学校ニュース

カテゴリ:6年生

南中学生職場体験

 今日と明日の2日間、南中学生(栃四小卒業生)が職場体験に来ました。今日は、算数の授業で「分数のわり算」のアドバイスをしたり、清掃の時間には、小学生とお掃除をしたりしていました。

   

  

学級討論会をしよう

 国語の時間に、「夏休みに遊ぶとしたら、海よりも山が良い。」という話題について討論会を開きました。肯定グループ、否定グループ、聞き手のグループに分かれて、話合いを進めました。

   
   肯定グループの相談          否定グループの相談

   
  聞き手グループの相談          聞き手グループの発表

~できるかな?

 今日の外国語活動では、「Can you play ~?」 の言い方を勉強しました。授業の中では、進化ゲームをして、体を動かしながら英語での言い方に親しみました。

   
 
    

     

調理実習

調理実習をしました。
今日は、野菜炒めを作りました。初めて作った児童も多かったです。
みんなで協力して作りました。味はとってもおいしかったそうです。

お家でも作ってみてください。

1年生のお手伝いと仲良し交流

 今日は、6年生が、1年生の20mシャトルランのお手伝いをしました。ペースメーカーとして、数名の6年生が1年生と一緒に走りました。1年生は、初めてのシャトルラン、精一杯頑張りました。

     

 シャトルラン後に、1年生と6年生で仲間集めゲームをして楽しく遊びました。集まったら、お名前を発表し合いました。

      

少しは涼しくなりますように!

 家庭科の時間に、6年生が教室用の扇風機を組み立て、各教室へ配りました。
5年生の時に、扇風機を片付けているので、組み方を覚えている子は、瞬く間に
組み立ててしまいました。扇風機の涼風で、勉強が進みますように・・・・・・

   

   

   

   

人権の花を植えました

 人権擁護委員さんにいただいた、たくさんのお花を6年生が花壇に植えました。

        
    
          

 いただいたお花のように、元気で明るい四小になるようにしていきたいと思います。大切にお花を育てたいと思います。

三本締め!

久しぶりにあったみなさんは、また一回り成長したように見えました。

離任式の後は

みんなの魂がこもった文集を綴じ


みんなのアイデアで創り上げた卒業アルバムを配り


最後に担任も含めて全員で三本締め!を行い、解散となりました。

農園では、みんなが育てたダイコンが、菜の花に負けずに花を咲かせていました。
確かに少数派だけれど、自分に自信をもった「凜」とした姿でした。

みんなにも、こんな風になってほしいなあ・・・。

桜の花咲く中
さあ、いよいよ明日からは中学生。

自分を信じて・・・

がんばれ!

今日の給食は・・・

「つなぐ」という意味で、今日はとてもうれしい光景が見られました。

  

今日の給食は、こんな感じでした


一人では寂しいので、どこかに行こうかなと・・・

よし、ここに決めた!


とっても楽しいクラス。みんなとにかくよくしゃべる!



はい。がんばってみんな完食です!


おまけ。校庭で見つけたといって、1年生からいただきました。

春はそこまで来ています。

卒業、おめでとう。

3月18日。
卒業式当日。

昇降口で、「卒業おめでとう」の胸章をつけ、
どんな表情、雰囲気で、教室にいるのかと思いきや・・・。
教室に子どもたちがいない!


 
なんと、制服姿でいつものように、朝ボランティアをする子どもたちの姿が。

卒業式当日も、いつもと変わらぬ子どもたちでした。
これには、「感激」の一言です・・・。

 
ボランティアの後は、学活、学年集会をし、


無事、全員で卒業式を終えました。

 
思い出のたくさんつまった教室から、43人の子どもたちが巣立っていきました。

 
何気ない、日常の中にこそ、たくさんの成長がつまっていたと思います。
そして、支えてもらっていたのは、むしろ、担任の方だったのかもしれません。
すてきな思い出をありがとう。
優しくて、人なつっこくて・・・大好きな学年、大好きな子どもたちでした。


「最高」な仲間を大切に、中学校でも活躍していってください。

卒業前日

新聞社の方からうれしい取材を受け、思いがけない集合写真を撮った6年生です。


最後の給食は、それぞれのクラスで丸くなって食べました。
 

当たり前の風景とも


思い出の風景とも

明日でお別れです。

いよいよ・・・ですね!

