学校ニュース

カテゴリ:図書室より

本 担任の先生が…交換!?

今朝は、ちょっと特別なことがありました驚く・ビックリ晴れ


朝、教室にやってきたのは…いつもの先生ではありませんでした!

今日は、「担任の先生交換本読み聞かせ」キラキラ
1年↔4年、2年↔5年、3年↔6年の担任の先生がそれぞれチェンジ音楽

 

晴れ「朝の読み聞かせ」で読んでいただいた本晴れ

1年生 「わかがえりの水」、「ないた赤おに」
2年生 「もぐらバス」
3年生 「ねこは るすばん」
4年生 「でんせつの きょだいあんまんを はこべ」
5年生 「黄色いボール」
6年生 「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」

  

  

今日、読んでいただいた本は、図書室でも借りることができます興奮・ヤッター!

みんな、朝から嬉しい驚きで、楽しい一日がスタートしましたニヒヒ音楽

 

今度はいつ、どんな先生が来てくれるかな?!

お楽しみに!

本 朝の読み聞かせ

今朝は、朝の読み聞かせがありました昼

 

雪「ゆきのしたのおともだち」
雪「おにはそと ふくはうち」

雪「紙芝居 アリとキリギリス」
雪「しげちゃん」
雪「カッパーノ」
雪「そんなこともしらないの?」

  

  

早いもので、今日で今年度最後の読み聞かせ…お辞儀


6年生にとっては、小学校生活 最後の読み聞かせでしたね本
今回の読んでいただいた本は、特に卒業生のみなさんへ向けて、

「がんばれ!」お知らせキラキラというメッセージが込められていたそうです。


中学生になっても、すてきな本との出会いを大切にしてくださいね喜ぶ・デレキラキラ

在校生のみなさんは、来年度も どうぞお楽しみに!

 

読み聞かせボランティア「大南ひまわり」のみなさま、

今年度も大変お世話になりました。

次年度も、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀キラキラ

本 冬の読み聞かせイベント

今日の朝は、2学期最後の「読み聞かせ」からスタートしました朝

今回は、いつもよりちょっと特別です!


事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで

聞きに行くことができますニヒヒキラキラ

 

雪「おおきいツリー ちいさいツリー」
雪「アンとおじいちゃんの妖精図鑑」
雪「くろずみ小太郎 旅日記」
雪「おきにいりのしろいドレスをきて レストランにいきました」
雪「サンタさんのトナカイ」
雪「地球の中に、潜っていくと…」

  

  

早いもので、今日で2024年最後の読み聞かせ衝撃・ガーン!
いつも以上に、しっかりとお礼を言いました音楽

そんな大南小のよい子たちに、ボランティアのみなさんから、すてきなプレゼントが!キラキラ

 

おりがみの、手作り「こま」のプレゼントです興奮・ヤッター!キラキラ

  

「大南ひまわり」のみなさん、本当にありがとうございましたお辞儀!


次回の読み聞かせは3学期、1/24(金)の予定です。どうぞお楽しみに音楽

本 6年生代表による読書感想文の朗読

今日の給食の時間に、6年生の代表による読書感想文の朗読を行いました音楽

 

先週から始まった発表も、今日で最後です笑う本

野鳥を保護することの大変さや、自然の厳しさについて、

本を読んで学んだことをしっかりと伝えてくれましたキラキラ

 

校内読書週間の催しは、今日の放送で最後になりますが、

おかげさまで図書室は大盛況!たくさんの人が本を借りに来てくれました興奮・ヤッター!

 

これからもいろいろな本を読んで、おもしろかった本は、友達や家族、先生にもどんどんおすすめしてくださいねキラキラ

本 校内読書週間4

星読書週間4日目の今日は、図書室で「辞書引き大会」の本選が行われました本

 今年度の辞書引きは、各学年とも、新聞記事からの出題です眼鏡

 

 

 

みごと10分間で全問正解できた人は、「辞書引き名人」に認定され、

後日認定証が贈られます。楽しみにしていてください!
今日は、本選に出場した全員に、参加賞が贈られました。おめでとうございますお祝い

星給食の時間は、5年生の代表による読書感想文の朗読を行いました音楽

 

 今日の作文は、青少年読書感想文全国コンクールで地区の優秀賞に輝き、

県の代表にもなった作品です。自分が今、がんばっているスポーツの体験をもとに、

「根拠のある」自信をもつために、日々努力することの大切さを伝えてくれましたキラキラ

 

明日は最終日、6年生の朗読です。お楽しみに!

