学校ニュース

カテゴリ:3年生

のこぎりギコギコ


今日は特別に毛塚先生が図工の授業をしてくれました。
学校の中で初めてのこぎりを使いました。


のこぎりの刃の種類と扱い方について学んだ後、
実際に木材を切っていきました。慎重に、慎重に…。
 

だんだん様になってきました!


まっすぐ切るのはなかなか難しいみたいですが、
何度も挑戦して頑張っていました。
 

そろえる


学年閉鎖も解除され、
今日は久しぶりに全員そろいました。
みんなで学べるってうれしいものですね。

6年生を送る会では歌のプレゼントをしました。
3年生が選んだのは「やってみよう」という歌です。
何事にもチャレンジしてほしい、あきらめない気持ちを
もち続けてほしいというメッセージがこもっています。



全員そろって体育館で歌うのは今日が初めてで
歌と音楽が少しそろわないところもありました。

でも、6年生へ気持ちを伝えようとする熱い思いは
しっかりがっちりそろっていました

そろばん教室


今日は珠算ボランティアの方がそろばんを
教えてくれました。


1玉、5玉を指ではじいて計算します。
みんな真剣です!
 

大きなそろばんを使ったり…
 

自分がそろばんになったりと、楽しく学べました。

郷土参考館へ


社会科見学で郷土参考館に行ってきました。


見たことのない昔の道具がたくさん!
話を聞いたり、質問したりして
たくさんメモをとっていました。


これは何に使っていたのかな?
後で調べるためにスケッチする人もいました。


真剣に公の場でも学習できたところが素晴らしかったです。

クラブ見学


今日はクラブ見学の日でした。
クラブ内容を説明してもらったり、
実際に活動を見せてもらったりしました。

 

おみやげまでもらっちゃいました。


実験をやらせてくれたクラブも…。
 

写真は取り忘れてしまいましたが、
おいしいものをご馳走してくれたクラブもありました。


どのクラブでも、「遊びではなく、生活に生かす」と
先輩方が教えてくれました。

来年どのクラブに入ろうか、決める手がかりになりました。