文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
これからの日本、そしてみんなは・・・
2学期最後の社会の時間に、ディベートを行うことにしました。
日本がおかれている現状を考えなおすことが目的です。
その上で、「さまざまなものの自給率を100%に近づけた方がよい」
かどうかについて、討論する予定です。
今日は、それに向けての準備として、一人一人が2学期に学習したグラフから1つを選び、
それについての自分の考えを述べる、という時間にしました。
このグラフが、討論の資料にもつながるかもしれません。
どちらのチームも、そしてそれを判定する審判も、みんな真剣です。
本番が楽しみです。
そして・・・、
外国語の時間は、「ねがいごと」「ほしいプレゼント」などを書いてクリスマスツリーを作りました。
あったかーいツリーができました。
担任も書きました。
「I wish everyone will grow more.」
日本がおかれている現状を考えなおすことが目的です。
その上で、「さまざまなものの自給率を100%に近づけた方がよい」
かどうかについて、討論する予定です。
今日は、それに向けての準備として、一人一人が2学期に学習したグラフから1つを選び、
それについての自分の考えを述べる、という時間にしました。
このグラフが、討論の資料にもつながるかもしれません。
どちらのチームも、そしてそれを判定する審判も、みんな真剣です。
本番が楽しみです。
そして・・・、
外国語の時間は、「ねがいごと」「ほしいプレゼント」などを書いてクリスマスツリーを作りました。
あったかーいツリーができました。
担任も書きました。
「I wish everyone will grow more.」
名?回答
朝の会で行っている「質問タイム」。
「菊池省三先生の日めくりカレンダー」についてのコメントを聞いてから、質問を行い、答えてもらっています。
そんな中から、なかなかの「名」!?回答を・・・。
「あなたにとって、競い合うとはどのようなことですか?」
「どっちが勉強ができるか、とか、どっちが足が速いか、とかではなくて、一人一人の成長曲線の上がり方、を競い合うことだと思います。」
「メリハリをつけることと成長は、つながっていくと思いますか?」
「今すべきことを忘れないで、集中してやるということは、成長するために必要だと思います。
それに、成長曲線を上げていくために集中するんだ、ということも忘れないで集中していくことも大切だと思います。
だから、メリハリをつけることと成長することは、つながっていくと思います。」
なるほど・・・。
「菊池省三先生の日めくりカレンダー」についてのコメントを聞いてから、質問を行い、答えてもらっています。
そんな中から、なかなかの「名」!?回答を・・・。
「あなたにとって、競い合うとはどのようなことですか?」
「どっちが勉強ができるか、とか、どっちが足が速いか、とかではなくて、一人一人の成長曲線の上がり方、を競い合うことだと思います。」
「メリハリをつけることと成長は、つながっていくと思いますか?」
「今すべきことを忘れないで、集中してやるということは、成長するために必要だと思います。
それに、成長曲線を上げていくために集中するんだ、ということも忘れないで集中していくことも大切だと思います。
だから、メリハリをつけることと成長することは、つながっていくと思います。」
なるほど・・・。
学ぶ人数
算数の時間です。
はじめはペアだったはずが、だんだんグループの人数が増え・・・、
やがて、ほぼ全員になり・・・、
最後はしっかり一人一人に戻る・・・。
理想的だと思います。
はじめはペアだったはずが、だんだんグループの人数が増え・・・、
やがて、ほぼ全員になり・・・、
最後はしっかり一人一人に戻る・・・。
理想的だと思います。
早く帰った日は・・・
B日課です。いつもよりもたっぷり、時間もありますね。
そんなときは、身の回りの自然に目を向けてはいかがですか?
校庭ではいろいろな葉が色づき、落ちていきます。
一方、ずっと緑色の「クジラさん」も・・・。
モンシロチョウは、どうやって冬を越すのかなあ?
イチゴって、温室でもないのに、今なっていていいの?
こうしたさまざまな「?」が、新たな発見につながっていくのですね。
ということで、明日は表彰集会があります。
カムサハムニダ!
今日の「質問タイム」は、主人公の「アニョハセヨ」というあいさつからスタート!
