学校ニュース

2023年3月の記事一覧

昇降口の靴箱表示 新しくなりました!

 3月7日(火)

 今年度、栃木中央小学校学校は日産財団星の『理科理科・実験教育賞キラキラ』を受賞笑うし、横浜での研究成果発表会お知らせに参加したり、大川市長を表敬訪問キラキラし受賞を報告したりしました。理科教育賞キラキラの副賞としていただいた助成金は、教材理科・実験備品笑う等の購入に活用してきました。学校学校に残るもの、児童グループのために役立つものをということで新しくキラキラした『昇降口の靴箱表示!』が完成し、学校に届きました。

  

 さっそく今日から、木の香り了解のする、すてきなキラキラ学級表示!が、昇降口で児童笑うの登校を見守っています。大切にハート使っていきます。

在校生から6年生のみなさんへの寄せ書き

 3月6日(月)

 いよいよ、来週の金曜日は卒業式キラキラとなりました。

 これまでお世話になった6年生笑うのみなさんに、各学年から、卒業キラキラをお祝い笑うする寄せ書き鉛筆が出来上がり、代表委員4・5年生星のみなさんが、昼休み晴れに吾一広場に掲示してくれました。

  

              1年生          2年生

  

3年生          4年生           5年生 

  

 どの学年も、気持ちハートのこもった、工夫ひらめきを凝らしたすてきなキラキラ寄せ書き鉛筆になっています。さっそく、じっくりと虫眼鏡寄せ書きを読んでいる児童笑うがたくさんいました。

 6年生星のみなさん、在校生の想いハートがこもった寄せ書き鉛筆です。卒業キラキラまでの時間に、ぜひじっくりと見てくださいねにっこり

5年生 算数「角柱と円柱」デジタル教科書 を活用して

 3月6日(月)

 5年生のみなさんは、算数鉛筆の時間に、教科書の図『箱の形』を仲間わけ!する作業を行っていました。これまで学習会議・研修してきたことをもとに、「立方体」「直方体」「そのほかの形」に分類了解できました。

 それでは、ちょっと難しく汗・焦るなります。次の図形は虫眼鏡どう分けますか?!今度はタブレット星のデジタル教科書キラキラで、一人一人操作して分類!していきましょう。みなさん、慣れた手つきで花丸図形を仲間わけしていきます。これはこっちで、、、「できました笑う。」

  

 デジタル教科書キラキラでは、図形や立体を「回転ピース」させる機能もあります。自分が分類した『箱の形』を回転了解させてみると、、、真上上から見た時の図形、『円まる』と『多角形◇』になりました!

「なるほど~笑う。」「わかりやす~いひらめき。」「そういうことか~ピース。」 

  

 今日の学習鉛筆のめあて星は、「角柱と円柱の意味!を知ろう。」です。タブレット星のデジタル教科書キラキラを活用して、視覚的に「角柱と円柱」の理解ひらめきを深める笑うことができました花丸

3年生 外国語活動 who are you ?

 3月6日(月)

 3年生星のみなさんは、アリアン先生キラキラとの外国語活動笑うで「Who are you?!」を使った尋ね方?!や、「I have 〇〇.」や「big」、「long」などを使った特徴の伝え方お知らせに慣れ親しんできました。

 今日の活動鉛筆のめあて星は「Who are you?!の言い方に慣れよう。」で、「大きなかぶ本」のお話をベースに、自分たちで考えたひらめきくだもの・野菜や動物動物が登場するロールプレイグループに取り組んでいました。

  

 グループグループごとに決めた「watermelonキラキラ」や「strawberryピース」を引っ張りに、いろいろな動物動物が登場します。「Who are you?!」と尋ねられたら、「I`m big!」や「I have long earsピース.」「I`m white.笑う」など体の特徴!や色了解を伝えお知らせましょう。やり方が了解分かったら、さっそく練習急ぎしましょう。

  

 発表会キラキラが楽しみ笑うですね。みなさん役になり切って、英語キラキラで伝え合う活動急ぎをがんばってください。

2年生 図工:まどのあるたてもの

 3月6日(月)

 2年生は図工美術・図工『まどのある学校たてもの』の学習鉛筆で、カッターナイフ!を使って工作用紙を切る活動ピースを行いました。今日のめあて星は「まどの形を工夫して了解切ろう。」で、カッターを安全に使って花丸切ることができます。窓の形も、四角・三角・カーブのある形、、、といろいろ工夫ひらめきしています。窓を開けると、中には、人物グループやかわいい動物動物が姿を現したり、きれいなお花キラキラやおいしそうなお食事給食・食事が見えたり、恐竜驚く・ビックリがこちらを見ていたり、、、とても楽しそうに笑う取り組んでいます。

  

 出来上がった作品キラキラは、オープンスペースのロッカーの上にピース飾りましょう。

  

 すてきな街笑うが出来上がりそうですね花丸

 

ひな祭り献立 いただきます!

