文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:2年生
2年生校外学習【町探検】
すがすがしい秋晴れとなった本日、2年生は町探検に行きました。
地元の施設や工場に赴き、どんなお仕事をしているのか、見て、聞いて、体験してきました。
分かりやすく、丁寧にご説明をしてくださった皆様、ボランティアとして子供たちの引率をしてくださった保護者の皆様。ありがとうございました。
2年生の生活科『春だ 今日から 2年生』
2年生になってはじめての生活科は,春さがしをしました。
虫や花、鳥などの生き物を探し出し,かんさつしました。
校庭に彩りが出て、春の訪れを感じた1時間でした。
2年生 町探検
本日、生活科の校外学習で町探検を行いました。
グループごとに三鴨地区内のお店や工場などを回り、自分たちの住む地域でどんな仕事が行われているのかを学びます。
暑さにも負けず、一生懸命歩きながら三鴨地区を探検しました。
見学先ではお話を聞いたり、実際に体験させていただいたりしながら、たくさんのことを学ぶことができました。
見学させていただき、ありがとうございました。
2年生 アクティオへの校外学習
2年生の校外学習として、株式会社アクティオへ行ってきました。
いろいろな機械について教えていただき、その様子を見たり、実際に体験させていただいたりしました。
楽しいだけでなく、貴重な学びがあった一日でした。
アクティオの皆様、ありがとうございました。
2年生生活科
2年生の3学期の生活科は、「あしたへジャンプ」という学習をしています。
入学してから今までの出来事の写真を並べる活動を通して振り返りました。
「なつかしい!」「こんなことやったっけ。」「これって1年生?2年生?」など、グループで相談したり、懐かしんだりしながら楽しく活動に取り組んでいました。
アクティオへ校外学習
本日,株式会社アクティオへ校外学習へ行きました。
様々な機械,様々な体験,分かりやすい説明をいただき,楽しく学習を行うことができました。アクティオの皆様,お忙しい中ありがとうございました。
様々な機械,様々な体験,分かりやすい説明をいただき,楽しく学習を行うことができました。アクティオの皆様,お忙しい中ありがとうございました。
野菜の苗植え
2年生は、生活科の学習で野菜の苗を植えました。
トマトにキュウリ、ナス、ゴーヤなど・・・。
植えた後には、一生懸命観察をしました。
これからどんどん大きくなるよう、願いを込めて。
トマトにキュウリ、ナス、ゴーヤなど・・・。
植えた後には、一生懸命観察をしました。
これからどんどん大きくなるよう、願いを込めて。
かぶってへんしん!
図画工作科『かぶってへんしん』では、お花紙と洗濯のりを使って、「はりこ」のお面や帽子を作りました。
今日は、1週間乾燥させておいた作品を型から外す日でした!紙が破れないようにそうっと外し、みんなで楽しく記念撮影をしました。
今日は、1週間乾燥させておいた作品を型から外す日でした!紙が破れないようにそうっと外し、みんなで楽しく記念撮影をしました。
わたしのたんじょう
12日(金)、養護教諭の須藤先生による『わたしのたんじょう』の授業を実施しました。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で約10か月過ごすことや、おへそから栄養をもらっていることなどを学びました。また、産声を聞いたり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりして、「命の誕生の瞬間」を体験しました。
最後に、おうちの方に書いていただいた手紙を、サプライズで子供たちに渡しました。「えーっ!!」と驚きながら一人一人じっくりと読む姿が・・・・・・。命の大切さ、尊さを学ぶことができたようです。
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中で約10か月過ごすことや、おへそから栄養をもらっていることなどを学びました。また、産声を聞いたり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりして、「命の誕生の瞬間」を体験しました。
最後に、おうちの方に書いていただいた手紙を、サプライズで子供たちに渡しました。「えーっ!!」と驚きながら一人一人じっくりと読む姿が・・・・・・。命の大切さ、尊さを学ぶことができたようです。
クリスマスお楽しみ会
長かった2学期も、残すところあと1日になりました。そして、今日はクリスマス・イブ!・・・というわけで、「クリスマスお楽しみ会」を行いました。
係になった児童が、ルールを考えたり、景品を準備したりして盛り上げてくれました。参加する子供たちも係の人の話をよく聞き、協力して楽しむ姿が見られました。
係になった児童が、ルールを考えたり、景品を準備したりして盛り上げてくれました。参加する子供たちも係の人の話をよく聞き、協力して楽しむ姿が見られました。
すごいぞアクティオ!
