学校ニュース

カテゴリ:3年生

にじいろコレクション 2年

図工の時間に、グループでオリジナルのいろ水をつくりました。いろ水といろ水をまぜて、ふしぎな色をつくり出したグループもありました。


その後、いろ水をならべました。どんなイメージでならべるか相談です。

できあがり!!  みんな  いい  えがおだね。

お笑い!


今日の昼休みはお笑い会社さんが
お笑いイベントを開催してくれました。

歌とダンスから始まり…楽しいコントを披露してくれました。
「近所の奥さんの会話」ネタです。


みんな夢中!食い入るように見ています。


おかしくて涙が出ちゃう~なんて人も。

自分の殻を破って表現することで、クラスに笑顔を
提供してくれた素敵な会社活動でした。

栃木市の特産物


今日は5年生が一緒にプールに入ってくれ、
バタ足やクロールを教えてくれました。
 

親身になって教えてくれた5年生。縦の繋がりが嬉しいです。
 
明日も一緒に入ってくれるそうです。

そして4校時には、地域特産品について学習しました。
今日はトマトを生産している早乙女さんがいらっしゃり、
おいしいトマトを作る工夫を教えて下さいました。
 

今日のとちすけランチにでた
「トマトスープ」の中のトマトも栃木市産。
早乙女さんと一緒においしく食べることができてよかったね。

カラーテスター


今日は6時間目にカラーテスターを使って、
歯の磨き方や歯の特徴について勉強しました。


自分の歯はどんな形をしているのか、よく見てみました。
 

真剣に話を聞けていました。自分の歯を大切に思っている証拠ですね。


歯の特徴を確認した後は、カラーテスターを使って
どの程度磨けているのか確認しました。
良く噛んで、色を付けます。
 

赤くなったところは、まだ歯垢があるところ。
鏡を使って、よく確認できました。
 

どの歯が赤く染まったのかを記入しました。
染まった場所が、磨きづらい場所かな。


染めた後は、そこを重点的にみがきました。
「赤いのが落ちてきた!」と頑張って磨いていました。
 

今日染めてみてわかったことは、今後も生かしていけそうです。
正しく歯を磨いて、歯を大切に守っていけるといいですね。

浮けるかな?


3年生になって、プールでの体育は
「水遊び」から「浮く・泳ぐ」の勉強になりました。

よく水に慣れてから…


大の字になって浮いてみました。
友達と手をつないで、うまく浮けるかな?
 

友達といっしょに学び合いながら、どんどんうまく
なっていけるといいね。