学校ニュース

カテゴリ:6年生

1年生から6年生へ「ありがとう」 

 7月12日(火)

 6年生星の教室を尋ねたら、1年生笑うからのメッセージ鉛筆が届いていました。模造紙いっぱいに、習ったばかりのひらがなで、一生懸命に書いて鉛筆くれた一人一人のコメントハートがまとめられていました。「だいすきにっこり 6ねんせいキラキラ」や「いつもありがとうございますにっこり」の表題がついています。

  

 最上級生キラキラとして、入学してからずっと1年生笑うに優しく接してくれた6年生。1年生からは

「やすみじかんに いっしょにどっじぼーるであそんでくれて ありがとう」や

「なふだつけや らんどせるかたづけを てつだってくれて ありがとう」、

「なかよしはんに つれていってくれて どうもありがとう だいすきです」等の感謝ハートの言葉がありました。

 届けてもらった6年生星もとっても、とってもうれしそう笑う。じっくりとコメントカード鉛筆を見て虫眼鏡いました。

委員会活動の取組① 国際理解委員会「クイズタイム!」

 6月28日(火)

 栃木中央小学校学校には11!の委員会活動キラキラがあり、5・6年生児童にっこりが主体的に了解活動しています。今年度は、どの委員会活動キラキラも積極的な話し合い花丸がなされ、意欲的な取組ピースがたくさん誕生しています。

 お昼給食・食事の放送お知らせでは『国際理解委員会星』のみなさんが、ALTのアリアン先生キラキラと一緒に、新企画キラキラ「クイズタイム!」を放送しました。今日の担当は6年2組笑う。「Let`s start quiz time.キラキラ」元気な放送が始まりました。今日は果物にっこりについてのクイズです。まずは、低学年向けクイズ笑うです。ぶどうは、Grapes.みかんはOrange.りんごはApple.ですが、すいかは何というでしょう?①Melon. ②Water melon. ③Water suika. 、、、わかるかな~。

  

 高学年むけのちょっと高度なイングリッシュクイズキラキラもありました。昼休みには、さっそくクイズキラキラの答えを鉛筆書きに、たくさんの児童笑うが放送室前に来てくれました。

  

 正解キラキラは、次回の「クイズ?タイム!」で、発表お知らせになります。楽しみですね。

 Look forward to the next time.笑う

 

 

6年生 運動量のある水泳学習

 6月28日(火)

 気象庁は27日、関東甲信地方の『梅雨雨明け!』を発表お知らせしました。平年の7月19日ごろに比べて22日早く、統計開始以来最も早く!、『梅雨小雨の期間・21日』は最も短い!梅雨小雨でした。

 そして、今日も晴れ晴れ晴れ。3時間目、プール汗・焦るでは6年生星が運動量たっぷり了解の水泳学習に取り組んでいました。プールの長辺、25m をクロールや平泳ぎで、何本も挑戦汗・焦るしていました。

     

 浅いほうのプール汗・焦るでは1年生星、水にもぐったり了解伏し浮きしたり花丸、できるようになったことを柏崎先生に見てもらいました。すごい、すごい。笑うがんばったね~。

     

 プールサイドキラキラでも熱中症対策!。水筒を持参して、水分汗・焦るを取りながら授業を行っています。

6年生理科 顕微鏡でミジンコ見えました!

 6月24日(金)

 6年生は理科室理科・実験で何やら実験中理科・実験、のぞいてみると、、、「身近な池や川で見られる小さな生物キラキラについて虫眼鏡調べよう」を学習のめあて星に、みんなで顕微鏡キラキラをのぞいています。児童が持ち寄った「池汗・焦るや川汗・焦るの水」や、八城先生ががんばって急ぎ汲んできた「県庁堀汗・焦るの水」の中にいる「小さな生き物キラキラ」を確かめていました。

  

 まずは、プレパラート!を作ります。見たいものをそ~っとスライドガラスキラキラにのせて、カバーガラスキラキラをかけます。はみ出した水は濾紙で吸い取り、準備OKオッケー了解

  

 「見えました~。笑う」「ミジンコキラキラで~す!」6年生が教えてくれました。八城先生がレンズを通して見えたミジンコ!の写真視聴覚も撮ってくれました。バッチリよく虫眼鏡見えます。笑う

  

 何もいないように見える池や川汗・焦る、県庁堀汗・焦るの水の中にも小さな生き物キラキラがいて、この小さな生き物を出発点とする『食物連鎖星』でつながりあっていることがよく分かりました。

6年生 「学校をよりよく」主体的な活動 ありがとう

 6月10日(金)

 6年生星は、学級の係活動キラキラでの工夫ひらめきや国語「わたしたちにできること」の学習鉛筆の一環で、学校生活学校についての様々な提案キラキラをしてくれています。「校内の節水汗・焦る」について「蛇口をきちんと閉めて下に向けること!」や「昇降口の清掃急ぎ」の立場から「グリーンマットの使い方の確認虫眼鏡」などを全校生に呼びかけてお知らせ、写真入りポスター昇降口に掲示してくれています。

 児童一人一人にっこりが、昇降口内に砂を持ち込まないように気をつけてくれるように花丸なりました。

   

 今日の昼休み晴れ、グリーンマットキラキラがさらに使いやすく・砂をとる効果が上上がるようにと、6年生のボランティア有志星のみなさんが、マットの砂取りと、地ならしをしてくれました。

  

  

 おかげで、こんなにきれいキラキラになりました。みなさんどうもありがとう笑う。学校学校のために何ができるか・みんな笑うのために何ができるかを考えてひらめき行動してくれる6年生星

 頼りになる、最上級生キラキラです。