文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
全職員で ワックスがけ!!
3月7日(木)
今日は放課後に、年度末環境整備として、ワックスがけを行いました 。各教室や階段・廊下、吾一広場等 、全職員で分担して作業 しました。6年生が、気持ちよく卒業式を迎えられるように 、そして1~5年生も気持ちよく修了式を迎えられるように 、職員一丸となって取り組みました 。
限られた時間でしたが、集中して作業し、ピカピカにしました 。児童のみなさん、明日の教室は、輝いていますよ~。 楽しみに登校してきてくださいね。
交通指導員さんへ 感謝の気持ちを
3月7日(木)
昨日の一斉下校時には『見守りボランティアさん感謝会』を行い、日頃の登下校の安全見守り への感謝の気持ちをお伝えし、なかよし委員会児童からカードをプレゼントしました。
今朝は、毎朝お世話になっている交通指導員さん方へ、児童会からの感謝の気持ちをお届けしながら、お話を伺いました。德田商店前の横断歩道は、高橋さんです。児童の安全を見守ること11年お休みしたのはお葬式の時の一日だけ 、健康の秘訣はよく歩くことだそうです。美術館西の横断歩道は、江田さんです。今年で5年目の見守りです。
今年度からお世話になっているのは、文学館前の横断歩道に立ってくださる藤沼さん、栃高前交差点の高橋さん、ミツワ通り入り口の横断歩道の松本さんです。
雨の日も、雪の日も、とても暑い日も、強風の日にも、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
登下校見守りボランティアさん 感謝会
3月8日(水)
今日は、日頃から児童の登下校を見守って くださっているみなさんに感謝の気持ちをお伝えしようと、一斉下校の時間に『交通指導員さん・見守りボランティアさん 感謝会』を行いました。なかよし委員会児童が中心となって会の準備や進行を担当し、メッセージカードをお渡ししました。
最後に、全員で元気よく「ありがとうございました。」とあいさつをしました。
地域のみなさんのあたたかな見守りのおかげで、栃木中央小学校では登下校時の交通事故ゼロが続いています 。これからもどうぞよろしくお願いします。
『お別れ式練習』 心をこめて
3月6日(水)
栃木中央小学校の卒業式は、在校生は参加せず、6年生児童・保護者の参加で実施しています。卒業式に参加しないかわりに、在校生と卒業生が向かい合って、互いに呼びかけたり、一緒に歌を歌ったりする『お別れ式』を、13日(水) に計画しています。
今日は、ロング昼休みの時間を活用して『お別れ式』の全体練習を行いました。進行や全員合唱「また会える日まで」のピアノ伴奏は、5年生が担当します。
これまでたくさんお世話になった6年生のみなさんに、学年ごとに感謝の言葉を伝えるリハーサル、気持ちをこめて言葉を伝える練習ができました。ました。全校生の心ひとつに 、練習することができましたね。
清掃強調週間 学校をきれいに
今週は『清掃強調週間』で、清掃時間がいつもより5分長くなっていて、年度末に向けて重点的に学校をきれいに清掃しています。掃除の始まりの音楽とともに、三角巾を身に付けて静かに集合します。今日の重点清掃場所は放送でお知らせしてくれます。「立ってください。」あいさつをして掃除を始めましょう。「お願いします。」
昇降口も階段も、、、
トイレ掃除も、教室も、、、レールの隙間のほこりも、こんなにたくさん取れました。
広いオープンスペースもモップ掛けをして、水道前のシートをきれいに拭きます。黒板をふいたらクリーナーで黒板消しをきれいにします。
職員室掃除もがんばっています。とても広い体育館は、ほこりもたくさん取れます。卒業生用のいすも、きちんと並べ直してくれていました。
学年末に向けて、みんなで学校をきれいにしていきましょう。
卒業式に向けて③ 在校生からの寄せ書き
3月5日(火)
栃木中央小学校では毎年この時期に、在校生各学年から卒業生へ、卒業をお祝いする『寄せ書き』を制作・掲示し、卒業式前日準備では体育館会場に移動して、卒業生の保護者のみなさんにも見ていただいています。昨年までは、昇降口を入った吾一広場に掲示していましたが、今年度は6年生のみなさんに、より近くで、じっくりと読んでもらおうと、6年生教室前のオープンスペースに『寄せ書き』を設置しました。1年生・2年生、、、
3年生・4年生・5年生からの寄せ書きです。どの学年も、6年生に喜んでもらおうと、工夫して作成しました。在校生の「卒業おめでとう」の気持ちが、届きましたね。
学校ホームページ 250万アクセス!到達 『ぴたり賞』は??
