学校のようす

学校の出来事

職員研修

  職員研修
  
 
 
 
 6月3日にプール開きを行い、体育ではいよいよ水泳の学習が始まります。子どもたちによりよい指導ができるように、6月5日(水)の放課後、水泳の指導法について職員研修を行いました。この夏、子どもたちの泳力を高められるように職員一同頑張ります。
0

山伏石

                         山伏石

  本校の敷地内には、慈覚大師円仁様にまつわる「山伏石」が置かれています。この「山伏石」をはじめ、岩舟町に残る文化財の整備保存にご尽力されているのが、羽田出身の須藤豊さんです。6月4日、須藤さんと栃木市にお住まいの小藤さんが、山伏石の前に小石を敷き詰め、さらに環境を整えてくださいました。
0

プール開き

プール開き

  6月3日(月)にプール開きが行われました。晴天の中、プールサイドで式を実施することができました。代表児童の作文では、「今年、岩舟町の水泳認定に合格するようにがんばります。」と意欲を感じることができました。
0

幼保小交流授業参観


幼保小交流授業参観
 
 
 6月3日(月)、岩舟保育園とバンビ幼稚園の先生が、1年生の教室を訪問。国語「あいうえおであそぼう」の授業を参観してくださいました。子どもたちは久しぶりに先生にお会いして、うれしさいっぱい。はりきってしりとりで言葉を集める活動に取り組んでいました。
0

新体力テスト

                   新体力テスト  

 

  5月31日(金)、今年度の「新体力テスト」を実施しました。関東地方は29日に梅雨入りをしましたが、この日はとても良い天気に恵まれ、どの児童も精一杯の力を出して臨むことができたようです。初めての1年生も頑張りました。   

0

ユリとサツキ

           ユリとサツキ                  
 
  
  今、学校の花壇には、黄とオレンジのユリの花と、ピンクのサツキの花がきれいに咲いています。見頃はまだこれから。しばらく楽しめそうです。    
0

岩舟町スポーツ交流会

岩舟町スポーツ交流会
 
  5月29日(水)に、岩舟町スポーツ交流会が行われました。町内
4小学校の6年生が集まり、タグラグビー・ドッジビー・長縄を混合
チームで楽しみました。途中、雨が降り出し早目の終了となりまし
たが、児童は「楽しかった。」「他の小学校の子といっぱい話がで
きた。」と多人数に圧倒されずに楽しんでいました。
0

プール清掃

  プール清掃 

  5月28日(火)、3年生~6年生の児童と教師でプール清掃を行いました。およそ1年分の汚れがたまったプールの清掃は、かなりやりがいがありましたが、みんなの力ですっきりきれいになりました。あとは、30日に給水をして、6月3日のプール開きを待つばかりです。みんなプールに入るのを楽しみにしています。 

0

田植え

田植え
 
  今年度、3~6年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる
 「喜多笑米(きたしょうまい)を作ろう」で、田植えをしました。
  稲作の指導をしてくださっている川島さんや土地をかしてくだっ
 ている山﨑さんのおかげで、順調に田植えができました。
  苗の間隔や植える本数を変えた田植えによって、学習がさらに
 深まってくることでしょう。児童も、「どの苗がよく成長するのかが楽
 しみ。」と言っていました。    
0