学校ニュース
学校でのできごとをお知らせします
全校ダンスの練習 スタート!!
昼休みには、体育館に集まって、運動会の「全校ダンス」の練習をしました。今年の曲は、星野源さんの「ドラえもん」です。ダンスクラブの皆さんが、1学期から練習をして準備してくれていたので、ステージの上で模範ダンスをしてもらって、一つ一つの動きを教えてもらいました。
▼ソーシャルディスタンスをとって並んでから、マスクを外して…
▼ダンスクラブの皆さんの踊りを、よ~く見て
▼担当の先生の歌に合わせて、細かい動きを確認しながら・・・
「もう、覚えちゃったよ!」
「できな~い。去年のパプリカより、難しいなあ」
「ゆっくりやれば、大丈夫だよ。一緒に練習しよう!!」
など、汗をかきながら、楽しい時間になりました。
▼終わってから、昇降口で自主レッスンする姿も…
【お家の方へお願い】
運動会当日は、色とりどりのカラフルなTシャツに着替えて踊ります。昨年度購入した「パプリカ」TシャツでもOKです。サイズが合わなくなっている場合は、それぞれ明るい色のTシャツを用意してください 不明な点は、各担任までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
▼ソーシャルディスタンスをとって並んでから、マスクを外して…
▼ダンスクラブの皆さんの踊りを、よ~く見て
▼担当の先生の歌に合わせて、細かい動きを確認しながら・・・
「もう、覚えちゃったよ!」
「できな~い。去年のパプリカより、難しいなあ」
「ゆっくりやれば、大丈夫だよ。一緒に練習しよう!!」
など、汗をかきながら、楽しい時間になりました。
▼終わってから、昇降口で自主レッスンする姿も…
【お家の方へお願い】
運動会当日は、色とりどりのカラフルなTシャツに着替えて踊ります。昨年度購入した「パプリカ」TシャツでもOKです。サイズが合わなくなっている場合は、それぞれ明るい色のTシャツを用意してください 不明な点は、各担任までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
急に降った雨で、校庭が・・・
今日も朝から雲の多い日です。湿度が高いので、蒸し蒸ししていますね。午前中は霧雨が降ったりやんだりしていたのですが、4時間目ごろから、急に強い雨が降り出し、あっという間に校庭が・・・
↑↑ ご覧のとおり、湖のようになってしまいました。
でも、遠くの空は青く、ぱぁっと晴れ間が見えたり、また降ったり・・・大気が不安定ですね。
どこかに、虹がかかっていないかな~と、見回しましたが、見えませんでした。
子どもたちが下校する頃には、天気が落ち着いているといいのですが…
↑↑ ご覧のとおり、湖のようになってしまいました。
でも、遠くの空は青く、ぱぁっと晴れ間が見えたり、また降ったり・・・大気が不安定ですね。
どこかに、虹がかかっていないかな~と、見回しましたが、見えませんでした。
子どもたちが下校する頃には、天気が落ち着いているといいのですが…
校内授業研究会を行いました。
校内で授業研究をしています。今年度の学校課題の研究テーマ『多様な意見や情報をもとに主体的に考え、表現できる子どもの育成 ~「言語力」「話す・聞く力」「表現力」を高めるための指導法の工夫~』に向かって、授業改善を図っていきます。
今日は2時間目に、6年生の国語「熟語の成り立ち」の単元の授業を職員で参観しました。
▼熟語クイズをしています。
▼進んで辞書を引きながら、調べています。
▼担任も、参観している職員も、机間を回りながら支援しています。
▼集めた熟語をカードに書いて…
▼3人グループで「漢字神経衰弱ゲーム」・・・熟語の成り立ちを考えながら、楽しく学習しました。
▼授業の最後には、しっかり「ふり返り」をして、次の学習につなげていきます。
▼先生からの問題にも・・・じっくり考えられました。
今日の授業を通して、熟語の成り立ちについて関心をもち、その構成について理解することができたようです。
放課後に、今日の授業について職員で話し合って、さらに「わかる授業」にするために、さらに「言語力を高める」ために、その指導法や手立て等について話し合い、授業改善に努めていきます。
今日は2時間目に、6年生の国語「熟語の成り立ち」の単元の授業を職員で参観しました。
▼熟語クイズをしています。
▼進んで辞書を引きながら、調べています。
▼担任も、参観している職員も、机間を回りながら支援しています。
▼集めた熟語をカードに書いて…
▼3人グループで「漢字神経衰弱ゲーム」・・・熟語の成り立ちを考えながら、楽しく学習しました。
▼授業の最後には、しっかり「ふり返り」をして、次の学習につなげていきます。
▼先生からの問題にも・・・じっくり考えられました。
今日の授業を通して、熟語の成り立ちについて関心をもち、その構成について理解することができたようです。
放課後に、今日の授業について職員で話し合って、さらに「わかる授業」にするために、さらに「言語力を高める」ために、その指導法や手立て等について話し合い、授業改善に努めていきます。
過ごしやすい天気です。
雲が多めの1日になりました。ここ数日と比べると、暑さが和らぎ、心地よい風がふいていて、過ごしやすいお天気ですね。今朝は、長袖の服を羽織ってくる子も見られました。
毎日心配だった『暑さ指数』WBGT 昼休みは・・・
WBGT 25.5℃(気温 29.3℃ 湿度 63.6%)で、『警戒』を示していますが、気温が30℃を下回っているだけで、少し涼しく感じるなんて…最近感覚がおかしくなってしまっていますね
今日も子どもたちは元気いっぱい 昼休みになると、いつもよりたくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきて、仲よく遊んでいます。
▼不動の人気…ブランコは、満員御礼
▼やっぱりボール遊びも人気…特にドッジボールをしている姿は、必ず見られます
▼1年生は、今、教室で『虫』を飼っていて…虫かごをかかえて、校庭でカマキリのえさ探し
このまま、涼しくなってほしいと思いますが・・・どうでしょう!? 感染症や熱中症とともに、台風の発生や雨雲レーダーなどにも気を付けながら、子どもたちの健康と安全に努めていきます
毎日心配だった『暑さ指数』WBGT 昼休みは・・・
WBGT 25.5℃(気温 29.3℃ 湿度 63.6%)で、『警戒』を示していますが、気温が30℃を下回っているだけで、少し涼しく感じるなんて…最近感覚がおかしくなってしまっていますね
今日も子どもたちは元気いっぱい 昼休みになると、いつもよりたくさんの子どもたちが校庭に飛び出してきて、仲よく遊んでいます。
▼不動の人気…ブランコは、満員御礼
▼やっぱりボール遊びも人気…特にドッジボールをしている姿は、必ず見られます
▼1年生は、今、教室で『虫』を飼っていて…虫かごをかかえて、校庭でカマキリのえさ探し
このまま、涼しくなってほしいと思いますが・・・どうでしょう!? 感染症や熱中症とともに、台風の発生や雨雲レーダーなどにも気を付けながら、子どもたちの健康と安全に努めていきます
明日は防災の日
明日 9月1日は、何の日かご存じですか。
そう、『防災の日』です。防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害について対処する心構えを準備するため』として、制定されました。
そう、『防災の日』です。防災の日は『台風や高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害について対処する心構えを準備するため』として、制定されました。
1923年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災の死者行方不明者14万人以上とされる惨事を教訓として、防災の意識を高めるために政府が1960年に制定し、毎年全国で防災訓練が行われています。
秋は台風が本州に接近しやすい時期であり、近年は局地的な豪雨が増加傾向であるため、日頃から防災について意識し、備えておくことが必要です。
栃木市では、災害発生時に備えて、食糧を備蓄していますが、賞味期限の近づいた食糧は、市民の皆さんへ無償で配付しているそうで、夏休み中に学校に届きました。
本日、全児童に、「非常用飲料水」と「災害備蓄用クラッカー」(アレルギー対応用に「梅がゆ」)を配付しました。
各ご家庭でも、いざというときのために、家族で話し合っておくことが大切です。避難するときに持ち出すものを準備したり、避難するところの約束をしたりして、平常時から備えておきましょう。すでに準備されているご家庭も、まだ準備していないご家庭も、今日子どもたちが、災害備蓄食糧の一部を持ち帰りますので、是非この機会に、話し合っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
暑さ指数が「危険」に!!
本日、給食後には、『暑さ指数計』で「危険」を示し、アラームが鳴り続いていました。
そこで、教頭先生が、校内放送でアナウンスして、校庭には出ずに室内で過ごすよう注意をしました。
暑さ対策のために、早めに立てたテントでしたが、朝晩や、土日に、荒天になることを考え、テントの屋根を取り外したり、たたんだりと、対策を講じました。
今日で、「プール納め」・・・夏休みが短くなったので、例年よりも長い期間プールを使用することにしましたが、その間に、
「今日は、7月には顔がつけられなかった○○さんが、プールの横(短い方)を泳げるようになりました~!!」とか、
「今日は△△さんが、25m泳ぎきりました~」などと、
先生方の喜びの声が職員室を明るくしてくれました。子どもたちは、とてもよく頑張りました。たくましいです。友達と比較するのではなく、1年前の自分と比べて、伸びたところを確認し、安全に水遊びや水泳学習ができたことに感謝しました。
校庭に打ったポイント直しもしました。
来週からは、いよいよ運動会に向けて、少しずつ練習の時間を作っていきます。暑さに負けず、でも体調の悪いときは無理をせずに、頑張っていきましょう。
大宮南小の子どもたちは元気いっぱいで、18日(火)から21日(金)の4日間と、26日(水)から28日(金)の3日間、欠席がいませんでした。とても嬉しいです。2学期が始まって2週間。暑さも重なり、疲れが出てくる頃です。週末は、ゆっくり身体を休めて、月曜日はまた元気に登校してくださいね!!
