学校ニュース

2022年9月の記事一覧

4年生日光現地学習

 4年生は、9月27日に日光現地学習に行ってきました。戦場ヶ原や華厳の滝では、自然の雄大さを感じることができました。日光東照宮では、現地ガイドさんのお話を聞きながら学習することができました。

 戦場ヶ原でハイ、チーズ!

 湿原はとても爽やか☆

 滝を近くで見られました!

 東照宮では歴史を学びました。

 東照宮の前でもパシャリ!

5年生臨海宿泊学習

 5年生は、9月20日、21日と1泊2日で、茨城県のとちぎ海浜自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目の砂浜活動では、大きな波や風の音にも負けないくらいはしゃぎながら歓声をあげ、波とおにごっこ遊びやバケツリレーを楽しみました。砂の造形でも活動班ごとに創造性を生かした作品を完成させていました。2日目の塩づくりでは、自分たちで火起こししたかまどで海水から塩を作り、お土産にしました。海の自然にふれ、あらためて海が好きになった2日間でした。また、ドラマ『ドラゴン桜』ロケ地となった大きな海浜自然の家の中での生活でも、自分のことは自分で行い、友達と協力して助け合うことで、誰もが楽しく過ごすことができました。とちぎ海浜自然の家の皆様、2日間大変お世話になりありがとうございました。

  出発式「バスにのって茨城県にレッツゴー!」

   入所式「楽しみだな!」

   波とおにごっこ遊び「つかまるな!」

   バケツリレー「がんばるぞ!」

   砂の造形「よくできたね!」

   塩づくり「いい塩が作れたね!」

   退所式「お別れは寂しいな!」

   集合写真「すてきな笑顔!」

  到着式「たくさんの思い出と共に無事に学校に到着!」

 

代表委員会「運動会のスローガンを決めよう」

 9月15日(木)の昼休みに、運動会のスローガンを決めるための代表委員会を行いました。感染症予防のため、計画委員と4~6年生のクラス代表2名が、オンライン会議で話し合いました。楽しい運動会になるよう、1~6年生がクラスごとに考えたキーワードをもとに、特に大切にしたいキーワードを決めました。

 今後、計画委員を中心にスローガンを作る予定です。

5年生授業参観

 6月の1年生に続いて9月7日(水)に5年生の授業参観を行いました。感染症拡大予防の為に学年ごとの授業参観に、そして2・3・4校時に保護者の皆様の参観人数を3分割して行いました。国語「新聞を読もう」外国語「1日の日課を英語で話そう」算数「ご石の数え方」の授業に緊張しながらも目を輝かせて取り組む5年生の様子が見られました。

  5年1組 国語の様子

  5年2組 外国語の様子

  5年3組 算数の様子