文字
背景
行間
学校ニュース
白熱した校内百人一首大会
1月12日(水)、地域の学校支援ボランティアのお三方をお招きして、校内百人一首大会を開催しました。月に1回は全校生が百人一首に親しむ活動を行っているだけあって、この大会を楽しみにしていた生徒が多く、熱線が繰り広げられました。上の句を読み始めたところで、札を取る生徒も見受けられ、すごいなと思いました。
第3学期始業式
いよいよ年度の締めくくりとなる第3学期のスタートです。始業式の校長式辞では、3学期を ①今年度の「仕上げ」②次年度への「準備」の学期とし、春に向かってそれぞれの学年に応じて4月からの自分を思い描きながら一日一日を過ごしましょうと、話がありました。また、2学期末に比べ再び新型コロナウイルスが感染拡大傾向にありますが、栃木県の警戒度レベルが「1」を維持していることから、現時点では全ての教育活動を通常通り実施する予定であることを確認しました。併せて、新生徒会役員と第3学期学級委員の任命式も行いました。
第2学期終業式
12月24日(金)は2学期の終業式でした。校長式辞では、たくさんの学校行事をスライドで一つ一つ振り返り、生徒たちの頑張りを再確認しました。また、各学年の代表生徒が意見発表を行いました。大変、中身の濃い2学期でした。そして、みな健康で終業式を迎えることができて何よりです。
和気藹々/校内バレーボール大会
12月17日(金)の6校時、生徒会からの提案で、校内バレーボール大会を実施しました。生徒同士、生徒と教職員の親睦をさらに深めることを目的に、3学年+先生混合でチームを作り、ゲームを行いました。終始和気藹々とした雰囲気の中で、全員が楽しい時間を過ごすことができました。
卒業記念奉仕活動
12月12日(日)午前、3年生とPTAによる卒業記念奉仕活動が行われました。今年は、渡り板の塗装作業や校舎壁の補修作業を中心に行いました。休日にもかかわらず3年生の保護者の皆様を中心にたくさんのご協力をいただきまして、心より感謝申し上げます。