3月4日(月)
タイムリーな『学校ニュース』の発信を心がけている栃木中央小学校ホームページのアクセス数が、3月3日(日)に『250万』に到達しました。
(写真は4日(月)9:00現在のアクセス数「2502714」)
1月下旬に『240万アクセス』に達したころに行った「2,500,000アクセスはいつかな『ぴたり賞』をねらえ大会」には、たくさんの児童・先生方が参加してくれました。
はたして、『ぴたり賞』は、いたでしょうか
3月3日を予想 してくれた人は、なんと14名もいました。みごと 『ぴたり賞』は、1年2組の大塚さん・亀山さん・タパサミラさん・堀越さん、1年3組佐山さん、2年1組鈴木さん、2年2組大澤さん、2年3組日下部さん、3年3組荒川さん・田中さん、4年3組の川田さん、5年3組德田さん、6年2組福田さん、そして、山井先生でした。予想のぴたりおめでとうございます。
惜しかった一日違いの『ニアピン賞』もたくさんいました。2日予想は13名の児童と田端先生、4日予想は10人の児童でした。
今日のお昼の放送でも、『ぴたり賞』『ニアピン賞』結果報告を行います。
これからも、タイムリーな学校ニュースの発信に努めていきますので、『栃木中央小学校ホームページ』をぜひご覧ください。
今年度最後シリーズ⑥『音楽・陸上部活動』 がんばりました
2月29日(木)
4・5・6年生の希望者が、年間を通して取り組んできた『音楽部』・『陸上部(駅伝部)』の部活動も、本日、最終日を迎えました。
音楽部は、音楽室での練習。今日のプログラムは、発声練習の曲から始まり、校歌・ほらね・また会える日まで・COSMOS(県中央コンクール出場曲)、そしてお花のプレゼントと6年生から一言です。笑顔あり、号泣ありの最終日でした。
陸上部は、2月は来年度に向けて『種目別個人記録』の計測を行っていましたが、今日は全員が校庭に集まって、みんなで気持ちよい汗を流しました。部長・副部長さんから、4・5年生に向けて力強いあいさつがありました。
音楽部のみなさんも、陸上部のみなさんも、1年間の部活動よくがんばりましたね。努力を重ねてきたことは、きっとみなさんの力になっています。しばらく部活動はありませんが、あきらめないで努力すること・仲間と協力すること・思いやりの気持ちをもつこと・自分から進んで行動することなど、部活動から学んできたことを学校生活の中で生かしていってください。
卒業式に向けて① 職員作業:紅白幕
2月28日(水)
3月15日には、卒業式を予定しています。体育館の会場づくりも、少しずつ準備 が始まっています。放課後は職員作業で、壁面に紅白幕をはりました。金曜日までは体育館体育の使用ができます。体育館が華やいだ雰囲気になりました。
周辺のマットの整頓や防球ネットの格納も行いました。
合わせて、卒業生の椅子の場所の確認も行いました。
6年生の心に残る卒業式となるよう、しっかりと準備をしていきます。
第9回代表委員会「来年度の1年生を迎える会」と「Cサミット⑤:SDGsの取組報告」
2月28日(水)
今日の昼休みは『第9回代表委員会』を日惜ホールで行いました。
まず、来年度の「1年生を迎える会」について、内容の伝達を行いました。年度始めの忙しい時期ではなく、今年度中に概要を確認しておきます。決まっていることは、「学校紹介クイズ」と、「2~6年生で作ったメダルをプレゼント」です。そして、企画委員の児童から、3/8(金)までに各クラスで学校紹介のクイズを3~5問程度作ってもらうよう連絡がありました。
次に、SDGsに関する取組について確認しました。(1~3年生の各学級の取組については、4~6年生の兄弟学級代表委員があらかじめ「取組カード 』を回収しておきました。)1月から始めた取組の用紙に反省を記入して、3/1(金)までに日惜ホール前に掲示するよう、企画委員会の児童から連絡がありました。
今回の代表委員会が今年度最終となり、後期代表委員も終了です。担当の野口先生から、ねぎらいの言葉があり、会が終了しました。企画委員会の児童を中心に会場の片付けをし、代表委員の児童は反省カードの掲示をしていきます。
来年度に向けて、学校やクラス、家庭でできるSDGsの実践を重ねていこうと、方向性も確認しました。みんなの力を合わせて、来年度も、実践を重ねていきましょう。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。