今、はまっているのが、韓国語と台湾語を覚えることだそうです。
ドラマの影響や、知り合いに言葉を教えてくれる人がいるから、というのが、覚えるきっかけとなったと話してくれました。
自己紹介の仕方など、いろいろと教えてくれたので、楽しい「質問タイム」になりました。
その結果・・・
当然、「今日のシャワー」では、たくさんの韓国語にちなんだ「賞」が贈られました。
「韓国語しゃべれるで賞」「韓国語言えてすごいで賞」「韓国語大好きで賞」などなど・・・。
それに対しての、主人公の言葉が
「カムサハムニダ(ありがとう)」でした!
今、はまっているのが、韓国語と台湾語を覚えることだそうです。
ドラマの影響や、知り合いに言葉を教えてくれる人がいるから、というのが、覚えるきっかけとなったと話してくれました。
自己紹介の仕方など、いろいろと教えてくれたので、楽しい「質問タイム」になりました。
その結果・・・
当然、「今日のシャワー」では、たくさんの韓国語にちなんだ「賞」が贈られました。
「韓国語しゃべれるで賞」「韓国語言えてすごいで賞」「韓国語大好きで賞」などなど・・・。
それに対しての、主人公の言葉が
「カムサハムニダ(ありがとう)」でした!
全国こども科学映像祭
「こっぱミジンコ?」が優秀作品賞に選ばれた、「全国こども科学映像祭」の表彰式に行ってきました。
会場が、つくばエキスポセンターのプラネタリウムだったので、自分たちの作品が映し出されてちょっぴり感動。
8人メンバーのうち、参加できた5人で、堂々といただくことができました。
最後は、宇宙と言えばこの先生、の、JAXA名誉教授的川泰宣先生と、記念撮影です。
「その場くん」からメリークリスマス!
図工「その場くん登場」で、校内で撮った「何かに似てる」写真を生かして、クリスマスカードに仕上げました。
今日は、その鑑賞会でした。
自分の所に来たお客さんに、
・作品に登場する「その場くん」はどこで撮ったのか
・どんなところを工夫したか
などを話して、自分の作品を売り込む、という、ポスターセッション形式で行いました。
見る側も見せる側もとても楽しそうでした。
ところで、このカードは、誰あてに送るのかな・・・?
今日は、その鑑賞会でした。
自分の所に来たお客さんに、
・作品に登場する「その場くん」はどこで撮ったのか
・どんなところを工夫したか
などを話して、自分の作品を売り込む、という、ポスターセッション形式で行いました。
見る側も見せる側もとても楽しそうでした。
ところで、このカードは、誰あてに送るのかな・・・?
おいしく 楽しく
親子交流学習会が行われました。
ホットケーキを焼いて、思い思いのトッピングを親子で行いました。
しっかり材料を量り、よく混ぜた後にフライパンで焼いていきます。
いいにおい。おいしそう!
焼き上がったら続いて飾り付けです。みんなのこだわりがすごかった!
ということで、みんなでおいしく、楽しくいただきました。
見ているだけで、また食べたくなります。
ホットケーキを焼いて、思い思いのトッピングを親子で行いました。
しっかり材料を量り、よく混ぜた後にフライパンで焼いていきます。
いいにおい。おいしそう!
焼き上がったら続いて飾り付けです。みんなのこだわりがすごかった!