最後の・・・

今日もまた、いろいろな最後がありました。

まずは、最後の「総合的な学習の時間」

地域への感謝グループの提案で、市内に出かけました。
そして、取材で今までお世話になったところや観光客の方に、みんなで作ったパンフレットを配って来ました。
 

環境グループは、相変わらず巴波川でのゴミ拾いをがんばりました。


続いて午後は、最後の社会授業。

6つのテーマ(論題)を設定して、自由討論会を行いました。

 
iPadを駆使して、1分間賛成側の立論。
その後、2分間の自由討論を行いました。
 
なかなか白熱した、楽しい時間になりました。

小学校最後の外国語活動

卒業まで4日。

今日の3時間目は、英語の授業。
小学校最後の授業は、6年生全員で。
 
1組2組、関係なくチームを作り、


ティム先生が考えてくださったゲームを全員で楽しみました。

最近、卒業式の練習はもちろんですが、合同で授業をすることが多くなりました。
クラス、男女関係なく盛り上がれるところが、最高です!!

そして、いよいよ、来週は卒業式ですね・・・。

卒業論文発表会

小学校最後の授業参観を4時間目に行いました。


卒業論文発表会。
 

 
小学校生活を振り返って考えたこと、将来の夢、感謝の気持ちなど、
それぞれの思いを語り合い、


聴き合いました。

そして、親子交流給食。
 
今日の献立は、6年生が考えたメニューをおいしく、楽しくいただきました。

心も、体も成長した6年生。
保護者の方からも、子どもたちの成長を喜んでくださる言葉を
たくさん聞くことができ、嬉しかったです。

この学年で過ごせるのも、あと、5日かぁ・・・。

時代はパソコン・・・

卒業がいよいよ迫ってきた6年生。
明日は最後の授業参観です。

子どもたちは、「卒業論文」としてパソコンで文章を打ち、明日、発表します。

 
どんな出来事が子どもたちを成長させたのか
これからどんな人間になろうと思っているのか
みんなに伝えたいのはどんなことか

 
一人一人が真剣に考え、時には友の力を借りながら、がんばりました。

明日の発表、楽しみにしていてください。

卒業論文作り

校庭には、まだ桜は咲いていませんが・・・

農園を見ると、季節はすっかり春。


卒業まで残り7日。


授業も最後のまとめです。


そして、今日の5時間目。
 
メモ帳やホワイトボードに、たくさんのメモを書いています!

総合では、「卒業論文」も進めています。
この内容は、授業参観でのお楽しみ♪

ラスト8

 
今日の日めくりカレンダー。
それぞれの思いが伝わってきます。
これを見て、一日がスタートします。

 
1,2時間目
卒業式を来週にひかえ、毎日練習を頑張っています。
形式だけでなく、気持ちや思いを伝える卒業式にしようと、
細かいところまでこだわり、向上心をもって取り組む姿が立派です。


 

昼休み
在校生との交流。今日で最後でした。
5年生とウォーボールを行いました。

卒業式の練習や授業など、やるべきことはたくさんです。
しかし、1つ1つの活動が価値あるものになっていれば嬉しいです・・・。

掲示物から「成長」をふり返る

小学校生活も残り9日。
今日は、それぞれの教室の掲示物から、子どもたちの成長の跡をふり返りたいと思います。


「関所」を通るときに、「公」の仮面をかぶることができる(1組)


自分たちで決めた「学級憲法」を、自分たちのよりどころとしている(1組)


「成長」のために必要なことを常に意識している(2組)

そのために、身につけたい力も明確にし、意識してきた(2組)

 
係活動のめあてが、当番としてのめあてではなく、「どんなクラスにしたいのか」が明確になっている(1組・2組)

 
自分の目標とする言葉、現在の心境が素直に表されている(1組・2組)

 
どんな姿が「成長」を表すのかを、みんなで共有することができる(2組)

みんながクラス、学年のあるべき姿を共有し、それに向かって努力するとき、「絆」が生まれるのだということを実感します。

ラスト10のカウントダウン!

今日は、学年で集まって

自分たちの記念品について話し合いを行いました!

その記念品には、どんな言葉を入れようか・・・
意見を出し合いました。

「集団」「公」「絆」「友情」「夢と希望をもて」
「努力」「成長」「自信」「一生懸命」「仲間」

6年生らしい言葉が並びました。

さて、どんな記念品を作るのでしょう・・・。
楽しみですね。
自分たちの思い出も、しっかり残さなきゃ!

