学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、強い日差しと蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食> ご飯(いか天丼)・牛乳・いか天丼の具・天丼のタレ・梅和え・かき玉汁

 

<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の雑木園では、夏の余韻を感じさせるツクツクボウシの鳴き声があちらこちらから聞こえています。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、曇り空の下、秋の涼しさを感じる中での登校でした。

<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・タンメン・大平産茶豆枝豆

  

<学校の生き物たち紹介> 体育館とプールの間あたりの東側フェンス沿いで、4月に咲き始まったムラサキツユクサが、9月になっても、たくさんの可憐な花を咲かせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りながら、蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食>【十五夜献立】ご飯(きのこご飯)・牛乳・きのこご飯の具・サンマのかぼすレモン煮・みそけんちん汁・十五夜ゼリー

  

<学校の生き物たち紹介> 夏休み中、1年生が各家庭で世話をしてきたアサガオが、未だに色とりどりの花を咲かせています。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、強い日差しと蒸し暑さの中での登校でした。

<今日の給食>【とち介ランチ】ミニコッペパン・栃木市産巨峰ジャム・牛乳・なすとトマトのスパゲティ・鶏肉のハーブ焼き・キャベツときゅうりのサラダ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校地巡回中、体育館北側の観察園で、キョウチクトウに止まって羽を休めているカラスアゲハ(のメス?)と出会いました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、強い日差しと蒸し暑さの中での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・豚肉のねぎ塩炒め・冷ややっこ(タレつき)・かんぴょうのみそ汁

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回のため校長室から出ようとしたところ、ニホンカナヘビの子どもが動き出したところに出会いました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、小雨が降り、蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・麻婆豆腐・揚げぎょうざ・中華和え

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、さえずりが聞こえる方向を見上げたところ、シジュウカラがソメイヨシノの樹上で餌をついばんでいました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りながら、蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食>【生ぶどう献立】ご飯(ガパオライス)・牛乳・ガパオライスの具・フォースープ・シャインマスカットの豆乳デザート和え

  

<学校の生き物たち紹介> 玄関前の植え込みで、ミニバラが秋咲きの可憐な花を咲かせています。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、雲一つない快晴の下での登校でした。

<今日の給食> ミニアップルパン・牛乳・冷やし中華麺・スープ・冷やし中華の具・ポテトとお米のささみカツ

 

<学校の生き物たち紹介> 校庭南西角にある雑木園の木陰で、ツユクサがひっそりと花を咲かせています。

  

9月のあいさつ運動と資源ごみ回収

 9月4日(水)の朝の登校にあわせて、PTA主催のあいさつ運動と資源ごみ回収が行われました。児童は役員の方とさわやかな挨拶をかわして元気に登校しました。また、今回も空き缶やペットボトルのキャップ等がたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。次回は、10月2日(水)となります。その際もどうぞよろしくお願いします。

  

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、久し振りの青空の下での登校でした。

<今日の給食> わかめご飯・牛乳・鶏の唐揚げ・キムチ和え・卵とモロヘイヤのトマトスープ

<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園のクヌギの葉に、夏の名残であるアブラゼミの抜け殻を見つけました。