学校ニュース

学校ニュース

タブレット研修

【タブレット研修】GIGAスクール構想により、授業での生徒のタブレット使用頻度は増えています。アプリを有効に使いこなすために職員は研修しています。本日は講師を招いて研修しました。

  

  

各種委員会

 2学期最後の各種委員会が行われました。2学期の活動のまとめをしたり、冬休みに向けて片付けをしたり、3学期に向けての準備をしたりしました。

【学級委員会議】各学級の振り返りカードをもとに学級での課題点が解決されているかを話し合いました。

  

【給食委員】給食の配膳、片付けの課題点を話し合いました。

      2学期も残りわずかです。普段以上に配膳台をきれいにしました。

 

【広報委員】先月の反省をもとに課題点が改善されているかを見直しました。

 

【図書委員】3学期に向けて学級文庫の確認や今月の活動の反省を行いました。

 

【奉仕委員】今月の反省や清掃用具のチェックを行いました。特に学期末の清掃に向けて準備をしました。

      また、募金活動の集計を行いました。

 

【保体委員】今月の活動の反省をした後、シャボネット点検や消毒液補充の毎月の活動と、加湿器の点検清掃を行いました。

 

授業参観・講演会・学年PTA

授業参観、情報リテラシーの講演会、学年PTAが行われました。

【授業参観】各クラス道徳の授業を行いました。1年生は「自分の知らない自分」(自己理解、相互理解)、2年生は「SNSとどう向き合う」(希望と勇気、克己と強い意志)、3年生は「旅立ちの日に」(よりよい学校生活、集団生活の充実)です。普段は自教室で授業を行っていますが、参観にあたり、コロナ感染予防対策として3密を避けるため、特別室を会場にしたり、教室内のようすをモニターで廊下でも参観できるようにしたりしました。

  

  

   

【情報リテラシーの講演会】「子どもたちをネットトラブルから守るために」の講演を行いました。スマホを使う上でのいろいろな危険性の紹介がありました。ネットトラブルから子どもたちを守るためには、「正しく怖がり 賢く使う」が印象的でした。コロナ感染予防対策として学年別にモニター越しで講演を視聴しました。

  

  

【学年PTA】2学期の学校生活のようすや冬休み中の生活での注意点など話し合いました。特に、3年生は1月から私立高校の入学試験が始まります。保護者の方も真剣に聞き入っていました。

  

学力向上授業研究会

 学力向上に向けて、校内で授業研究会を行いました。今回は英語の授業です。英語で話すだけでなく、タブレットのアプリを使って、英語のクイズを作成しながら「現在完了形」の文章構成を学びました。授業後「言いたいことが考えついても、過去分詞を調べたりするのが大変だった。」の感想があり、ねらいに迫った授業となりました。

  

  

  

新入生・保護者説明会

 令和5年度の新入生・保護者説明会が行われました。中学校生活への準備や学校の様子などの話がありました。その後新入生は、中学校の授業の様子を参観しました。保護者はPTA活動について説明を受けました。

  

説明会後は、各部活動の参観を行いました。

  

  

立会演説会・生徒会役員選挙

 立会演説会と令和5年度 生徒会役員選挙が行われました。

立会演説会では、立候補者一人一人が公約や意気込みを演説しました。その後、生徒からの質問に対して、立候補者がそれぞれの考えを回答しました。

  

  

 選挙は、選挙管理委員が設営した会場で行われました。市から借用した投票箱を利用したり、投票用紙の配付を一般選挙に準じた方法で行ったりと厳正に行われました。

  

第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会が行われました。学校の様子について担当職員が説明した後、委員の皆様に授業の様子を参観していただきました。タブレットを使用している授業やアシストネットによる学習支援の授業、英語コミュニケーション・チャレンジ等、いろいろなスタイルの授業や活動を観ていただきました。

  

  

  

  

英語コミュニケーション・チャレンジ

 3年生は、栃木市中学校英語コミュニケーション・チャレンジを行いました。普段本校に勤務しているALTの先生ではなく、初めて会うALTの先生と英語で会話をするスピーキングテストです。生徒は先生と1対1で話をします。入室前は緊張した面持ちでしたが、英語でしっかりと伝えていました。

  

  

 

2年健康教室

 2年生は、栃木市役所健康増進課の方を招いて、健康教室を行いました。テーマは「考えよう性と生~自分自身を大切に~」です。自分がこの世に生を受けて、ここまで成長してきたことや思春期の心や体の変化などを振り返って、将来に向けて自分自身を大切に生きることについての講義を受けました。

  

  実際に生後間もない赤ちゃんの人形を抱く体験をして、「意外と重いのでびっくりした。」「首が動いてしまうので緊張した。」などの感想がありました。生まれて間もないうちは、何回も授乳することや排便、睡眠の周期が短いことなど、育てる苦労の話もありました。

  

 

人権集会

 西方地区の人権擁護委員の方をお招きして、人権集会を行いました。人権週間にあたり、人権擁護委員の方から『「誰か」のことじゃない』というお話をいただきました。続いて、8月に行われた「あったか栃木いじめフォーラム」の報告を生徒会長が行いました。さらに、いじめフォーラムで使用した資料を利用して、クラスごとに話し合い、各クラスの意見を共有することで考えを深めました。各クラスで話し合いを行うためのファシリテーターとして、生徒会役員が活躍しました。