7日(水)、生活科の『どきどきわくわくまちたんけん』で、三鴨地区にある株式会社アクティオへ見学に行きました。
ショベルカーや高所作業車の試乗体験を通して、工事用車両の工夫について学習することができました。また、アクティオで製造された様々な車が工事現場に使われていて、私たちの暮らしを支えてくださっていることに気付きました。
ショベルカーや高所作業車の試乗体験を通して、工事用車両の工夫について学習することができました。また、アクティオで製造された様々な車が工事現場に使われていて、私たちの暮らしを支えてくださっていることに気付きました。
ニコリンピック大成功!
毎日暑い中、一生懸命練習に励んだ子供たち。今日のみかもニコリンピックでは、笑顔を見せながらみんな全力で頑張っていました。
終了後、教室で撮った集合写真です。みんなで『はい☆ピース!』
終了後、教室で撮った集合写真です。みんなで『はい☆ピース!』
令和2年度のダンス練習スタート!
みかもニコリンピックに向けて、いよいよダンス練習がスタートしました。今年度のダンス曲は、大人気アニメの主題歌『紅蓮華』です。みんな、曲が掛かるとノリノリで踊り出します。
体育館が改修工事中のため、気温が高いうちは学年ごとに各教室で練習しています。
1年生
2年生
3年生
完成をお楽しみに!
体育館が改修工事中のため、気温が高いうちは学年ごとに各教室で練習しています。
1年生
2年生
3年生
完成をお楽しみに!
朝ご飯について考えよう
藤岡給食センターの学校栄養士、須藤先生に来校いただき、今年度の食育授業を行いました。
今年の学習のめあては、「朝ご飯について考えよう」です。
朝ご飯を食べると、①頭がスッキリする。②元気がわいてくる。③うんちが出る。という3つのことを教えていただきました。忙しい朝ですが、朝ご飯をしっかり食べて毎日元気に登校してきてほしいです。
今年の学習のめあては、「朝ご飯について考えよう」です。
朝ご飯を食べると、①頭がスッキリする。②元気がわいてくる。③うんちが出る。という3つのことを教えていただきました。忙しい朝ですが、朝ご飯をしっかり食べて毎日元気に登校してきてほしいです。
土って気もちがいい!
久しぶりに朝から太陽が照りつけ、今日は水遊び日和!そこで、図画工作科『土って気もちがいい』という学習を行いました。
まずは、水を使わず土だけで遊び、土の温度や気持ちよさを味わいました。ビーチサンダルを脱ぐと……
「あっち!あっち!」「砂浜みたい!」
表面はとても熱かったようです。しかし、中に足を入れてみると……
「冷たくて気持ちいい!!!」
後半は、水を使ってあちらこちらでトンネル作り。みんな泥だらけになりながら、土のよさを存分に味わうことができました。
まずは、水を使わず土だけで遊び、土の温度や気持ちよさを味わいました。ビーチサンダルを脱ぐと……
「あっち!あっち!」「砂浜みたい!」
表面はとても熱かったようです。しかし、中に足を入れてみると……
「冷たくて気持ちいい!!!」
後半は、水を使ってあちらこちらでトンネル作り。みんな泥だらけになりながら、土のよさを存分に味わうことができました。
わたしのにじいろコレクション
図画工作科で『わたしのにじいろコレクション』という学習を行いました。
ペットボトルのキャップに少量の絵の具を付け、キャップを閉めて振ると……きれいな色水ができます!できた色水をコップに入れて混ぜ、お気に入りの色を見付けていくというのが、この学習のめあてです。
コップに入った色水を並べると、虹色のようにカラフルでした。ジュースみたいでとてもおいしそうですが、絶対に飲まないでね!
ペットボトルのキャップに少量の絵の具を付け、キャップを閉めて振ると……きれいな色水ができます!できた色水をコップに入れて混ぜ、お気に入りの色を見付けていくというのが、この学習のめあてです。
コップに入った色水を並べると、虹色のようにカラフルでした。ジュースみたいでとてもおいしそうですが、絶対に飲まないでね!
かんさつ名人になろう!
