文字
背景
行間
学校ニュース
2017年3月の記事一覧
花の便りが聞こえてきています。
早いもので、3月もあと2日となってしまいました。
春休み中の朝の校舎や校庭は静かですが、ここのところ、日中は、子どもたちが校庭で遊ぶ姿を見せてくれて、ほのぼの感を味わわせてもらっています。
さて、今朝、校庭を巡回していると、体育館の北側にあるソメイヨシノや、校舎北側のブランコの近くにあるサトザクラが、可憐なピンクの花を咲かせ始めていました。
このような春の訪れの中で、明日は、10名の先生方とのお別れ(離任式)があります。
春休み中の朝の校舎や校庭は静かですが、ここのところ、日中は、子どもたちが校庭で遊ぶ姿を見せてくれて、ほのぼの感を味わわせてもらっています。
さて、今朝、校庭を巡回していると、体育館の北側にあるソメイヨシノや、校舎北側のブランコの近くにあるサトザクラが、可憐なピンクの花を咲かせ始めていました。
このような春の訪れの中で、明日は、10名の先生方とのお別れ(離任式)があります。
昨日、低学年支援員さんが離任しました。
本日から、学年末・学年始休業(春休み)が始まりました。
昨日まで、子どもたちの声で賑やかだった校舎や校庭も、今朝は静まり返って、もの悲しさを感じます。
さて、修了式を行った昨日、県の非常勤講師として1年生の支援にご尽力いただいてきました、菅野先生と野尻先生の離任式も行いました。
1年生103名の成長は、お二人の先生方のご支援のお陰です。1年間、たいへんお世話になりました。
昨日まで、子どもたちの声で賑やかだった校舎や校庭も、今朝は静まり返って、もの悲しさを感じます。
さて、修了式を行った昨日、県の非常勤講師として1年生の支援にご尽力いただいてきました、菅野先生と野尻先生の離任式も行いました。
1年生103名の成長は、お二人の先生方のご支援のお陰です。1年間、たいへんお世話になりました。
平成28年度修了式を行いました。
風もなく穏やかな日和の中での登校でした。
早いもので、平成28年度も本日をもって修了となります。
そこで、学校では、1校時に、平成28年度の修了式を行いました。
その中で、この3月末で退職される校長先生から、最後の式辞をいただきました。
次に、各学年代表児童による作文発表がありました。
この一年間で学んだことやできるようになったこと、そして、反省点などを堂々と発表できました。
最後に、校歌を斉唱して終わりました。
また、修了式の前には、今年度最後の表彰を行いました。本日の表彰項目は、
① 第68回書初中央展 ② 第35回全国児童画コンクール
③ ライオンズ国際平和ポスター学校コンテスト
でした。受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。
早いもので、平成28年度も本日をもって修了となります。
そこで、学校では、1校時に、平成28年度の修了式を行いました。
その中で、この3月末で退職される校長先生から、最後の式辞をいただきました。
次に、各学年代表児童による作文発表がありました。
この一年間で学んだことやできるようになったこと、そして、反省点などを堂々と発表できました。
最後に、校歌を斉唱して終わりました。
また、修了式の前には、今年度最後の表彰を行いました。本日の表彰項目は、
① 第68回書初中央展 ② 第35回全国児童画コンクール
③ ライオンズ国際平和ポスター学校コンテスト
でした。受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。
最後の思い出づくり。
今朝は、空気が冷たく感じる中での登校でした。
3学期も今日を入れてあと2日となってしまいました。
本校では、全学年毎年クラス替えを実施していることもあり、1時間目から、学級解散会を兼ねたお楽しみ会や感謝の会が行われていました。
3学期も今日を入れてあと2日となってしまいました。
本校では、全学年毎年クラス替えを実施していることもあり、1時間目から、学級解散会を兼ねたお楽しみ会や感謝の会が行われていました。
日本語指導員の木村先生の最終勤務日でした。
今朝は、上着がいらないくらいの穏やかな日和の中での登校でした。
三連休明けでどんよりとしていた昨日の朝と比べて、今朝は、元気なあいさつが子どもたちからたくさん返ってきました。
本日は、3学期の間、日本語指導員として本校や他校の外国籍の児童・生徒の指導でお世話になった 木村 利江子 先生の最終勤務日となるため、朝、離任のあいさつをいただきました。
本校児童の授業支援や、他校の児童・生徒の日本語巡回指導において、毎日、お世話になってきました。
今後も、健康に留意され、益々のご活躍をご祈念いたします。
