文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
リサイクル活動
2月13日~15日の3日間リサイクル活動として、アルミ缶の回収とエコキャップの回収を行いました。朝の活動として、登校時に生徒が持参しました。
※11月から1月の間集まった資源物は、2月8日に搬出しました。総重量1330kgの資源物が集まりました。ありがとうございました。
全校集会(校長講話)
全校集会をリモートで行いました。今回は、校長講話です。
水泳の池江璃花子選手を題材に「あきらめない心」の話がありました。さらに、自分の可能性を高めるために「普通にできることでも他の誰にもまねできないくらいしっかり取り組むこと(凡事徹底)」の大切さを伝えました。
避難訓練(竜巻)
いろいろな自然災害が考えられますが、今回は竜巻を想定しての避難訓練を行いました。強い風やガラスが飛散することを考え、安全確保のための避難行動をとりました。
コミトレ(校内謎解き)
コミトレの時間は、校内謎解きゲームを行いました。各クラスで編制したグループで活動します。まず、各教室で出題された問題を解いたら、地図をたよりに校内に出題されている問題を探しに移動していきます。次々と出会う難問をグループで協力して解いていきます。残念ながら時間内にすべての問題をクリアできたグループはありませんでしたが、解決のためにグループ内でいろいろと協議することができました。
2年立志記念スキー学習
2年生は立志記念スキー学習を日光湯元で行いました。3年ぶりに1泊2日の宿泊学習でした。天候に恵まれ、全員が元気にスキー学習を行いました。2日間でスキーの技術はかなり向上しました。また、夜はホテルで立志式を行いました。厳かな雰囲気の中、式の進行は実行委員が行いました。サプライズもあり、思わず涙する場面もありました。
【出発式】
【スキー学習】
【立志式】