そこで、教頭先生が、校内放送でアナウンスして、校庭には出ずに室内で過ごすよう注意をしました。
暑さ対策のために、早めに立てたテントでしたが、朝晩や、土日に、荒天になることを考え、テントの屋根を取り外したり、たたんだりと、対策を講じました。
今日で、「プール納め」・・・夏休みが短くなったので、例年よりも長い期間プールを使用することにしましたが、その間に、
「今日は、7月には顔がつけられなかった○○さんが、プールの横(短い方)を泳げるようになりました~!!」とか、
「今日は△△さんが、25m泳ぎきりました~」などと、
先生方の喜びの声が職員室を明るくしてくれました。子どもたちは、とてもよく頑張りました。たくましいです。友達と比較するのではなく、1年前の自分と比べて、伸びたところを確認し、安全に水遊びや水泳学習ができたことに感謝しました。
校庭に打ったポイント直しもしました。
来週からは、いよいよ運動会に向けて、少しずつ練習の時間を作っていきます。暑さに負けず、でも体調の悪いときは無理をせずに、頑張っていきましょう。
大宮南小の子どもたちは元気いっぱいで、18日(火)から21日(金)の4日間と、26日(水)から28日(金)の3日間、欠席がいませんでした。とても嬉しいです。2学期が始まって2週間。暑さも重なり、疲れが出てくる頃です。週末は、ゆっくり身体を休めて、月曜日はまた元気に登校してくださいね!!
急に雨が・・・
午後、急に雲が多く出てきたと思ったら、大宮南小のあたりの空だけ暗くなって、激しい雨が降り出しました。
テントの屋根に当たる雨の音、地面や側溝に当たる大粒の雨音が大きく響いていました。
暑かったので、室内で過ごしている子も多く、外で遊んでいた子どもたちは少数でしたが、「わぁ、雨が降ってきた~!!」と、昇降口に向かって走ってきました。昼休みの終わりの頃だったこともあり、ほとんど濡れずにすんだようです。
▼校庭の様子 南の遠くの空は青空です…
▲校舎北側も、あっという間に水たまりが…でも、遠く北の方の空は青空です。
少し、涼しくなってくれるといいなあと思っていたのもつかの間、15分ぐらいで、さっと雨は上がり、またじりじりと太陽が照ってきてあっという間に、校庭は乾いてしまいました。
日中、かなり気温が高くなると、お天気が変わりやすいですね。竜巻や雷が発生することも考えられるので、注意が必要です
学校では、荒天時には、子どもたちの安全を第一に、活動を中断して避難させたり、下校時であれば、学校に待機させてお迎えをお願いしたりすることもあります。その場合は「一斉メール」でお知らせいたしますので、ご注意ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
テントの屋根に当たる雨の音、地面や側溝に当たる大粒の雨音が大きく響いていました。
暑かったので、室内で過ごしている子も多く、外で遊んでいた子どもたちは少数でしたが、「わぁ、雨が降ってきた~!!」と、昇降口に向かって走ってきました。昼休みの終わりの頃だったこともあり、ほとんど濡れずにすんだようです。
▼校庭の様子 南の遠くの空は青空です…
▲校舎北側も、あっという間に水たまりが…でも、遠く北の方の空は青空です。
少し、涼しくなってくれるといいなあと思っていたのもつかの間、15分ぐらいで、さっと雨は上がり、またじりじりと太陽が照ってきてあっという間に、校庭は乾いてしまいました。
日中、かなり気温が高くなると、お天気が変わりやすいですね。竜巻や雷が発生することも考えられるので、注意が必要です
学校では、荒天時には、子どもたちの安全を第一に、活動を中断して避難させたり、下校時であれば、学校に待機させてお迎えをお願いしたりすることもあります。その場合は「一斉メール」でお知らせいたしますので、ご注意ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
こんな暑い日は・・・
本日の給食で4回目のアイスが出ました。こんな暑い日にアイスが食べられるのはとっても嬉しいですね!そんな日の今日の給食は・・・
◇ドライカレー、野菜スープ、牛乳でした!
暑い夏でも美味しいカレーが出ると食欲がわいてきますね♪そしてこの写真をよ~く見ると・・・
かわいいとち介が!今日は栃木県にちなんだとちおとめアイスでした。蓋を開けるとピンクの美味しそうなアイス!思わず笑顔になりますね♪
ちなみに、前回のアイスはレモン牛乳アイスでした。最近スーパーなどでも見かけますね。とても大きく食べ応えがあるアイスでした。
♪今回も嬉しい声がたくさん聞こえてきました♪
この2つのアイスは栃木県にちなんだアイスということで、広報とちぎにも載っています。記事を探してみてくださいね!
給食でのアイス提供も今回が最後になりました。学校で食べるアイスはいつもより更に美味しく感じましたね!寂しい気持ちもありますが、暑さに負けず熱中症にも気をつけて過ごしましょう!
◇ドライカレー、野菜スープ、牛乳でした!
暑い夏でも美味しいカレーが出ると食欲がわいてきますね♪そしてこの写真をよ~く見ると・・・
かわいいとち介が!今日は栃木県にちなんだとちおとめアイスでした。蓋を開けるとピンクの美味しそうなアイス!思わず笑顔になりますね♪
ちなみに、前回のアイスはレモン牛乳アイスでした。最近スーパーなどでも見かけますね。とても大きく食べ応えがあるアイスでした。
♪今回も嬉しい声がたくさん聞こえてきました♪
この2つのアイスは栃木県にちなんだアイスということで、広報とちぎにも載っています。記事を探してみてくださいね!
給食でのアイス提供も今回が最後になりました。学校で食べるアイスはいつもより更に美味しく感じましたね!寂しい気持ちもありますが、暑さに負けず熱中症にも気をつけて過ごしましょう!
みんなDeスタート!T-eam Action Beyond Corona (アクション ビヨンド コロナ)
栃木市の事業「みんなDeスタート!T-eam Action Beyond Corona (アクション ビヨンド コロナ)」に、本校からも作品を応募したところ、ただ今、市役所の1階市民スペースに展示されているそうです。
⇊⇊⇊詳しくは、栃木市ホームページをご覧ください。⇊⇊⇊
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tochigicitypro/28418.html
出品者の名前は公開されていませんが、「大宮南小の子どもたち」と表示されていて、作品を見れば、子どもたちには自分の作品がわかると思います。どの作品も、子どもたちの思いがたっぷり込められています
展示期間は明日までとのことですので、お立ち寄りの際は、是非のぞいてみてくださいね!!
⇊⇊⇊詳しくは、栃木市ホームページをご覧ください。⇊⇊⇊
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tochigicitypro/28418.html
出品者の名前は公開されていませんが、「大宮南小の子どもたち」と表示されていて、作品を見れば、子どもたちには自分の作品がわかると思います。どの作品も、子どもたちの思いがたっぷり込められています
展示期間は明日までとのことですので、お立ち寄りの際は、是非のぞいてみてくださいね!!
猛暑続きの毎日です。
2学期が始まってから、連日猛暑続きですね。今朝は、湿度が低かったせいか、それほど不快ではなかったので、エアコンもしばらくの間つけずに済みましたが・・・10時過ぎにはもう、気温が30度を超えていました。
今日は3・4年生も、1・2年生も、体育はプールに入っていましたよ!!
そして、昼休みに入る12:30には・・・『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)を見ると▼
28.9℃「厳重警戒」を示していましたこれが、31.0℃を超えると「危険」になります。学校では、プールに行くときには『暑さ指数計』をプールサイドに持って行き、確認しながら授業を進めています。「危険」な数値になった場合には、外での活動は中止とし、室内で過ごすように切り替えます。
元気いっぱいな子どもたちは、校庭で思いっきり遊んでいます。
時計を見て、「あ、もう終わりだ」と、声を掛け合いながら、昇降口に向かって走ってきました。
みんな、汗びっしょりですが、友達と思いっきり遊んで発散できたのか、さわやかな表情「汗を拭いて、水分補給してよ~!!」「みんな、手洗い・うがいをしてから、お掃除ね!!」という先生の声かけに、「は~い」と、清掃場所に向かいました。
▼清掃開始の頃には・・・
まだまだ酷暑が続きそうです。各教室は、エアコン稼働により、快適な環境で授業を行っていますが、校庭での活動は、この『暑さ指数計』をもとに判断しながら、熱中症予防に努めています。
今日は3・4年生も、1・2年生も、体育はプールに入っていましたよ!!
