学校ニュース

2021年10月の記事一覧

アルミ缶回収 昇降口掃除も担当しています

 10月22日(金)
 今朝は『アルミ缶回収絵文字:キラキラ』の2日目絵文字:重要。今日もたくさんの児童がアルミ缶を持って来てくれました。環境委員会児童絵文字:星も低学年のお手伝い絵文字:ハートや名簿の記入絵文字:鉛筆に大活躍絵文字:良くできました OK。今日は5年生絵文字:星が担当しています。
  
 あっという間に、大きな袋が満杯絵文字:重要になる量のアルミ缶が集まりました。
 環境委員会絵文字:星のみなさんは、登校が終わった昇降口で、掃き掃除絵文字:急ぎも担当しています。
   
 常時活動のおかげで、きれい絵文字:キラキラな昇降口になりました。いつもありがとう。

3年生・5年生 研究授業がんばりました!

 10月21日(木)
 今日の午後は『学校課題絵文字:会議研究会絵文字:キラキラ』、栃木市教育委員会の髙岩先生と高瀬先生をお招きして、授業研究会絵文字:キラキラを行いました。栃木中央小学校絵文字:学校では、
・主体的に学び絵文字:鉛筆に向かう児童の育成のための指導法絵文字:会議の研究
・ICT機器絵文字:星の積極的な活用方法の研究
の2つの研究を各部会で行っています。
 研究授業は3年2組の理科「電気で明かり絵文字:ひらめきをつけよう」と5年3組の国語「固有種が教えてくれること」の2つで、先生方も参観しました。
 【3年2組の様子】
  
  
 【5年3組の様子】
  
  
 どちらの授業絵文字:会議でも、子どもたちが意欲的に絵文字:良くできました OK考え、友達と意見を伝え合っていました。教育委員会の先生方にも、児童の学び絵文字:鉛筆に向かう姿勢や教師の指導絵文字:会議の工夫絵文字:星をほめていただきました。みなさん、がんばりました絵文字:良くできました OKね。

4年生 新採正式訪問 がんばりました

 10月21日(木)
 4年2組の髙山先生は、今年度採用の先生を対象とした『新規採用絵文字:キラキラ教職員の正式訪問絵文字:星』で算数の授業絵文字:会議を行い、下都賀教育事務所・栃木市教育委員会の先生方に授業の様子を見ていただきました。
 これまで学習絵文字:鉛筆したことを活用して、複雑な形の面積の求め方を考え説明します。4年2組のみなさんは、自分の考えを絵文字:鉛筆まとめて分かりやすく絵文字:お知らせ伝えることができました。
  
 複雑な形でも、長方形絵文字:ひらめきを見つけ出し絵文字:虫眼鏡、公式絵文字:星を使って面積を求めることができることに気が付きました。大型テレビ絵文字:キラキラを使って、いろいろな方法を説明する絵文字:お知らせことができました。
  
 みなさんとてもよく絵文字:良くできました OKがんばっていて、先生方にもたくさんほめて絵文字:良くできました OKいただきました。

アルミ缶回収も再開!委員会児童活躍

 10月21日(木)
 9月中は実施を見合わせていた『アルミ缶回収絵文字:キラキラ』も今週から再開しました。吾一広場には、大きめの段ボール箱を間隔を空けて設置し、準備万端です。登校してきた児童がアルミ缶絵文字:星を入れていきます。
  
 環境委員会絵文字:キラキラのみなさんも大活躍!低学年児童のお手伝い絵文字:急ぎをしたり、名前のチェック絵文字:鉛筆をしてあげたりしています。
  
 おかげさまで大きな袋に4つ分絵文字:重要ものアルミ缶絵文字:星が集まりました。明日も『アルミ缶回収絵文字:キラキラ』を行いますので、ご協力よろしくお願いします。

あげパン! わーい!!

 10月20日(水)
 子どもたちに人気絵文字:笑顔の給食絵文字:食事 給食はたくさんありますが、『あげパン絵文字:星絵文字:重要』もその一つ。今日の献立は「ココアあげパン絵文字:キラキラ・牛乳・肉団子スープ・ほうれん草のソテー」で、お楽しみのあげパンがココア味絵文字:星での登場でした。
  
 甘くておいしいココアあげパン絵文字:星、みんなにこにこ絵文字:笑顔でいただきました。