学校ニュース

学校ニュース

晴れ いちご一会とちぎ国体応援

 3年生は、いちご一会とちぎ国体の「なぎなた」競技を応援に行きました。なぎなたの試合を初めて見る生徒がほとんどです。試合の緊張感や迫力に圧倒されました。一瞬の動きで勝負が決まるなど、見ているだけで感動しました。応援できたことはとてもよい思い出になりました。

  

  

離任式

 内地留学補充として4月から9月までお世話になった先生の離任式が行われました。学年の副担任として、入学式からお世話になっていた1年生は特に別れを惜しんでいました。

  

  

2学期中間テスト

 2学期中間テストが始まりました。29日(木)は3教科、30日(金)は2教科をテストします。日頃の成果が発揮できるよう、時間いっぱい取り組みました。

  

  

リサイクル活動

 9月26日(月)~28日(水)の3日間、エコキャップやアルミ缶のリサイクル活動を行いました。登校時、担当の学級委員や生徒会役員に自宅から持って来たエコキャップやアルミ缶の入った袋を手渡していました。自転車の前カゴに大きな袋を乗せて登校してくる生徒や保護者の協力を得て自動車で大きな袋を届けてもらう生徒もいました。

  

  

栃木市新人バスケットボール強化大会

 10月23日・24日の2日間にわたり、栃木市新人バスケットボール強化大会が行われました。男子は藤岡中体育館で試合を行いました。初日、西方中は、岩舟中、東陽中、國學院中とのリーグ戦を行いました。結果は1勝2敗でリーグ3位となり2日目に臨みました。2日目は藤岡中、栃木東中と戦いましたが、惜敗しました。この大会では1点差で惜敗する試合が2試合あり、地区大会への課題が明確になりました。

  

  

とちの木オープン大会(ソフトテニス)

 新人ソフトテニスの栃木市内大会が栃木市運動公園で行われました。台風の影響で曇り空の中でしたが、男女ともに個人戦・団体戦が行われました。本校生徒は、個人戦では、男子1ペアがベスト8、女子は3ペアがベスト16以上、そのうち2ペアは3位と活躍しました。団体戦では女子団体で西方中が優勝しました。

  

  

タブレット研修

 GIGAスクール構想により、校内の授業でタブレットを使用する機会が増えています。授業でさらに効果的に利用できるようタブレット研修を行いました。

  

生徒会 レクレーション大会

 生徒会主催のレクレーション大会が行われました。コロナ禍で運動会ができなかったことからスタートして今年で3年目です。「学年を問わず全校生徒みんなが仲良くできる学校を目指す」のねらいのもと、生徒会役員が企画運営しました。1年生から3年生が赤・青・桃の三つのグループに分かれ、校庭、体育館、多目的室で競技を行いました。

【開会式・チーム分け】1年生から3年生が均等な人数になるようにして、3つのチームを作ります。

  

【しっぽとり】スズランテープを腰に下げてしっぽに見立て、相手のしっぽを取るゲームです。いろいろ作戦があるようです。

  

【ポートボール】ドリブル禁止のルールです。男子がシュートした場合は2点、女子がシュートした場合は3点です。

  

【新聞タワー】テープなしで1回戦、配布された数枚のガムテープありで2回戦が行われました。

  

【閉会行事】各種目の結果を確認し、生徒会長が表彰・挨拶しました。最後に校長先生からの講評がありました。

  

  

【解散式】最後にグループごとに今日の活動の健闘をたたえ、記念写真を撮って解散しました。