そして、昼休みに入る12:30には・・・『暑さ指数計』の温度基準(WBGT)を見ると▼
28.9℃「厳重警戒」を示していましたこれが、31.0℃を超えると「危険」になります。学校では、プールに行くときには『暑さ指数計』をプールサイドに持って行き、確認しながら授業を進めています。「危険」な数値になった場合には、外での活動は中止とし、室内で過ごすように切り替えます。
元気いっぱいな子どもたちは、校庭で思いっきり遊んでいます。
時計を見て、「あ、もう終わりだ」と、声を掛け合いながら、昇降口に向かって走ってきました。
みんな、汗びっしょりですが、友達と思いっきり遊んで発散できたのか、さわやかな表情「汗を拭いて、水分補給してよ~!!」「みんな、手洗い・うがいをしてから、お掃除ね!!」という先生の声かけに、「は~い」と、清掃場所に向かいました。
▼清掃開始の頃には・・・
まだまだ酷暑が続きそうです。各教室は、エアコン稼働により、快適な環境で授業を行っていますが、校庭での活動は、この『暑さ指数計』をもとに判断しながら、熱中症予防に努めています。
5・6年生も、運動会に向けて・・・
運動会では、5・6年生が、学校の代表として、いろいろな役割を担ってくれることになります。
来週からの全校での運動会練習の前に、5・6年生が運動会の開会式練習を始めました。
雲が多く、先週までよりは、少し暑さが和らいだものの、日中はすでに30度を超えています。休憩や水分補給をとりながら、短時間での練習を心掛けていきます。
運動会当日は、5・6年生の子どもたちの、“学校の代表”という意気込みも感じられると思います。少しずつその意識も高めていきたいと思いますので、ご観覧の際には、どうぞお楽しみくださいね。
来週からの全校での運動会練習の前に、5・6年生が運動会の開会式練習を始めました。
雲が多く、先週までよりは、少し暑さが和らいだものの、日中はすでに30度を超えています。休憩や水分補給をとりながら、短時間での練習を心掛けていきます。
運動会当日は、5・6年生の子どもたちの、“学校の代表”という意気込みも感じられると思います。少しずつその意識も高めていきたいと思いますので、ご観覧の際には、どうぞお楽しみくださいね。
PTA本部役員会が開かれました。
8月22日(土)の親子奉仕作業に引き続いて、PTA本部役員会が図書室で開催されました。役員の皆様には、お疲れのところ、熱心なご協議をありがとうございました。
PTA会長、学校長の挨拶に続き、今回の議題 1 ひまわり祭り・奉仕作業の反省、2 運動会、3 リサイクル活動 4 大南祭について、内容や役割分担等の確認をしました。
最後の情報交換では、登下校時、特に一斉下校のときに、送迎の車と歩行中の児童の事故・怪我が、心配だというご意見が出されました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
この件については、学校でも北門付近の見守りを含め、安全確保に向けた対策を検討していきます。
保護者の皆様には、以前からお願いしている
1 送迎時間帯は、一方通行(北東門→北門)で。
2 敷地内では、最徐行で。
3 下校時は、昇降口横まで大人が迎えに来る。(児童だけで校舎北側に行かない。送迎者は車の中で待っていない。)
の3点の徹底について、ご協力ください。
PTA会長、学校長の挨拶に続き、今回の議題 1 ひまわり祭り・奉仕作業の反省、2 運動会、3 リサイクル活動 4 大南祭について、内容や役割分担等の確認をしました。
最後の情報交換では、登下校時、特に一斉下校のときに、送迎の車と歩行中の児童の事故・怪我が、心配だというご意見が出されました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
この件については、学校でも北門付近の見守りを含め、安全確保に向けた対策を検討していきます。
保護者の皆様には、以前からお願いしている
1 送迎時間帯は、一方通行(北東門→北門)で。
2 敷地内では、最徐行で。
3 下校時は、昇降口横まで大人が迎えに来る。(児童だけで校舎北側に行かない。送迎者は車の中で待っていない。)
の3点の徹底について、ご協力ください。
PTA親子奉仕作業がありました。
朝8時から、「PTA親子奉仕作業」がありました。
始めに、体育館に集合し、PTA会長と学校長があいさつをしてから、作業に入りました。
子どもたちは教室に集まってから、説明を受け、校庭で作業を開始しました。
【草取り・ひまわりの片付け】
【門柱立て】
▼ときどき水分補給をしながら、熱中症にも気を付けました。
【体育館掃除】
【トイレ・手洗い場掃除】
【窓拭き】
【側溝清掃】
作業が終了すると、みんなお楽しみの「アイスタイム」一生懸命働いて、汗をかいた後のアイスの味は、格別でしたね。
保護者の皆様は、片付けをして体育館に集まり、アイス休憩の後、9月26日(土)に予定している「PTAリサイクル活動」の地区ごとの打合せをしていただきました。
最後に、PTA会長と学校長からあいさつをして、解散となりました。
大変暑い中での作業となりましたが、子どもたちもよく働いてくれました。保護者の皆様には、普段子どもたちでは手が届かないようなところを、率先してきれいにしていただき、本当にありがとうございました。また来週からの学校生活が、気持ちよく過ごせます。大変お世話になりました。
始めに、体育館に集合し、PTA会長と学校長があいさつをしてから、作業に入りました。
子どもたちは教室に集まってから、説明を受け、校庭で作業を開始しました。
【草取り・ひまわりの片付け】
【門柱立て】
▼ときどき水分補給をしながら、熱中症にも気を付けました。
【体育館掃除】
【トイレ・手洗い場掃除】
【窓拭き】
【側溝清掃】
作業が終了すると、みんなお楽しみの「アイスタイム」一生懸命働いて、汗をかいた後のアイスの味は、格別でしたね。
保護者の皆様は、片付けをして体育館に集まり、アイス休憩の後、9月26日(土)に予定している「PTAリサイクル活動」の地区ごとの打合せをしていただきました。
最後に、PTA会長と学校長からあいさつをして、解散となりました。
大変暑い中での作業となりましたが、子どもたちもよく働いてくれました。保護者の皆様には、普段子どもたちでは手が届かないようなところを、率先してきれいにしていただき、本当にありがとうございました。また来週からの学校生活が、気持ちよく過ごせます。大変お世話になりました。
広報とちぎ9月号をご覧ください!!
8月20日発行の、広報とちぎ9月号は、お手元に届きましたか。まだのお宅もあると思いますが、実は、1面から3面に、「小規模特認校」が特集されていて、1面に、ど~んと、大きく大宮南小の5年生の写真(田植えのとき)が掲載されています。これは、永久保存版ですね!!
取り上げられた写真は、原稿入稿の期限の関係で、今年度のものは間に合わず、昨年度のものもありますが、ご了承くださいね。
▼1面には、地域の方のご指導をいただきながら田植えをする5年生が!!
▼2面には、小規模特認校について、詳しく…
▼3面には、インタビューの記事も!!
この記事をご覧になって、関心をおもちの方は、是非、大宮南小学校へ見学・相談においでください。お待ちしています。さらにたくさんの方が入学を希望してくださることを願っています。
また、大宮南小に通っている児童や保護者の皆様には、本校のよさを改めて感じていただき、さらに“愛校心”が高まってくれると嬉しいです。
⇊⇊⇊ 広報とちぎ9月号は、こちらからもご覧いただけます。⇊⇊⇊
https://www.city.tochigi.lg.jp/uploaded/attachment/27100.pdf
取り上げられた写真は、原稿入稿の期限の関係で、今年度のものは間に合わず、昨年度のものもありますが、ご了承くださいね。
▼1面には、地域の方のご指導をいただきながら田植えをする5年生が!!
▼2面には、小規模特認校について、詳しく…
▼3面には、インタビューの記事も!!
この記事をご覧になって、関心をおもちの方は、是非、大宮南小学校へ見学・相談においでください。お待ちしています。さらにたくさんの方が入学を希望してくださることを願っています。
また、大宮南小に通っている児童や保護者の皆様には、本校のよさを改めて感じていただき、さらに“愛校心”が高まってくれると嬉しいです。
⇊⇊⇊ 広報とちぎ9月号は、こちらからもご覧いただけます。⇊⇊⇊
https://www.city.tochigi.lg.jp/uploaded/attachment/27100.pdf
少しずつ、練習を始めています。
今年度は、運動会の日程を5月から9月19日(土)に変更しました。全校での練習は、9月7日から日課を変更して行いますが、2学年ごとのブロックで、体育の時間に、運動会のときの並び方や動きの確認を、少しずつ始めました。
▼3・4年生が、ソーシャルディスタンスを意識して、マスクを外して並んでいます。
休憩を取りながら、水分補給もこまめにして、健康に気を付けて行います。
今週は酷暑の毎日・・・まだまだ暑い日が続きそうですね。夏休み明けの今週1週間、子どもたちの様子はいかがでしたか。日中の疲れがたまっていると思いますので、暑くてもしっかり食事をとり、入浴してよく汗を流し、早めに就寝して、身体をよく休めて、体力を回復させてくださいね。
明日は、「PTA親子奉仕作業」の日です。暑さ対策もしっかりして、お集まりください。参加できる子どもたちは、上履き(と上履き入れ)を学校に置いて帰りますので、お含みおきください。皆さん、ご協力をお願いいたします。
▼3・4年生が、ソーシャルディスタンスを意識して、マスクを外して並んでいます。
休憩を取りながら、水分補給もこまめにして、健康に気を付けて行います。
今週は酷暑の毎日・・・まだまだ暑い日が続きそうですね。夏休み明けの今週1週間、子どもたちの様子はいかがでしたか。日中の疲れがたまっていると思いますので、暑くてもしっかり食事をとり、入浴してよく汗を流し、早めに就寝して、身体をよく休めて、体力を回復させてくださいね。
明日は、「PTA親子奉仕作業」の日です。暑さ対策もしっかりして、お集まりください。参加できる子どもたちは、上履き(と上履き入れ)を学校に置いて帰りますので、お含みおきください。皆さん、ご協力をお願いいたします。
水槽下の掲示物が変わりましたよ!
午前中に、アシストネットボランティアの皆様が来校し、昇降口の金魚とカメの水槽の下の掲示物を取り替えてくださいました。暑いところ作業をしてくださり、ありがとうございました。
水の流れるイメージで、カラフルなクローバーがちりばめられています。どの色をどの位置に貼るといいかなぁなどと、相談しながら、工夫してくださいました。
いつも、本当にありがとうございます。
2学期に予定している「人形劇」や「読み聞かせ」についても、これから相談していきます。
水の流れるイメージで、カラフルなクローバーがちりばめられています。どの色をどの位置に貼るといいかなぁなどと、相談しながら、工夫してくださいました。
いつも、本当にありがとうございます。
2学期に予定している「人形劇」や「読み聞かせ」についても、これから相談していきます。
8月中の体育は、プールで!
例年は、夏休み中のプール開放で、その年の「プール納め」をしていましたが、今年度は、夏休みが短いことと、梅雨が長引いたことで1学期の水泳学習の回数が減ってしまったことを考慮して、8月いっぱいはプールが使用できるようにしました。
▼間隔を十分とって、水遊び…みんな、気持ちよさそう
連日の酷暑で、昨日は「熱中症警戒アラート」が発令されました。現在の気温は36度です。各教室では、換気をしながらエアコンをつけて、快適な環境で授業を行っていますが、体育の授業は、校庭も体育館も、危険な状態です。プールの水温も、放っておくと30度を超えてしまうので、入水の前に、しばらく水を出して水温を下げてから、学習しています。ホースの水をかけて、プールサイドの床と体も冷やしています。
▲授業の途中に、水分補給も忘れずに行います。
プールには入れる日は、時間割にかかわらず、いつでも「水泳学習」ができるよう、水着の用意とプールカードの記入を、よろしくお願いいたします。
▼間隔を十分とって、水遊び…みんな、気持ちよさそう
連日の酷暑で、昨日は「熱中症警戒アラート」が発令されました。現在の気温は36度です。各教室では、換気をしながらエアコンをつけて、快適な環境で授業を行っていますが、体育の授業は、校庭も体育館も、危険な状態です。プールの水温も、放っておくと30度を超えてしまうので、入水の前に、しばらく水を出して水温を下げてから、学習しています。ホースの水をかけて、プールサイドの床と体も冷やしています。
▲授業の途中に、水分補給も忘れずに行います。
プールには入れる日は、時間割にかかわらず、いつでも「水泳学習」ができるよう、水着の用意とプールカードの記入を、よろしくお願いいたします。
小規模特認校の見学
新学区(大宮南小の学区以外)にお住まいの来入児と保護者の方が、相談と見学に来校してくださっています。
今日も、お子さんとお母さんで来てくださって、お話をしたり、授業の様子を参観していただいたりしました。
▼1年生と2年生の授業の様子を参観
本校の教育に関心をおもちの方、学校の様子を見てみたいという方は、学校にお電話(0282-22-1483)ください。保護者の方のご希望を伺い、学校行事等との日程を調整して、来校していただく日時を決めています。どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
今日も、お子さんとお母さんで来てくださって、お話をしたり、授業の様子を参観していただいたりしました。
▼1年生と2年生の授業の様子を参観
本校の教育に関心をおもちの方、学校の様子を見てみたいという方は、学校にお電話(0282-22-1483)ください。保護者の方のご希望を伺い、学校行事等との日程を調整して、来校していただく日時を決めています。どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
2学期身体計測を行いました!