3か月間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
三連休明けでどんよりとしていた昨日の朝と比べて、今朝は、元気なあいさつが子どもたちからたくさん返ってきました。
本日は、3学期の間、日本語指導員として本校や他校の外国籍の児童・生徒の指導でお世話になった 木村 利江子 先生の最終勤務日となるため、朝、離任のあいさつをいただきました。
本校児童の授業支援や、他校の児童・生徒の日本語巡回指導において、毎日、お世話になってきました。
今後も、健康に留意され、益々のご活躍をご祈念いたします。
3か月間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
3学期の最後の週となりました。
今朝は、冷たい雨が降る中での登校でした。
早いもので、第3学期の最後の週となり、学校では、24日(金)に修了式を迎えます。
また、学校内は、先週の金曜日に6年生が卒業したため、校舎3階は、5年生2クラスだけとなってしまい、やや寂しい感じがします。
1~5年生においては、残り1週間で、学年の学習のまとめをしたり、教室内の整理整とんを行ったり、クラスの思い出づくりに取り組んだりしていく予定です。
早いもので、第3学期の最後の週となり、学校では、24日(金)に修了式を迎えます。
また、学校内は、先週の金曜日に6年生が卒業したため、校舎3階は、5年生2クラスだけとなってしまい、やや寂しい感じがします。
1~5年生においては、残り1週間で、学年の学習のまとめをしたり、教室内の整理整とんを行ったり、クラスの思い出づくりに取り組んだりしていく予定です。
127名が大平中央小学校を巣立っていきました。
今朝は、穏やかな春の日和の中、4・5年生が一足早く登校し、卒業式に備えました。
本日の午前中、平成28年度卒業式を行い、127名の卒業生が、本校を巣立っていきました。
まずは、登校後、昇降口で、5年生に胸花を付けてもらい、飾り付けされた教室へ入りました。
式場へ入場後、卒業証書を受け取り、校長先生から「お祝いの言葉」をいただきました。
教育委員会告示、来賓祝辞、祝電・祝詞披露の後、4・5年生との呼び掛け「別れの言葉」が行われました。
最後に全員で校歌を歌い、卒業式が終了しました。
教室に戻って、学級担任との最後のショート学活を行い、校庭で、下級生に見送られて巣立っていきました。
卒業生の皆さん、そしてご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
卒業生127名の前途を祝し、今後の活躍を期待しています。
本日の午前中、平成28年度卒業式を行い、127名の卒業生が、本校を巣立っていきました。
まずは、登校後、昇降口で、5年生に胸花を付けてもらい、飾り付けされた教室へ入りました。
式場へ入場後、卒業証書を受け取り、校長先生から「お祝いの言葉」をいただきました。
教育委員会告示、来賓祝辞、祝電・祝詞披露の後、4・5年生との呼び掛け「別れの言葉」が行われました。
最後に全員で校歌を歌い、卒業式が終了しました。
教室に戻って、学級担任との最後のショート学活を行い、校庭で、下級生に見送られて巣立っていきました。
卒業生の皆さん、そしてご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
卒業生127名の前途を祝し、今後の活躍を期待しています。
お別れ式を行いました。
今朝は、昨日までとは一転して、穏やかな春の陽気を感じさせる中での登校でした。
6年生にとっては、下級生と登校班で登校する最後の日となってしまいました。
学校では、1校時に、1~3年生と6年生による「お別れ式」を体育館で行いました。
6年生が入場して、お互いに対面した後、
校長先生から、お祝いと励ましの言葉をいただきました。
その後、1~3年生から6年生へのメッセージと歌のプレゼントがありました。
また、そのお礼に、6年生から下級生へのメッセージと歌が送られました。
下級生の感謝の気持ちがこもった一生懸命な姿に、6年生は感動していたようです。
6年生にとっては、下級生と登校班で登校する最後の日となってしまいました。
学校では、1校時に、1~3年生と6年生による「お別れ式」を体育館で行いました。
6年生が入場して、お互いに対面した後、
校長先生から、お祝いと励ましの言葉をいただきました。
その後、1~3年生から6年生へのメッセージと歌のプレゼントがありました。
また、そのお礼に、6年生から下級生へのメッセージと歌が送られました。
下級生の感謝の気持ちがこもった一生懸命な姿に、6年生は感動していたようです。
校庭から聞こえる6年生の歓声!
