文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
日常
運動会に向けて、練習を毎日行っているので、少し変則的な日課になっていますが、
朝の会での質問タイムと
帰りの会でのほめ言葉のシャワーは変わらず行っています。
日々、「言葉」の使い方や発想が成長していることを感じます。
もうすぐで5年生になって、主役が1巡するので、さらにレベルアップしていきたいですね!!
朝の会での質問タイムと
帰りの会でのほめ言葉のシャワーは変わらず行っています。
日々、「言葉」の使い方や発想が成長していることを感じます。
もうすぐで5年生になって、主役が1巡するので、さらにレベルアップしていきたいですね!!
教室は家族です
安心して学べる雰囲気は、とっても大切ですよね。
自分たちでその雰囲気をつくっていこう!
今日の音楽は、グループごとに合唱の練習。
いい歌声になるよう、それぞれの班で工夫し、
時には班を越えてアドバイスにいったりしています。
音程をとる人を作って練習 話し合い
指揮者をつけてリズムを確認 顔や体の表現を使って友達に歌い方を伝える
合唱部で学んだことを生かす
人前で歌うことって、少し勇気のいることかもしれませんが、
家族みたいな教室だったら、安心して歌えますよね。
金曜日の発表が楽しみです。
栃木市
先週金曜日に、栃木市のまちの様子を見に行きました。
そのとき気付いたことや、感じたことなどを、自主学習ノートにまとめました。
見てきたことを、イメージマップにまとめたり、絵で表したり、
家の人に聞いた話や「栃木市どのくらい知った度」を載せたり、
分からなかったことを調べたり、観光客の方から聞いた話を載せたり、
これからどんな栃木市にしたいかを書いたり、
と、さまざまな視点や方法で、栃木市について、見て、感じて、考えることができました。
運動会が終わったら、じっくり取り組んでいきましょう。
そのとき気付いたことや、感じたことなどを、自主学習ノートにまとめました。
見てきたことを、イメージマップにまとめたり、絵で表したり、
家の人に聞いた話や「栃木市どのくらい知った度」を載せたり、
分からなかったことを調べたり、観光客の方から聞いた話を載せたり、
これからどんな栃木市にしたいかを書いたり、
と、さまざまな視点や方法で、栃木市について、見て、感じて、考えることができました。
運動会が終わったら、じっくり取り組んでいきましょう。
音楽☆1年☆
今日は1組も2組も音楽がありました。
1組は、「ひらいたひらいた」を体を使って表しました♪
2組は応援の練習をしたり、「かもつれっしゃ」をやったりしました♪
練習の甲斐もあり、応援も元気に、ばっちりでした!
練習の合間に
運動会練習も残り少なくなってきました!
1時間1時間を大切に頑張ろう。
さて、運動会練習、課外活動・・・と、
毎日休みなく活動している子どもたちですが、
お家での自主学習も自分のテーマを見つけて頑張っています。
好きなことや習い事、生活に関すること、
授業とつなげて調べたことなど、
テーマは様々ですが・・・知識を深めて、
将来の引き出しをたくさん増やすことにつながればいいなと思います。
運動会練習の様子
運動会練習、がんばっています。
ダンスも動きにキレがでてきました!
応援や歌う声も、大きくなってきています。
まだまだよくなるところはたくさんありそうです!
一人一人が「心を一つに」するための行動を
考えられるといいですね。
テスト返し
今日は、いままでやった算数のテストの直しを行いました。
ただ自分で直すのではなく、「みんな」が間違えた問題も含めて、説明できるようになるために学び合いました。
学び合って、分からないところが分かったら、他の人に説明をしに行っている人がいました。
その中で、まだ分からない人を目で見えるようにするために、
自信度を黒板で表示し、時間が経つと、
どんどんみんなの自信度が上がっていました。
しっかりと「納得」し、復習することでみんなの理解につながるといいなと思いました。
ただ自分で直すのではなく、「みんな」が間違えた問題も含めて、説明できるようになるために学び合いました。
学び合って、分からないところが分かったら、他の人に説明をしに行っている人がいました。
その中で、まだ分からない人を目で見えるようにするために、
自信度を黒板で表示し、時間が経つと、
どんどんみんなの自信度が上がっていました。
しっかりと「納得」し、復習することでみんなの理解につながるといいなと思いました。
いよいよ週末!
運動会の週になりました。
全体練習も
5,6年生の練習も
佳境に入っています。
みんなで『運動会』にするために、何を心がけたいかを考えました。
練習から本番だと思って、能動的に行う
それを下級生にも伝えていく
ことができると、いいですね。
全体練習も
5,6年生の練習も
佳境に入っています。
みんなで『運動会』にするために、何を心がけたいかを考えました。
練習から本番だと思って、能動的に行う
それを下級生にも伝えていく
ことができると、いいですね。
運動会全体練習
今日は、運動会の全体練習と、係会がありました。
2時間目は、開会式からの全体練習です!
6年生の、始めの呼びかけにもあったように・・・
一人ひとりが「本気」になって練習を頑張ることができたらいいと思います!
毎日の「本気」が、運動会を成功させることにつながっていきます。
今週末の運動会に向け、みんなで頑張ろう!
残り1週間
運動会までいよいよ1週間になりました。
全体練習の様子です。
今年のスローガンは、「心を一つに 自信をもって みんなに見せよう 全力の笑顔」です。
本番でみんなの全力の笑顔を見せるために練習から「心を一つに」できればいいですね!!