本日、2学期の身体計測を行いました。とても暑い毎日なので、1学期と場所を変更して今回はふれあいルームでの実施にしました。感染症対策に加え、2学期は熱中症対策にも気をつけなければなりません・・・そんな中ですが、しっかり意識しながら計測ができました。
◎教室内は涼しく、でも距離は取りながら・・・どのくらい大きくなったかな?
◎「やった!背が伸びてる!」「あれ?あまり変わらないかな?」など、終わってから様々な声が聞こえてきました。
前回の身体計測は6月の実施だったので、身長や体重の伸びが見られた人もいれば、ほんの少しの変化だった人もいたかもしれません。しかし、成長のスピードは人それぞれですから、「規則正しい生活(早寝・早起き・朝ご飯など)」に気を付けることがとても大切です。暑さに負けず、感染症対策も上手にしながら元気に過ごしましょう。
【9月に歯科検診、眼科検診を予定していますので、検診が終了しましたら、それぞれの結果とあわせて保護者の皆様にお知らせします。】
◎教室内は涼しく、でも距離は取りながら・・・どのくらい大きくなったかな?
◎「やった!背が伸びてる!」「あれ?あまり変わらないかな?」など、終わってから様々な声が聞こえてきました。
前回の身体計測は6月の実施だったので、身長や体重の伸びが見られた人もいれば、ほんの少しの変化だった人もいたかもしれません。しかし、成長のスピードは人それぞれですから、「規則正しい生活(早寝・早起き・朝ご飯など)」に気を付けることがとても大切です。暑さに負けず、感染症対策も上手にしながら元気に過ごしましょう。
【9月に歯科検診、眼科検診を予定していますので、検診が終了しましたら、それぞれの結果とあわせて保護者の皆様にお知らせします。】
第2学期が始まりました。
本日から、第2学期が始まりました。例年なら、まだ夏休みのこの時期…今日も朝から暑い日になりました。
本校では、初めて、リモート放送(Zoom)での始業式にチャレンジしました。
▼校長室でリハーサル
いよいよ、始業式・・・ところが、うまく音声が入らないクラスがあったので、急きょ放送室で行うことに切り替えました。各教室では、エアコンの効いた涼しいところで、大型テレビでの画像と、スピーカーからの声で、始業式。
▼代表児童の話
▼校長先生の話
これからは、ますます、このような対応が必要になってきそうですね。接続についても、再度確認しながら、今後はもっとスムーズに行えるように準備しておきたいと思います。
残暑の厳しい毎日です。感染症とともに、熱中症の予防のため、手洗い・うがい、水分補給等に気を付け、子どもたちの「健康と安全」に留意してまいります。
1年間で最も長い2学期、子どもたちが、“心と体を元気に”過ごせるよう、教職員一丸となって努めていきますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本校では、初めて、リモート放送(Zoom)での始業式にチャレンジしました。
▼校長室でリハーサル
いよいよ、始業式・・・ところが、うまく音声が入らないクラスがあったので、急きょ放送室で行うことに切り替えました。各教室では、エアコンの効いた涼しいところで、大型テレビでの画像と、スピーカーからの声で、始業式。
▼代表児童の話
▼校長先生の話
これからは、ますます、このような対応が必要になってきそうですね。接続についても、再度確認しながら、今後はもっとスムーズに行えるように準備しておきたいと思います。
残暑の厳しい毎日です。感染症とともに、熱中症の予防のため、手洗い・うがい、水分補給等に気を付け、子どもたちの「健康と安全」に留意してまいります。
1年間で最も長い2学期、子どもたちが、“心と体を元気に”過ごせるよう、教職員一丸となって努めていきますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
学校閉庁期間です。
本日 8月13日(木)から16日(日)まで、栃木市内小・中学校では、「学校閉庁日」となります。13・14日に緊急要件がある場合は、学校教育課にご連絡ください。
●栃木市教育委員会学校教育課:0282-21-2473
連日の酷暑そして急な雷雨・浸水・激しい突風等に、気の休まらない日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨日の豪雨にも負けず、校庭のひまわりは、頭を垂れながらもしっかり根を張って立っています。
▼アップにすると…こんなに、種がぎっしりでき始めています!!
▲頭が重くなるはず…種の重みだったのね!?
種取りも楽しみですね
▼みんな下を向いているのに、一つだけ、ゆっくり咲いたひまわりの花を発見
「我先に」と競い合って、早く咲く子ばかりではなく、後からでも、ちゃんと花を開く子…最後まであきらめずに頑張る子どもたちのようで、愛おしい…と思います。
▼玄関前のプランターのひまわりは…
▼こんな虫がはっていました。どんな成虫になるのかな?
▼うさぎ小屋では、2わで仲よく涼んでいる様子
▲クローバーもひまわりも、元気です。
▼カメも金魚も、いつもどおり食欲旺盛です。
▼2年生の畑には…食べ頃の野菜と、育ちすぎた野菜が~!!
夏休み中は、時々収穫して、先生方でお昼ご飯にいただきましたよ!
学校は、静かにどっしりと、元気な子どもたちの登校を待っています 17日(月)の2学期始業式には、笑顔で登校してくださいね。そして、また一緒に頑張りましょう
●栃木市教育委員会学校教育課:0282-21-2473
連日の酷暑そして急な雷雨・浸水・激しい突風等に、気の休まらない日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨日の豪雨にも負けず、校庭のひまわりは、頭を垂れながらもしっかり根を張って立っています。
▼アップにすると…こんなに、種がぎっしりでき始めています!!
▲頭が重くなるはず…種の重みだったのね!?
種取りも楽しみですね
▼みんな下を向いているのに、一つだけ、ゆっくり咲いたひまわりの花を発見
「我先に」と競い合って、早く咲く子ばかりではなく、後からでも、ちゃんと花を開く子…最後まであきらめずに頑張る子どもたちのようで、愛おしい…と思います。
▼玄関前のプランターのひまわりは…
▼こんな虫がはっていました。どんな成虫になるのかな?
▼うさぎ小屋では、2わで仲よく涼んでいる様子
▲クローバーもひまわりも、元気です。
▼カメも金魚も、いつもどおり食欲旺盛です。
▼2年生の畑には…食べ頃の野菜と、育ちすぎた野菜が~!!
夏休み中は、時々収穫して、先生方でお昼ご飯にいただきましたよ!
学校は、静かにどっしりと、元気な子どもたちの登校を待っています 17日(月)の2学期始業式には、笑顔で登校してくださいね。そして、また一緒に頑張りましょう
中学生が職場見学に来ました。
中学生が、「職場見学」ということで、大宮南小学校に来てくれました。これは、職業についての知識や理解を深め、将来職業人として必要な心構えや態度を育て、望ましい職業観・勤労観を身に付ける目的で行っている進路学習の一つです。
今日、受け入れた中学生は、大宮南小学校の卒業生ではありませんが、小学生の頃の担任の先生に憧れて、「将来は小学校の教師を目指したい」という希望をもっているそうです。
私たち小学校の教師としては、とても嬉しいことです。学校の特色などについて説明したり、校内を案内したりして、中学生が考えてきた質問に答えたりしました。
こうして、「学校教育」や「教師」という職業に興味をもつ子どもが増えたら嬉しいなあと思います。そして、充実した学生生活を通していろいろなことを学び、豊かな人間性を育み、ともに働くことができるよう、学校に携わる私たち教師も、日々努力をしていこうと、改めて感じることができました。
職場見学をご要望の際は、いつでもご相談くださいね。
今日、受け入れた中学生は、大宮南小学校の卒業生ではありませんが、小学生の頃の担任の先生に憧れて、「将来は小学校の教師を目指したい」という希望をもっているそうです。
私たち小学校の教師としては、とても嬉しいことです。学校の特色などについて説明したり、校内を案内したりして、中学生が考えてきた質問に答えたりしました。
こうして、「学校教育」や「教師」という職業に興味をもつ子どもが増えたら嬉しいなあと思います。そして、充実した学生生活を通していろいろなことを学び、豊かな人間性を育み、ともに働くことができるよう、学校に携わる私たち教師も、日々努力をしていこうと、改めて感じることができました。
職場見学をご要望の際は、いつでもご相談くださいね。
国語科についての研修をしました。
夏休みになり、連日猛暑が続いていますが、皆さん、いかがお過ごしですか。
学校では午前中に、学校教育課の指導主事の先生をお招きし、国語科についての研修をしました。“密”にならないように、図書室で、向かい合わずに机を並べて着席しました。
今日の研修の主な内容は、
1 新学習指導要領 国語科の指導と評価について
2 学校課題について
3 1年生「ともだちのこと、しらせよう」について
4 国語科の授業づくりについて
でした。わかりやすい資料で説明していただき、私たちも意見を交換しながらの演習を交えた内容で、とても勉強になりました。今日学んだことを、2学期からの授業改善に生かしていきたいと思います。
学校では午前中に、学校教育課の指導主事の先生をお招きし、国語科についての研修をしました。“密”にならないように、図書室で、向かい合わずに机を並べて着席しました。
今日の研修の主な内容は、
1 新学習指導要領 国語科の指導と評価について
2 学校課題について
3 1年生「ともだちのこと、しらせよう」について
4 国語科の授業づくりについて
でした。わかりやすい資料で説明していただき、私たちも意見を交換しながらの演習を交えた内容で、とても勉強になりました。今日学んだことを、2学期からの授業改善に生かしていきたいと思います。
夏本番!?1学期が、終わりました。
夏休みに入った途端・・・昨日までとは打って変わって、まさに夏本番という天気になりました。いつもより10日以上遅れて、やっと始まった夏休み!子どもたちの待ち焦がれる気持ちが、きっと伝わったのでしょう。
昨日は、46日(1年生は45日)の1学期が(やっと?)終了しました。
本当にいろいろなことがあった1学期を締めくくる終業式が、1時間目に体育館で行われました。
修礼で始まり、5年生と2年生の代表の児童が、1学期の学校生活を振り返る作文を発表してくれました。
校長先生の話では、1学期の始めに示した「めあて」を子どもたちと確認したり、新しい「めあて」の話もありました。
そして、マスクをつけたままではありましたが、今年度になって初めて、全校生そろって「校歌」を歌うことができました
校歌斉唱のあとは、1学期の推薦図書を読破した児童の表彰があり、代表して6年生の児童が賞状を受け取りました。
最後に、児童指導主任から、いつもとはちょっと違う「夏休みの過ごし方」について話がありました。
今年の夏休みは期間も短く、また家族でお出かけといったことも自粛しなければなりません。新しい生活様式に合わせた「夏の楽しみ方」「夏休みの過ごし方」を各ご家庭で、工夫してみてはいかがでしょうか。
スイカ収穫!