本 校内読書週間3

今週は読書週間です本

 

読書週間中に図書室で本を借りると、いつもの読書スタンプに加えて

「ラッキースタンプ」がもらえますキラキラ

 
まだもらっていない人は、今週、金曜日までにぜひ借りに来てくださいね興奮・ヤッター!

 

星給食の時間は、4年生の代表による読書感想文の朗読を行いました。

  

「これから環境を守るために、自分たちが取り組むべきこと」が、よく伝わる作文でした眼鏡
4年生ともなると、400字詰め原稿用紙も3枚分になり、読みごたえがあります花丸

 

明日は、5年生の朗読です。お楽しみに!

本 今週は校内読書週間です2

今週は読書週間です本


星昨日に引き続き、3~6年生による「辞書引き大会」の予選が行われました鉛筆
各クラス、上位2名が木曜日の本選に出場できます!

  

 

星給食の時間には、2年生の代表による読書感想文の朗読を行いました音楽

はっきりとした声で、「家族みんなで協力することの大切さ」が、よく伝わる発表でしたキラキラ
登場人物とくらべて、「自分ならどうするか」がよく考えて書かれていて、すばらしい作文でしたね花丸

 

明日の4年生の朗読も、お楽しみに興奮・ヤッター!!

本 今週は読書週間です

11/11(月)~15(金)は、校内読書週間です花丸

星初日の今日は、4年生による「辞書引き大会」予選が図書室で行われました眼鏡

3~6年生の各クラス、上位2名が木曜日の本選に出場できます!

みんな真剣そのもの!

   

星また、給食の時間に、代表者による読書感想文の朗読を行いました本
今日は、1年生の朗読です音楽

放送委員と、図書委員がサポートします!

 

原稿にはしっかりと書き込みが驚く・ビックリキラキラ

元の句読点以外にも、区切りをつけて読んでいます。

たくさん練習をした成果がばっちり出て、放送でも内容がしっかり伝わる

すばらしい発表でした喜ぶ・デレ花丸

 

みなさんも、ぜひ今日からの音読に活かしてみましょうひらめき

明日の2年生の朗読も、お楽しみに!

本 朝の読み聞かせ

今朝は、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様による、

朝の読み聞かせがありました昼

 

ハート1年生「くもの糸」
ハート2年生 紙芝居「あひるの おうさま」
ハート3年生「いいもの もらった」
ハート4年生「いちばん しあわせな おくりもの」
ハート5年生「どうぞの いす」
ハート6年生「与一の 天のぼり」

     

 

下「いいもの もらった」では、お話に出てくる『ふろしき』についても実際に見せていただきました!

 

 

今日は、じっくり考えたくなる眼鏡お話、心がじんわりあたたかくなるうれし泣きお話をたくさん読んでいただきましたキラキラ

 

次回は、12/20(金)に「冬の読み聞かせイベント」を行います雪
イベントでは、事前にお知らせするタイトルから、好きな本を選んで聞きに行くことができます花丸
どうぞお楽しみに!

本 【1・2年生】読書の秋★りんごの会 お話会

 今日はあいにくのお天気でしたが、気温もぐっと下がって、季節はすっかり秋!
 今日は、1・2年生のお話会として、「りんごの会」のお二人が来てくださいました笑う

 
 昔話の「こぶとり」では、迫力ある大てんぐの演技に、ちょっとドキッ困るとしたり…

 「ずっとそばに・・・」では、
悲しいけれど、やさしいお話にジーンとしながら、すてきな演奏に聞き入りました音楽

 
 みんなでお話を聞くときは、一人で静かに本を読むのとは

また違った楽しさがありますね興奮・ヤッター!本


 今日読んでいただいたお話は、たっぷり5冊!

星「おおきいトンとちいさいポン」
星「こぶとり」
星「ずっとそばに・・・」
星「くさる」
星「100まんびきのねこ」

 

 他にも、目の錯覚として「あてにならない目」のお話をしていただいたり、

楽しいゲームニヒヒもしていただき、たっぷりと読書の秋を楽しみました花丸

 

 

 「りんごの会」の青木様、宇賀神様、本日は本当にありがとうございましたお辞儀キラキラ