ということで、みんなでおいしく、楽しくいただきました。
見ているだけで、また食べたくなります。
学びの形
算数の時間です。
誰と学ぶか
何をどのように学ぶか
学びの形はいろいろあってよい。
そう思いました。
誰と学ぶか
何をどのように学ぶか
学びの形はいろいろあってよい。
そう思いました。
わたし の だいすきな しぜん
今年も「こどもエコ絵画コンクール」に向けての作品を描き始めました。
見慣れた風景や、今までの思い出をたよりに、一人一人がそれぞれの大好きな自然を描きます。
まずはしっかりとデッサンから・・・。
「なぜこの絵を描いたのか」について、見た人にも分かる作品にしたいですね。
色塗りは年明けに。でき上がりが楽しみです。
「SA」の道へ
2学期ももう間もなく終了。
5年生は残り4か月で6年生です。
そんな中、朝から黒板を白くしていました。
机でひたすらメモをとっている人もいました。
真の「SA」の道に進むために何をすべきか、考えました。
「SA」とは「スーパーA」のことです。
「最幸」の「最高」学年になるために、自分にできることや心がけたいことで、「白い黒板」を作りました。
では、細かく見ていきます。
「先を読む」「空気を読む」「心を読む」「流れを読む」
「若竹のように成長する」「メモ力を高める」「即答力をみがく」
「一点集中する」「報連相をする」「自分に自信をつける」「言葉を大切にする」
「公をいしきする」「みんなと決めた約束を守る」「学び合いをする」
「正対して話を聴く」「分からない人を納得させる」「出す声を意識する」
これらはすべて、クラスの、そして一人一人の「伸びしろ」なのかもしれません。
さあ、大切な4か月間になります。
みんな顔晴(がんば)れ!
来年につなぐ
駅伝交歓会・・・
4年生から6年生まで
みんながんばりました。
5年生も、走りに「自覚」を感じました。
6年生からのたすきをしっかり受け継ぎ・・・
来年の走りにつないでいきましょう。
4年生から6年生まで
みんながんばりました。
5年生も、走りに「自覚」を感じました。
6年生からのたすきをしっかり受け継ぎ・・・
来年の走りにつないでいきましょう。
12月になって
自主学習ノートに「12月」というタイトルで自分の考えをまとめてもらいました。
学校でボランティアをしたい、や
「生長」ではなく「成長」をしたいと書いてあったり・・・
毎日新しい気持ちで1日をスタートする
ほかの学年のためになることをやる
など、決意表明が多かったです。
きっと、
残り4か月で6年生!
ということを意識しているからなのでしょうね。
学校でボランティアをしたい、や
「生長」ではなく「成長」をしたいと書いてあったり・・・
毎日新しい気持ちで1日をスタートする
ほかの学年のためになることをやる
など、決意表明が多かったです。
きっと、
残り4か月で6年生!
ということを意識しているからなのでしょうね。
心構え
引き渡し避難訓練では、お忙しい中お迎えに来てくださり、ありがとうございました。
またいつ起こるか分からないことです。
だからこそ、真剣な心構えだけは、常にもつようにしたいと思います。
高学年として、下級生に手本が示せるといいですね。
またいつ起こるか分からないことです。
だからこそ、真剣な心構えだけは、常にもつようにしたいと思います。
高学年として、下級生に手本が示せるといいですね。
5巡目スタート!
「リセット!」
菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。
5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。
そして、よくメモします。
またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。
5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。
そして、よくメモします。
またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
「生長」と「成長」
「生長」と「成長」
どこが違うのでしょうか?
今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。
みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
どこが違うのでしょうか?
今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。
みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
出張報告 その2
今週も勉強をしに来ました。
今日は中学校で理科の授業を見ることができました。
安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・
勉強になりました。
今日は中学校で理科の授業を見ることができました。
安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・
勉強になりました。
ゆで卵作ろう
みんなで食器洗い。ていねいに、ピカピカに・・・。
作り方をしっかり確認して、コンロの火をつけました。
鍋の中がふっとうしてきました。時々、はしでそっとかき混ぜて・・・。
ピカピカ光る、ゆで卵完成! 本当に「きみ」は輝いている・・・。
ゆで時間をいろいろ変えてみたので、いろいろなゆで卵ができました。
ごちそうさまでした!
準備運動は・・・
体育の時間。
グループごとにそれぞれの準備運動を行っていますが・・・。
はい。
前回の「SAKAMOTO」に続き、新曲です。
曲に合わせた準備運動を、みんなで考え、つくっています。
最後は全員そろってジャンプ!
どんなクラスの準備運動「第二段」ができるか、楽しみです。
グループごとにそれぞれの準備運動を行っていますが・・・。
はい。
前回の「SAKAMOTO」に続き、新曲です。
曲に合わせた準備運動を、みんなで考え、つくっています。
最後は全員そろってジャンプ!
