文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
小中一貫教育研究会 4年生「道徳」の授業を公開
11月10日(木)
今日は、栃木西ブロック小中一貫教育の日です。栃木西中学校、栃木第五小学校と本校で、先生方が交流して研修します。本校では、道徳部会の先生方の研修のため、4年3組の『道徳』の授業を公開し研究会を行いました。
5校時の道徳は「雨のバスていりゅう所にて」という資料で、規則の尊重について考えました。タブレットのForms(アンケート集計ソフト)で、事前アンケートの「並ぶ場面があるとき」を共有したり、範読ソフトやイラストを使ってお話の内容を全体で確認したりしました。
雨の中、軒下で順番を待っていた人たちより、先にバスに乗ろうとした主人公の行動について「よい」「悪い」「どちらともいえない」のどれに近いか、Formsで集計しました。その後、ワークシートに自分の考えを記入して友達と交流したり、一人ずつ発表したりして、「順番を守ること」について考えを深めました。
授業の後半には、規則についての感じ方は人それぞれだが、周囲への心配りが大切であることに子どもたち自身が気付いていきました。
放課後には、録画しておいたビデオを視聴しながら、3校の道徳部の教職員で授業研究会を行いました。小・中学校それぞれにおいて、授業の在り方や指導法について協議をし、義務教育9年間を通して、どのような力を付けていくのか情報を共有しました。
今後も、栃木西中ブロックで、よりよい授業づくりを目指して研修を重ねていきたいと思います。
みんななかよし児童会行事『なかよしウォークラリー』
11月9日(水)
今日は、ロング昼休みから5時間目の時間を活用して、楽しみにしていた児童会主催行事『なかよしウォークラリー:中央小脱出ゲーム』を行いました。
なかよし班ごとに集合場所に移動したら、企画委員会児童が、放送での「開会あいさつ」でゲームのルールや秘密の「隠しタイム」の説明をしてくれました。今回の活動は「なかよし班で協力し、みんなでなかよく、楽しい思い出を作る」ことをねらいとしています。
ゲームは全部で10種類クリアできると、脱出に必要なカギの在りかが分かるパズルのピースがもらえます。カギをゲットするために、みなさんがんばってください。
日惜ホールでは「ボール投げ&キャッチ」、体育館では「風船バレー」と「ボール運び」、
2階の1年教室では「豆つかみ」、2年教室では「文字並び替えクイズ」、2階オープンスペースでは「新聞ダッシュ」、
白組・青組・赤組のどの班も、なかよく協力してゲームを巡っています。
3階オープンスペースでは「瞬間移動」、4年教室で「絵しりとり」、
4階オープンスペースでは「お玉ピンポン玉リレー」、5年教室では「ジェンガタワー」と、ゲームを回りました。
集めたピースをヒントにカギのありかが分かったら、「隠しタイム」ぴたり賞をねらってカギをさがしに行きましょう。
みなさん、なかよく協力してカギをゲットできましたね。とても楽しい『なかよしウォークラリー』となりました。
「隠しタイム」ぴたり賞は、後日、企画委員会児童がお昼の放送で発表してくれます。わくわく
1年生 たのしい「あき」いっぱい
11月9日(水)
1年生は生活科『たのしいあきいっぱい』の学習で、みんなで公園に出かけて、どんぐりや松ぼっくり、落ち葉などを見つける活動を行ってきました。
今日は「せっけいずを見て、あきのおもちゃをつくろう」を学習のめあてに、みんなで楽しそうに活動していました。いろいろな形の木の実や松ぼっくりがいっぱいそろっています。
先生のところで、どんぐりに穴をあけてもらっている子もいます。「先生。穴をあけてください。」「はいどうぞ。ゆっくり回してください。」やじろべえを作るそうです。がんばってね。
その他にも、どんぐりごま・つりざお・けん玉・マラカス、、、
まとあてボックス・木の実ブレスレット・おしゃれかんむりなど、材料を工夫して作っていました。
いろいろな秋のおもちゃが出来上がりそうですね。楽しみです。
朝の読み聞かせ⑩
11月9日(水)
今朝は、読み聞かせボランティアのみなさんによる『朝の読み聞かせ』がありました。今年度10回目を数えます。今回は16名ものボランティアさんが来校してくださいました。
1の1 1の2 1の3
2の1 2の2 2の3は坂井先生
3の1 3の2は牧野先生 3の3
4の1 4の2 4の3
5の1 5の2 5の3
6の1は八城先生 6の2 6の3
チーム特別支援
すてきな朝のひとときを過ごしました。次回の読み聞かせは、12月7日(水)です。
みなさん見ましたか? 『皆既月食・惑星食』
昨夜は、月が地球の陰にすっぽりと隠れる『皆既月食』がありましたが、みなさん見ることができましたか?『皆既月食』は、太陽・地球・月が一直線に並んだことによって起こる天体ショーです。夜6時過ぎから少しずつ月が欠け始めて(食の始まり)、7:16には月全体が赤~く見える『皆既月食』になりました。その後、また少しずつ元の月に戻りました。
また、同時に、天王星が月の影に隠れる『惑星食』も見られました。実に442年ぶりとなるそうです。天体望遠鏡で撮影にチャレンジし、小さく光る天王星を捉えた先生もいました。
すてきな天体ショーでしたね。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。