文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
本格始動☆1年☆
頑張った運動会も終わりました。
少し寂しくなりますが、学校に慣れてきたところで、さらに毎日の生活を楽しんでいこうね、と気持ちを新たにしました。
朝の会、帰りの会、そして授業の初めと終わりは、日直の出番です。
今日から始まりました。
初めてなのに、とっても上手にできました。
3・4時間目は、生活科であさがおのたねをまきました。
自分の子どもだと思って、大切に育てましょう。
朝の水やりよろしくね(*^_^*)
夏休みには、おうちにも持ち帰るので、よろしくお願いします。
文をつくろう
国語の時間に、1年生で習った漢字を使って
文を作る活動をしました。
好きな言葉を選んで、絵を見て分かることや
想像した話をノートに書きました。
夢中で何文も作っています。
作った後は、であるきタイムで
友達と伝えあいです。
自分では考えもしなかった文に出会ったり…
たくさん作った友達を見つけたり…
こちらは…
友達の作った文の内容が、なんだかとっても
おもしろかったようです!
二人から四人になる場面も。
気に入った文はメモしている人もいました。
みんなで学ぶ楽しさがありました!
初めての運動会☆1年☆
1年生にとっての初めての運動会。お天気にも恵まれ、朝からうきうき気分でした。エイエイオー!
徒競走や障害走では一生懸命走る姿が光っていました。
ダンスでは、短期間の練習にもかかわらず、とっても立派に踊れて、お客さんから感嘆の嵐でした。
全校種目では、「心をひとつに」のスローガンのもと、力を合わせました。
親子種目では、おうちの人と和気あいあいと競技したり踊ったりする姿がほのぼのしていました。みんなで一丸となって、最高の運動会でしたね。
運動会終了!
徒競走も…
障害走も…
ダンスも…
どれも全力で取り組む事ができました。
頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
たくさんの人に伝わっていたらうれしいですね!
玉入れやふれあい踊りでは、お家の人と一緒に
参加できて、笑顔が輝いていました。
運動会で学んだ「心を一つに」をこれからも
大切にしていきましょう。
天気と気温
運動会の成長を次につなげよう!という意識があることがすごいと思います。
気を抜かず、頑張りましょう。非日常の成長を、日常に!
さて、理科では「天気と気温」の学習を行っています。
1時間毎に、温度を予想し、「百葉箱」の温度計をチェック!
本日の最高気温は、午後2時の「30度」でした!
暑かったわけですね・・・。
この後、しっかり考察していきましょう。
『運動会』
何を「運」び、何を「動」かす会にするか?
その思いを一人ひとりがもち、臨んだ今日。
演技はもちろんですが、
さまざまな場面で、6年生としての自覚を、しっかり見せてくれました。
「最幸」の『運動会』になったか、しっかり振り返ってくださいね。
その思いを一人ひとりがもち、臨んだ今日。
演技はもちろんですが、
さまざまな場面で、6年生としての自覚を、しっかり見せてくれました。
「最幸」の『運動会』になったか、しっかり振り返ってくださいね。
自分の競技はもちろん・・・
今日は、運動会。
会社(係)の代表が、いつものように1日のめあてをクラスのみんなに伝え、
運動会がスタートしました。
自分の競技では、
一生懸命な動き、
真剣な表情
自分の競技以外では、
運動会を支えようと仕事を頑張る姿
今年は係の仕事も始まり、
3年生の時とはまた違った一生懸命さを子どもたちが見せてくれました。
運動会の片付けを終え、教室へ戻ってきた子どもたちの充実した表情を見て、
いい1日を過ごせたのかなと、嬉しく思います。「心をひとつに」できたかな?
運動会が終わってしまったのは寂しいですが、
この頑張りを、これからの生活に生かしていきましょう。
すてきな運動会をつくることができたね。ありがとう!お疲れ様でした。
心をひとつに
明日はいよいよ、運動会。
「心をひとつに」ということは、どういうことか・・・
一人ひとりが考えました。
よく考えると、
とっても深い意味の言葉だなと思います。
言うのは簡単だけど、深く考え、行動に出すって難しいですよね。
でも、「心をひとつに」することができたら、
この運動会をとおして、また一人ひとりの心が成長するんでしょうね。
明日、頑張れ―!
謎の会話
いよいよですね。
みんなも、いろいろ呼びかけていたし・・・。
どんな点数になるのだろうね。
この線が、運命の分かれ道だね。
ところで、ぼくたちの準備もそろそろできたみたいだよ。
えっ? どんなの?