今朝も、冬の再来を思わせるような冷たい小雨が降る中での登校でした。
6年生も、卒業まで残り3日となりました。
本日の2時間目には、校庭から、6年生が共遊に興じる歓声が聞こえてきました。
小学生として、このクラスで、この仲間たちと校庭を走り回れるのもあとわずか。名残惜しそうに、ドッジボールや警ドロ、中線踏みなどを楽しんでいました。
6年生も、卒業まで残り3日となりました。
本日の2時間目には、校庭から、6年生が共遊に興じる歓声が聞こえてきました。
小学生として、このクラスで、この仲間たちと校庭を走り回れるのもあとわずか。名残惜しそうに、ドッジボールや警ドロ、中線踏みなどを楽しんでいました。
卒業式の最終合同練習を行いました。
今朝は、久し振りに傘を差しながらの登校でした。
学校では、3校時に、4年生以上が体育館において、卒業式の最終合同練習を行いました。
卒業生入場から始まり、別れの言葉、校歌斉唱、卒業生退場を通して練習しました。
完成度が徐々に高まってきていることが、一人一人の呼びかけの声や歌声から実感できました。
卒業式は、17日(金)です。
学校では、3校時に、4年生以上が体育館において、卒業式の最終合同練習を行いました。
卒業生入場から始まり、別れの言葉、校歌斉唱、卒業生退場を通して練習しました。
完成度が徐々に高まってきていることが、一人一人の呼びかけの声や歌声から実感できました。
卒業式は、17日(金)です。
いよいよ卒業式の週となりました。
今朝は、日差しのない曇り空で、やや肌寒さを感じる中での登校でした。
早いもので、3月も第3週となり、学校では、今週の木曜日には、1~3年生とのお別れ式、そして金曜日には、いよいよ卒業式を迎えることになってしまいました。
本日の3校時には、1~3年生と6年生による最初で最後の「お別れ式」の合同練習を行いました。それぞれが練習を積み重ねてきた成果が、自信を持った態度や声に現れていました。
また、4校時には、6年生の卒業証書授与の通し練習も行いました。呼名の後の返事や証書をもらうときの目線などに、卒業生としての自覚と風格を感じられるようになってきています。
早いもので、3月も第3週となり、学校では、今週の木曜日には、1~3年生とのお別れ式、そして金曜日には、いよいよ卒業式を迎えることになってしまいました。
本日の3校時には、1~3年生と6年生による最初で最後の「お別れ式」の合同練習を行いました。それぞれが練習を積み重ねてきた成果が、自信を持った態度や声に現れていました。
また、4校時には、6年生の卒業証書授与の通し練習も行いました。呼名の後の返事や証書をもらうときの目線などに、卒業生としての自覚と風格を感じられるようになってきています。
学校の生き物たち紹介Ⅱ No.27
今朝は、昨日までの風も収まり、とても穏やかな朝です。
暦の上では、5日に啓蟄を迎え、学校でも、いろいろな生き物たちが春の訪れを感じさせてくれるようになりました。
校庭の南西角にある雑木園では、可憐な梅の花が咲いています。
また、校舎南側の学級花壇には、パンジーに続き、チューリップやスイセンの花が咲き始めました。
また、トチノキには、コゲラがドラミングをしながら、小さい虫をついばんでいたり、
木の根元を、すっかりおなじみになったシメが散歩していたりする様子が見られました。
暦の上では、5日に啓蟄を迎え、学校でも、いろいろな生き物たちが春の訪れを感じさせてくれるようになりました。
校庭の南西角にある雑木園では、可憐な梅の花が咲いています。
また、校舎南側の学級花壇には、パンジーに続き、チューリップやスイセンの花が咲き始めました。
また、トチノキには、コゲラがドラミングをしながら、小さい虫をついばんでいたり、
木の根元を、すっかりおなじみになったシメが散歩していたりする様子が見られました。
