学校のようす

2016年6月の記事一覧

いじめ防止集会


いじめ防止集会
6月13日(月)に、集会委員企画のいじめ防止集会を開きました。小野寺北小「いじめゼロ宣言」を全校児童で唱えたあとは、“猛獣狩りに行こう”ゲームを行い、友だちと仲よく遊ぶ楽しさを味わいました。また、学校長から「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」についての話を聞き、言葉遣いにも気をつけることを、学びました。いじめのない楽しい小野寺北小学校を、全員でつくっています。
0

プール開き


プール開き
6月10日(金)に、健康委員会の児童が進行して、プール開きが行われました。きれいになったプールを目の前にした子どもたちは、水泳の授業に期待を膨らませていました。一人一人の目標を持って、取り組んでいってくれると思います。5日(日)のPTA奉仕活動では、保護者の方々に、大変お世話になり、ありがとうございました。
0

みすぎの郷交流(4年総合)

みすぎの郷交流(4年総合)
 
 
 
 今月も、総合的な学習の一環として、「みすぎの郷」に行ってきました。
 4年生のみんなで話し合って、紙芝居「うしわかまる」を発表させてもらいました。たくさんのお年寄りが見に来てくださり、緊張した様子でしたが大きな声で発表できました。また、お年寄りと一緒に体操をしたり話をしたりしました。
 4年生からは「緊張したけど、お年寄りの笑顔が見られて嬉しかった!」、「もっとお年寄りと何かしたいな!」という声が聞かれました。今後も、交流を継続していきたいと思います。


  
0

歯科指導

歯科指導
6月8日(水)に、寺内学校歯科医さんによる歯科指導を、実施しました。1年生、2・3年生、4・5・6年生にそれぞれ分かれて、体験型の授業を行いました。健康な歯でいるために、汚れがたまりやすい部分を考えたり、適切な歯ブラシを選んだりしました。そして虫歯にならないように、歯の磨き方の確認はもちろん、食べ物を食べる順番にも関係があることを知ることができました。自分の歯を大切にしようという思いが高まったと思います。
0

5年生 バケツ稲

5年生 バケツ稲
 
 5月から、川島末治さんのご指導のもと、もみまき、しろかき、田植えを行ってきた5年生。6月7日には、バケツ稲を準備しました。発泡スチロールの箱の中で、土と水をこねてよく混ぜ、小さな田んぼを作りました。そこに、川島さんが持ってきてくださった苗を植え、もみがらをまいて、害虫よけも行いました。まごころ園の稲と同じくらい大きくなるでしょうか?毎朝、子どもたちが苗の様子を確認します。
 川島さん、お忙しい中大変お世話になりました。

0