文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
6年生を送る会
今朝も、時折細かいあられが降ってくる中での登校でした。
学校では、業間活動の時間から4校時にかけて、体育館や校舎内において、6年生を送る会を行いました。
5年生が中心になって計画・準備・進行を行い、4年生がリードする縦割り班で6つのゲームを楽しんだり、お互いの感謝の気持ちを伝える発表をしたりして過ごしました。
学校では、業間活動の時間から4校時にかけて、体育館や校舎内において、6年生を送る会を行いました。
5年生が中心になって計画・準備・進行を行い、4年生がリードする縦割り班で6つのゲームを楽しんだり、お互いの感謝の気持ちを伝える発表をしたりして過ごしました。
3年2組が校外学習に出掛けました。
今朝は、細かいあられ状の雪が降る肌寒い中での登校でした。
そのような中、3年2組が、学級の児童の体調を考慮して延期していた校外学習に出掛けました。
市バスを利用して、おおひら歴史民俗資料館に向かい、展示物を見学したり、昔の道具や農機具を使った体験活動を行ってきました。
とても寒い中ではありましたが、帰校した子どもたちは、「楽しかった。」、「初めて見たものがあった。」などと、感想を聞かせてくれました。
そのような中、3年2組が、学級の児童の体調を考慮して延期していた校外学習に出掛けました。
市バスを利用して、おおひら歴史民俗資料館に向かい、展示物を見学したり、昔の道具や農機具を使った体験活動を行ってきました。
とても寒い中ではありましたが、帰校した子どもたちは、「楽しかった。」、「初めて見たものがあった。」などと、感想を聞かせてくれました。
4年生授業参観&PTA役員選出
今朝は、曇り空で日差しがない上、冷たい北風が吹き付ける中での登校でした。
学校では、17日(土)から延期していた4年生の授業参観とPTA役員選出を行いました。
「1/2成人式」をテーマに、子ども一人一人が大人への階段の中間発表を行ったり、この一年間で学んだことを披露したりしました。
3校時後には、視聴覚室において、来年度のPTA役員選出を行い、皆さんのご理解とご協力のお陰で、スムーズに決定することができました。ありがとうございました。
学校では、17日(土)から延期していた4年生の授業参観とPTA役員選出を行いました。
「1/2成人式」をテーマに、子ども一人一人が大人への階段の中間発表を行ったり、この一年間で学んだことを披露したりしました。
3校時後には、視聴覚室において、来年度のPTA役員選出を行い、皆さんのご理解とご協力のお陰で、スムーズに決定することができました。ありがとうございました。
第4回学校運営協議会を行いました。
今朝は、風のない穏やかな冬の青空の下での登校でした。
朝の校庭巡回中には、学校の南側の田畑の上で、ホバリングしながらさえずるヒバリの声を聞くことができました。
学校では、午前中、今年度最後の第4回学校運営協議会を会議室で行いました。
校長先生を含む8名の委員が集まり、今年度の取組の反省や次年度への課題確認、そして、来年度の学校経営計画案の検討などが行われました。
朝の校庭巡回中には、学校の南側の田畑の上で、ホバリングしながらさえずるヒバリの声を聞くことができました。
学校では、午前中、今年度最後の第4回学校運営協議会を会議室で行いました。
校長先生を含む8名の委員が集まり、今年度の取組の反省や次年度への課題確認、そして、来年度の学校経営計画案の検討などが行われました。
振替休業日。
今朝は、風はなく穏やかながら、厳しく冷え込んだ朝でした。
本日は、17日(土)に行った学校開放日の振替休業日です。
登校してくる子どもたちの姿はなく、校舎や校庭は、静かな冬のたたずまいを呈しています。
迎えてくれたのは、スズメ、カワラヒワ、ツグミ、ムクドリ、セグロセキレイ、キジバト、ハシボソカラスの野鳥たちでした。(画像は、以前に撮影したものです。)
本日は、17日(土)に行った学校開放日の振替休業日です。
登校してくる子どもたちの姿はなく、校舎や校庭は、静かな冬のたたずまいを呈しています。
迎えてくれたのは、スズメ、カワラヒワ、ツグミ、ムクドリ、セグロセキレイ、キジバト、ハシボソカラスの野鳥たちでした。(画像は、以前に撮影したものです。)
学校開放日&日本語教室ランチパーティー
今朝は、風が穏やかで寒さが緩んだ中での登校でした。
学校では、土曜日の学校開放として、午前中、授業参観とPTA役員選出を行いました。
各学年、学級で、1年間の学習のまとめの発表や自分の成長を振り返る発表などを行いました。
また、ご来校の際は、徒歩や自転車のご利用、校庭の整然とした駐車のご協力をありがとうございました。
さらに、午後には、家庭科室において、日本語教室ランチパーティーを開催しました。
本校ならではのイベントであり、数多くの外国料理が勢揃いし、外国籍の児童や卒業生とその保護者、教職員、80名ほどで会食を楽しみました。
学校では、土曜日の学校開放として、午前中、授業参観とPTA役員選出を行いました。
