学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学校 大平地区音楽祭に向けて練習しています。

 午後は、久し振りに青空が顔をのぞかせ、夏を思い出させるような日差しが照りつける一日でした。

 今月17日(木)には、大平地区学校合同音楽祭が開催されます。本校は、6年生全員による合奏を披露する予定です。
 今日も、音楽の時間や昼休みを利用して合奏の練習に取り組んでいます。

    

 当日は、プログラム1番として、12時50分ころからの発表となります。
 曲名は、リコーダー合奏「ひまわりの約束」と、合奏「OLA!!」の2曲です。
 ご都合の付く方は、ぜひ、子どもたちが奏でる心と音のハーモニーをお聞きください。会場は、大平文化会館です。

学校 1~3年生の身体計測も終了しました。

 今日は、朝からどんよりとした天気でしたが、時折日が差して、蒸し暑さを感じることもあった一日でした。

 午前中には、昨日の上学年に引き続き、1~3年生の身体計測が実施されました。保健室前の廊下で待つ間や計測のときも静かに過ごすことができ、身体だけでなく、精神面での成長ぶりを感じることができました。
 本日も、地域のボランティアの方のご協力をいただきました。ありがとうございました。  

 また、各教室前の廊下には、習字や理科研究、作文やポスターなど、子どもたちが夏休みに取り組んだ成果が展示されています。休み時間には、友達が取り組んだ作品を見て学ぶ子どもたちの姿が見られました。

      

学校 2学期、2日目。

 昨日までの涼しさから一転した蒸し暑い一日でした。

 本日の午前中には、4~6年生の身体計測が行われました。1学期同様、地域のボランティアの方の補助をいただきながらスムーズに実施されました。
 4月からの5か月間での成長の様子については、後日お知らせいたします。
 明日は、1~3年生の身体計測を予定しています。

 また、3時間目と5時間目に、体育の授業でプールに入った学年がありました。日差しの有無によって体感温度が違ったようですが、どちらも入水条件を満たした中での実施でした。

学校 2学期がスタートしました。

 本日、いよいよ平成27年度の第2学期が始まりました。

 たくさんの荷物を持って久し振りに登校する子どもたちを正門前で迎えました。
 何人かに聞いてみると、「もう少し夏休みがほしかった。」と答える子もいれば、「早く学校に行きたかった。」と答える子もいて、一人一人様々でした。

 8時50分からは、体育館で始業式が行われました。

 始めに、校長より、夏休み中の活躍や善行を称賛した上で、2学期は、「みんなで伸びる」を学校中の合い言葉として、①あいさつをする ②約束や決まりを守る ③協力し合う・助け合う ことを心掛けながら友達と楽しく過ごしてほしいとのあいさつがありました。

     

 次に、各学年の代表児童による発表がありました。

    

       

 夏休みの思い出や頑張ったこと、2学期の学習や行事で頑張りたいことなどを具体的に発表することができました。

 最後に、全校児童で「校歌」を合唱して終了しました。

    

学校 2学期スタートの準備ができました。

 夏休み最終日を迎えました。明日から、第2学期の始まりです。

 本日は、全職員が出勤し、午前中に、2学期に向けた職員会議や職員研修を行い、午後には、洋式化工事が完了したトイレの用具等の整備や教室の清掃などを行いました。

 明朝、登校してくる児童の皆さんをお迎えすることを、職員一同楽しみにしています。