文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
校内持久走大会 上位入賞者の発表
11月25日(金)
吾一広場・放送室の窓に、先週金曜日に行われた『校内持久走大会』の上位入賞者の氏名とタイムが貼り出されました。各学年、男女別、8位までのみなさんです。通りかかった児童が、掲示を見上げていました。入賞者はもちろん、最後まで走り抜いたみなさん、みんなよくがんばりました。
来年、自分のタイムを更新することができるといいですね。
駅伝部:駅伝交歓会選手選抜コース 最後の朝練
11月25日(金)
12月1日に予定されている『栃木市栃木地区駅伝交歓会』に向けて、毎週金曜日に行ってきた、駅伝部:選手選抜コースのみなさんの朝練も、今日が4回目、そして、最終朝練日になりました。トラックを2000m走りこんだ後、たすきの受け渡しの練習を行いました。
校庭南側のもみじも見事に紅葉、西門近くの山茶花もピンク色の花をつけて、校庭もカラフルで、児童の練習を応援してくれているようです。
たわわに実ったみかんの木には、真っ赤に紅葉した桜の葉がのっていました。色とりどりの校庭の木々です。
人権週間の取組 ③人権集会・いじめ防止フォーラム発表
11月24日(木)
今日はロング昼休みに『人権集会』を体育館で行いました。校長先生の話・人権担当の坂井先生の話に続いて、企画委員会のみなさんによる「なかよし宣言」の発表がありました。これまで、各学級や代表委員会での話し合いを通して決まった宣言です。
ステージ上に大きく広げた宣言を、企画委員会児童のリードでみんなで元気に読み上げました。「中央小の仲間と助け合い、笑顔あふれる学校にしよう」
続けて、夏休み中に行われた「あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム」参加した6年生代表児童の発表がありました。いじめをなくすために私たち一人一人ができることや、他の学校での取組なども紹介してくれて、みんな真剣に聞いていました。
発表の最後に「笑顔であふれる中央小をつくりましょう」と締めくくり、大きな拍手がわきました。『なかよし宣言』にもあるように「仲間と助け合い、笑顔あふれる学校」にしていきましょう。
人権集会で発表された『なかよし宣言』は、吾一広場に飾りました。みんなで意識して学校生活を送りたいですね。
「和食の日献立」いただきます。
11月24日(木)
今日は『和食の日』です。給食の献立も「栗ごはん・牛乳・魚のもみじ焼き・きんぴら・みそ汁」と和食のよさを感じるメニューでした。
栗ごはんともみじ焼きで季節感を感じ、日本の伝統的な食材・健康に良い食材(ごぼう・ごま・わかめ・みそなど)や和食独特の「だし」のうまみを感じながらいただきました。
5年生 髙久先生と『生命の誕生』授業
11月24日(木)
栃木中央小学校養護教諭の髙久先生は、各学年の保健指導を計画的に行っています。今日は、5年生の『性に関する授業:生命の誕生』の授業を、2時間目に5の3、3時間目に5の2、4時間目に5の1で実施しました。
はじめに「あなたのルーツは命のバトン」のワークシートに、自分につながる人たちの名前を書き込み、命は父母・祖父母・曾祖父母・さらにその上の世代、、、とたくさんの人からバトンのように受け継がれていることに気付きました。映像資料で、一つの卵子・精子から受精卵が誕生し、、、
始めは1mmにも満たない小さな小さな命が、お母さんのお腹の中で大切に育てられていくことを学びました。
生まれたばかりの赤ちゃんの大きさの人形が登場、実際にだっこしてみました。「ずっしりと重いです。」大切に育てられた命の重さですね。最後に、ワークシートに今日の授業の感想をまとめました。
たくさんの人から「いのちのバトン」を受け継いできた、たった一つのみなさんの命。自分の命はもちろん、まわりの人の命も大切にしたいですね。
音楽部コンサート 心ひとつに
11月22日(火)
今日は臨時のロング昼休みに、体育館で『音楽部コンサート』が行われました。音楽部のみなさんの歌声を聞こうと、多くの児童や先生が参加し、保護者のみなさんが応援に来てくださいました。始めに音楽部の部長さんからあいさつがあり、、、
いつも発生練習で歌っている「あくびの歌」・「ため息の歌」からコンサートが始まりました。
続けて、「栃木中央小学校校歌」を2部合唱で披露してくれました。聴きに来ている児童も、ハーモニーの美しさにびっくり集中して聞いています。
最後の曲は、練習を重ねてきた「エール」。きれいな歌声に、会場から大きな拍手がわきました。
音楽部のみなさん、すてきなコンサートをありがとう。よくがんばりました。
人権週間の取組 ②DVD鑑賞と感想
今週は『校内人権週間』で、様々な取組が行われています。人権について考えを深めることができるよう、各学級でDVDを鑑賞し感想を書く活動も行っています。
1・2・3年生向けには「ねずみくんのきもち」・「むしむし村の仲間たち」・「ともだちみ~つけた」の3本が、4・5・6年生向けには「よ~いドン」・「クラスメイト」・「いじめと戦おう小学生編」の3本が用意されていて、学級ごとに都合のよい時間に視聴しています。
2時間目、4の2のみなさんが人権についての授業を行っていました。いじめはどうしたらなくすことができるのか。「いじめと戦おう!小学生編」を視聴して、考えを深めていました。
3時間目、1の1のみなさんは「ねずみくんのきもち」を視聴して、いじわるした相手にも親切ができるねずみくんの「優しい気持ち」に気がついていました。
どの学級でも、学年の発達段階に応じて、一人一人が真剣に『人権』について思いを深め、自分たちにできることを考えています。
5年生 教育研究所研究授業「比較量の求め方」
11月22日(火)
今日は3時間目に、栃木市教育研究所「特別支援教育部会」の研究授業があり、5の1のみなさんが算数「割合」の学習に取り組む様子を、栃木市教育委員会指導主事の先生方と研究所員のみなさん、そして本校職員も参観しました。
今日のめあては「比較量の求め方を考えよう」で、これまで学習した「割合」を求めたときの考え方が使えないか、タブレットのヒントを参考に考えました。
数直線に表してみて・これまで学習した公式を活用して・図や言葉で表して、、、いろいろな方法で「比較量」を求めることに挑戦しました。まずは個人で、次に、近くの人とやり方を共有して、そして、みんなの前で発表して、、、がんばりました。
発表してくれた考え方と同じやり方をした人もたくさんいました。最後に教科書の問題にもチャレンジ、友達に答えの求め方を説明しました。
5年生のみなさん、いろいろな方法で比較量を求めることができましたね。友だちとの意見交換も、バッチリでした。よくがんばりましたね。
人権週間の取組 ①人権標語の掲示
11月21日(月)
今日、21日(月)から25日(金)は『校内人権週間』で、様々な取組が予定されています。吾一広場には、各学級で取り組んだ「人権標語」の各クラス代表作品が掲示されています。人権についての説明「人権ってなあに」や人権に関する本の紹介とあわせて、通りかかる児童もよく見ていました。
初登場!!キャラメルあげパン いただきます
11月21日(月)
子どもたちに大人気の『あげパン』はこれまでも給食に登場していますが、今日は、学校給食では初登場の『キャラメルあげパン』が給食で提供されました。「キャラメルあげパン・牛乳・カレーうどん・こんにゃくサラダ」の献立で、キャラメルの甘~いよい香りとカレーうどんの香りが食欲をそそりました。
学校給食初登場のキャラメルあげパン、おいしくいただきました。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。