2年生の教材園で育ててきたスイカを収穫しました
黒い品種の、小玉スイカです。
冷蔵庫で冷やしてから、2年生みんなで味見しました。
しっかり除菌した包丁で切ってみると・・・
十分赤いおいしそうな色!
果汁の量がすごいです。
「すごくあまい~!」
とっても甘くてシャリシャリ感がほどよい、美味しいスイカでした。
「もっと食べたい~!」と子どもたち
職員室の先生にもお裾分けしました♪
1学期の最後の日に、とびきりの夏を感じられました
ひまわり祭り
ひまわり祭り!!
計画委員会の進行で、ひまわり祭りが行われました。
本番前、進行役の子たちは、しっかり打ち合わせ!!
でも心の中は、緊張でドキドキです
ひまわり祭りでは、
「ひまわりの約束 合唱」
「ひまわりの絵・俳句コンクールの優秀者発表」
「飛行機飛ばしにチャレンジ」
などを行い、楽しい時間を過ごすことができました。
ひまわりのような笑顔が、体育館いっぱいに広がりました
6年生にインタビューも!!
この模様は、8月3日(月)16時~
"とちぎHOTステーション"で放送されます。
ぜひご覧ください。
再放送 8月3日 18時/20時ほか
8月4日 8時/12時ほか
計画委員会の進行で、ひまわり祭りが行われました。
本番前、進行役の子たちは、しっかり打ち合わせ!!
でも心の中は、緊張でドキドキです
ひまわり祭りでは、
「ひまわりの約束 合唱」
「ひまわりの絵・俳句コンクールの優秀者発表」
「飛行機飛ばしにチャレンジ」
などを行い、楽しい時間を過ごすことができました。
ひまわりのような笑顔が、体育館いっぱいに広がりました
6年生にインタビューも!!
この模様は、8月3日(月)16時~
"とちぎHOTステーション"で放送されます。
ぜひご覧ください。
再放送 8月3日 18時/20時ほか
8月4日 8時/12時ほか
ひまわり祭りの進行リハーサルをしました。
明日の「ひまわり祭り」の進行を担当するのは、計画・図書委員会の児童です。昨日と今日の昼休みに、体育館で進行の確認とリハーサルをしました。
作品コンテストの結果発表や、全体の流れなど、実際に動きながら確認しました。
連日曇りや雨でしたが、今日は日中、少しですが晴れ間も見えました。大宮南小のシンボル「ひまわり」のように、明るく元気な子どもたちの笑顔が、もっともっと輝きますように・・・
明日の「ひまわり祭り」も、みんなで楽しみましょうね!!
作品コンテストの結果発表や、全体の流れなど、実際に動きながら確認しました。
連日曇りや雨でしたが、今日は日中、少しですが晴れ間も見えました。大宮南小のシンボル「ひまわり」のように、明るく元気な子どもたちの笑顔が、もっともっと輝きますように・・・
明日の「ひまわり祭り」も、みんなで楽しみましょうね!!
町たんけんの学習発表
この前、町たんけんに行ってきた2年生が、学習したことを
まとめて、1年生に発表しました。
本番に向けて、絵地図を作ったり、1年生に伝えることを
考えたりしながら準備をしてきました。
▼樋ノ口方面の発表です。
神田さんの牛舎や、早乙女さんのアスパラガスハウスのこと、
歩いている途中に見つけたことを話しました。
▼1年生も、とっても静かに聞いてくれています。
▼仲仕上方面の発表です
武平作や道の途中で見つけたことを話しました。
▼1年生は、進んで感想を言ったり質問したりすることができました!
成長を感じますね
▼最後に、一人ずつ、町探検をした感想を言いました
最後まで、声の大きさに気をつけて発表することができました。
終わった後、子どもたちからは・・・
「予想よりも質問が出てうれしかった!」「たのしかった!」
「成功してよかった!」「練習したから自信をもってできた!」
「じょうずにできてよかった!」などの感想がありました。
1年生も、来年の町探検の学習が楽しみになったことと思います。
子どもたちの成長が、また一つ見られて嬉しかったです
「ひまわりの約束」を全校で歌いました。
明日は、「ひまわり祭り」です。今年度は、コロナ禍のため、全校で集まる機会もできるだけ少なくし、集団での合唱も短時間しかできませんでした。朝の活動の時間に、体育館で明日の並び方の確認と、6年生のピアノ伴奏に合わせて歌う練習をしました。
▼歌詞がスクリーンに映るように、教頭先生が準備してくださいました。
▼6年生のピアノ伴奏…表情豊かな演奏で、うっとり~
全校で歌を歌うのは、今日が初めてです。みんなで声を合わせて歌うのは、とても気持ちがいいですね。みんな、とてもいい表情になって、1日のスタートができました。
明日の「ひまわり祭り」で、もっときれいな声で歌いましょうね
▼歌詞がスクリーンに映るように、教頭先生が準備してくださいました。
▼6年生のピアノ伴奏…表情豊かな演奏で、うっとり~
全校で歌を歌うのは、今日が初めてです。みんなで声を合わせて歌うのは、とても気持ちがいいですね。みんな、とてもいい表情になって、1日のスタートができました。
明日の「ひまわり祭り」で、もっときれいな声で歌いましょうね
給食でアイスが出ました!2回目☆
7月22日に続いて、今日の給食でアイスが出ました。今日は2回目!「モチクリームアイス」が提供されました。その他のメニューは・・・
ご飯・四川風麻婆豆腐・中華サラダ・牛乳でした。いつもの給食もアイスがあるとさらにワクワクしますね!
かわいいパッケージのアイスを持ってポーズ♪♪
味はどうかな・・・??
「おもちとバニラアイスの甘さががマッチしてとってもおいしかったです!」
「おもちが厚くて、大きいアイスでうれしい!」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
次回は8月です。2学期が始まってからの提供です。次の提供は8月の献立表が配られたらぜひチェックしてみてくださいね!
ご飯・四川風麻婆豆腐・中華サラダ・牛乳でした。いつもの給食もアイスがあるとさらにワクワクしますね!
かわいいパッケージのアイスを持ってポーズ♪♪
味はどうかな・・・??
「おもちとバニラアイスの甘さががマッチしてとってもおいしかったです!」
「おもちが厚くて、大きいアイスでうれしい!」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
次回は8月です。2学期が始まってからの提供です。次の提供は8月の献立表が配られたらぜひチェックしてみてくださいね!
夏休み用の図書の貸出しとプレゼント
夏休み用の図書の貸出しを、今日と明日の二日間で行っています。クラスごとに図書袋を持って図書室へ行き、思い思いの本を3冊選んでいます。
▼貸出しでカウンター前に並ぶときは、ソーシャルディスタンス…
図書委員会企画「ピカピカどくしょスタンプカード」…6月22日から7月17日までの4週間の間に、毎週本を借りてスタンプを全部ためると、「おたのしみ 抽選会」ですてきな景品が当たるんです。
▼このあみだくじで、どの景品がもらえるかがわかるよ!!
▼「あみだくじ」って、どうやるの?
▼景品選びも、「お楽しみ」のひとつ。景品がいろいろあって、どれにするか迷っちゃうなあ…
図書委員会の皆さん、すてきなイベントを企画してくれて、どうもありがとうございます。
今年の夏休みは、学校の図書室の開館日はありません。栃木市の図書館などに行って、いろいろな本を読んでみてくださいね。また、読んだ本の感想を家族と話したり、感想文にチャレンジしたりして、本に親しみ楽しむのもおすすめです。
2学期は、感染症がもう少し収まって、休み時間や昼休みも自由に図書室に行けるようになるといいですね・・・
▼貸出しでカウンター前に並ぶときは、ソーシャルディスタンス…
図書委員会企画「ピカピカどくしょスタンプカード」…6月22日から7月17日までの4週間の間に、毎週本を借りてスタンプを全部ためると、「おたのしみ 抽選会」ですてきな景品が当たるんです。
▼このあみだくじで、どの景品がもらえるかがわかるよ!!
▼「あみだくじ」って、どうやるの?