先生方への感謝会

今までお世話になった先生方に、感謝の気持ちを伝えるための会を開きました。


お忙しい中、たくさんの先生に来ていただきました。

6年生ならではの会にしようということで、


プレゼントは、図工の作品を入れたカレンダー


出し物は、「今日のシャワー 先生編」

 
それに、「遙か」のリコーダーアンサンブルと「ありがとう」の合唱でした。

先生方からもあたたかい歌のプレゼントをいただきました。

たくさんの美しい涙あふれる会になりました。

さあ、いよいよあと10日!

昼休み

今週から始まりました!
「在校生への感謝グループ」が、
昼休みに下級生と遊ぶ企画をしています。

この企画は、卒業前に、下級生との絆をさらに深めたい!
という、目的で始めたようです。
 
月曜日は、1年生とドッジビー。1年生、強し!!

 
今日は、2年生と長縄遊び。2年生のみんなにも楽しんでもらえたみたいです。

 
一緒に遊び、時には優しく声をかける6年生。

6年生はもちろん、1,2年生の笑顔も増えて、よかったですね。

遊んでくれた下級生に、後でしっかりお礼もしないとね!

準備・・・

 
みんなでホワイトボードを使い、何やら話し合っています。


便せんらしきものが見えますが・・・


悩んだり、辞書を引いたりしています。
いったい何を・・・。


一方、こちらはパソコン室で、なぜかお絵かき?



最近、内緒めいた内容が多くてごめんなさい。
詳しくは、また後日!

感謝の気持ちをこめて・・・

今日の5時間目

「学校への感謝グループ」の企画による、奉仕作業を全員で行いました。

 
階段の汚れ取りや、

 
トイレの便器磨き、


体育館のワックスがけなど、普段なかなかできないところを中心に行いました。

 
細かいところまで丁寧に行い、ぴかぴかに!


頑張って掃除をしていたら、きれいなスポンジはこんなに小さく黒くなりました。

この校舎で過ごせるのも、あとわずか、ですね。

招待状

教材園ではホトケノザが咲き

ロウバイも次のステージに入ったようです。


昨日は在校生に感動的な会を開いてもらった6年生。
パソコン室で何かを準備しています。

 
今度は自分たちが・・・


さて、誰あての招待状かな?

思い出に残った一日

今日の午前中、1~5年生がすてきな会を開いてくれました。

「6年生を送る会」

 
ウォークラリーでは、ゲームを行いながら絆を深め、


第2部では、各学年から、すてきなプレゼントをいただきました。

そして、午後は、「親子交流学習~感謝の会~」




ゲームを一緒に楽しみ、


保護者の方からは、思い出のたくさんつまったスライド、
合唱のプレゼントをいただきました。


子どもたちからは、合奏、合唱、クッションのプレゼントを。


いつも、どんな時も、子どもたちをあたたかく見守ってくださり、
ありがとうございます。

今日、この一日で子どもたちは、
素晴らしい思い出ができ、
そして、卒業が間近にせまっているということを、
身をもって感じたように思います。

1~5年生のみなさん、保護者のみなさん、
すてきな時間をありがとうございました。

朝の風景

今日は、漢字テストがありました。
ということで、みんな朝から復習に励んでいました。

こちらはじっと見て、確認する派。


こちらはひたすら書いてみる派。


「心」がいっぱい。字形にこだわる派。


そして・・・。互いに出題し合う派。
ホワイトボードを使って問題を出し合い、答を確認していきます。
 

一人一人がそれぞれの方法で、100点を目指します。
さて、結果やいかに・・・。

なかよし班活動も残りわずかです

1年生から6年生が交流する貴重な時間であるなかよし班活動。

今回から、遊びの内容を決める中心が、5年生にバトンタッチされました。
 
 
お兄さん、お姉さんとして、班をまとめてきた6年生。
でもしっかり、「無邪気」に遊びます。


「撮られちった」「撮ったどー」


ティム先生もハッスル!

 
時間がきて、今日の遊びは終了です。
みんなで遊べるのも、あと1回ですね。

跳び箱・マット発表会

今朝、1組の関所にはこんなメッセージが。


ということで、
今日の2時間目は、体育・跳び箱発表会でした!


