学校のようす

2017年11月の記事一覧

3年生校外学習


3年生 校外学習
 10月4日(水)のスーパーマーケット見学に続き、11月24日(金)にはひざつき製菓への工場見学に行ってきました。
 スーパーマーケットでは、集客の工夫を調べ、今回の工場では、物を作るための工夫について調べました。
 大きな工場の中にはたくさんの機械があり、ほとんどの作業が機械によって行われていました。見学の途中には、おせんべいも食べさせていただき、とても思い出に残る見学となりました。
 事前に準備した質問にもたくさん答えていただいたので、今後のまとめの学習に生かしていきたいと思います。
 上段の写真4枚はスーパーマーケット見学のとき、下段の写真4枚は工場見学のときのものです。


0

やきいも集会

やきいも集会
 11月22日(水)、全校生でやきいも集会を行いました。共遊班ごとに、さつまいもを新聞紙とアルミホイルで包んで、準備をしました。たき火の中にさつまいもを入れた後、全員で協力して落ち葉を集めました。やきいもの焼き上がりを待つ間、集会委員が企画したドッジボールとしっぽ取りを楽しみました。できあがったやきいもは、とてもおいしかったです。自然の恵みにより、食べ物をおいしく食べられることへの感謝の気持ちをもつことができました。
0

2・3年 版画指導


2・3年生 版画指導
 11月14日(火)、新里俊和さんに版画の指導をしていただきました。
 始めは自分の体を触って確認しながら一つ一つのパーツを作り、人間の形を作っていきました。特に指の形作りでは、細かくて関節がたくさんあるため、台紙の切り取りや組み立てに苦労していました。集中して作業をしていたため、予定の2時間があっという間に過ぎてしまいました。
 11月28日(火)には、第2回目の指導もいただく予定です。それまでにこなさなければならない課題も出ているので、完成目指してがんばりたいと思います。

0

4・5・6年生 版画指導

4・5・6年生 版画指導
 11月17日(金)、新里俊和さんに版画の指導をしていただきました。4年生は初めての木版画、彫刻刀でしたが、新里さんの丁寧なご指導のおかげでだいぶ扱いに慣れてきたようでした。5、6年生は彫り方についてたくさんの質問をしましたが、新里さんは一人一人にやさしく分かりやすく説明してくださっていました。新里さんには、もう一度指導していただく予定です。作業は大変ですが、できあがりを楽しみにがんばっていきます。

0

5・6年生 大根収穫

5・6年生 大根収穫
 11月15日(水)、5・6年生で育てた大根を収穫しました。種をまいて、水やりや草取りを頑張ってきました。立派に育った大根を見て、子どもたちはとてもうれしそうでした。三つに分かれている、珍しい形の大根もありました。一生懸命働いた成果が実りとなり、勤労観を育てることにつながりました。

0