学校ニュース

カテゴリ:3年生

栃木市の素敵な歴史や伝統を学びに行きました。

 3年生の社会科で校外学習に行きました。場所は、郷土参考館と山車会館です。

 昔建てられた家が、参考館として現代に残されています。玄関の高さ、作り、日用品など、今とは全く違いました。児童が一番興味を持ったのは、コテや火鉢でした。しわ伸ばしに使ったり、暖を取ったりするのに使用されました。

 

 山車会館では、とちぎ秋祭りで使用される山車について学習しました。山車が栃木で広まった経緯、山車の秘密、上に乗っている人形の種類や仕組みなどについてお話しいただきました。

 

 帰りは、かつて東京と品を送り合う際に使われた巴波川を通りました。

 

 栃木市は歴史のある町だと至る所で聞きましたが、その理由が分かる1日でした。栃木市の魅力を再発見しました!

ひざつき製菓について学びました。

 本日3,4時間目、ひざつき製菓株式会社様の方にゲストティーチャーとして授業をしていただきました。

 

 オンライン工場見学のコーナーを用意してくださいました。雰囲気を味わうため、ネットの帽子を配布していただき、被りながら動画を観ました。児童は大喜びでした喜ぶ・デレ

カルビースナックスクール

 (株)カルビーの方をお招きして、スナックスクールを実施しました。

おやつの適切な量や時間、ポテトチップスができるまでの工場のようす、野菜クイズなど、楽しく活動しました。

保護者の方にもたくさん参加していただきました。

三角形の学習

 三年生は、二等辺三角形や正三角形の性質について勉強しています。コンパスと定規を用いて上手に描くことができるようになりました!

 

 本日は、切り取った三角形を並べ、様々な形を作りました。

クリスマス会

 音楽で、クリスマス会をしました。

 ビッグバンドによるジャズバージョンの「もろびとこぞりて」「サンタが街にやってくる」「ジングルベル」を聴きました。4ビートやスウィングなど、かっこいい演奏でした。ビートとリズムの一体感を楽しむとともに、ジャズ特有の音の重なりを実感しました。

 

 そのあとは、英語でジングルベルを歌いました!上手に歌えましたね興奮・ヤッター!