各学年、学級で、1年間の学習のまとめの発表や自分の成長を振り返る発表などを行いました。
また、ご来校の際は、徒歩や自転車のご利用、校庭の整然とした駐車のご協力をありがとうございました。
さらに、午後には、家庭科室において、日本語教室ランチパーティーを開催しました。
本校ならではのイベントであり、数多くの外国料理が勢揃いし、外国籍の児童や卒業生とその保護者、教職員、80名ほどで会食を楽しみました。
明日(17日(土))の学校開放日に向けて
今朝は、薄曇りで肌寒い中での登校でした。
いよいよ明日(17日(土))の午前中に、本校において学校開放日(授業参観)を行います。
1校時から3校時の授業を参観していただき、4校時には次年度のPTA役員選出を行います。
本日は、明日の発表に向けて、どのクラスからも発表や演奏の練習する声や楽器の音が聞こえてきていました。
子どもたちは、ご家庭の皆さんに見てもらったり、聞いてもらったりできることをとても楽しみにしています。ぜひ、ご都合を付けていただき、ご参観いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ明日(17日(土))の午前中に、本校において学校開放日(授業参観)を行います。
1校時から3校時の授業を参観していただき、4校時には次年度のPTA役員選出を行います。
本日は、明日の発表に向けて、どのクラスからも発表や演奏の練習する声や楽器の音が聞こえてきていました。
子どもたちは、ご家庭の皆さんに見てもらったり、聞いてもらったりできることをとても楽しみにしています。ぜひ、ご都合を付けていただき、ご参観いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
大平南中の先生による6年生の授業参観
今朝は、風が弱く、冷え込みも緩んだ中での登校でした。
本日から、学級閉鎖が解除された4年1組児童も登校し、久し振りに全クラスが登校できました。
依然として、全校での罹患者数は多い状況です。感染や蔓延予防にご協力をお願いします。
さて、本日の6校時には、大平南中の生徒指導主事と第3学年主任の先生が来校され、4月からお世話になる6年生の学校生活の様子を参観してくださいました。
また、進学後の中学校生活がスムーズにスタートできるように、4人の担任と情報交換を行ってくださいました。
本日から、学級閉鎖が解除された4年1組児童も登校し、久し振りに全クラスが登校できました。
依然として、全校での罹患者数は多い状況です。感染や蔓延予防にご協力をお願いします。
さて、本日の6校時には、大平南中の生徒指導主事と第3学年主任の先生が来校され、4月からお世話になる6年生の学校生活の様子を参観してくださいました。
また、進学後の中学校生活がスムーズにスタートできるように、4人の担任と情報交換を行ってくださいました。
読み聞かせが行われました。
今朝も、風は穏やかだったものの冷え込みを感じる中での登校でした。
そのような中、地域の読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんにご来校いただき、読み聞かせが行われました。
子どもたちは、毎月行われる読み聞かせをとても楽しみにしています。
本日も、聞こえてくる読み聞かせの声に耳を澄ませ、次々にめくられて見えてくる挿絵に釘付けになっていました。
そのような中、地域の読み聞かせボランティア「おはなしたまてばこ」の皆さんにご来校いただき、読み聞かせが行われました。
子どもたちは、毎月行われる読み聞かせをとても楽しみにしています。
本日も、聞こえてくる読み聞かせの声に耳を澄ませ、次々にめくられて見えてくる挿絵に釘付けになっていました。
自教室清掃を実施しています。
今朝は、風は穏やかだったものの厳しい冷え込みの中での登校でした。
三連休が明けたところですが、本日もインフルエンザや発熱等で登校できない児童が多数いて、児童の健康状況が心配されるところです。
1年生から6年生までのメンバーで構成するなかよし班ごとに取り組んでいる清掃活動も、蔓延防止のために、自分の教室を中心とした清掃を行う対応をしたり、うがい・手洗いを励行し、マスクの着用や教室の換気の徹底も呼び掛けたりしています。
お子さんの体調が少しでもよくない場合は、大事を取って休ませていただいたり、受診していただいたりするなどして、ご家庭における早期対応のご協力をよろしくお願いいたします。
三連休が明けたところですが、本日もインフルエンザや発熱等で登校できない児童が多数いて、児童の健康状況が心配されるところです。
1年生から6年生までのメンバーで構成するなかよし班ごとに取り組んでいる清掃活動も、蔓延防止のために、自分の教室を中心とした清掃を行う対応をしたり、うがい・手洗いを励行し、マスクの着用や教室の換気の徹底も呼び掛けたりしています。
お子さんの体調が少しでもよくない場合は、大事を取って休ませていただいたり、受診していただいたりするなどして、ご家庭における早期対応のご協力をよろしくお願いいたします。