全体練習の様子です。
今年のスローガンは、「心を一つに 自信をもって みんなに見せよう 全力の笑顔」です。
本番でみんなの全力の笑顔を見せるために練習から「心を一つに」できればいいですね!!
練習の合間に☆1年☆
運動会まであと1週間になりました。
運動会の練習も頑張っていますが、練習以外の活動や学習も頑張っています。
生活科で、モルモットに会いにいきました。
えさをあげるだけでなく
お掃除まで!
みんなで写真も(*^_^*)
一番前の列の子たちが立っています。
算数で、指示ゲームをして、なんばんめについての理解を深めました。
栃木市を見つめ直す
修学旅行に向けて、栃木市をしっかり紹介できるようになっていたいと思います。
そこで、運動会の練習の合間を縫って、蔵の街や巴波川の様子を見に出かけてきました。
いろいろなお店や建物
川の様子やそこで感じたこと
たくさんの人との出会いや話したこと、聞いたこと
それらを生かして栃木市をもう一度見つめ直し、鎌倉や横浜で少しでも
広めて来られるといいですね。
そこで、運動会の練習の合間を縫って、蔵の街や巴波川の様子を見に出かけてきました。
いろいろなお店や建物
川の様子やそこで感じたこと
たくさんの人との出会いや話したこと、聞いたこと
それらを生かして栃木市をもう一度見つめ直し、鎌倉や横浜で少しでも
広めて来られるといいですね。
リコーダー講習会
楽しみにしていたリコーダー講習会!
最初はいろいろなリコーダーを紹介していただきました。
そして上手になるこつを教えていただきました。
息の出し方(温かい息を出すように)に気をつけて吹くことだそうです。
手のひらに温かい息を意識して練習。
さあ、いよいよリコーダーにチャレンジ!
みんな優しい音がだせましたね。
最初はいろいろなリコーダーを紹介していただきました。
そして上手になるこつを教えていただきました。
息の出し方(温かい息を出すように)に気をつけて吹くことだそうです。
手のひらに温かい息を意識して練習。
さあ、いよいよリコーダーにチャレンジ!
みんな優しい音がだせましたね。
☆ひかりのくに☆
1組も2組も、「ひかりのくにのなかまたち」の作品ができあがりました。
できあがった作品は、このように窓に、吸盤ではりました。
みんなががんばって作った、すてきな仲間たち。きらきらしていてとってもきれいです
英語で数字の学習
お互いに自信をつけられるような言葉かけが増えるといいね。
あと1週間、頑張ろう!!
さて、外国語の時間は、ALTと数字の学習
自分の担当の数字になったらジャンプ!!
体も使って、自分たちでかけ声の工夫もしながら楽しく学習しました。
「ふざける」ではなく、学習を「楽しく行う雰囲気を創る力」があってすごいなあ・・・。
新たな「いのち」
教室で新たな命が誕生しました。
成長の様子を、ご覧ください。
ずっと親が守り続けていましたが・・・
時々顔を覗かせるようになり・・・
親と並んで、大きなあくび!
ついに一人でお散歩に出かけるようになりました。
成長の様子を、ご覧ください。
ずっと親が守り続けていましたが・・・
時々顔を覗かせるようになり・・・
親と並んで、大きなあくび!
ついに一人でお散歩に出かけるようになりました。
今日の様子☆1年☆
入学からあっという間に1ヵ月が経ちました。
そんな、今日の1年生の様子をお伝えします。
1組は、国語の「かきとかぎ」で、濁音のある言葉を見つけ、黒板に丸をつけました。
算数では、隣の友達と話し合いながら、「なんばんめ」についての理解を深めました。
2組は、図工で「ひかりのくにのなかまたち」を作りました。
うさぎ、ねこ、とりなど、思い思いのなかまたちを作りました。
全員が完成して、窓に作品を貼れたら、また写真をupしたいと思います。
お茶会
う~ん!!おいしそう!!
今日は家庭科でお茶を入れる勉強をしました。(おやつがたくさんありますが・・・笑)
グループで協力して、お茶を入れていきます。
おいしいお茶を飲みながら、団欒しました。
お茶が熱すぎて飲めないグループも・・・
最後に片付けまで、協力してできました。
簡単そうに見えるお茶入れの難しさと団欒の楽しさを知った2時間になりました!!
苗の様子は…?
月曜日に植えた野菜の苗。
どんな様子か、みんなで観察しました。
自分で選んだ、自分だけの野菜。
観察する目が真剣です。
手で触って大きさや感触を確かめる人や…
においを確かめてみる人…
小さな実を発見した人もいました!
ちなみに2年1組の野菜の種類調査によると
ミニトマトを選んだ人が一番多かったみたいです。
これからどう成長していくのか楽しみですね♪
わたしのレシピ
人任せではなく、「自分事」として何事も考えて練習できたとき、
きっとクラスのレベルもさらにアップしますよね。
さて、今日の道徳の時間「わたしのレシピ」という内容をやりました。
○○のレシピ
ヒント1 笑い声は大盛りで
ヒント2 縄跳びがとくいなところはたっぷりで・・・
というように、自分の特徴を料理のレシピに例え、
クイズにします。
グループになって、わたしのレシピクイズを出し合いました。
出されたクイズに、積極的に参加して・・・
自然と笑顔も。
友達のよいところを新しく発見できた!なんて感想も。
とても盛り上がり、友達のすてきなところにも気づけた、楽しい時間でした。