学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

2月の読み聞かせ

 2月7日(水)の朝の活動の時間に、1~3年生対象に読み聞かせが行われました。1年3組では『なまけもの』という本の読み聞かせでした。児童は、大画面TVに映し出された絵本を見ながら、お話を楽しそうに聞いていました。読み聞かせボランティアの皆様、寒い中、本日も素敵な読み聞かせをありがとうございました。

    

    

今日の給食。

 今朝は、昨夜降っていた雪が止み、小雨がぱらつく中での登校でした。

 校庭や駐車場の雪は、ほとんどが解けて、シャーベット状になっていました。

     

<今日の給食> コッペパン(ミートサンド)・牛乳・ミートサンドの具・野菜のごまドレサラダ・ABCマカロニスープ

 

介護老人保健施設訪問。

 6校時の委員会活動の時間に、ボランティア委員会の5・6年生15名が、学区内にある介護老人保健施設「ぶどうの舎」を訪問して交流活動を行ってきました。

 初めに、5年生が、運動会でスカーフを手にして踊ったダンスを披露しました。

  

 次に、6年生が4か所に分かれて、自分たちで選んで練習した本の読み聞かせを行いました。

   

 最後に、ボランティア委員自らが、折り紙を用いて折り上げたたくさんの作品をプレゼントしました。

 参加されたお年寄りの皆さんから、感謝とお礼の大きな拍手をいただきました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、夜中に降っていた雨が止み、すっきりとした青空が広がる下での登校でした。

 

<今日の給食> シュガートースト・牛乳・インド煮・キャベツとコーンのソテー

<学校の生き物たち紹介> 玄関前の花壇では、ニホンズイセンが、白い可憐な花を咲かせています。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、青空が広がる基、東にたなびく雲に朝日が隠されて、肌寒さを感じる中での登校でした。

<今日の給食>【東小リクエスト献立】ご飯・牛乳・油淋鶏・ブロッコリーサラダ・クリームシチュー・レモンカスタードタルト

<学校の生き物たち紹介> 日中の温かさに誘われて、校長室では、早々と、アカイエカが飛び回っていました。

 

5年ミシン学習&今日の給食。

 今朝は、澄み切った青空の下、肌寒さを感じる陽気の中での登校でした。

 学校では、昨日に引き続き、1・2校時に、地域のボランティアさんの支援を受けながら、5年2組が家庭科のミシン学習を行いました。初めて使うミシンに不安を抱いていた5年生も、糸の通し方やミシンの動かし方の助言をいただきながら、だんだんと使いこなせるようになりました。

<今日の給食> コッペパン(焼きそばパン)・牛乳・焼きそばパンの具・鶏つくね・大根と茎わかめのサラダ

 

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

今朝は、澄み切った青空の下、肌寒さを感じる冷え込みの中での登校でした。

西の空には、満月を過ぎた月が残っていました。

  

<今日の給食> ご飯(ひじきそぼろ丼)・牛乳・ひじきそぼろ丼の具・厚焼き卵・田舎汁

 

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、西側フェンス沿いにあるソメイヨシノの枝先にスズメの群れが止まっていました。

 

学力テストの実施

 1月26日(金)の午前中に、5年生を除く全学年で一斉に行いました。国語と算数の2教科を実施し、学習の定着状況を把握します。自分の実力を発揮しようと、どの児童も真剣に問題に取り組みました。5年生や欠席者は、後で行います。