文字
背景
行間
学校ニュース
運動会練習スタート
始業式の日から運動会に向けての練習がスタートしました。今週からは朝練も始まり、運動会に向けてのムードが高まってきました。週末の天気が少し心配ですが、予定通り実施できることを祈りたいです。
第2学期始業式 みんな元気に2学期のスタート
今日は第2学期の始業式でした。みんな元気に2学期のスタートを迎えられたことが何よりです。始業式の校長式辞では、2学期の目標として
(1)感染症対策と学校の教育活動の両立を目指し、みんな健康で予定している学校行事を滞りなく実施できるようにしよう。
(2)学校行事の成功を通して、いまここにいるメンバーで、本校76年目の歴史に令和4年度の確かな足跡を残そう。
と、話がありました。その後、各学年の代表生徒が第2学期の抱負を発表しました。併せて、第2学期学級委員の任命式も行いました。
3年ぶりの開催 第33回子どもフェスティバル
8月6日(土)の午前中に、寺尾公民館を会場にして、寺尾地区子ども会育成会連絡協議会主催の第33回子どもフェスティバルが開催されました。昨年、一昨年とコロナの影響で中止になっていましたので、3年ぶりの開催です。人が密集するのを避けるため、自治会ごとに前半と後半に分かれての2部構成で行いました。小学1年生から中学3年生までが、めだかすくいやストラックアウトなどのゲームを楽しみました。
バドミントン部県大会の結果
地区総体を勝ち上がり県大会出場権を獲得したバドミントン部が、7月26日(火)、27日(水)に県大会に挑みました。惜しくも女子団体戦は2回戦敗退、個人戦も男女とも2回戦までですべて敗退してしましましたが、完全燃焼することができました。特に女子は団体戦で三大会連続の県大会出場を果たすことができたので、よく頑張ったと思います。
第1学期終業式
7月20日(水)が第1学期の終業式でした。素直さが光り『寺中丸』に欠かせない存在に成長した1年生、職場体験学習を通して自分自身をさらに一歩成長させた2年生、3年ぶりの京都奈良方面の修学旅行を成功させ、また学期末に行われた最後の地区大会でも好成績を収め、最高の1学期となった3年生。どの学年も大きな成果を収めて1学期を終えることができました。夏休みも健康に留意して過ごし、9月1日の始業式にまた元気に会いましょう。
終業式に先立って行われた表彰 校長式辞を真剣に聞く生徒たち