文字
背景
行間
学校ニュース
ひな祭り献立 いただきます!
3月3日(金)
今日は3月3日、「耳の日」で保健委員会
のみなさんが、お昼の放送
で、耳の役割や耳の健康についてのお話をしてくれました。保健室前の『耳
クイズ
』も、みなさんよく見ていましたね。
そしてもう一つ、今日は「ひな祭り
」。給食も『ひな祭り
献立
』で「ごはん・牛乳・五目ちらしごはん
の具・白身魚の西京焼き・はんぺんのすまし汁
・ひなあられ
」のメニューでした。五目ごはんの具
をごはんにのせて、刻みのりをかけて出来上がり
。おいしくいただきました。
「給食ちょこっと『食』通信」によると、、、ひな祭りは「桃の節句
」とも言われ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。平安時代に貴族の間で行われていた人形遊び
と、中国から伝わった厄払い
の行事が結びついて始まったと言われています。
ひな祭りと言えば、菱餅
やひなあられ
ですが、どちらも桃色・緑色・白色が使われています。ひなあられの桃色は春
・緑は夏
・黄色は秋
・白は冬
を表していて、「一年を通して健康
で幸せ
に過ごせるように」という願いが込められています。
3
5
3
6
1
6
5
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。