学校のようす

2013年11月の記事一覧

ウォークラリー大会


    ウォークラリー大会 
 
 
 11月24日(日)、岩舟町青少年育成町民会議主催による「第4回ウォークラリー大会」が、本校を集合場所として行われました。本校からも13名の児童が参加。また、PTA役員の皆様もスタッフとして参加してくださいました。当日は風もなく穏やかな晴天で、紅葉も見頃でした。岩舟の子どもたちの健やかな成長のために、こういった催しを行っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
0

下野新聞社「教育に新聞を」授業

下野新聞社「教育に新聞」授業

11月21日(木)に下野新聞社の「しもつけ新聞塾」が5年生の社会科で行われました。下野新聞社の記者の方が2名来校してくださり、新聞ができるまでを教えてくださいました。子どもたちは、実際に記事の見出しをつけたり割り付けを体験したりしました。27日(水)には、実際に記事を書く活動を、5・6年生が国語科の授業の一環として行います。
0

竜巻避難訓練


竜巻避難訓練
 
 
 11月19日(火) 、竜巻の発生を想定した避難訓練を行いました。放送の合図で、窓の鍵を閉め、カーテンを閉め、子どもたちは近くのトイレの洗面所に避難。最後に1階ワークスペースに全員集合し、校長先生の話を聞きました。ご家庭でも、家にいるときに竜巻が発生した場合の避難について、家族で話し合ってみていただければと思います。
0

学校公開日(小野寺文化祭)

小野寺文化祭

11月16日(土)に学校公開日に、小野寺文化祭が行われました。5校時には、児童が国語科や図工科の授業の一環として、作品を鑑賞したり制作者の方にインタビューをしたりして交流を深めました。5・6年生は、鑑賞・インタビューの後、感想文を書く活動を行いました。
0

共遊班活動

共遊班活動
 
 11月14日(木)の共遊班活動の時間に、3班はバスケットボールを行いました。体育館のフロアにある4つのゴールを使って行いました。ALTのセドリック先生も加わってくださり、とても盛り上がりました。
0