学校ニュース

学校ニュース

でも、だあーいすき。114


道徳の時間に、「でも、だあーいすき。」という、家族愛についての資料を読み、家族を紹介する文を書きました。

「うちのおとうさん、おかしいんだよ。よるにねたらすぐおきて、おかしをたべるんだよ。でもだめだよっていわれたらやめるの。で、おかあさんにおこられるの。おかしいけれど、でも、だあーいすき。」

「うちのおかあさん、おかしいんだよ。ふたりほんきですもうをしてるんだけど、おかあさんがまけるんだよ。でも、だあーいすき。」

「うちのおにいちゃん、おかしいんだよ。だってわたしがないたら、おにいちゃんもなくから。でも、だあーいすき。」

「うちのおとうと、おかしいんだよ。だって、いっつもしろめをするんだ。あと、ずうーっとねてるんだ。このまえはヨダレたらしてたよ!みんながおこしても、ぜんぜんおきないよ!しかもオムツはいてるよ!でもだあーいすき。」

「うちのおねえちゃん、おかしいんだよ。わたしのクッキー、わたしはまだたべてないけど、おねえちゃんはたべてたよ。でも、おねえちゃんが、きゅうにでんきをけして、あわおどりしてたよ。わたしのおかしたべちゃったよ。でも、だあーいすき。」

「うちのいもうと、おかしいんだよ。がっこうからかえってきたら、いつもねたふりしてるから、こしょこしょすると、わらったりめをつぶってたつから、おかあさんもわらうんだ。でも、だあーいすき。」

暖かく、楽しい家族とのやりとりが目に浮かびます。



グループで発表し。



みんなの前で発表します。

どきどきするけど、笑顔あふれる、素敵な時間となりました。
大好きな家族のことを紹介できてよかったね!
聞いてるわたしまで、心がほっこり、癒やされる時間となりました。
お子さんに、どんなことを発表したのか、ぜひ聞いてみてください♪

理科研究。持久走。113


B日課4時間でしたが、生活科で理科研究をやりました。
1人1つのやじろべえを作り。
バランスのよいやじろべえについて考えました。

みんなで考えていくと、気付いたこと(!)や、疑問に思うこと(?)がどんどんでてきます。
次の理科研究で試すことが明確になってきました。

重さが同じだけど、違う種類のどんぐりでやじろべえを作るとどうなるのかな?
竹串の長さを変えるとどうなるのかな?
みんなで実験し、考えていきたいと思います。


↓写真がなかったので、翌11日の内容です。

今、子どもたちは持久走の練習を頑張っています。
月曜日は1年生だけで、実際の距離700mを走りました。

水曜日は、2年生と一緒に練習をしました。(本番も2年生と一緒に走ります。)



実際のコースを歩いてみました。



その後、2年生と一緒に、校庭で700mを走りました。

金曜日は実際にコースを2年生と走ってみましょう(*^_^*)
持久走大会まであと1週間となりましたので、ご家庭でも励ましの言葉がけや、体力作りへのご協力をよろしくお願いします。

デビューです!


今日は、初めてパソコン室を利用しました。

 
まずは、教室でローマ字の復習。グループで協力してローマ字の学習です。
これから、パソコンのキーボードを打つのに、たくさん使いますよね。
少しずつ覚えよう!

 
そして、今日は初めてのマウス練習を行いました。


これから、総合や社会の時間などに利用する機会もあると思うので、
しっかりパソコン室の使い方を守っていきましょうね。

山車会館


今日は校外学習。
外に出るので・・・。特に、公のマナーを意識できたらいいですね。


天気は雨でしたが、山車会館へ行ってきました。

 
(山車の撮影は、フラッシュなしで撮影させていただきました。)
普段見ることのできない、山車の入替作業を見学し、
子どもたちは興味津々!
たくさん質問をしてきました。


そして、展示してあるものもしっかり見ます。

五感で、体験してくることができたかな?
今日の学びを次に生かそう!!

明日に向けて

明日から3日間、臨海自然教室です。


「質問タイム」や「今日のシャワー」も、

どんな3日間にするか
海浜でどのように成長したいか

 
といった話がたくさん出てきていました。

ということで、明日から、できるだけみんなの様子をお知らせしたいと思います。
「非日常」な空間での「今日のシャワー」も、楽しみたいと思います。


それでは、行って参ります!

慣用句

 今日は国語で「慣用句」について学びました。
いくつかの言葉を合わせると違う意味をもった決まり文句になることを知り、
自分たちで慣用句を入れた文章を考えました。




慣用句を入れた文作りに頭をひねっていました。
なかなか文が作れずに、頭を悩ます子どももたくさんいました。

自主学習では、どのような脳裏に焼き付く文を考えてくるのでしょうか。
楽しみですね!

バイキングスタイル

 
海浜直前スペシャル第二段!
今日は「バイキング」について学びました。

 
担任の選んだ献立に対して、みんなが「ダメ出し」!
栄養のバランスが悪く、野菜不足だそうです。

 
どんなことに気をつければよいか、しっかり学びました。
その後、自分でどんな献立にするか、考えました。

 
給食の時間には練習もしました。
これで、自然の家での本番はバッチリかな?