今日の生活科は、国語と生活のコラボ学習です。
国語の『かんさつ名人になろう』の学習として、先月植えた野菜の苗の観察を行いました。大きさや数、触った感じなど、いろいろな観点で気付いたことを記録することができました。
国語の『かんさつ名人になろう』の学習として、先月植えた野菜の苗の観察を行いました。大きさや数、触った感じなど、いろいろな観点で気付いたことを記録することができました。
廊下の掲示物より(2年生)
2年生の掲示板です。校外学習のまとめが張り出されています。
廊下の掲示板より(2年生)
運動会シーズンですが、体育ばかりやっているわけではありません。
西階段の踊り場に掲示されている2年生の国語の作品です。
西階段の踊り場に掲示されている2年生の国語の作品です。
音読発表会2年
全校合唱の後、2年生がレオレオニ作『スイミー』の音読を発表してくれました。
2学期お楽しみ会
2学期も残りわずか・・・。ちょっと早いですが、2学期のお楽しみ会を行いました。
内容についての話合い、係決め、準備、練習、そして当日の運営。
すべて自分たちで行いました。
黒板には楽しいプログラム!
子どもたち一人一人の手元には、手作りのプログラム!
まずは、みんなで楽しく「あわてんぼうのサンタクロース」♪
第1部 レクリエーション。「中線ふみ」。「おーい、みんな助けてー!」
次は、やっぱり・・・「ドッジボール」。
第2部 発表会。なわとびの披露!
歌。振り付きです!
そして、2学期がんばった “ かけ算九九 ” 暗唱!
2学期お楽しみ会大成功。
仲良く助け合い、笑顔いっぱいの2学期でした♥
内容についての話合い、係決め、準備、練習、そして当日の運営。
すべて自分たちで行いました。
黒板には楽しいプログラム!
子どもたち一人一人の手元には、手作りのプログラム!
まずは、みんなで楽しく「あわてんぼうのサンタクロース」♪
第1部 レクリエーション。「中線ふみ」。「おーい、みんな助けてー!」
次は、やっぱり・・・「ドッジボール」。
第2部 発表会。なわとびの披露!
歌。振り付きです!
そして、2学期がんばった “ かけ算九九 ” 暗唱!
2学期お楽しみ会大成功。
仲良く助け合い、笑顔いっぱいの2学期でした♥
「長さ」の学習
2年生の算数、2学期最後の学習は「長さ(2)」です。
1学期は、「cm」「mm」について学習しましたが、
今回は、「m」(メートル)です!1m=100cmを学習します。
1mものさしを持って校庭へ。
すぐにものさしで測りません。
まずは、「だいたい◯mかな。」と考えます。
それから、実際にものさしを使って測定します。
1mのものさしでは測れないところを、今度は紙テープのものさしを作って
測定します。
2人で協力して紙テープものさしを作って・・・
教室や廊下のいろいろなものの長さを調べました。
1学期は、「cm」「mm」について学習しましたが、
今回は、「m」(メートル)です!1m=100cmを学習します。
1mものさしを持って校庭へ。
すぐにものさしで測りません。
まずは、「だいたい◯mかな。」と考えます。
それから、実際にものさしを使って測定します。
1mのものさしでは測れないところを、今度は紙テープのものさしを作って
測定します。
2人で協力して紙テープものさしを作って・・・
教室や廊下のいろいろなものの長さを調べました。
みかもっ子フェスティバル練習!
今週の土曜日はみかもっ子フェスティバルです。
今日、衣装もつけて体育館で練習をしました。
2年生、とても大きな声で発表できていました。
当日、みなさんの心に響く発表ができますように・・・
今日、衣装もつけて体育館で練習をしました。
2年生、とても大きな声で発表できていました。
当日、みなさんの心に響く発表ができますように・・・
1年生に読み聞かせ
今日のロング昼休みは、2年生が1年生に読み聞かせをしました。
本は・・・自分が書いたお話です!
国語の「お話のさくしゃになろう」の学習で、一人一人お話を書きました。
「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて書いた、『大作』です♪
1年生、真剣に聞いてくれてありがとう!!
本は・・・自分が書いたお話です!
国語の「お話のさくしゃになろう」の学習で、一人一人お話を書きました。
「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて書いた、『大作』です♪
1年生、真剣に聞いてくれてありがとう!!
世の中〇〇だらけ!
