学校のようす

2014年10月の記事一覧

秋野菜を育てよう!(2年・とちぎ未来アシストネット)


          秋野菜を育てよう!(2年・とちぎ未来アシストネット)
 
  10月17日金曜日。
  今日は、寺内 英子さんにお越しいただいて、「秋野菜」の種類と特色についてご指導いただきました。
 ご指導を受けながら、実際に土作りをしたり、種を蒔いたり、苗を植えたりして、より興味をもつことができたようです。

  寺内先生、ご指導ありがとうございました。
0

村檜神社 秋の大祭(3・4年生)


村檜神社 秋の大祭見学(3・4年生)
 
 
3・4年生では、総合的な学習の時間および社会科の学習の一環として、村檜神社の秋の大祭を見学させていいただきました。
秋の大祭では、繁栄の願いや、長寿者のお祝いを行っていました。
子どもたちは、宮司さんたちの格好や、行動に興味津々で、式中も大人の中に混ざって一生懸命様子を見ていました。
 
式後は、写真撮影にも参加させていただきました。 
また、大祭に参加されていた永島正夫さんに、村檜神社の素晴らしさを教えていただきました。
 
帰り際には、ご厚意で、お赤飯をごちそうになり、おもちまでいただき、3・4年生にとって、大満足の一日となりました。 
温かい歓迎をしてくださった宮司さん含め村檜神社の皆様、本当にありがとうございました。
 
 
0

読み聞かせ(1・2年生)


          読み聞かせ(1・2年生)
 
  10月16日木曜日。 
        虹の色と同じ数の猫が出てきました。
  みんなちがって みんないい。一人一人がすてき!ということを改めて思わせてくれた
 かわいらしい猫の絵本でした。
0

校長講話

校長講話
 
 10月15日(水)の朝の活動の時間は、校長講話でした。ふるさとを愛することをテーマに、今日は「慈覚大師円仁」についてのお話をしてくださいました。子どもたちは、ふるさと小野寺への理解を一層深めることができたようです。
0