1組女子
それぞれ得意なことを生かそうと頑張りました!
お互いのよさをよく知っているなぁ・・・。さすが。


2組女子
マット、跳び箱の技の他に、
ダンス、組体操の技もうまく取り入れ、見せ方を工夫!
短期間でダンスはよく覚えたなぁ・・・。


2組男子
選曲と、ストーリー性が抜群に面白かった!
一つの発表に、物語を作れるなんてすごい・・・。
技のスピード感も◎


1組男子
技の組合せ方、曲に合わせた場の使い方など、
工夫がたくさん。最後の見せ場もよかった!
チームワークのよさが◎

この授業は、
他の先生方にも見に来ていただき、お褒めの言葉もいただけました。

発表会の内容が、さらに価値あるものになるよう、
ふり返りももう少し、時間をかけてやりたいと思います。

進化(深化)する「今日のシャワー」


帰りの会のいつもの風景です。
6年生はこの1年間、「今日のシャワー」に取り組んできました。

1年間でずいぶん進化、いや、深化してきたように思います。


集中する視線・・・

   
シャワーの内容をメモするたくさんの姿・・・

 
あんなメモや、こんなメモ・・・


シャワーを浴びた人からの、コメントが、「感謝」から「みんなへのシャワー」に・・・

もう間もなく、最後の一巡となります。

卒業を迎えるとき、どんな「シャワー」で教室がうめつくされるのかな?

お昼の放送




今日は、四小タイムでの運動が最後の日でした。
1つ1つの行事や取り組みが最後になっていくことが、
寂しく感じられる毎日ではありますが・・・。

今週の月曜日から、お昼の校内放送を使って、
6年生が1人1人、
6年間の思い出や、先生方、在校生に向けての
メッセージを語っています。


その内容をどうしようか、

真剣に悩み・・・


時には日めくりカレンダーの言葉を参考に、
在校生に向けてのメッセージをどうしようか考え・・・


何度も、書いては消し、書いては消し・・・
試行錯誤しながら考えました。

その一人一人の思いが伝わればいいなと思います。

1週間のはじまりに

月曜日を迎えることができるのも、あと5回。

どちらかというと、休み気分が抜けきれず、どうしても調子の出ないことが多い月曜日です。
でも、今日は・・・


黒板には、「気合いを入れて」の文字がありました。


ハンドボール大会で、負けてしまったメンバーへの温かいメッセージがありました。


日めくりカレンダーにも「1日」「1分」「1秒」を大切にという言葉が・・・。


朝の質問タイムも盛り上がりました。


「大切なもの」を考えながら、歌うこともできました。

 
係による楽しいイベントもありました。

今週はいいスタートを切れたかなあ。
あと4回。どんな週のスタートになるのかな?

英語劇発表会 2組

先週、校外学習でできなかった、英語の劇。

小道具作りや、衣装作りなど、
 
みんな、かなり細かいところまで、こだわってやっていました。
すごい。

そして、メンバーで協力して、いざ、発表会!

シンデレラ
いやぁ・・・、小道具の完成度が高かったです。
ちょっと馬車のトラブルはありましたが(笑)




真太郎(まさたろう)
「金太郎」をアレンジした、オリジナル劇。
「I'm  hungry!」の台詞が忘れられません!



浦島太郎
小道具、衣装づくりを、細かいところまでこだわり、
頑張っていました!
チームワークも◎



桃太郎
音楽を取り入れながらの劇で、工夫がたくさん!
「パッカーン。」の、台詞もナイスでした。

ティム先生からも、
「Good job!」のお言葉をいただけて、よかったです。

音楽での「学び合い」

教室入り口の「関所」にあることば
「今日は音楽がありますが、わからないところはそのままにしないで」


はい。学年合同で合奏の練習がスタートしています
 

わからないところは、同じパートで教え合い
  

それでもわからなければ、ほかのパートの子や先生にも聞く
 

少しでも自分で納得のいく演奏ができるよう、学び合っていきましょう!

卒業へ向けての準備

今日は、卒業まであと
 
26日でした。
もう、日にちで言うと、1か月分ないんですね・・・。


さみしくなりますなぁ・・・。

卒業に向けての準備も、少しずつ進んでいます。

卒業までに、自分たちの感謝の気持ちを表すため、
いくつかのグループに分かれ、
様々な準備をしています。
(詳しくは、後ほど。)

同じ班で意見を出し合って、


時には、他の班の友達にも協力してもらいながら。

校外学習が終わり、後は、卒業関連の行事が多くなります。
1つ1つ、いいものにしていきたいですね。

ハンドボール

栃木市ハンドボール大会を週末にひかえ・・・

自分たちの目標に少しでも近づくために、
 
練習をコツコツと頑張っています。

 
また、昼休みや委員会の時に進んでコート作りを行い、
練習がスムーズにいくよう、協力してくれる人もいます。


そして、毎日交代で来てくださる、保護者の方の
サポートがとっても心強いです!

