文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
5年生 親子学習会お世話になりました!!
11月17日(金)
今日は、5年生が5・6校時に親子学習会として、親子陶芸教室を行いました。講師に毛塚養治先生をお招きし、「うづま焼き」に挑戦しました。
最初に、毛塚先生より、うづま焼きの説明がありました。まず、粘土をこねることからです。大きく2つの方法があり、1つ目は「手びねり」で、①粘土を丸くする、②親指で押して底の方から引き延ばす、③回しながらもっと薄くする、の手順です。2つ目は「板づくり」で、①丸くする、②段ボールの上で潰す、③回しながら均等に延ばす、の手順です。注意点は、厚すぎると乾燥しない、薄すぎると割れるという点です。
いよいよ作業開始です。粘土を受け取り、親子でこねる作業が始まりました。
「何にする?」か親子で相談しながら、1つの粘土を2つに分けたり、2人で1つの作品づくりをしたり、集中して楽しみながら取り組みました。
小皿や湯飲みなど、思い思いの作品作りを楽しみました。
予定していた作業時間は1時間程度でしたが、皆さん、思い出に残る作品ができました。
最後に、クラスごとに記念写真を撮影して終了です。親子で楽しいひとときを過ごすことができました。講師の毛塚先生、そして準備や当日の進行等を行ってくださった学年委員の皆様、ありがとうございました。
5年生 グローバル教育プログラム授業実践:国語
11月13日(月)
5時間目、5年3組では『グローバル教育プログラム:国語』の提案授業を実施し、栃木市教育委員会学校教育課の石川先生も参観してくださいました。今日は「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」の単元のまとめ、学習のめあては「自分の意見を伝え合い、考えを深めたり広めたりしよう。」です。
はじめに、これまでの学習で各自がタブレットのMetaMojiに作成した、グラフも活用した意見文を、グループで互いに読み合いました。
友達の意見文のよさを付箋に書いて、伝え合いました。
後半は、同じテーマを選択した友達と自分書いた文章について伝え合い、気付きの似ているところやちがうところをも伝えました。話し合ったことをもとに、SDGsの視点で自分の考えをワークシートにまとめ、黒板に同じテーマごとに掲示していきました。視点は違っても、これから実践していきたいと考える取組や意見が似ていることに気がつきました。
友達と意見を伝え合い、SDGsの視点からも考えを深めたり広げたりすることができましたね。
5年生 グローバル教育プログラム授業実践:理科②
11月8日(水)
今年度、栃木西中学校ブロックが研究指定を受けている『グローバル教育プログラム実践研究』については、これまで「栃木中央小プログラム」を作成し、その提案授業の公開も積極的に行ってきています。今日は5の1で、理科プログラムとして2回目となる、「川の流れとその働き」の単元での提案授業がありました。
まず、水害など近年起きた自然災害を想起して、あらかじめ「住み続けられる未来のまち」について各自が調べてタブレットのMetaMojiに記入してきたお互いの考えを確認し合いました。タブレットを手に移動して、友だちにそのアイディアについて質問し、学級全体でも共有しました。
みんなの意見をまとめると、、、堤防などの設備を整えることや、川を深くするなど自然に手を加えること、また情報を収集するしくみについての意見もありました。そこで、「森林のはたらき」についての動画を見て『自然とともに住み続けられるまち』について考えました。教科書でこれまで学習したことを確認したり、タブレットの中の友だちの考えを参考にしたりしながら、ワークシートに自分の考えをまとめました。
今回の学習が、SDGs の項目「11:住み続けられるまちづくりを」と関連し、「15:陸の豊かさも守ろう」や「14:海の豊かさを守ろう」とも関連していることに気付きました。
振り返りでは、「住み続けられるまちづくりのために自分も努力したい。」「人間だけの満足ではなく、他の動植物や自然にも目を向けたい。」といった意見が出ました。最後に、AIが作成した『自然のないまち』の画像を見て「住み続けられるまち」について考えを深めました。
みなさん、よく考えて自分の意見をもち 、自分の考えを表現することができましたね 。
5年生 家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」調理実習!!
10月27日(金)
5年生のみなさんは、家庭科で『食べて元気ごはんとみそ汁』の学習をしています。煮干しは頭とはらわたをとってだしをとることや、お米はしっかりと吸水させることなど、おいしいごはんとみそ汁作りに大切な事を学んだので、いよいよ今日は、5の3のみなさんが、家庭科室で調理実習をします。廊下までいい香りが漂って来たので、のぞいてみると、、、
チームワークバッチリ、手際よく調理をしています。お味噌をといて、じゃじゃ~ん。「できました~。」
それでは、ごはんもお茶碗によそって、、、「いただきま~す。」
調理実習で実践したことを生かして、お家でもぜひ「ごはんとみそ汁」作りに挑戦してください。
5年生 学活「ネット時代の歩き方を考えよう」
10月25日(水)
今日の授業参観、5年生のみなさんは体育館で、ロジカルキットの下田先生を講師に『ネット時代の歩き方を考えよう』の学活の授業を行いました。今回の授業は、栃木市教育委員会生涯学習課の方々や栃木市青少年育成市民会議栃木支部のみなさんも参観してくださいました。
スマホやインターネットを正しく使うお話を聴いた後、『使い方発見キット』の「ないとこまるな~」「あったらいいな~」「なくてもいいよ」の欄に「ゲーム」・「会話」・「友達作り」などのシールを貼っていきました。できたら、親子で、、、近くの人とも、見くらべて話合ってみましょう。
今日学習したことをもとに、お家でもぜひ話し合ってみてください。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。