▼景品選びも、「お楽しみ」のひとつ。景品がいろいろあって、どれにするか迷っちゃうなあ…
図書委員会の皆さん、すてきなイベントを企画してくれて、どうもありがとうございます。
今年の夏休みは、学校の図書室の開館日はありません。栃木市の図書館などに行って、いろいろな本を読んでみてくださいね。また、読んだ本の感想を家族と話したり、感想文にチャレンジしたりして、本に親しみ楽しむのもおすすめです。
2学期は、感染症がもう少し収まって、休み時間や昼休みも自由に図書室に行けるようになるといいですね・・・
ひまわり祭り作品コンテストの投票をしています。
全校の子どもたちが描いた「ひまわりの絵」と「ひまわりの詩・俳句」について、子どもたち全員が投票をして集計し、『賞』を決めるイベントを行っています。
【絵の鑑賞】
【詩・俳句の鑑賞】
▼1年生は、初めてなので、先生が「選ぶポイント」をよく説明し、作品を一つ一つ読みあげてもらって、選んでいました。
子どもたちは、「このひまわりの色が好き」とか、「この葉っぱが、本物みたいだから選んだ」とか、「様子が浮かんでくるような詩だから投票した」「この表現がすてきで、まねしたい」など・・・それぞれの観点で投票していたようです。皆さんは、何番の作品を選びましたか??
結果は、「ひまわり祭り」当日に発表します。楽しみにしていてくださいね。
【絵の鑑賞】
【詩・俳句の鑑賞】
▼1年生は、初めてなので、先生が「選ぶポイント」をよく説明し、作品を一つ一つ読みあげてもらって、選んでいました。
子どもたちは、「このひまわりの色が好き」とか、「この葉っぱが、本物みたいだから選んだ」とか、「様子が浮かんでくるような詩だから投票した」「この表現がすてきで、まねしたい」など・・・それぞれの観点で投票していたようです。皆さんは、何番の作品を選びましたか??
結果は、「ひまわり祭り」当日に発表します。楽しみにしていてくださいね。
学習状況調査実施中です。
本日午前中に、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を、6年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しています。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、4月に実施することができませんでした。これらは、前年度に学習した内容を、しっかり理解しているか、定着度はどのぐらいかを確認し、今後の学力定着を図っていくために行うものです。4・5年生は、国語・算数・理科を、6年生は、国語・算数・質問紙を行います。
▼4年生
▼5年生
▼6年生
みんな、真剣な表情で取り組んでいます。今日は、4・5・6年生の欠席はなく、全員実施することができています。わからないところや少し難しい問題にも、最後まであきらめないで取り組む“やりぬく”力も大切です。
4・5年生については、栃木県で例年のような調査結果を返却できるよう対応していただけるということで、秋ごろに届く予定です。
6年生については、昨年までのような調査結果は返却できませんが、校内で採点し、児童に結果を伝えて今後の指導に生かしていきたいと思います。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、4月に実施することができませんでした。これらは、前年度に学習した内容を、しっかり理解しているか、定着度はどのぐらいかを確認し、今後の学力定着を図っていくために行うものです。4・5年生は、国語・算数・理科を、6年生は、国語・算数・質問紙を行います。
▼4年生
▼5年生
▼6年生
みんな、真剣な表情で取り組んでいます。今日は、4・5・6年生の欠席はなく、全員実施することができています。わからないところや少し難しい問題にも、最後まであきらめないで取り組む“やりぬく”力も大切です。
4・5年生については、栃木県で例年のような調査結果を返却できるよう対応していただけるということで、秋ごろに届く予定です。
6年生については、昨年までのような調査結果は返却できませんが、校内で採点し、児童に結果を伝えて今後の指導に生かしていきたいと思います。
個人面談が始まりました。
本日より、個人面談が始まりました。例年は、夏休みに行っていましたが、今年度は夏休みが短いこともあり、また、夕方の方がご都合がよろしいご家族もいらっしゃると考え、7月27日(月)・28日(火)・29日(水)の放課後と、8月3日(月)午後と、4日(火)午前・午後で、行うことにしました。
昇降口で、検温の確認と手指消毒にもご協力いただいています。
コロナ禍のため、家庭訪問や授業参観等の行事ができなかったので、担任と保護者の皆様とでお話をするのが、初めての方もいらっしゃいます。短い時間ではありますが、有意義な話し合いができるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
廊下でお待ちいただくときは、蒸し暑いと思います。隣の方と離れている場合は、マスクを外していただいても大丈夫ですので、どうぞ調節なさってください。
また、明日からは、図書室を保護者の待機場所として開放いたします。面談までの時間がある場合は、涼しい部屋でひと休みしていただき、時間になりましたら教室前廊下へご移動ください。
昇降口で、検温の確認と手指消毒にもご協力いただいています。
コロナ禍のため、家庭訪問や授業参観等の行事ができなかったので、担任と保護者の皆様とでお話をするのが、初めての方もいらっしゃいます。短い時間ではありますが、有意義な話し合いができるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
廊下でお待ちいただくときは、蒸し暑いと思います。隣の方と離れている場合は、マスクを外していただいても大丈夫ですので、どうぞ調節なさってください。
また、明日からは、図書室を保護者の待機場所として開放いたします。面談までの時間がある場合は、涼しい部屋でひと休みしていただき、時間になりましたら教室前廊下へご移動ください。
「ひまわり祭り」の作品展示ができました。
今週末 31日(金)は、「ひまわり祭り」です。
みんなで協力して、育ててきた校舎前の花壇のひまわりが、先週よりもたくさん花を咲かせています。
今回は、一人一人が、心を込めて描いた絵と、思いを込めて作った詩や俳句を飾って、作品コンテストをすることになりました。今日は、昼休みに、その作品を体育館に運んで、コンテストの準備をしました。全員の作品が並ぶと、とってもすてきですね。体育館にもひまわりの花が咲いたようです。
今年度の「ひまわり祭り」は校内のみで実施することにしました。当初は、昨年度同様保護者の皆様にも参観いただけるよう検討してきましたが、天候が不安定なので体育館で行うことにしたため、“密”な状態になる危険性が高いこと、保護者や祖父母等を含む不特定多数の方が一度に来校することの回避、暑さ対策でイベントの時間・内容を縮小したこと等を考慮して、決断いたしました。ご参加・ご参観を楽しみにしていてくださった皆様、大変申し訳ありません。どうぞご理解ください。
「ひまわり祭り」で何をしたのか、どんな様子だったか…等については、どうぞお子さまからの報告をお聞きになってください。
なお、本校の「ひまわり祭り」の様子を「とちぎケーブルテレビ」「下野新聞社」「読売タイムス」が取材してくださることになりましたので、よろしければ、そちらの番組内や記事等で、子どもたちの活動の様子をご覧いただくことができると思います。テレビについては、放送時刻等がわかりましたら、改めてお知らせします。
みんなで協力して、育ててきた校舎前の花壇のひまわりが、先週よりもたくさん花を咲かせています。
今回は、一人一人が、心を込めて描いた絵と、思いを込めて作った詩や俳句を飾って、作品コンテストをすることになりました。今日は、昼休みに、その作品を体育館に運んで、コンテストの準備をしました。全員の作品が並ぶと、とってもすてきですね。体育館にもひまわりの花が咲いたようです。
今年度の「ひまわり祭り」は校内のみで実施することにしました。当初は、昨年度同様保護者の皆様にも参観いただけるよう検討してきましたが、天候が不安定なので体育館で行うことにしたため、“密”な状態になる危険性が高いこと、保護者や祖父母等を含む不特定多数の方が一度に来校することの回避、暑さ対策でイベントの時間・内容を縮小したこと等を考慮して、決断いたしました。ご参加・ご参観を楽しみにしていてくださった皆様、大変申し訳ありません。どうぞご理解ください。
「ひまわり祭り」で何をしたのか、どんな様子だったか…等については、どうぞお子さまからの報告をお聞きになってください。
なお、本校の「ひまわり祭り」の様子を「とちぎケーブルテレビ」「下野新聞社」「読売タイムス」が取材してくださることになりましたので、よろしければ、そちらの番組内や記事等で、子どもたちの活動の様子をご覧いただくことができると思います。テレビについては、放送時刻等がわかりましたら、改めてお知らせします。
雨の日の昼休みは・・・
『昼休み』は、子どもたちが思いっきり外で遊んで、発散する時間。このところ、雨が降ってしまって、外で遊べない日も多く、残念ですね。
大宮南小では、雨の日にも、体育館を使用して遊べるように、当番を決めています。今日は、「5・6年生の日」でした。
仲よく楽しそうに、ドッジボールをして盛り上がっていましたよ。チャイムが鳴るとすぐに、清掃場所に向かう姿が…さすが!!高学年ですね。
大宮南小では、雨の日にも、体育館を使用して遊べるように、当番を決めています。今日は、「5・6年生の日」でした。
仲よく楽しそうに、ドッジボールをして盛り上がっていましたよ。チャイムが鳴るとすぐに、清掃場所に向かう姿が…さすが!!高学年ですね。
給食にアイスが出ましたよ~!!
今日から8月末までの間に、4回給食にアイスが出ます。
これは栃木市の事業で、「夏季休業の短縮に伴い、『暑い中登校し勉強をがんばる児童生徒に、冷たいアイスクリームや氷菓子等を提供して喜ばせたい』という思いにより、児童生徒を応援することを目的に、アイスクリーム等の提供をする」ものです。
今日はその1回目。ガリガリ君カップ(ソーダ)が提供されました。他のメニューは「ご飯、ガパオライスの具、もずくスープ、牛乳」でした。
今日は、午前中の気温はそれほど高くなかったのですが、給食の頃になると、蒸し暑くなってきたので、冷たいアイスは、とてもおいしかったです。
子どもたちの反応は・・・
「シャリシャリしていて、おいしい~!!」
「毎日でも、うれしいなあ」
「家でも食べる『ガリガリ君』だけど、給食のときに食べると、またひと味ちがって、格別です!!」
など、とてもうれしそうでした。2回目も楽しみですね。
これは栃木市の事業で、「夏季休業の短縮に伴い、『暑い中登校し勉強をがんばる児童生徒に、冷たいアイスクリームや氷菓子等を提供して喜ばせたい』という思いにより、児童生徒を応援することを目的に、アイスクリーム等の提供をする」ものです。
今日はその1回目。ガリガリ君カップ(ソーダ)が提供されました。他のメニューは「ご飯、ガパオライスの具、もずくスープ、牛乳」でした。
今日は、午前中の気温はそれほど高くなかったのですが、給食の頃になると、蒸し暑くなってきたので、冷たいアイスは、とてもおいしかったです。
子どもたちの反応は・・・
「シャリシャリしていて、おいしい~!!」
「毎日でも、うれしいなあ」
「家でも食べる『ガリガリ君』だけど、給食のときに食べると、またひと味ちがって、格別です!!」
など、とてもうれしそうでした。2回目も楽しみですね。
学習指導員さんが、配置されました。
新聞でも報道になりましたが、本校にも「学習指導員」が配置されました。
教員を目指して勉強している大学生で、大宮南小には、9月までの4回、それぞれ半日ずつ、来校してくださる予定です。
▼臨時朝会で、全校児童に紹介しました。
▼授業中の学習支援や休み時間の見守り、給食の配膳などの支援をお願いしました。
教員を目指して勉強している大学生で、大宮南小には、9月までの4回、それぞれ半日ずつ、来校してくださる予定です。
▼臨時朝会で、全校児童に紹介しました。
▼授業中の学習支援や休み時間の見守り、給食の配膳などの支援をお願いしました。
応援団始動!!
