学校ニュース

2022年7月の記事一覧

屋上の丸い高架水槽の撤去と校舎前の緑のカーテン(7月23日)

 夏季休業に入りましたが、7月23日(土)屋上にあった丸い高架水槽の撤去が終わりました。心なしか屋上の雰囲気もかわった気がします。夏季休業中も暑い日が続いていますが、校舎前のヘチマの緑のカーテンも2階から3階へ伸びようとしています。

おろされた高架水槽    丸い高架水槽のない屋上    3階にまで伸びようとしている緑のカーテン

                

令和4年度 第1学期終業式 ~ いよいよ楽しい夏休み ~

 本日1学期全69日の最終日を無事迎え、第1学期終業式をオンラインで行いました。学校長からは1学期の頑張りや夏休み中の過ごし方について話がありました。次に1年、3年、5年の代表児童の作文発表がありました。式の終了後には、児童指導主任から夏休みの規則正しく安全な過ごし方についての話を聞きました。2校時からは、一人一人がドキドキしながら「学びのすがた」をもらい、教室をきれいにして、いよいよ42日間の夏休みを迎えます。中央小の児童の皆さん、たくさんの「~タイに挑戦する」最高の夏休みにしてくださいね。

     

    

   

   

     

1学期表彰式(7月20日)

 1学期の最終日となりましたが、終業式の前に1学期に学校へ届いた賞状の伝達式を行いました。20名の児童の中から11名の代表児童へ学校長から賞状が授与されました。会議室での表彰式の様子はオンラインで全教室にライブ配信されました。2学期も中央小学校児童の各分野での頑張りや活躍を期待しています。

    

   

 

6年1組算数の研究授業(7月15日)

 学校課題推進のため、そして教員一人一人の資質向上を目指して、全教員が一人一研究授業を行っています。今回は6年1組の青木美諭教諭が算数「分数のかけ算」の研究授業を行いました。小数で計算した場合と分数で計算した場合を比較し、分数で計算する良さを考えました。みんな目を輝かせて意欲的に取り組んでいました。

      

6年食育の授業(7/13)

 食育の授業を行いました。「1食分の献立を考えよう」のめあてのもと、五大栄養素を含んだバランスの良い献立を考えました。子どもたちは、「自分が大人になったとき、今日やったことを活かして食事を作りたい。」「メニューを考えるのは難しかったけど、楽しかった。」などと振り返っていました。栄養バランスの良い献立を考え、日常生活に活かそうとする姿が見られました。今回考えた献立の中から1つが選ばれて、11月の給食に出る予定です。

第1回家庭教育学級(7月7日)

 1年生保護者の皆様を対象とした第1回家庭教育学級(ハッピー子育て講座)を開催いたしました。「保護者のための子育て井戸端会議」と題して、下都賀教育事務所の鈴木正俊先生からの講話をお聞きいたしました。3人グループで子育てに関する様々な苦労や悩みを話したり聞いたりすることで、みんなも同じだったんだとほっと安心したり、自信を深めたりすることができたのではないでしょうか。次回は11月10日(木)10:00~11:15に「生活に読書の習慣を!」と題して予定されています。近くなりましたら案内をお届けいたしますので、次回の参加もどうぞよろしくお願いします。

    

1年生授業参観(6月29日)

 コロナウイルス感染症拡大防止の為、今年度の授業参観は学年ごとに分散して実施しています。学年分散の授業参観の最初が今回の1年生の授業参観でした。更に2時間目から4時間目の3時間を出席番号順に3回に分けて、保護者の皆様に参観していただきました。いつもより緊張していた様子もありましたが、どのクラスの児童も真剣に学習に集中して取り組むことができました。1年生の保護者の皆様、暑い中の参観、お世話になりました。

  

学校課題授業研究会(2年3組 算数)

 本校の今年の学校課題研究主題は「自ら考え、友達と学び合う児童の育成 ~読み解く力を育む授業の工夫~」で、大栗奈穂研究主任を中心に全教職員で授業実践をとおした研究を進めています。今回は6月22日(水)に2年3組で中村仁美教諭が実践した算数「たし算とひき算の図」の授業を紹介いたします。問題をテープ図に表して、友達と意見や考えを伝え合い、加法と減法のテープ図を比べその違いを考える授業実践でした。具体物を用いて興味関心を引き出した後に児童一人一人がじっくり課題に向き合える時間を確保し、教師のモデリングをとおして考えを深めることができた授業となりました。授業後の参観者の振り返りも「読み解く力を育む授業の工夫」という視点で熱心に討議がなされました。下都賀教育事務所の簗島先生、栃木市教育委員会の平山先生からも様々な貴重なご指導をいただきました。今回の授業研究会をもとにして児童の学びの具体的な姿を描き共有し、数学的活動をもとに読み解く力を育んでまいります。

    

   

PTAによる7月のあいさつ運動と資源ごみ回収

 7月4日(月)、児童の登校に合わせて第2回目のあいさつ運動と資源ごみ回収が行われました。暑い中、アルミ缶を持って登校する児童も多く見られました。担当となったPTA役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。次回は夏休み明けの9月5日(月)となります。ご協力どうぞよろしくお願いします。

   あいさつ運動

    資源ごみ回収

傘さし登校とミストシャワー

 梅雨が明け、暑い日が続いています。熱中症予防として、傘さし登校をすすめています。また、マスクを外すようにも指導しております。暑い中、歩いて登校してきた児童が少しでも暑さが和らぐように昇降口前にはミストシャワーを設置し、出迎えています。