 3月3日(金)

 今日は3月3日、「耳の日笑う」で保健委員会星のみなさんが、お昼の放送お知らせで、耳の役割や耳の健康についてのお話をしてくれました。保健室前の『耳キラキラクイズ?!』も、みなさんよく見ていましたね。

 そしてもう一つ!、今日は「ひな祭りキラキラ」。給食も『ひな祭り笑う献立給食・食事』で「ごはん・牛乳・五目ちらしごはんキラキラの具・白身魚の西京焼き・はんぺんのすまし汁キラキラ・ひなあられキラキラ」のメニューでした。五目ごはんの具ピースをごはんにのせて、刻みのりをかけて出来上がり了解。おいしくいただきました。

  

 「給食ちょこっと『食給食・食事』通信」によると、、、ひな祭りは「桃の節句キラキラ」とも言われ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。平安時代に貴族の間で行われていた人形遊びグループと、中国から伝わった厄払い急ぎの行事が結びついて始まったと言われています。

 ひな祭りキラキラと言えば、菱餅!やひなあられ!ですが、どちらも桃色・緑色・白色が使われています。ひなあられの桃色は春キラキラ・緑は夏晴れ・黄色は秋にっこり・白は冬雪を表していて、「一年を通して健康了解で幸せ笑うに過ごせるように」という願いが込められています。

4年生 理科「水のゆくえ」

 3月3日(金)

 4年生星は理科理科・実験『水汗・焦るのゆくえ』で、「空気中から水汗・焦るを取り出す!ことができるのだろうか?!」について実験を行っています。氷水!を入れたビーカーの様子を虫眼鏡観察し、大型テレビ情報処理・パソコンで窓やコップに付いた水滴汗・焦るの画像も見て、身の回りの事象と関連付けて、空気中の水蒸気が冷やされて水滴汗・焦るとなることに気付きました。

  

 実験理科・実験の結果やまとめはしっかりとノート鉛筆に記録しました。

 冷やされた場合以外の現象にも着目虫眼鏡。教室にある、カメやメダカの水槽汗・焦るの水は、どうして減ったのかなあ?!。メダカが飲んだ?!、、、

  

 「結露汗・焦る」や「蒸発急ぎ」について、実験理科・実験や観察虫眼鏡を通して理解する了解ことができましたね。

1年生 図工:できたらいいなこんなこと

 3月3日(金)

 1年生星のみなさんは図工美術・図工『できたらいいな笑うこんなこと』の学習鉛筆で、いよいよ絵の具美術・図工で色付けに取りかかっていました。今日の学習のめあて星は「自分がしてみたいことを絵キラキラにあらわそう。」です。

 絵の具美術・図工の使い方も上手花丸、肌色!も黄色やオレンジ色や白の絵の具を混ぜて了解、工夫してピース作っていました。

  

 それぞれが工夫ひらめきした、楽しそうな笑う下絵がいっぱい。完成キラキラが楽しみですね。

卒業式に向けて② 5年生会場作り!

 3月2日(木)

 早いものでもう3月!、卒業式お祝いまであと11日困るとなりました。今日は6校時に、5年生グループが式場作り汗・焦るを行いました。始めに、学年主任の田端先生会議・研修から、心構えハート、作業分担お知らせ、時間配分星等の説明がありました。みんなグループ、真剣に了解話を聞いていますにっこり

   

 いよいよ!作業開始お知らせです。長机や椅子、演題等を設置したり、雑巾がけ汗・焦るをしてきれいにしたり、体育館玄関の掃除汗・焦るをしたり・・・。分担以外にも、仕事星を見つけて虫眼鏡進んで急ぎ作業に取り組む姿笑うには、栃木中央小の6年生からのバトンキラキラを、しっかり受け継ぎます花丸という意気込みキラキラを感じました。

  

  

  

  

 最後に、学年主任の田端先生会議・研修から、最高学年になる心構えハートの話があり、5年生グループのみんなも、意識を高めてイベント生活していこう!と確認OKしました。

  

 限られた時間汗・焦るで、積極的に行動花丸できた5年生グループのみなさん、ありがとうございましたキラキラ。これまで、お世話になった6年生期待・ワクワクに感謝の気持ちハートを表すことができましたねキラキラ

 明日から、この会場で6年生期待・ワクワクの卒業式練習視聴覚が本格的に始まりますキラキラ

児童のおすすめ献立 いただきます

 3月2日(木)

 1月に実施した『栃木中央小学校学校給食給食・食事週間キラキラ』の取組では、児童笑うのみなさんがそれぞれの『おすすめキラキラ献立給食・食事』を考えてくれました。

 今日はその中の一つ、4年1組星の小林さんが考えてくれた「栄養たっぷりピース洋風給食笑う」が、給食に出ました。メニューは「ごはん・野菜ふりかけ・牛乳・鶏肉の照り焼きピース・カラフルサラダ・あさりのチャウダー了解・いちごヨーグルトキラキラ」です。

  

 児童笑うに人気の「鶏肉の照り焼きキラキラ」と「あさりのチャウダーキラキラ」を取り入れてくれました。デザートはとちぎ県産!の牛乳星といちご星を使ったいちごヨーグルトキラキラです。

 このほかにも、3年1組星の森戸さんが考えてくれた『冬雪の北関東!名産キラキラ給食給食・食事』では、栃木県!の「にら」、茨城県!の「レンコン」、群馬県!の「こんにゃく」などを取り入れた「北関東のパワーで冬をのりきろう笑う」というアイディア献立キラキラもありました。

 みなさんすばらしい献立キラキラを考えてくれて、どうもありがとう花丸