学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

ひまわりの世話~4年生~

今朝ののびっ子タイム、ひまわり当番は4年生ですグループ

 

 

 

みんなで協力して、ひまわりに水やりをしました花丸

4年生でうえた「ヒョウタン」にも水やりをしました花丸

「あっ、芽かな。」

「雑草だよ。」

「早く芽が出ないかな。。。」

芽が出るのが楽しみですね音楽水やりを頑張りましょうねキラキラ

講師の先生による習字の授業~3年生~

本日3校時、3年生が、大塚幸一先生に習字を教えていただきました会議・研修

大塚幸一先生は、NPO法人山本有三記念会会長でもあり、本校第34代校長先生です。

昨年度、大塚先生には、本校に「書」を寄贈していただき、昇降口に飾りましたキラキラ

毎朝、この大塚先生に書いていただいた書を見て、教室に向かう子ども達です興奮・ヤッター!

3年生の教室です。

道具の名称や正しい使い方等、初めて毛筆を学習する3年生に分かりやすく教えてくださいました。

 

 

 

実際に書いた作品を、黒板に貼って、遠くから見直しますお辞儀

 

 

 

何回もくりかえすうちに、どんどん上手くなっていきました花丸

最後は、後片付けもしっかり教わりました花丸

大塚先生、昨年に引き続き、ご指導ありがとうございますお辞儀

書道は、心構えも大切です会議・研修

それぞれが、みんなはじめより上手く書けるようになりました花丸花丸

本年度は、1年間を通じて、3~6年生が大塚先生に習字を教えていただきますキラキラ

次回は、4年生です。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

ご飯・四川風マーボー豆腐・揚げ餃子

バンサンスー・牛乳

麻婆豆腐 は、中国 の四川地方 で生 れた料理 です。ひき肉 と豆腐 を辛 いみそ味 で煮 て作 ります。四川 地方 は寒 さが厳 しいため、体 を温 めるために辛 い料理 がたくさんあります。

 

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

 

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

バーガーパン・ハムカツ ソース・こんにゃくサラダ

角切り野菜・牛乳

カリフラワーはブロッコリーと同 じきゃべつの仲間 です。花野菜 といって、私 たちが食 べているところはつぼみのところです。

 

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

1・2年生 第2回ラジオ体操 ~講師の先生を迎えて~

本日3校時、講師の先生~学校運営協議員・けやき保育園の園長先生服部先生~をお迎えして、ラジオ体操の指導をしていたただきましたキラキラ今回で二回目です。

 

 

 

 

 

ラジオ体操の後半部分のコツを聴き、最後は、みんな、ずいぶん上手にできるようになりました花丸

運動会でのラジオ体操も、とても上手にできそうです音楽

後半は、いろいろなステップ等にも挑戦しましたキラキラ

みな、楽しそうに取り組んでいました興奮・ヤッター!

服部先生、お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございましたお辞儀

体力向上エキスパートティーチャー派遣事業

本日は、栃木県による第1回体力向上エキスパートティーチャー派遣事業があり、1校時に5・6年生。2校時に3・4年生がエキスパートティーチャーに、指導を受けました体育・スポーツ

朝早くから、体育主任の先生が校庭にラインを引くなど準備をし、天気にも恵まれて校庭で実施することができましたキラキラ

投力を高める運動を中心に、投げ方のコツ、体の使い方(他の競技につながる視線の置き方)など教えていただきました。

1校時:5年生

 

 

 

 

 

2校時 3・4年生

 

 

 

 

4~6年生は、昨年度指導していただいたことをよく覚えていて、スムーズに活動が進みました花丸

初めて教わった3年生も、よく話しを聴き、投げ方ののコツを教わり、はじめより、ずいぶん上手に投げることができるようになりました花丸興奮・ヤッター!

スポーツテストでは、自己ベストを大きく更新しそうです興奮・ヤッター!  

ご指導、ありがとうございましたキラキラ

エキスパートティーチャーの先生には、11月にもまたお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

グループ 1年生を迎える会

本日3校時、1年生を迎える会を実施しました。

6年生を中心とした代表委員会の話し合いで、昨年度から練り上げてきた企画です。

本日まで、2~6年生が本当によく準備し、今日も協力し合って運営しました花丸花丸花丸

6年生に連れられて、1年生入場キラキラ

 

初めの言葉  

お迎えの言葉

 

 

1年生の紹介

それぞれ、頑張って自己紹介しました興奮・ヤッター!花丸

 

  

 

 

  

 

続いて、校内ウォークラリー

なかよし班ごとに、5箇所を回りました。

①◯✕クイズ

 

 

 

②かんつみ

 

 

 

③サイコロ1だし

 

 

 

④大南アート

 

 

⑤輪投げ

 

 

 

プレゼント贈呈

 

 

 

1年生は、上級生からプレゼントをもらって、とても嬉しそうでした興奮・ヤッター!

1年生も、上級生にしっかりお礼の言葉を言いました花丸

 

花のアーチをくぐって、1年生退場

 

 

互いをおもいやる姿をあちこちで見かけました。

高学年生の頑張りのおかげで大変スムーズに会が進み、臨機応変に対応する姿に、大きな成長を感じました花丸キラキラ興奮・ヤッター!

「ひまわりのような笑顔と夢いっぱい、だれも一人にしない大南小」の1年生を迎える会になりました花丸花丸花丸

1年生の皆さん、これからも、大南小のみんなで素敵な時間を過ごしていきましょうお辞儀

 

 

 

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

ご飯・ハヤシライスの具・キャベツとコーンのソテー

ヨーグルト・牛乳

ヨーグルトは、牛乳に 乳酸菌を混ぜて発酵させることで作られます。
乳酸菌にはおなかの調子を整えてくれる働きがあります。

 

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

4年生英語授業

4校時、ふれあいルームから職員室に、とっても元気な声が聞こえてきましたグループ

4年生の、担任の先生・セーラ先生との英語の授業です音楽

 

 

 

 

 

  

セーラ先生の自己紹介を聞いたり、楽しく英語で歌ったり踊ったり、、、。

タブレットを使ったり、円くなってゲームをしたりもしましたキラキラ

4年生になって初めての英語の授業。みんな英語を楽しんでいました花丸

イベント 読み聞かせボランティア打ち合わせ会を行いました。

 キラキラ本日、午前中「大南ひまわり」の皆様に集まっていただき、読み聞かせボランティア打ち合わせ会を行いました。グループ

 会は、終始和やかな雰囲気で行われハート今年度の読み聞かせの予定についてや、イベントの意見交換等、活発に話し合われました。興奮・ヤッター!

いろいろなアイディアも出てひらめきこれからがさらに楽しみになりました。ニヒヒ

グループ皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。お辞儀