例年は、今日から「夏休み」突入!!という時期ですが、今年度は、コロナ禍のため、臨時休業が長かったので、あと10日間ほど1学期が続きますね。
運動会の「応援団」が、昼休みから活動を始めました。今日は、赤組・白組の応援歌の練習をしました。
▼それぞれ、組ごとに集まって、応援歌の練習
全校生に覚えてもらうために、録音して、放送委員会の人にお願いして、お昼の放送で流してもらおう!
・・・ということで、録音をしましたよ・・・
▼赤組応援歌
▼白組応援歌
応援団を中心に、これからどんどん、盛り上げる工夫をしていきます。
みんな~! 協力してね~!!
オォォ~!!
運動会の「応援団」が、昼休みから活動を始めました。今日は、赤組・白組の応援歌の練習をしました。
▼それぞれ、組ごとに集まって、応援歌の練習
全校生に覚えてもらうために、録音して、放送委員会の人にお願いして、お昼の放送で流してもらおう!
・・・ということで、録音をしましたよ・・・
▼赤組応援歌
▼白組応援歌
応援団を中心に、これからどんどん、盛り上げる工夫をしていきます。
みんな~! 協力してね~!!
オォォ~!!
花壇のひまわりが咲きました~!!
校舎前の花壇で、全校児童が育てているひまわりの花が咲きました。背丈は、子どもたちの身長も教職員の身長も大きく超えています。
今朝、登校した子どもたちが「わぁ、花が咲いたよ~!!」と、うれしそうに知らせてくれました。
これから開きそうな花もたくさんありますよ!!
31日(金)の「ひまわり祭り」までに、もっとたくさん咲いてくれるとうれしいですね。そうしたら、みんなでひまわりのような笑顔で、記念写真を撮りましょう!!
▲玄関前のミニひまわりは…かわいらしくみんなで南東の方を向いて開き始めています。
今朝、登校した子どもたちが「わぁ、花が咲いたよ~!!」と、うれしそうに知らせてくれました。
これから開きそうな花もたくさんありますよ!!
31日(金)の「ひまわり祭り」までに、もっとたくさん咲いてくれるとうれしいですね。そうしたら、みんなでひまわりのような笑顔で、記念写真を撮りましょう!!
▲玄関前のミニひまわりは…かわいらしくみんなで南東の方を向いて開き始めています。
2年生町探検(2回目)
町探検、2回目の今日は樋ノ口方面です。
神田グランドファームさんと、早乙女ファームさんのところに
見学に行きました。
まずは牛舎へ。
▽みんな真剣にお話を聞きます。
初めて知ることがいっぱいで、「へえ~!」と
目を丸くしていました。
その場で気になったことの質問にも
分かりやすく答えてくださいました。
▽牛は好奇心旺盛な動物だそうです。
手を置いて待っていると・・・ペロッとなめられました!
「べろはザラザラしてるー!」と貴重な体験ができたね。
▽牛のベッドのための「もみがら」
登ってもいいよと許可をいただき、もみがらまみれに。
楽しそう
▽強い風が出る機械で、あちこちについたもみがらを
きれいにしてもらいました。
続いて早乙女ファームさんへ。
アスパラガスの収穫体験をさせていただきました。
▽長いものを見つけて、ハサミでちょきん!
「アスパラガスって土から生えてくるの、初めて知った!」と子どもたち。
▽とても立派なアスパラガスです。子どもたちは嬉しそう
こちらに来れば、直接売ってくださるそうですよ。
▽お店で売っている長さに切って、大きさで選別してくれる機械も
見せていただきました。
▽無事、学校に到着~!
雨にも降られず行ってこられて安心です。
学校の中ではできない勉強をたくさんすることができました。
2年生の学習に協力いただいた地域の方に心から感謝いたします。
これからは学んだことをまとめて、1年生に町探検の紹介をする予定です。
保護者ボランティアの方も、ご協力いただきありがとうございました。
3・4年生が、体育で…
3時間目に、3・4年生が校庭で体育の授業でした。朝のパワーアップタイムは、校庭に大きな水たまりがあり、ぬかるんでいたので、クラスタイムに変更しましたが、薄日が差し、心地よい風が吹く陽気になり、だいぶ土が乾いてきました。
▼怪我をして見学の人は、ヘチマ&ヒョウタンの花壇の草取りをしてくれています。
今日は、準備運動と体づくりの運動の後、『フラッグ フット ボール』というゲームをしました。
始めに、先生から、基本的なルールを教えてもらって…
いよいよ、ゲーム開始!!
▼4年生
▼3年生
初めてなので、『ゴー!』というかけ声と、走り出すタイミングが合わなくて、うまくいかなかったチームもありましたが、少しずつ慣れてきました。
バトンパスするよりも離れてできるし、直接手のタッチをしないでできるので、まさに「感染症対策」にぴったりなゲームですね。先生たちは、いつも感染症予防をしながら、「楽しい授業」を心がけています。
▼怪我をして見学の人は、ヘチマ&ヒョウタンの花壇の草取りをしてくれています。
今日は、準備運動と体づくりの運動の後、『フラッグ フット ボール』というゲームをしました。
始めに、先生から、基本的なルールを教えてもらって…
いよいよ、ゲーム開始!!
▼4年生
▼3年生
初めてなので、『ゴー!』というかけ声と、走り出すタイミングが合わなくて、うまくいかなかったチームもありましたが、少しずつ慣れてきました。
バトンパスするよりも離れてできるし、直接手のタッチをしないでできるので、まさに「感染症対策」にぴったりなゲームですね。先生たちは、いつも感染症予防をしながら、「楽しい授業」を心がけています。
昇降口前が、きれいになりました!!
技能員の先生が、昨日と今日作業をして、昇降口前の木の枝の剪定をしてくださいました。
▼こんなにたくさんの枝や葉っぱが…
子どもたちがつまずきそうで、危ない木は、伐採してくださったので、こんなにすっきり!!きれいになりましたよ
他にも、ずっと壊れて開けにくくなっていた体育小屋の扉を直したり、校庭の草取りをしたり、みんなのために学校のいろいろなところを整備してくださっています。
技能員の先生に会ったら、大好きなじゃんけんをして「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくださいね。
▼こんなにたくさんの枝や葉っぱが…
子どもたちがつまずきそうで、危ない木は、伐採してくださったので、こんなにすっきり!!きれいになりましたよ
他にも、ずっと壊れて開けにくくなっていた体育小屋の扉を直したり、校庭の草取りをしたり、みんなのために学校のいろいろなところを整備してくださっています。
技能員の先生に会ったら、大好きなじゃんけんをして「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくださいね。
代表委員会がありました。
昼休みに、代表委員会がありました。今回の議題は「運動会のスローガンを考えよう」です。
3年生以上の各クラス代表男女1名ずつと、各委員会委員長が参加者です。
9月に変更になった運動会を、「どんな運動会にしたいのか」「どういう気持ちで頑張るのか」「心に残る行事にするために…」と考えて、各クラスの意見を事前に出し合って、話し合いました。
たくさんの意見から、一つにまとめていく話合いは、とても難しかったですね。初めて参加した3年生が発言する場面もありました。また、6年生の中には、進行の仕方について意見を述べてくれた人もいて、さすがでした。
事前にクラスで話し合ったときに、いろいろ考えてくれた大南小の全員と、今日参加してくれたみんなの協力で、なんとか一つにまとまりました。
決まったスローガンは・・・
『あきらめず
正々堂々頑張ろう
大南小運動会』
このスローガンに向かって、みんなの心を一つに、精一杯力を合わせて、準備をしたり練習したりして、頑張っていきましょう!!
3年生以上の各クラス代表男女1名ずつと、各委員会委員長が参加者です。
9月に変更になった運動会を、「どんな運動会にしたいのか」「どういう気持ちで頑張るのか」「心に残る行事にするために…」と考えて、各クラスの意見を事前に出し合って、話し合いました。
たくさんの意見から、一つにまとめていく話合いは、とても難しかったですね。初めて参加した3年生が発言する場面もありました。また、6年生の中には、進行の仕方について意見を述べてくれた人もいて、さすがでした。
事前にクラスで話し合ったときに、いろいろ考えてくれた大南小の全員と、今日参加してくれたみんなの協力で、なんとか一つにまとまりました。
決まったスローガンは・・・
『あきらめず
正々堂々頑張ろう
大南小運動会』
このスローガンに向かって、みんなの心を一つに、精一杯力を合わせて、準備をしたり練習したりして、頑張っていきましょう!!
2年生町探検
生活科の学習で、町探検に行きました。
今年度は、仲仕上方面と樋ノ口方面で2回行います。
▽昇降口前でご挨拶・・・元気に「行ってきます!!」
今日は仲仕上の星宮神社と武平作へ探検です。
目的地に向かう道中でも、2年生はいろんなものを発見していました。
カメラ係の子はすかさずパシャリ!
▽「牛がのるトラックだ!」
▽「トラクターがたくさん置いてあるね!」
武平作では、お客さんがたくさんいらしてましたが、
迷惑にならないように考えて行動することができました。
お店の人へインタビュー!いろいろな質問に答えてくださいました。
「おいそがしい中、ありがとうございました。」
あいさつもしっかり言えましたね。
武平作の公園で遊びました。敷地が広くてびっくりしました!
