学校ニュース

5年生 算数「角柱と円柱」デジタル教科書 を活用して

 3月6日(月)

 5年生のみなさんは、算数鉛筆の時間に、教科書の図『箱の形』を仲間わけ!する作業を行っていました。これまで学習会議・研修してきたことをもとに、「立方体」「直方体」「そのほかの形」に分類了解できました。

 それでは、ちょっと難しく汗・焦るなります。次の図形は虫眼鏡どう分けますか?!今度はタブレット星のデジタル教科書キラキラで、一人一人操作して分類!していきましょう。みなさん、慣れた手つきで花丸図形を仲間わけしていきます。これはこっちで、、、「できました笑う。」

  

 デジタル教科書キラキラでは、図形や立体を「回転ピース」させる機能もあります。自分が分類した『箱の形』を回転了解させてみると、、、真上上から見た時の図形、『円まる』と『多角形◇』になりました!

「なるほど~笑う。」「わかりやす~いひらめき。」「そういうことか~ピース。」 

  

 今日の学習鉛筆のめあて星は、「角柱と円柱の意味!を知ろう。」です。タブレット星のデジタル教科書キラキラを活用して、視覚的に「角柱と円柱」の理解ひらめきを深める笑うことができました花丸