練習時間は残りあと3日。チーム力を高められるよう頑張れ!

花丸 校外学習をふり返って

予定より早く着きすぎてしまい、保護者のみなさまにはいろいろご迷惑をおかけしました。

アップできなかった写真をいろいろ紹介します。


参議院入場前の緊張


トイレタイムにちゃっかり・・・

 
特別体験プログラムでの、委員さんの様子と議決の様子


参議院議長による本会議のはじまり


記名投票の様子 先生方も活躍!


圧倒的賛成多数で可決!

みんなで貴重な体験をさせていただきました。

「卒業旅行」としては、みんな満点のできでしたね。
マナーのよさ、協力体制、どれも一人一人の心がけと仲間の思いやりの賜物だと思います。

最後の楽しい思い出、できましたね。

教室に戻ったら、こんなことばの一日でした。

明日は校外学習!


明日の国会に向けて、いろんなことをもう一度確認!

ということで、いろいろ確認しました。


ん?これは何の確認だ?


はい。バスの座り方の確認です!
廊下で!


途中で席はローテーションします。
そこで、それぞれの座り方も確認しました。


最後に、校庭の様子も確認。
明日は雪かな、雨かな、それとも・・・。

どんな校外学習になるのか、楽しみです。

ということで、明日は、今年度最後の?「リアルタイム実況中継」をお送りします。
どうぞお楽しみに!

決めました!

明後日に控えた校外学習。
今日は、科学技術館での回るコースについて、
活動班ごとに話し合い、決めました。


そして、こちらも。
あることについて話し合っています。
(内容は、まだ秘密です。)
 
話合いは、真剣に行っていますが、いつも同じ友達との交流だけでなく、
時には、
 
クラス、男女関係なく話すことも、盛り上がります!

たくさん話し合って、最後は自分の意志で決めました。

さて、何が決まったのかな・・・?内容は、後でのお楽しみ♪

校外学習に向けて

 
卒業まで、あと31日です。
「時間を大切に」「自分に何ができるか考える」
といったことばが、どちらのクラスでも見られます。

そのような中、「卒業旅行」とも言われている今週末の校外学習に向けて、
今日もグループごとに計画を立てました。


今回は、展示のテーマに応じて、7つのグループに分かれました。
人数もバラバラ、男女比もバラバラです。

でも、それがいい!と思っています。
 
有意義な学習をして、楽しい思い出、作って来ましょう。


私も連れてって!

2月に入りました。

早いもので、今日から2月のスタート。
卒業まであと32日です。

2月に入ると、まず、校外学習があります。


今日は、科学技術館での活動班を決めました。

班は、学習テーマごとに分かれています。
どんなところを中心に見学してくるか、
メンバーで話し合いました。


そして、卒業に向けての準備も本格的に始まりました。
 
「別れの言葉」を、どうするか、実行委員を中心に

話し合っています。

行事や卒業に向けての準備が忙しくなる2月ですが、
目的意識をもって、充実した月になればいいです。

英語劇 発表会


なにやら怪しげな格好の人もいる中始まった、外国語の時間。


突然、ジャンケンも始まりました。

ということで、今日は英語劇の発表会。
今まで、みんなで協力しながら、セリフを考え、英語に訳し、道具を準備してきました。

その結果・・・


カブは抜けて・・・


鬼退治もでき・・・


おじいさんにもなれました!

どのグループも、がんばりました!


大きなかぶ


浦島太郎


桃太郎


赤ずきんちゃん

ティム先生からも、おほめのことばをいただきました!

どの教科でも

6年生では、
多くの教科で学び合いを取り入れていますが、
毎日その様子を見ていると、学び合いの仕方に
少しずつ変化が・・・。

 
男女関係なく意見を伝え合う姿     隣に寄り添って教える姿

 
友達が見やすいよう、プリントや     ホワイトボードの向きを考える姿


学び合うことが、楽しくなってきたようです。

研修3日目 中島

みなさんに、情報を正しく、上手に利用する力を身に付けてもらうための、理科の授業の方法を考えました。

小学校最後の単元で、授業しますね。

お楽しみに。

さあ、ラスト1日。
みなさんも頑張って!

