学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学校 一日入学を開催しました。

 今朝は、小雪が舞う中での登校でした。
    

 学校では、午後に、4月に入学予定の子どもたちや保護者の方々にご来校いただいて、一日入学を開催しました。
      
 来年度は、4クラス112名をお迎えする予定です。
    
 体育館では、保護者に向けて、入学準備等の説明を行いました。
    
 下校は、新登校班ごとに集合して顔合わせをした後、保護者の方々と共に一斉に下校していきました。
    

 4月11日(火)の入学式にお会いできることを楽しみにお待ちしています。

学校 「読み聞かせ」と「昔遊び」が行われました。

 今朝は、風は弱かったものの、久し振りに冷え込み、肌寒い中での登校でした。

 そのような中、地域の読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんにご来校いただき、朝の活動の時間に読み聞かせが行われました。
 2組(他クラスとの合同もあり)の様子
      
            

 読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

 また、2~3校時に掛けて、地域の昔遊びボランティアの方々30名ほどにご来校いただいて、1年生が「昔遊び」体験をしました。
    
     
 1年生にとっても、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。
 ボランティアの皆さん、ご多用のところ、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

学校 委員会活動が行われました。

 今朝も、強い風が吹き、肌寒さを感じる中での登校でした。
 日中も強風が吹き荒れ、昼休みは外遊びを中止して室内で過ごさざるを得ないくらいの状況でした。

 6校時には、5・6年生による委員会活動が行われました。
 年度始めに、10の委員会を組織して始まりましたが、速いもので10回目の活動となり、残すところ最後の1回となってしまいました。

学校 理科室で校内公開授業が行われました。

 今朝は、日差しがありながらも、冷たい風が吹き始め、肌寒さを感じる中での登校でした。

 そのような中、PTA第3・4学年委員さんと本部役員さんによる「あいさつ運動」が行われました。
 いつものように、正門と南門、西門の3か所に分かれて、登校してくる子どもたちに朝のあいさつや励ましの言葉を掛けてくださいました。
 寒い中、早朝より、ご協力くださいましてありがとうございました。

 さて、学校では、1・2校時に理科室において、5年理科の校内授業公開が行われました。
 ものの解け方の学習として、ものを水にたくさん溶かすための方法を考えて確かめる内容でした。
    
 ミョウバンや食塩は、水の量を増やすと、水に溶ける量も増えることを実験を通して確かめることができました。

学校 全校集会を行いました。

 今朝は、子どもたちが登校し始めたころは風が弱かったものの、だんだん、冷たい風が強くなり、肌寒さを感じる中での登校となってしまいました。

 学校では、業間活動の時間に、体育館において全校集会を行いました。
 始めに表彰を行いました。
 今回の表彰項目は、
  ① 学校給食週間作品   ② 路傍の石作品コンクール読書感想文の部
  ③ 下都賀地区理科研究展覧会   ④ 栃木県理科研究展覧会
でした。表彰を受けた児童の皆さん、おめでとうございます。

 次に、校長先生から、先週、市役所で行われた、「あったか栃木いじめ防止フォーラム」の紹介があり、そこに本校代表で参加した6年生が、話合いの様子や感じたことを全校生に伝えてくれました。いじめがなくなることはなかなか難しいことではあるが、いじめをなくすように取り組むことはだれにでもできることであると実感したそうです。

 このフォーラムで採択された、“あったか栃木”いじめ防止子ども宣言文を紹介します。
〇 私たちは、信頼関係を大切にして、いじめで困っている人がいたら、決して傍観者にならず、友達と助け合って改善しようと努力します。
〇 お父さん、お母さん、私たちの小さな変化に気付いても、私たちを信じてそばにいてください。
〇 先生方、クラスの様子や私たちに気を配り、信頼関係を深めて、いつでも相談しやすい存在でいてください。

    

学校 今日も、行事等が盛りだくさんでした。

 今朝は、この冬いちばんの大風で、子どもたちも風にあおられながらの登校でした。

 学校では、昨日に引き続き、たくさんの方々にご来校いただきながら、授業が行われました。
 1・2校時には、5年生の家庭科のナップザック作りに、裁縫ボランティアの方々が支援してくださいました。

 また、2~4校時には、3年生のそろばん学習に、連日、3名の指導講師の方がお出でくださり、ていねいなご指導をいただきました。
      
 
 さらに、3校時には、校内公開授業として、1年1組において、算数の「大きなかず」の授業が行われました。
    
 一人一人が、たくさんの発見をしたり、隣同士で伝え合ったりする様子に成長を感じました。

学校 行事等が盛りだくさんの午前中でした。

 今朝は、冷え込みを感じる中での登校でした。

 学校では、1・2校時に、5年3組が、地域の裁縫ボランティアさんの支援を受けながらナップザック作りに取り組みました。
    
 まち針の刺し方やミシンの使い方を教えていただきました。

 2~4校時には、そろばんボランティアの方々にご来校いただき、3年生の各クラスで、そろばん教室が行われました。
    
 初めてそろばんの玉をはじく児童もいて、興味津々にそろばんと向き合っていました。

 さらに、2校時には6年生の個人種目、3校時には1年生、4校時には2年生の縄跳びチャレンジが行われました。
    

学校 3・4年生の縄跳びチャレンジが行われました。

 今朝は、やや冷え込みを感じる中での登校でした。

 学校では、本日も引き続き、縄跳びチャレンジが行われました。
 2校時に4年生の個人種目、3校時には3年生が個人と団体種目にチャレンジしました。

 3年生では、3分間持久跳びや前回しあや跳びで60人以上の子がクリアしていました。他の5種目においても40人以上が合格し、日頃の練習の成果を発揮できたようです。
 また、団体種目の長縄では、1組が圧倒的な合計数でみごと優勝を飾りました。

学校 縄跳びチャレンジ週間が始まりました。

 今朝は、先週に比べると暖かさを感じる中での登校でした。

 学校では、いよいよ「縄跳びチャレンジ週間」が始まりました。
 各学年の計画の下、個人種目や団体の長縄跳び競争にチャレンジしていきます。

 早速、本日の5時間目に、5年生が個人種目5種目にチャレンジしました。

学校 6年生が租税教室を行いました。

 今朝は、曇り空で日差しがない分、肌寒さを感じる中での登校でした。

 学校では、業間の全校縄跳び練習の最終日となりました。
    
 来週から、いよいよ縄跳びチャレンジが始まります。

 また、3校時には、体育館で、6年生対象に租税教室が行われました。
    
 栃木税務署から、山本事務官が来校され、税金の種類や税金が使われているものクイズをしていただいたり、DVDを見せていただいたりしながら、税金について学ぶことができました。