2回目の町探検も楽しみですね
安全の見守りのため、引率にご協力くださいました保護者の皆様、大変ありがとうございました。
ひまわりと、比べっこ!!
今朝のひまわり当番は、3年生…元気な3年生が、ひまわりと「おはよう」のあいさつをしに、校庭に出てきました。
自分たちの背丈よりも高く伸びていることに、目を丸くしていました。
▼並んで立ってみたら…こんな感じ
茎が太くなり、がっしりしていて、手でつかむと、人差し指と親指でやっと届くぐらいになっていました。「とげがチクチク痛いね~」「こっちも、見て!葉っぱも毛が生えているよ!」
葉っぱも、ものすごく大きくなっていて、手を広げて何人分ぐらいだろう…と、楽しく大きさ比べをしていました。
玄関のひまわりの花が咲きました。今日は曇り空ですが、どのひまわりもみんな、一斉に、お日様の方を向いていて、とてもかわいいなぁと思いました。
アサガオの観察に来た1年生まで、集まってきて、ひまわりの花をのぞき込んでいました。
「そういえば、ツマグロヒョウモンは、どうなったかな…?」と、見てみると、
毎日見に来ていた1年生が、空っぽになったさなぎを指さして、
「もうチョウになって、飛んでいったんだよ」
「ぼくは、さなぎから出たばかりの、ツマグロヒョウモンを見たよ。羽の模様が、オスだったよ。」
・・・などと、気付きの共有をしていました。
自分たちの背丈よりも高く伸びていることに、目を丸くしていました。
▼並んで立ってみたら…こんな感じ
茎が太くなり、がっしりしていて、手でつかむと、人差し指と親指でやっと届くぐらいになっていました。「とげがチクチク痛いね~」「こっちも、見て!葉っぱも毛が生えているよ!」
葉っぱも、ものすごく大きくなっていて、手を広げて何人分ぐらいだろう…と、楽しく大きさ比べをしていました。
玄関のひまわりの花が咲きました。今日は曇り空ですが、どのひまわりもみんな、一斉に、お日様の方を向いていて、とてもかわいいなぁと思いました。
アサガオの観察に来た1年生まで、集まってきて、ひまわりの花をのぞき込んでいました。
「そういえば、ツマグロヒョウモンは、どうなったかな…?」と、見てみると、
毎日見に来ていた1年生が、空っぽになったさなぎを指さして、
「もうチョウになって、飛んでいったんだよ」
「ぼくは、さなぎから出たばかりの、ツマグロヒョウモンを見たよ。羽の模様が、オスだったよ。」
・・・などと、気付きの共有をしていました。
6年生 薬物乱用防止教室を行いました!
7月14日(火)5校時に6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。栃木県警察本部人身安全少年課の方をお招きし、薬物の怖さについて学びました。
この教室では、「きらきら号」という広報車で、主に小学校を対象に訪問してくださっています。「きらきら号」は、みなさんが薬物を使わずキラキラした人生を送ってほしいという願いが込められているそうです。
◇薬物って何だろう・・・?まずDVDを見ながら基本的なことを知りました。
(換気、ソーシャルディスタンス、マスク着用等、感染症にも気をつけながら・・・)
◇実際に誘われたらどうする?ロールプレイングでどんな断り方をすれば良いかみんなで考えました。
◇DVDのおさらい!クイズにチャレンジ!全員正解できました☆
◇薬物の標本やパネル写真、資料を見て振り返りをしました。
◇一人一人、分かりやすい資料をいただき、最後に「薬物乱用は、ダメ!ゼッタイ!」と警察の方と約束をしました。
日々の授業では聞くことができない貴重なお話がたくさん聞けましたね!家に帰ったらぜひ、勉強したことを話題にしてみましょう。
栃木県警察本部の方々、ありがとうございました。
この教室では、「きらきら号」という広報車で、主に小学校を対象に訪問してくださっています。「きらきら号」は、みなさんが薬物を使わずキラキラした人生を送ってほしいという願いが込められているそうです。
◇薬物って何だろう・・・?まずDVDを見ながら基本的なことを知りました。
(換気、ソーシャルディスタンス、マスク着用等、感染症にも気をつけながら・・・)
◇実際に誘われたらどうする?ロールプレイングでどんな断り方をすれば良いかみんなで考えました。
◇DVDのおさらい!クイズにチャレンジ!全員正解できました☆
◇薬物の標本やパネル写真、資料を見て振り返りをしました。
◇一人一人、分かりやすい資料をいただき、最後に「薬物乱用は、ダメ!ゼッタイ!」と警察の方と約束をしました。
日々の授業では聞くことができない貴重なお話がたくさん聞けましたね!家に帰ったらぜひ、勉強したことを話題にしてみましょう。
栃木県警察本部の方々、ありがとうございました。
3・4年生の外国語活動の様子
今日は、3・4年生の外国語活動の様子を紹介します。3・4年生は、ALTの先生と担任の先生とのティーム・ティーチングで、週1時間の授業をしています。ALTの先生は、口元がよく見えるように、マスクを外して、透明のフェイスシールドを付けて授業をしてくださいました。
▼3年生の授業
今日のトピックは・・・「How many ?」で、1から31までの数え方を学びました。 1から10までは、子どもたちもスムーズに発音することができますが、11~31の、特に「28」「29」を混同してしまうようで、ALTの先生が、繰り返し違いを発音して聞かせながら、進めてくださいました。
この後、色別の風船の数を質問したり、数えて答えたりするやりとりをして、英語での会話を楽しみました。
▼4年生の授業
今日のトピックは・・・「What day do you like ?」「I like ~ .」「Why ?」で、月曜日から日曜日までの曜日の言い方や、好きな遊びや学習の言い方も英語で表現していました。
その後、「好きな曜日を質問して、答える」「理由を質問して、答える」と、何回か往復する会話を練習しました。先生同士の後で、代表の人のやりとり、そして、友達同士でのやりとりをして、コミュニケーションを楽しみました。
給食の時間の放送では、お楽しみのコーナー「イングリッシュ・タイム」でした。今日は“夏”らしい質問に答えていただき、「ハロハロ」を食べてみたくなりました。いつも楽しいコーナーをありがとうございます。
1学期の「イングリッシュ・タイム」は、今日でおしまい…また、2学期をお楽しみに~
▼3年生の授業
今日のトピックは・・・「How many ?」で、1から31までの数え方を学びました。 1から10までは、子どもたちもスムーズに発音することができますが、11~31の、特に「28」「29」を混同してしまうようで、ALTの先生が、繰り返し違いを発音して聞かせながら、進めてくださいました。
この後、色別の風船の数を質問したり、数えて答えたりするやりとりをして、英語での会話を楽しみました。
▼4年生の授業
今日のトピックは・・・「What day do you like ?」「I like ~ .」「Why ?」で、月曜日から日曜日までの曜日の言い方や、好きな遊びや学習の言い方も英語で表現していました。
その後、「好きな曜日を質問して、答える」「理由を質問して、答える」と、何回か往復する会話を練習しました。先生同士の後で、代表の人のやりとり、そして、友達同士でのやりとりをして、コミュニケーションを楽しみました。
給食の時間の放送では、お楽しみのコーナー「イングリッシュ・タイム」でした。今日は“夏”らしい質問に答えていただき、「ハロハロ」を食べてみたくなりました。いつも楽しいコーナーをありがとうございます。
1学期の「イングリッシュ・タイム」は、今日でおしまい…また、2学期をお楽しみに~
5・6年生が外国語(英語)を学習しています。
5・6年生の外国語科では、ALTの先生と、担任の先生とのティーム・ティーチングで、週2時間の授業をしています。これまでの「外国語活動」で音声に十分慣れ親しんだことを踏まえて、簡単な語句や基本的な表現を聞き取ったり、話したり、やりとりしたりすることに加えて、読んだり書いたりする活動もしています。
今日のトピックは・・・
「What do you like about Japan ?」
「I like ~ .」
日本らしい物で、「~」に入る単語として、kabuki ,
shamisen , judo , kenndo , origami , sado , kado , koto , …など、いろいろな物で会話を楽しみました。
この後、友達同士で質問したり答えたりして、やりとりをしました。
英語を学びながら、日本の文化のよさについても改めて気づくことができました。
今日のトピックは・・・
「What do you like about Japan ?」
「I like ~ .」
日本らしい物で、「~」に入る単語として、kabuki ,
shamisen , judo , kenndo , origami , sado , kado , koto , …など、いろいろな物で会話を楽しみました。
この後、友達同士で質問したり答えたりして、やりとりをしました。
英語を学びながら、日本の文化のよさについても改めて気づくことができました。
いろいろなところで、ひまわりが…
学校のいろいろなところで、ひまわりが育っています。
大きな花を1輪咲かせるタイプや、背はあまり高くならずに数個の花を咲かせるタイプなど、いろいろな種類のひまわりがあります。
▼正門の両脇にある丸い花壇のひまわり
東側と西側の花壇で、芽の出方や育ちにも違いがあるのですが、どちらも、もうすぐ花が咲きそうですね。
▼玄関前のプランターのひまわり
こんなに育ってきましたよ。アップにして見てみると…
▼つぼみの赤ちゃんから…
⇊ おやおや!?花らしくなってきて…
⇊ もうすぐ開きそうです!!
明日はどう変わっているか、楽しみです
明日も、よ~く観察してみてね!!
大きな花を1輪咲かせるタイプや、背はあまり高くならずに数個の花を咲かせるタイプなど、いろいろな種類のひまわりがあります。
▼正門の両脇にある丸い花壇のひまわり
東側と西側の花壇で、芽の出方や育ちにも違いがあるのですが、どちらも、もうすぐ花が咲きそうですね。
▼玄関前のプランターのひまわり
こんなに育ってきましたよ。アップにして見てみると…
▼つぼみの赤ちゃんから…
⇊ おやおや!?花らしくなってきて…
⇊ もうすぐ開きそうです!!
明日はどう変わっているか、楽しみです
明日も、よ~く観察してみてね!!