日々の記録

毎日の学校生活の中には、
子どもたちの成長が、たくさんつまっていると思います。

その発見をすることが、最近の楽しみでもあります。

最近、子どもたちの成長していく姿に言葉をつけて、


教室の後ろに掲示をしています。

こうやって並べてみると、すてきな掲示物になります。
毎日、子どもたちが頑張っているということが分かります。

今日は、ある子どもの机に、
メモが貼ってあるのを見つけて写真を撮りました。

メモには、
「心が変われば態度が変わる」
「態度が変われば行動が変わる」
「行動が変われば習慣が変わる」・・・・・・
(どこかで聞いたことがあるような。)

さて、この写真にどんな言葉をつけようか・・・。
明日、みんなで考えようと思います。

音楽

今日の音楽の授業では、
リコーダーで新しい曲に挑戦しました。

まず、練習をする前に音階を確認。
もちろん、一人で頑張っている人もいますが、


分からないことや、最終的な確認はみんなで学び合い。


ここでも、同じパートの友達全員が分かるまで、
友達に教えます。


また、教えてもらうだけでなく、
教えてもらって分かったことを、まだ終わっていない友達を探して
教えに行きます。


得意、不得意はあると思いますが・・・
6年生全員で頑張って、人の心を動かせるような、
リコーダーの演奏ができたらいいな、思います。

体力を高める運動

今、体育では縄跳びをやっています。
今日は、授業の最後に、クラスごとに分かれて長縄を行いました。

 
跳ぶときは、しっかり縄の真ん中で。

 
自分が跳ぶときは少し緊張しますが、みんな真剣ないい表情!

 
もちろん、自分の番でなくても、跳ぶ人を見守り、


縄を回す人も、どうやったら跳びやすいかを工夫します。

まさに、長縄は学級の雰囲気を表している感じがします。
ただ、回数を重ねるだけでなく、その雰囲気を大切にしたいですね。

租税教室

国会見学を控え、政治のしくみについていろいろ学んでいる6年生。


今日は、市役所の方に来ていただき、「税金」について、いろいろ学びました。

 
身の回りにある施設で、税金を使って建てられているものといないものを分けるクイズを楽しんだり、

 
DVDを見たり、パンフレットを見たりしながら、税金がなぜ必要なのかを考えたりしました。
大切なことは、しっかりメモを取ることができました。


最後に、1億円!
の、レプリカを持たせていただき、その重みを知ることもできました。

これから生きていく上でも大切なことを、いろいろ学ぶことができた時間でした。

栃木市資産税課の方、ありがとうございました。

理科研究発表会

今日の四小タイムは、

全校生に向けて、

栃四小でんぱぐみの5人が、

昨日、下都賀地区理科研究発表会で発表してきた研究を、
披露しました!

研究名は、「Wi-Fiセット!どこに?」です。

スライドを使って説明し、

  
実演や                    その実況中継も入れながら発表を行いました。

ICT機器が充実している、「四小ならでは!」の研究です。
栃四小のでんぱぐみの研究によって、
Wi-Fiルーターの配置を変更し、校内の電波状況がよくなりました。

自分たちだけでなく、学校のためにもなる研究は、
とてもすてきだと思います。

栃四小でんぱぐみの5人に、電波状況をよくしてもらったので、
授業でも、どんどんiPadを活用していけたらと思います!ありがとう。

ホワイトボードを使って・・・


こちらは算数の時間。
メモした結果をもとに、グループで話し合っています。


こちらも、電卓を使って計算した答えをメモしているのですね。
当たり前に、自分なりに、活用できています。

一方、こちらは体育館です。

いよいよ迫った「マット跳び箱発表会」に向けて、構成を考えています。

 
きっとこれは、その構成を考えているメモなのでしょうね。


話合いを生かした、すてきな発表会になるといいですね。


大技にも期待しています!

継続は・・・

パワーアップタイムの前の様子です。

 
「やろう」と思ったら一人でも、

また、時には協力しながら・・・。


自分たちで、学級憲法やめあてを立てただけでなく、
 
目標に少しでも近づけるよう、
毎日、朝ボランティアを行っている人がいます。

継続は、力なり!そして、人としての、成長なり!