本当だ!
よし、気合いを入れて、さあ、スタートだ!
みんなも、いろいろ呼びかけていたし・・・。
どんな点数になるのだろうね。
この線が、運命の分かれ道だね。
ところで、ぼくたちの準備もそろそろできたみたいだよ。
えっ? どんなの?
本当だ!
よし、気合いを入れて、さあ、スタートだ!
めあてをもって
いよいよ明日は運動会!
2週間、頑張って練習してきました。
最後の練習が終わったあと、教室で
もう一度、運動会にどう参加するかを考えました。
「イベント」や「お楽しみ」ではなく、「学習」であるということ。
担任がわざわざ言わなくても、みんなよく分かっていました。
スローガンに入れたい言葉を考えた時にも真剣だった2年生。
決まったスローガンを再度確認して、個人のめあてを考えました。
「どんな運動会にするか」
一人一人が、運動会をどんなものにしたいのか、
どういう態度で臨みたいのか書きました。
明日、天気になりますように!
みんなの心が一つになって、頑張りが伝わりますように!
いよいよ・・・
いよいよ明日が本番です。
みんなで準備をして、明日に向けて万端です。
今日の1、2時間目に最後の練習をして、その様子を自分たちの目で確認しました。
見ながら、アドバイスを受けたこと、自分で気付いたことをメモしている子がいました。
最後の最後まで「向上心」が表れていました。
「心を一つ」
明日も最後まで一つの目標に向かって取り組んでいきましょう!!
みんなで準備をして、明日に向けて万端です。
今日の1、2時間目に最後の練習をして、その様子を自分たちの目で確認しました。
見ながら、アドバイスを受けたこと、自分で気付いたことをメモしている子がいました。
最後の最後まで「向上心」が表れていました。
「心を一つ」
明日も最後まで一つの目標に向かって取り組んでいきましょう!!
準備完了、いよいよ☆1年☆
あしたはいよいよ、小学校初めての運動会です(*^_^*)
「あと2回寝たら運動会だね!」
「今日が最後の練習だね!」
「楽しみだけど不安だなあ。」
「絶対勝つぞ!」
など、子どもたちの会話も、今週はどんどん運動会モードに近づいていきました(^^)/
明日はどんな1日になるかな。
心を一つに、最高の思い出を作りましょう♪
準備はオッケーです!!
アイロンプリントの季節
またまたこの季節がやってりました。
運動会に向けて、衣装の飾り付けです。
アイロンを押し当てる10秒間に思いを込めて・・・。
左右、それぞれの腕に、去年の6年生の思い、そして、今年の5年生への思いをつなぎます。
「原点にカエル」運動会になるといいですね。
その後、暑さに備えて、各教室の扇風機を準備。
なぜか、衣装を着ながら作業している人がいて、おもしろかったです。
運動会に向けて、衣装の飾り付けです。
アイロンを押し当てる10秒間に思いを込めて・・・。
左右、それぞれの腕に、去年の6年生の思い、そして、今年の5年生への思いをつなぎます。
「原点にカエル」運動会になるといいですね。
その後、暑さに備えて、各教室の扇風機を準備。
なぜか、衣装を着ながら作業している人がいて、おもしろかったです。
プラス言葉
友達のよいところを伝え合う=ほめ言葉のシャワー
日々行っている中で様々なことを感じています。
クラスの中で、「プラス言葉」を多く使っていくと、友達との関係やクラスの雰囲気も「プラス」に変わっていきます。
意識して行うことで、日常の場面でも「プラス言葉」があふれていくとつくづく感じています。
友達と「正対」し、真剣に向き合っているからこそ、成長の道に進んでいけるのかもしれないですね。
運動会まで残り1日
運動会も友達と真剣に向き合って、協力できるチャンスです。
運動会という「非日常」も成長につなげよう!!
日々行っている中で様々なことを感じています。
クラスの中で、「プラス言葉」を多く使っていくと、友達との関係やクラスの雰囲気も「プラス」に変わっていきます。
意識して行うことで、日常の場面でも「プラス言葉」があふれていくとつくづく感じています。
友達と「正対」し、真剣に向き合っているからこそ、成長の道に進んでいけるのかもしれないですね。
運動会まで残り1日
運動会も友達と真剣に向き合って、協力できるチャンスです。
運動会という「非日常」も成長につなげよう!!