三角形と四角形を調べた後は、いよいよ「直角」の学習をします。
“なんとな~く”丸い紙(きれいな円ではなく、でこぼこした円の紙)を
だいたい半分に折り曲げます。
↓
さらに、折り目に沿ってまた半分に折り曲げます。
↓
すると、手作りの「直角」の測定器のできあがり!
その測定器を使って、身のまわりの「直角」を調べます。
ここにも・・。
ここにも、ここにも・・。
こんなところも・・。子どもたちが発見したのは?
「世の中 直角だらけ !」
ということでした。
“なんとな~く”丸い紙(きれいな円ではなく、でこぼこした円の紙)を
だいたい半分に折り曲げます。
↓
さらに、折り目に沿ってまた半分に折り曲げます。
↓
すると、手作りの「直角」の測定器のできあがり!
その測定器を使って、身のまわりの「直角」を調べます。
ここにも・・。
ここにも、ここにも・・。
こんなところも・・。子どもたちが発見したのは?
「世の中 直角だらけ !」
ということでした。
三角形や四角形を2つに切ると…
算数「三角形と四角形」の学習で、三角形や四角形の紙を2つに切りました。
一体どんな形ができるのか?
まずは、しっかり定規で直線を書きます。
それからはさみで切り取ります。
できた形を友達と比べっこ。
いろいろな切り方があることにびっくり!!
一体どんな形ができるのか?
まずは、しっかり定規で直線を書きます。
それからはさみで切り取ります。
できた形を友達と比べっこ。
いろいろな切り方があることにびっくり!!
2年2組訪問授業
初任者研修の一環として授業が行われました。
算数「三角形と四角形」の単元です。
算数「三角形と四角形」の単元です。
音読発表会2年
教科書に出てくる「スイミー」と谷川俊太郎の言葉遊びの音読でした。全員暗記です。
運動会シーズンのさなか、いったいいつ練習したのかと思えるくらい素晴らしい発表でした。
運動会シーズンのさなか、いったいいつ練習したのかと思えるくらい素晴らしい発表でした。
水のりょう
2年生では、「かさ」の単位、「L リットル」を学習します。
家から持ってきた、水筒やポット、やかんなどを使って、
水のかさ調べをしました。
「1Lます1つ分で、1L。」「1Lます2つ分で、2L。」
水のかさを測定する活動は、子どもたちにとって楽しい算数的活動です。
グループ学習では、自然に助け合う姿が見られることもうれしいですね。
家から持ってきた、水筒やポット、やかんなどを使って、
水のかさ調べをしました。
「1Lます1つ分で、1L。」「1Lます2つ分で、2L。」
水のかさを測定する活動は、子どもたちにとって楽しい算数的活動です。
グループ学習では、自然に助け合う姿が見られることもうれしいですね。
カンジーはかせの大はつめい!
カンジーはかせが発明した機械に2つの漢字を入れると・・・
合体して別の漢字に!
漢字の構成を理解して、問題作りに挑戦しました。
友達が作った問題にみんなで取り組みます。
「この問題難しいねえ。」「あっ、わたしと同じ問題だー!」
2学期もみんなで楽しく学習していきましょう!
合体して別の漢字に!
漢字の構成を理解して、問題作りに挑戦しました。
友達が作った問題にみんなで取り組みます。
「この問題難しいねえ。」「あっ、わたしと同じ問題だー!」
2学期もみんなで楽しく学習していきましょう!
やっぱり大好き!色水遊び
図工「にじ色コレクション」を行いました。
集めておいたペットボトルや透明パックに、思い思いの色水を作って楽しみました。
色水作りが落ち着いたころ、自然と「お店屋さんごっこ?」のような鑑賞会が始まりました。
「すごい!きれい。」「これはおいしいジュースだよ。」「この色いいね。」
楽しみながら、お互いの作品のよいところを伝えています。
「色水にティッシュをつけると、カラフルなティッシュになるよ!」
遊びはどんどん広がっていきます。
最後には、自分たちで床も廊下もきれいに拭いてくれました。
さすがです!
おうちの方、たくさんの容器のご用意ありがとうございました。
集めておいたペットボトルや透明パックに、思い思いの色水を作って楽しみました。
色水作りが落ち着いたころ、自然と「お店屋さんごっこ?」のような鑑賞会が始まりました。
「すごい!きれい。」「これはおいしいジュースだよ。」「この色いいね。」
楽しみながら、お互いの作品のよいところを伝えています。
「色水にティッシュをつけると、カラフルなティッシュになるよ!」
遊びはどんどん広がっていきます。
最後には、自分たちで床も廊下もきれいに拭いてくれました。
さすがです!
