文字
背景
行間
学校ニュース
通学路の一部を変更しました。
今日から、児童の登下校の安全確保のために、通学路の一部を変更することにしました
これまで、プール南側の門から学校に入っていましたが、中学生の通行(西から東へ)と児童の通行(東から西へ)が重なること、自動車の通行が多く、道幅も狭いことから、児童の入校口を東門に変更することにしました。しばらくは、教職員が立哨し、対応いたします
毎朝、交通指導員さんや旗当番の方、スクールガードリーダーさんのお骨折りで、子どもたちの安全な登下校を見守っていただき、ありがとうございます東陽中の先生も、時々立哨指導をしてくださっています
学校東側の道路を通行及び横断する登校班については、体育館わきの東門より入校します学校南側道路を横断していた班は、変更ありません
なお、車での送迎時には、学校敷地内所定位置での乗降をお願いします。道路や職員駐車場での乗降は、とても危険です
ご理解とご協力をお願いいたします
プール日和ですね。
朝から日差しがたっぷりで今日は「プール日和」ですね
1年生から6年生までの体育で、プールでの「水遊び」「水泳運動」を行っています
発達の段階によって、全員一斉の指導や、コース別学習等を取り入れ、指導の仕方は様々ですが、授業の進め方や支援の仕方を工夫していきます少しずつ自分のめあてに向かって、自分の力を高めてほしいです
ロング昼休みは「わくわくタイム」
今日のロング昼休みは、わくわくタイムわくわくチームで相談して一緒に遊ぶ時間です
昼休みの始まり12:50には、みんな校庭に出てきて、6年生が班の表示を見えるように持って、わくわくチームごとに集まります
この後、みんなで楽しく仲良く、遊びました
ロング昼休みの後半は、自由遊びの時間なのですが…暑さが厳しいので、今日はみんな室内へ移動してきました汗びっしょりになっていましたが、手洗い・うがい・水分補給をして、涼しくなっている教室で静かに過ごしていましたね
熱中症には十分気を付けて過ごしましょう
朗読の練習会
5月の末から、NIEルームで「朗読練習会」をしています今日はその3回目で、学習指導主任の先生が指導してくださっています
6月29日(土)・30日(日)に、子ども朗読フェスティバルの予選があり、それに出場する児童が、本校に5名います。昨年度から出場している子と、今年初めて挑戦する子がいます友達の読み方から学んで真似してみたり、気付いた“いいところ”を伝え合ったりして、少しずつ上達しているので、びっくりします
朗読フェスティバルの予選会まで、あと2週間ぐらいなので、よさを伸ばしていけるように、続けて練習していきましょう
学校課題 研究授業 ~3年3組
学校課題 研究授業の2回目は、6月12日(水)の3時間目に3年3組の体育の授業を参観し合いました前回同様、新規採用教員のための「先輩の授業」としても位置付けています
体育館で「マット運動」の授業でした。「チームで協力して、後転系の技を身につけよう」というめあてで学習しました。
準備運動・補助運動をチームごとに行いました
後転のポイントを、動画を使って確認したり、実際に手首の向きを意識させていました
チームごとに、安全が確保できて、担任から見渡せる程よい間隔をとった環境設定が、大変効果的でした。
子どもたちは、チームごとに、友達の演技をタブレットで録画しすぐに見て確認して、アドバイスをワークシートにメモしていました自分の演技を見た子は、「へぇ、私って、脚を広げちゃうんだ~」と、客観的に捉えることができていました
担任の先生が、マットにテープで目印をつけたり、隣に並んで姿勢やお尻をつく位置を確認したりして、分かりやすく指導していました
途中で、時間の指示をし直し、よりよい演技になるための「必殺アイテム」をアドバイスしていました
「開脚後転」について、動画でポイントを確認して、「後転」と同様に、チームごとにアドバイスし合いながら練習していきました
授業の終わりに、今日の学習の振り返り・・・自分の気付きを言葉で表現するのを、大切にしています
振り返りをみんなの前で発表次の時間への意欲を高めていました。
活動量があり、互いに学び合い高め合う姿がたくさん見られ、45分間の授業の中での子どもたちの成長も感じられる授業でした
放課後の先生方での研究会でも、たくさんの学びが確認できました3年3組のみなさんと担任の先生に、感謝いたします
朝の読み聞かせが始まりました。
今年度の朝の読み聞かせを、今日から始めましたたくさんのアシストネットボランティアの皆様にお世話になります
どのクラスも、楽しそうにお話に引き込まれていました絵本の読み方や、子どもたちの引きつけ方など、私たち教員もとても勉強になります
読み聞かせしていただいた本と同じ「野口英世」の本を借りている子がいて、見せてくれました。
ご自宅に咲いているアジサイの切り花をプレゼントしていただき、早速 校長室に飾らせていただきました。ありがとうございます
来週もまた、どうぞよろしくお願いいたします
1年生「ぜんぶで いくつ」
1年生が、算数で「ぜんぶで いくつ」の学習を行っています今日は、学校教育課の指導主事の先生と学校教育支援専門員の先生が2名来校し、2時間目の授業を参観してご指導いただきました。
ブロックを使って、具体物操作をしながら、丁寧に確認していました。
「たしざん」になるキーワードについて押さえていました。
ノートに「しき」「こたえ」の書き方も、一つ一つ確認しながら進めていました。
担任の先生と支援員の先生が連携し、一人一人に目を配りながら、安心して授業を進められるよう配慮していました。
1年生が、落ち着いて授業に取り組み、学んでいる姿に、入学から約2か月での大きな成長を感じます難しいこと、大変なことに負けずに、自分の力を少しずつ高めていけるよう、これからも、指導方法や支援の手立てを工夫していきたいと思います
教育実習が始まりました。
本日より、3週間の教育実習が始まりました。短大で養護教諭を目指して勉強している本校の卒業生です
今日は腎臓検診の2回目の回収日なので、早速朝からお手伝いをしていただきました
給食の時間に、校内放送で自己紹介をしていただきました
養護教諭の実習なので、保健室での仕事が多くなりますが、各教室にも行くことがあります授業の様子を参観したり、休み時間に触れ合う機会もありますので、いろいろ話をしたり、子どもたちとかかわったりして、たくさん体験してほしいと思います
放課後には、教職員にご挨拶いただき、教育実習への意気込みを話していただきました3週間、頑張ってくださいね。応援しています
修学旅行情報⑳〜最終回
蓮田サービスエリアにて、トイレ休憩をしました。みんなとても眠そうですでも、大きな事故等なく、100名そろって「みんな 笑顔」で学校に帰れそうです
さすがに混雑しているので、トイレ前でみんなそろってから、ガイドさんの誘導で駐車場を横断しました
旅行も、ほぼ予定どおり…あと1時間ほどで、懐かしい学校に到着予定です
たくさんのお土産話があると思いますので、どうぞお楽しみに…
17:45解散予定ですので、保護者の皆さま、お迎えの準備をよろしくお願いいたします
ここまで、修学旅行情報をご覧いただき、ありがとうございました
これからも、学校の様子、子どもたちや教職員・地域の情報等をお伝えしていきますので、時々のぞいていただけたら、嬉しいです今後も応援をよろしくお願いいたします
修学旅行情報⑲
バスの中では…
DVDを視聴している子、ぼうっとしている子、すぐに眠りについた子…まったりと静かに過ごしています
【1号車】
【2号車】
【3号車】
どんな夢をみているのかな〜
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。