そんな姿が見られることは、担任として本当に嬉しいです・・・。


そして、こちらも。
 
放課後や、休日なども練習を続けて頑張っていましたね。
今日は、お疲れ様でした!

新たな係活動

3学期になり、最後の係活動は「すばらしい3月18日にするためのものにしよう」と話し合いました。

そこで、これまでの「当番」の仕事に当たる係は廃止にし、すべての仕事を日直ではなく「週番」が当たるようにしました。


さて、その結果生まれた新たな係の名前とめあてを紹介します。


お知らせ新聞社・・・よりよい情報を提供し、知識が豊富なクラスにする


BMN協会・・・見やすいホワイトボード、メモ、ノートが書けるクラスにしたい


学級憲法ポリス・・・学級憲法を卒業までに完璧に覚えてもらう


Ltd. Happy Events・・・「出す声力」を高め、笑いの絶えないクラスにする


生き物ふれあいパーク・・・生き物とたくさんふれあうクラスにする


ボランティアJAPAN・・・ボランティアを進んでやるクラスにする


ネコチョク(一人欠席です)・・・みんなが音楽を好きになれるようにしたい


(かけもちのため、写真はありませんが)
チームピカリン・・・いつでもきれいな教室を保てるクラスにしたい

ということで、早速いろいろな実践が始まっています。


お知らせ新聞社による「関所(教室入り口のお知らせボード)」です!

献立作り

今日の家庭科の授業では、
給食の献立作りを行いました。

いつも、四小の献立を作ってくださる、
栄養教諭をお呼びし、
献立作りのポイントを教えていただきました。

(考えた献立の中から一つ採用し、実際に給食に出してもらえる予定です!)

献立作りのポイントは、
栄養バランスだけでなく、
いろどり、食べる人の嗜好、季節の食品、
調理方法、費用 など、様々あります。

ちなみに、一食250円になるよう、
栄養教諭がやりくりしてくださっているとのことでした!


栄養素ごとに食品が分かれている資料を参考にしたり、

分からないことは、栄養教諭に直接インタビューしたりして、

 
献立作りを熱心に行っていました。

さて、どんな献立が採用されるのかな・・・3月の給食が楽しみです!

あさひの夢

いつも楽しみな給食の時間。


やった、今日はポークカレーだ!


あれ、なんだかいつもと違う箱がある・・・。


ということで、今日の給食は、ご飯が佐野市からやってきました。
(なつかしい・・・。by○○先生)

いつものご飯は「コシヒカリ」ですが、このご飯は「あさひの夢」という種類だそうです。

調べたところ、どんぶりものにぴったりの品種だとか・・・。
そこで、お米の味の違いもかみしめながら、おいしくいただきました。


「ブロッコリーにカリフラワー、それからトマト・・・。野菜をもっとたくさん食べられるようになりたいなあ・・・。」

以上、「あさひの夢」でした(笑)

跳び箱 発表会に向けて

体育では、跳び箱を行っています。

自分の技能を高めることはもちろんですが、
チームを作り、
みんなで技を組み合わせて発表会を行います!

また、
 
いろいろな方向から跳べるコース    坂道があるコース


連続で跳べるコース

など、様々なコースがあり、コースの組合せ方も工夫して発表会に挑みます。

今日は、その発表会に向け、チームごとに

集まって作戦を立てたり、


実践練習を行ったりしました。


いい発表会になるよう、友達へのアドバイスも、忘れずに。

それぞれのよさを生かした発表会になるといいですね。

3学期になって(1組)

昨年末、自分の好きな「学級憲法」を書きました。

   

それらを生かし、がんばっていこうとスタートした3学期ですが、少しずつ、マイナーチェンジしたことがあります。

たとえば朝の会。

「質問タイム」は、帰りの会に「今日のシャワー」でシャワーをかけてもらう人が、みんなからいろいろ質問を受ける時間なのですが、3学期から、必ず「はい」と返事をする質問をすることにしました。

「勉強をがんばっていますよね」「はい」
「やさしく声をかけてくれますよね」「はい」
「ボランティアをがんばろうとしていますよね」「はい」
などといった具合です。

クラスのみんながいかに「はい」と言える質問をするかが、ポイントですね。

そして今日は席替えをしました。

毎回恒例の「はじめまして」の腕相撲です。

女子もなかなかやるなあ・・・。