おうちの方、たくさんの容器のご用意ありがとうございました。
かわいい「お友だち」
図工「ギュッとしたいわたしの『お友だち』」が完成しました!
もんだ不織布の中に丸めた新聞紙を入れてふくらませます。
お花紙や布、フェルト、リボン、いろいろな材料を使って作りました。
↑ たくさんのかわいい「お友だち」の完成です。
おうちに連れて帰ってもらうのを、心待ちにしています♪
もんだ不織布の中に丸めた新聞紙を入れてふくらませます。
お花紙や布、フェルト、リボン、いろいろな材料を使って作りました。
↑ たくさんのかわいい「お友だち」の完成です。
おうちに連れて帰ってもらうのを、心待ちにしています♪
給食の話題は
今日は、ALTのR先生とのランチ。
みんなで輪になって食べました。
いつもはグループごとだけど、今日はみんなの顔が見えます。
A:「〇〇くんと、〇〇くんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?」
A:「髪型!」
みんな:「確かに。」
B:「〇〇くんと、〇〇ちゃんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?男の子と女の子だよ?」
B:「名字!」
みんなで大笑い!!
5時間目の大掃除も力を合わせてがんばりました。
みんなで輪になって食べました。
いつもはグループごとだけど、今日はみんなの顔が見えます。
A:「〇〇くんと、〇〇くんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?」
A:「髪型!」
みんな:「確かに。」
B:「〇〇くんと、〇〇ちゃんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?男の子と女の子だよ?」
B:「名字!」
みんなで大笑い!!
5時間目の大掃除も力を合わせてがんばりました。
2-1 考える道徳
主題名 「学校を楽しく」 の道徳の授業でみんなで考えました。
三鴨小のよいところはどこ?
もっと楽しい学校にするためには?
“ 楽しい授業 ”
“ 優しい友達 ”
“ みんなの笑顔 ”
この3つがそろうと、
『 学校 = 楽しい場所 』
三鴨小のよいところはどこ?
もっと楽しい学校にするためには?
“ 楽しい授業 ”
“ 優しい友達 ”
“ みんなの笑顔 ”
この3つがそろうと、
『 学校 = 楽しい場所 』
見せ合う授業
6/18(月)5時間目、2年2組で算数の見せ合う授業が行われました。
単元は「100より大きい数」。子どもたちはみなよく集中していました。
単元は「100より大きい数」。子どもたちはみなよく集中していました。
2-1 図工鑑賞会
図工「つづき絵どんどん」の鑑賞会を開きました。
初めに描いた絵をもとに、2枚目、3枚目と続きの絵を描いていき、つなげたものです。
「この絵のお話はね・・・」
楽しみながら、お友達の絵のお話を聞いています。
発表するときは、2人で持ってあげたり、
みんなで持ってあげたり、
お友達の発表に、みんな笑顔!!
初めに描いた絵をもとに、2枚目、3枚目と続きの絵を描いていき、つなげたものです。
「この絵のお話はね・・・」
楽しみながら、お友達の絵のお話を聞いています。
発表するときは、2人で持ってあげたり、
みんなで持ってあげたり、
お友達の発表に、みんな笑顔!!
2-1 楽しい!外国語活動
2回目の外国語活動がありました。
今日のテーマは「くだもの」。
みんなで円になって座り、ボールを回します。
音楽が止まったときにボールを持っている人が答えます。
みんな 「What fruit do you like?」
答える人 「I like ○○.」
ボールを持っているときに音楽が止まると、「キャー!」とうれしい悲鳴?
2-1の一番人気のくだものは、いちごかな?
次は、「フルーツバスケット」
・・・おまけ。上履きがきちんと並べてありました。素晴らしいですね!
今日のテーマは「くだもの」。
みんなで円になって座り、ボールを回します。
音楽が止まったときにボールを持っている人が答えます。
みんな 「What fruit do you like?」
答える人 「I like ○○.」
ボールを持っているときに音楽が止まると、「キャー!」とうれしい悲鳴?
2-1の一番人気のくだものは、いちごかな?
次は、「フルーツバスケット」
・・・おまけ。上履きがきちんと並べてありました。素晴らしいですね!