よりよい話合いをするために
めあても日々レベルアップしています。
今日は、めあてを意識し、ダンスの練習を覚えられるよう工夫しているひともいました!
あと運動会まで2日。頑張れ-。
さて、国語の学習では、
今までの自分たちの「話合いの仕方」についてふり返り、
よりよい話合いをするための作戦を考えています。
「のびしろ」を見つけ、それをさらにレベルアップするために話し合ったり、
黒板に書いて説明したりしました。
一生懸命考えて、ノートにびっしり書く人も。
クラスのことをこんなに一生懸命考えられるってすてきだなと思います。
いま何時?☆1年☆
算数では、時計の勉強をしています。「何時」と「何時半」のよみかたをペアで問題を出し合いながら学びました。おうちでもぜひ時計を意識して生活してみてください。
図書室での読書の一コマ。それぞれが自分の興味をもった本に親しんでいます。金曜日には「うちどく」に協力していただき、ありがとうございます。たくさん本を読んで、心も頭も豊かな子どもに育ってほしいですね。
図書室での読書の一コマ。それぞれが自分の興味をもった本に親しんでいます。金曜日には「うちどく」に協力していただき、ありがとうございます。たくさん本を読んで、心も頭も豊かな子どもに育ってほしいですね。
友達とくらべて
運動会練習も頑張っていますが…
勉強もしっかり頑張っています!
今日の算数の時間では、
3つの数のたし算の計算のしかたを考えました。
15+6+4
どうやって計算したらよいかを考えて、
友達に自分の考えを説明しました。
相手がわかってくれるように、ノートを見せて説明することが
自然にできるようになってきました。
であるきタイムでたくさんの友達と考えを
伝え合った後、また全体で確認。
「○○君と同じ考えだった~!」と
笑顔にこにこでした。
楽しい時間になりました。
食育 その②
学校給食には多くのねらいがあって実施されていることは前回のニュースでふれましたが、いろいろな国や地域の名物料理などにふれることも「食の国際理解教育」と言えるでしょう。
昨年度も次のようなメニューが給食提供されました。皆さんはどこの料理かわかりますか。
①「ジーチーホワンドゥ」 ②「飛鳥汁」
正解は、①は静岡県の給食で人気のメニューとのこと ②は奈良県の郷土料理です。
今年も「サワニワン」という料理がでましたが、実は「澤煮椀」という元々は猟師料理か西洋のスープとのミックスのようです。「沢」とは「沢山の」という意味。「いっぱいの具」の入った汁物という事ですね。給食には
もちろん昔ながらの定番のメニューもでます。
これは子どもたちに人気のやきそば。前校長先生の大好物!
左は先日の「焼き鶏風煮」。レバーもこんな風に調理されると人気メニューに。そういえばこれも以前は「校長先生のおすすめメニュー」の定番でした。
たくさん食べて たくさん学んでくださいね!
昨年度も次のようなメニューが給食提供されました。皆さんはどこの料理かわかりますか。
①「ジーチーホワンドゥ」 ②「飛鳥汁」
正解は、①は静岡県の給食で人気のメニューとのこと ②は奈良県の郷土料理です。
今年も「サワニワン」という料理がでましたが、実は「澤煮椀」という元々は猟師料理か西洋のスープとのミックスのようです。「沢」とは「沢山の」という意味。「いっぱいの具」の入った汁物という事ですね。給食には
もちろん昔ながらの定番のメニューもでます。
これは子どもたちに人気のやきそば。前校長先生の大好物!
左は先日の「焼き鶏風煮」。レバーもこんな風に調理されると人気メニューに。そういえばこれも以前は「校長先生のおすすめメニュー」の定番でした。
たくさん食べて たくさん学んでくださいね!
かわいいダンス☆1年☆
運動会の練習を頑張っている1年生。
今日はとっても暑かったですね(>_<)
運動会当日もとっても暑いみたいです。。。
手にかわいいものがついていますね。
運動会当日が楽しみです♪
クラスの「価値」とは
運動会が近づく中ですが、授業も大切。
クラスを表す、成長につながる言葉として、「価値語」があります。
授業中、その「価値語」にふさわしい場面がありました。
算数の時間。問題が解き終わると、一人、また一人と立ち上がります。
そして、その数分後・・・。
これが「眼線の位置は心の位置」
です。
そして、
これが、人気NO.1の価値語
「家族みたい 団子のような 顔の位置」
です。
今年は、どんな「価値語」が生まれるのかなあ・・・。