どんなクラスの準備運動「第二段」ができるか、楽しみです。
「出す声」のお手本!
今日は、5・6年生も楽しませる側として参加する演劇鑑賞会でした。
高学年代表として「顔晴る」日・・・。
朝の会で、今日の主役はそう決意を述べてくれました。
菊池先生のカレンダーにあったのは「恥ずかしい」とは何か?ということでした。
またまたタイムリーヒット!
質問タイムは、「恥ずかしさ」と「出す声」の関係に話題が集中。
劇団「風の子」の方のご指導の下、リハーサルを行いました。
そこで、いかに表現すべきかを考えることができました。
今回の経験を通して、見せる喜びや伝える喜びを知ることができるといいですね。
最後に改めて思いました。
やはり・・・
恥ずかしい 思う心が 恥ずかしい
高学年代表として「顔晴る」日・・・。
朝の会で、今日の主役はそう決意を述べてくれました。
菊池先生のカレンダーにあったのは「恥ずかしい」とは何か?ということでした。
またまたタイムリーヒット!
質問タイムは、「恥ずかしさ」と「出す声」の関係に話題が集中。
劇団「風の子」の方のご指導の下、リハーサルを行いました。
そこで、いかに表現すべきかを考えることができました。
今回の経験を通して、見せる喜びや伝える喜びを知ることができるといいですね。
最後に改めて思いました。
やはり・・・
恥ずかしい 思う心が 恥ずかしい
出張先でも・・・
本日、担任は1日出張。
出張先でも、理科の勉強をしてきました。
小学校、中学校の先生たちも「学び合い」を頑張っています。
「理科が好き」とずっと思ってもらい、
よく「分かる」授業ができるよう、これからも努力しようと思いました。
出張先でも、理科の勉強をしてきました。
小学校、中学校の先生たちも「学び合い」を頑張っています。
「理科が好き」とずっと思ってもらい、
よく「分かる」授業ができるよう、これからも努力しようと思いました。
勝負!
授業参観では国語「大造じいさんとガン」でディベートを行いました。
論題は「大造じいさんと残雪、勝ったのは残雪である」
自分の考える二手に分かれての、激論が交わされました。
ディベートで大切なのは、相手を言い負かすことではなく、相手も審判も「味方」にするための「説得」を行うことです。
そのためには、たくさんの証拠が必要です。
だから・・・
「作戦タイム」はとても重要な時間となります。
みんなの熱心さが伝わってきました。
悩んでも、何とか答えを見つけようとがんばりました。
もちろん、審判も真剣でした。
そして・・・
戦いの後には、「シャワー」が待っていました。
たくさんの家の人たちの前、という「非日常」の空間で、しっかりと「日常」を伝えることができました。
論題は「大造じいさんと残雪、勝ったのは残雪である」
自分の考える二手に分かれての、激論が交わされました。
ディベートで大切なのは、相手を言い負かすことではなく、相手も審判も「味方」にするための「説得」を行うことです。
そのためには、たくさんの証拠が必要です。
だから・・・
「作戦タイム」はとても重要な時間となります。
みんなの熱心さが伝わってきました。
悩んでも、何とか答えを見つけようとがんばりました。
もちろん、審判も真剣でした。
そして・・・
戦いの後には、「シャワー」が待っていました。
たくさんの家の人たちの前、という「非日常」の空間で、しっかりと「日常」を伝えることができました。
いろいろな「名前」
現在行っている「四字熟語」での「今日のシャワー」。
主役の名前を用いて四字熟語にする、というのが流行っています。
いろいろな「案」を出し
「理」由がしっかりしていて
「暗」記力に優れ
困っているといつも助けてくれる(利)
「安」心できる存在で
いろいろな意見を出してくれる(案)
「裏」表のない
「良」い人
「暗」記が得意で
「理」由に説得力があり
「安」心できる
リーダー的存在(主)
いつもたくさん「案」を出し
瑠「璃」色のように心が美しい・・・
なるほど!