6年生が大掃除をしてくれました。
今朝は、冷え込みや風もなく、穏やかな中での登校でした。
学校では、昼休みから5校時に掛けて、6年生が校内の大掃除をしてくれました。
室内のものを廊下に出して、床を掃いたり、拭いたりした後、ワックスがけをしてくれました。
また、廊下やトイレの床を水拭きしてくれたり、水道をきれいに磨いたりもしてくれました。
6年生の皆さんのおかげで、来週から、きれいになった校舎で気持ちよく過ごせそうです。どうもありがとうございました。
6年生の皆さんにとっても、小学校生活のラスト1週間が、有意義で思い出多いものとなることを願っています。
学校では、昼休みから5校時に掛けて、6年生が校内の大掃除をしてくれました。
室内のものを廊下に出して、床を掃いたり、拭いたりした後、ワックスがけをしてくれました。
また、廊下やトイレの床を水拭きしてくれたり、水道をきれいに磨いたりもしてくれました。
6年生の皆さんのおかげで、来週から、きれいになった校舎で気持ちよく過ごせそうです。どうもありがとうございました。
6年生の皆さんにとっても、小学校生活のラスト1週間が、有意義で思い出多いものとなることを願っています。
お別れ式の練習を行いました。
今朝は、やや冷え込んだものの、風もなく春の日差しを受けながらの登校でした。
学校では、3校時に、1から3年生が体育館に集まって、お別れ式の練習を行いました。
卒業生を拍手で迎える場面や呼び掛け、歌の練習を、とても立派な姿勢で取り組んでいました。
学校では、3校時に、1から3年生が体育館に集まって、お別れ式の練習を行いました。
卒業生を拍手で迎える場面や呼び掛け、歌の練習を、とても立派な姿勢で取り組んでいました。
午後、卒業式の予行と表彰を行いました。
午後、5・6校時を使って、卒業式の予行と表彰を行いました。
卒業生入場から、卒業証書授与、別れの言葉など、一通り練習し、卒業生退場までを通してみました。改善点については、今後の練習に生かしていきたいと思います。
その後、6年生に対する各種表彰を行いました。
本日の表彰項目は、
① 善行・功労賞 ② 模範児童 ③ 健康推進優良児童
④ 運動優良児童 ⑤ 第68回書初中央展
でした。受賞した6年生の皆さん、おめでとうございます。
卒業生入場から、卒業証書授与、別れの言葉など、一通り練習し、卒業生退場までを通してみました。改善点については、今後の練習に生かしていきたいと思います。
その後、6年生に対する各種表彰を行いました。
本日の表彰項目は、
① 善行・功労賞 ② 模範児童 ③ 健康推進優良児童
④ 運動優良児童 ⑤ 第68回書初中央展
でした。受賞した6年生の皆さん、おめでとうございます。
4年生が体育でサッカーゲームに興じていました。
今朝は、校庭に霜が降りていたり、水たまりが凍っていたりする厳しい冷え込みの中での登校でした。
また、昨日、砂地を歩いたであろうセキレイの足跡が凍りついて、今朝まで残っていました。
そのような中、1時間目の校庭では、4年生がサッカーコートを4面使って、体育の学習として、サッカーのゲームに興じていました。
また、昨日、砂地を歩いたであろうセキレイの足跡が凍りついて、今朝まで残っていました。
そのような中、1時間目の校庭では、4年生がサッカーコートを4面使って、体育の学習として、サッカーのゲームに興じていました。
5年生が卒業式予行の準備を行いました。
今朝は、曇り空でしたが、風もなく穏やかな中での登校でした。
日中は、時雨れそうな雲行きとなり、時折あられ混じりの雨が降るときもありました。
学校では、5年生の活躍が目立ち始めています。
先日の6年生を送る会を始め、明日行われる卒業式予行の会場準備などに一生懸命取り組む5年生の姿に、頼もしさを感じられるようになってきています。
