学校のようす

2019年7月の記事一覧

第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会(7月17日)
  今年度、2回目の学校運営協議会が開かれました。運営協議会委員の皆様に全学級の授業を参観していただき、授業に臨む子どもたちの様子について御意見をいただきました。また、小中一貫の取り組みや統合についての御意見もいただきました。ありがとうございました。
0

5・6年生 お楽しみ会

5・6年生 お楽しみ会

 17日1・2時間目に、5・6年生合同で1学期のお楽しみ会をしました。まずは、みんなで持ち寄った”おいしそうな具”と”どうなるか?な具”を入れて、たこ焼きを作りました。3班に分かれて作り、完成後に各班からたこ焼きを選んで食べました。苦手な野菜が入っていたり、大好きなチョコレートが入っていたり…と子どもたちは中身を楽しみながら味わっていました。
 その後、体育館で目隠しおにで遊びました。おには目をつぶり、逃げている人の拍手や声を頼りに捕まえます。楽しく遊べるように工夫したルールを子どもたちが考えて入れたからか、おにも楽しく遊ぶことができました。1学期の終わりに、楽しい思い出ができました。

0

茶道体験(6年)

6年生・茶道体験
  アシストネットの島田様、小林様を講師にお招きし、茶道体験を行いました。初めての経験でぎこちない手つきでしたが、一人一人作法を教えていただきながら、おいしくお茶を点てることができました。室町時代から伝わる日本の伝統文化を体験し、また、千利休の教えを丁寧に教えていただき、貴重な時間となりました。ありがとうございました。
0

5年生 臨海自然教室(3日目)①

5年生 臨海自然教室(3日目)①
  臨海自然教室も最終日を迎えました。本日は、アクアワールド大洗を訪れ、イルカやアシカのショーを楽しんだり、サメやマンボウなど海の生き物を鑑賞したりします。
0