の連続です。
人口密度
今は、算数の時間ですが・・・
ん?
辞書に地図帳?
今回考えたのは「こみぐあい」の中でも「人口密度」です。
それぞれの方法で、そのイメージをふくらませたら、問題に挑戦!
ノートのまとめ方にもちょっとした「豆知識」を入れられましたね。
帰ってきた「日常」
質問タイムも
「今日のシャワー」も
教室に帰ってきました。
先週の臨海自然教室を生かして、さらに「成長の道」
を進みます!
学校に帰ります
あっという間の3日間も、残りわずか。
帰りの車内は、少々お疲れモードです。
順調に、学校に向かっています。
帰りの車内は、少々お疲れモードです。
順調に、学校に向かっています。
ショータイム!
まずはアシカさん。
その後、イルカさん登場で、水が近くまで飛んできた!
その後、イルカさん登場で、水が近くまで飛んできた!
イルカのショーが始まるよ!
早いところは50分前から並んで、オーシャンシアターへ。
決定的シーンのため、準備中です。
決定的シーンのため、準備中です。
アクアワールド
大洗水族館は、茨城県民の日のため、大変混んでいます。
そんな中、それぞれのグループで意欲的にミッションクリアのため、がんばります。
そんな中、それぞれのグループで意欲的にミッションクリアのため、がんばります。
貝の根付
完成すると、こんな感じです。
根付づくり
自然の家最後のプログラムは、貝の根付作りです。
みんな上手にできるかな?
みんな上手にできるかな?
1日の最後は…
今日のシャワーも、2日間とも行うことができました。
学級活動
最後の夜は学級活動。
グループごとに、学んだことなどについて、発表をしてもらいました。
表彰式の様子です。
グループごとに、学んだことなどについて、発表をしてもらいました。
表彰式の様子です。
最後の晩餐
みんなたくさん食べています。
お腹がすいてしまったの?
それとも
ポテトのおかげ?
お腹がすいてしまったの?
それとも
ポテトのおかげ?
獲ったどー!
一番多く釣った人で3匹。
釣れなかった人も、風が冷たい中でみんながんばりました。
釣れなかった人も、風が冷たい中でみんながんばりました。
まずは練習
午後のプログラムはカニ釣りです。
そのためには、まず、リールを使ってしかけを投げる必要があります。
運動場で練習!
そのためには、まず、リールを使ってしかけを投げる必要があります。
運動場で練習!
いただきます!
男子チームVS女子チーム
勝つのはどっちだ?
勝つのはどっちだ?
本日の食材
たくさんの海の幸。
おいしそう!
おいしそう!
野外調理②
かまどチームもがんばります!
野外調理 開始
調理チームです。
おはようございます!
全員元気に2日目スタートです!
海の声が聴きたくて…
早起きをしましたが、残念ながら日の出は微妙でした。
今日のシャワー
非日常の場面に、日常を持ち込むこと。
それもまた味があっていいです。
それもまた味があっていいです。
夕食中
学んだことをしっかり生かして、バランスよく食べることができているでしょうか…。
バランス
わたしは自信があります。
あとは、食べ過ぎに注意…。
あとは、食べ過ぎに注意…。
自然の家到着
全員無事に到着しました。
オリエンテーションで、利用の仕方をもう一度確認します。
オリエンテーションで、利用の仕方をもう一度確認します。
茨城空港で記念撮影
素敵な出会いがありました。
自衛隊の飛行機が飛んだり、着陸したりするのを、見ることもできました。
自衛隊の飛行機が飛んだり、着陸したりするのを、見ることもできました。
茨城空港
茨城空港は、他の空港とちょっと違います。
スライドを使って、いろいろと教えていただきます。
スライドを使って、いろいろと教えていただきます。
港見学船
みんな盛り上がっています。
すべての人に手を振っています。
すべての人に手を振っています。
ご安全に!
見学終了です。
大きさ、熱さ…。
とにかく圧倒されました。
これから港公園でお昼ご飯です。
大きさ、熱さ…。
とにかく圧倒されました。
これから港公園でお昼ご飯です。