日中は、時雨れそうな雲行きとなり、時折あられ混じりの雨が降るときもありました。
学校では、5年生の活躍が目立ち始めています。
先日の6年生を送る会を始め、明日行われる卒業式予行の会場準備などに一生懸命取り組む5年生の姿に、頼もしさを感じられるようになってきています。
中学校の英語の授業を体験しました。
今朝は、曇り空でしたが、冷え込みも弱く、春の訪れを感じる中での登校でした。
そのような中、PTA第1・2学年と本部役員による「あいさつ運動」が行われました。
今年度最後の活動でしたが、早朝より、たくさんの役員さんにご協力いただき、登校してくる子どもたちにあいさつや励ましの言葉を掛けていただきました。
また、4校時には、大平南中学校から4名の英語担当の先生とALTの先生、そして、校長先生までご来校いただき、6年生の各クラスにおいて、中学校英語の模擬授業を行っていただきました。
アルファベットを基にしながら、食べ物やスポーツなどの単語を学んだり、日本語をあまり使わない流ちょうな英語の授業の雰囲気を味わったりすることができました。
お忙しい中、6年児童のために、貴重な体験の機会を作っていただきましてありがとうございました。
そのような中、PTA第1・2学年と本部役員による「あいさつ運動」が行われました。
今年度最後の活動でしたが、早朝より、たくさんの役員さんにご協力いただき、登校してくる子どもたちにあいさつや励ましの言葉を掛けていただきました。
また、4校時には、大平南中学校から4名の英語担当の先生とALTの先生、そして、校長先生までご来校いただき、6年生の各クラスにおいて、中学校英語の模擬授業を行っていただきました。
アルファベットを基にしながら、食べ物やスポーツなどの単語を学んだり、日本語をあまり使わない流ちょうな英語の授業の雰囲気を味わったりすることができました。
お忙しい中、6年児童のために、貴重な体験の機会を作っていただきましてありがとうございました。
給食がひな祭りメニューでした。
今朝は、濃い霧が発生し、見通しが悪い中でしたが、子どもたちは何事もなく登校することができました。
学校では、業間から3校時にかけて、卒業式の合同練習が行われました。
また、本日は桃の節句(ひな祭り)ということもあり、給食がひな祭りメニューでした。
ご飯と具を混ぜて食べるちらし寿司や、かまぼこのすまし汁、そして、恒例のひなあられが出ました。
学校では、業間から3校時にかけて、卒業式の合同練習が行われました。
また、本日は桃の節句(ひな祭り)ということもあり、給食がひな祭りメニューでした。
ご飯と具を混ぜて食べるちらし寿司や、かまぼこのすまし汁、そして、恒例のひなあられが出ました。
卒業式の第1回合同練習を行いました。
今朝は、曇り空でしたが、寒さを感じない陽気の中での登校でした。
学校では、業間活動の時間に、体育館において、卒業式の第1回合同練習が行われました。
17日(金)の卒業式には、4・5年生が参加することになっているため、4~6年生で別れの言葉の練習を行いました。
初めての合同練習でしたが、会場に響き渡るような大きな声が出ていました。
今後、声を出すことに慣れていきながら、気持ちがこもったていねいな呼び掛けになるように練習を積み重ねていきたいと思います。
学校では、業間活動の時間に、体育館において、卒業式の第1回合同練習が行われました。
17日(金)の卒業式には、4・5年生が参加することになっているため、4~6年生で別れの言葉の練習を行いました。
初めての合同練習でしたが、会場に響き渡るような大きな声が出ていました。
今後、声を出すことに慣れていきながら、気持ちがこもったていねいな呼び掛けになるように練習を積み重ねていきたいと思います。