学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空の下での登校でした。

 校門を通る数名の子どもたちが、「富士山が見えたよ!」と、嬉しそうに教えてくれました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・鰹のたまねぎソースがけ・ごま和え・豚汁

<学校の生き物たち紹介> 北校庭の北端で、セイタカアワダチソウが、今が盛りと、黄色い小さな花をたくさん咲かせています。

 

2学期の教育相談実施

 10月23日(月)~30日(月)は、教育相談週間でした。児童一人一人から事前にアンケートをとり、学級担任が全児童と教育相談の時間をもちました。児童の考えや悩みを知ることにより、児童理解や問題の早期発見に努め、これからの児童指導・学級経営に役立てるようにいたします。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。

<今日の給食>【十三夜献立】ご飯・牛乳・鮭の塩焼き・秋野菜の煮物・豆腐と大根の味噌汁

<学校の生き物たち紹介> 北校庭の教材園で、子どもたちが、枯草色に擬態したショウリョウバッタを見つけました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空の下での登校でした。

<今日の給食> コッペパン・チーズクリーム・牛乳・手作り肉団子スープ・大学芋・コールスローサラダ

<学校の生き物たち紹介> 校地内のあちらこちらで、マリーゴールドが鮮やかな花を咲かせています。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄雲が浮かぶ秋の青空の下での登校でした。

<今日の給食>【とち介ランチ】ご飯・牛乳・市産豚肉とにらのキムチ炒め・黒大豆枝豆・中華風卵スープ・とち介巨峰ゼリー

<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の植え込みでは、コキアが真っ赤に染まっています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・麻婆豆腐・肉シュウマイ・中華和え

 

<学校の生き物たち紹介> 昨日のツツジと共に、体育館北側の観察園では、ソメイヨシノが、季節外れの可憐な花を咲かせています。

  

ハッピー ハロウィーン!!

     ハロウィンのシーズンがやってきました。

     

 10月23日(月)、2年生の外国語活動の時間には、ALTのジョシュア・オーウォ先生が悪魔のコスチュームで登場し、ハロウィーンに関する「トリック オア トリート」等の言葉を練習した後に、図書室でカード探しゲームを楽しみました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄雲がありましたが、青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉の四川風焼き・春雨サラダ・ワンタンスープ

<学校の生き物たち紹介> 寒暖差が大きい陽気の中、季節外れの花を咲かせているツツジに出会いました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(ドライカレー)・牛乳・ドライカレー・キャベツとコーンのソテー・マスカットのジュレポンチ

<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園では、キンモクセイに比べると控えめに、ギンモクセイが白い可憐な花を咲かせ、かすかな香りを漂わせています。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> ぶどう米粉パン・牛乳・焼きぞば・大根と茎わかめのサラダ・フルーツ杏仁

<学校の生き物たち紹介> 正門と西門付近で、キンモクセイが心地よい香りを漂わせています。