名前の表示はがし
2年生が靴箱や傘立ての名前の表示をはがすついでに卒業生の分もはがしてくれました。
音読発表会④
今日は2年生の番でした。国語の教科書から「スイミー」を音読してくれました。
運動会が終わったばかりで大変だったと思いますが、上手に出来ました。
上学年からは「前にやったことがあるから懐かしい。」という感想が、1年生からは「そろって読んでいてすごい」という感想が聞かれました。
運動会が終わったばかりで大変だったと思いますが、上手に出来ました。
上学年からは「前にやったことがあるから懐かしい。」という感想が、1年生からは「そろって読んでいてすごい」という感想が聞かれました。
土って気持ちいいな
先日、2年生の図工の時間に「土って気持ちいいな」で土遊びをしました。
みんな泥だらけになりながら一生懸命に活動していました。
活動の中で、「冷たい」「気持ちいい」という声を聞くことができ、土の気持ちよさに気付くことができていました。
みんな泥だらけになりながら一生懸命に活動していました。
活動の中で、「冷たい」「気持ちいい」という声を聞くことができ、土の気持ちよさに気付くことができていました。
野菜を育てよう
生活科で「野菜をそだてよう」という学習で、トマトとサツマイモを植えました。
トマトは植木鉢で、サツマイモは学校の畑で育てています。
苗で届いたトマトは5枚くらいの葉がついていました。
でも、まだ茎も細くて小さくて・・・・やさしく、そっと植えるのがとても緊張しました。
写真は、上手に植えられて一安心のところです。
数日経ったトマト、根がしっかりつき、みんな元気に育ちました!!
植えて2日目のサツマイモ畑です。
たくさん水をあげたのに全部がしなしなに・・・・みんなで協力してたくさん水をあげました。
元気になってくれることを祈って、みんなで一生懸命世話をしています
育てているトマトとサツマイモを観察してまとめています。
大きく育つ様子を詳しく観察していきたいと思います。
みかもっ子フェスティバル
学習発表会
音読劇「お手紙」
どんな気持ちをこめて読もうかな…どんな動作をつけようかな…
みんなで話し合い,オリジナルの台本をつくり,台詞を覚えた子どもたち。
かえるくんとがまくんの心の交流は、聞く人を幸せな気持ちにしてくれました。
『お手紙をまつのはかなしい時なんだ…』
『もう,まっているのはあきあきしたよ。』
『かたつむりくん,このお手紙をゆうびんうけに入れてきてくれないかい?』
『まかせてくれよ!』
『かたつむりくんは,まだやってきません…』
『4日たってかたつむりくんがやってきました。』
『ああ。とてもいいお手紙だ。』
『お手紙をもらってがまくんはとても喜びました。』
がまくんとかえるくんの心の交流は,聞く人を幸せな気持ちにしてくれました
げきの最後には一人一人から家族へ感謝の気持ちをこめたお手紙のプレゼント
藤岡図書館のひみつ
音楽発表会
ドラえもんと世界旅行しながら世界の歌を,元気な声で歌ったり合奏したりしました♪
音読劇「お手紙」
どんな気持ちをこめて読もうかな…どんな動作をつけようかな…
みんなで話し合い,オリジナルの台本をつくり,台詞を覚えた子どもたち。
かえるくんとがまくんの心の交流は、聞く人を幸せな気持ちにしてくれました。
『お手紙をまつのはかなしい時なんだ…』
『もう,まっているのはあきあきしたよ。』
『かたつむりくん,このお手紙をゆうびんうけに入れてきてくれないかい?』
『まかせてくれよ!』
『かたつむりくんは,まだやってきません…』
『4日たってかたつむりくんがやってきました。』
『ああ。とてもいいお手紙だ。』
『お手紙をもらってがまくんはとても喜びました。』
がまくんとかえるくんの心の交流は,聞く人を幸せな気持ちにしてくれました
げきの最後には一人一人から家族へ感謝の気持ちをこめたお手紙のプレゼント
藤岡図書館のひみつ
10月5日に生活科校外学習で行った藤岡図書館。子どもたちは、みんなが気持ちよく利用できるように図書館が工夫していることについて、発見してきたことをみんなで話し合い,町図書館の魅力について発表しました。
音楽発表会
ドラえもんと世界旅行しながら世界の歌を,元気な声で歌ったり合奏したりしました♪