文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
2年生 生活科校外学習 ③市民交流センター:蔵の街楽習館
9月27日(火)
2年生のみなさんは、生活科「みんなでつかう町のしせつ
」の学習で、学級ごと
に地域にある公共施設
へ校外学習
に出かけています。これまでに、栃木図書館
や文学館
を見学
してきました。
今週は『市民交流センター:とちぎ蔵の街楽習館
』の見学
にに出かけます。今日28日は2の3
・明日29日は2の1
、30日は2の2
のみなさんが出かける予定です。
「よろしくお願いします。」担当の方の説明
を聞いた後、館内を見せて
いただきました。
「ここは何のお部屋かな」「スタジオ
、すご~い
。外にいると、ドラムの音やみんなの声
が全然聞こえないよ
」
「いろんなお部屋があるね~。」
市民交流センターには、いろいろな人 が活用できるよう様々な部屋
があり、気持ちよく
使えるよう工夫
されていることが分かりました
。
2年生 ボランティアのみなさんと『かけ算九九』暗唱②!
11月24日(金)
2年生のみなさんは、算数で「かけ算
」の学習
をしています。学校やお家で九九の暗唱
もがんばっているところです。10月31日には、かけ算九九ボランティア
のみなさんに来校 していただき、2・3・4・5の段
の九九を聞いていただきましたが、今日は九九も後半
、6・7・8・9・1の段
に挑戦です。2時間目に2の2
、3時間目に2の3
、4時間目に2の1
のみなさんが挑戦する
九九の暗唱
を聞いてくださいました。まずは、しっかりとごあいさつ
「よろしくお願いします。」
今日は、九九の後半(6・7・8・9・1の段)の上り下り
、そして「ばらばら
」に挑戦
します 。ボランティア
のみなさんが、タイム(15秒
)も計って くれます。合格
したらスタンプ
を押してもらって、次の段に挑戦です。だんだんリズムよく
暗唱できるようになってきて 、、、
「ばらばら 」はちょっと難しいですが、めくられたカードの九九
を次々とリズムよく唱えて
、見事合格
。スタンプを押してもらいました
。
みなさんよくがんばりましたね。
かけ算九九ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」
11月20日(月)
2年生のみなさんは生活科
『みんなでつかうまちのしせつ
』の学習で、これまでに栃木図書館
・文学館
などの見学
に出かけ、それらまちの施設について学習
してました。来週28日には「市民交流センター
」の見学
に行きます。
3時間目、2の3ではタブレット
を活用して「市民交流センター
」について調べる
とともに、見学したときにインタビューしたいことを
メモする活動を行っていました。
「こんなお部屋があるみたいだよ。」「何人ぐらい働いているのかな~
。」「このお部屋に入ったことがあるよ
。」調べてみたけどわからないこと
や施設の人に聞いてみたいこと
は、質問メモ
にまとめています。
インタビューメモが出来上がりました。来週の見学
が楽しみですね。
2年生 算数:7の段の九九をマスターしよう
11月10日(金)
2時間目、2の1の教室から元気のよい、かけ算九九を唱える声
が聞こえてきます。今回は、教育実習生
の稲川先生の研究授業
で、こどもたちもはりきって
います。
今日の学習のめあては「7の段
の九九をマスターしよう
。」です。練習してきた『7の段』の九九
を、まずは一人で
、次におとなりの人とペアで
、最後に座席の列ごとにみんなの方を向いて発表
しました。みんなもしっかりと聞いています
。
それでは、文章問題に挑戦してみましょう。式
を考えて、、、答え
を出して、、、お隣の人に考え方を説明
しました。みなさん大正解
。
先生が10月のカレンダーを見せてくれました。「7の段
がかくれてる~。」
今度は、ちょっと難しい問題に挑戦、これも7の段の九九を使って、みごと解決
しました。
みなさん、気よく九九を唱えて、文章問題にも取り組めました
。この次は「8の段
」になりますね。がんばってください。
2年生 生活科『うごくうごくわたしのおもちゃ』
11月9日(木)
2年生のみなさんは、生活科
『うごくうごく
わたしのおもちゃ
』の単元で、ゴムやビー玉、紙コップなど材料を工夫
して「動くおもちゃ
」を作りました。兄弟学級の1年生
をご招待
して、「おもちゃランド
」で楽しんでもらいました。
今日は、2の3のみなさんが、前後半
に分かれて、自分たちもおもちゃ遊び
を楽しんでいました。遊び方の説明する人
と、遊びに行く人
になって、交代して楽しみました。
「ロケットポン」・「ルーレット
」
「ぴょんコップ」・「ころころころん
」
「とことこ車」・「パッチンジャンプ
」・「バスケット
」
いろいろな「動くおもちゃ」ができましたね。みんなで楽しく遊ぶことができました
。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。