学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

ご飯・チキン南蛮タルタルソース・おひたし

洋風タマゴスープ・牛乳。・アセロラゼリー

 今日 は、栃木(南 中) 3年 3組 のリクエスト給 食 です。チキン南蛮 は宮崎県 の郷土料理 です。揚 げた鶏肉 に、タルタルソースの酸味 が合 う料理 です。

 

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

ご飯・合わせ酢・ちらし寿司の具 きんしタマゴ

さわらのレモンゆうあん焼き・すまし汁・牛乳・ひなあられ

 昨日 は、ひなまつりでした。一日 遅 れましたが、ちらし寿司 でお祝 いしましょう。ひなあられの3色 には意味 があります。白 は大地・緑 は 木・赤 は生命 でそれぞれの力 が 邪気 を追 い払 って、健 やかに 成長 できるようにとの願 いが込 められています。

 

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

子どもは風の子

昨日は雪雪が降り、今朝はどうかと思いましたが、降りませんでした曇り

今日は、寒い1日でしたが、3校時体育の授業では、校庭で元気にタグラグビーをする5・6年生の姿もありましたキラキラ花丸

昼休み、外で元気いっぱい遊ぶ子ども達の様子ですキラキラ

一輪車で遊ぶ4年生グループ  助け合って挑戦する姿もありました花丸

 

2年生は、かわり鬼グループ 思いっきりダッシュ花丸

 

 

ブランコやボール当てゲームで盛り上がる1・3年生グループ花丸

 

 

6年生は、投力を高めています花丸グループ

  

5年生は、サッカー。みんなで取り組んでいます花丸

 

すべては紹介しきれませんが、「子どもは風の子」グループ

寒くても元気いっぱいです興奮・ヤッター!

縄跳び台のカバー掛けも、5・6年生が行ってくれました花丸

 

 

今日は、夕方から夜にかけて雪雪や雨小雨の予報が出ています。

明日の朝は、道路の凍結急ぎが予想されます。

気をつけて登校してくださいね。

 

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

ココア揚げパン・手作り肉団子スープ

花野菜サラダ・牛乳

 

 今日 は、栃木 (南 中) 3 年 2組 のリクエスト給 食 です。小学生・中学生 ともに人気 の揚 げパンと肉団子 スープです。肉団子 は鶏 ひき肉 に下味 をつけて、1こ1こ手作 りしてます。

 

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

が、今日は写真が撮れていませんでした。ごめんなさい。疲れる・フラフラ

会議・研修 6年生書写授業

本日2校時、本校元校長であり、NPO法人山本有三記念会の会長でもある大塚幸一先生をお招きし、6年生に書写の授業をしていただきました会議・研修 子ども達は、大変集中して意欲的に授業に臨みました花丸

6年間で心に残ることを漢字一文字で表し、最後には、色紙に清書します鉛筆

できた作品は、卒業式に会場に飾りますキラキラ

3日間教えていただきますが、今日は、1日目。自分で書いてみて、直して書いて・・・・。

 

 

 

自分で書いた字を遠くから眺め、どう直せばよりよい字形になるか考え、指導していただきました星 

 

 大塚先生からお手本をいただき、実際の色紙の大きさで書いてみました花丸

 

実際に、どこに気を付けて書けばよいか、お手本をみせてくださいました鉛筆

 

皆、はじめよりずっと上達しました花丸

あと2日で、きっと素晴らしい作品が出来上がることでしょう王冠

大塚先生、ありがとうございましたキラキラまたよろしくお願いいたしますお辞儀

イベント 6年生を送る会

本日、業間から3校時にかけて、「6年生を送る会」を実施しました音楽

12月の代表委員会で出た意見をもとに、5年生を中心に計画を立てて、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうと、今までみんな準備を頑張ってきました花丸

6年生入場グループ 

  

 はじめの言葉キラキラ

送る会の概要説明会議・研修

  

第1部 レクリェーションイベント 

全校しっぽとり鬼~各学年ごとに時間を区切って、6年生と対戦しました。

  

 

   

音楽チャレンジランキング音楽

①サイコロ6だし ②割り箸ダーツ ③フープリレー ④輪投げ

 ⑤皿にビーズをいくつ移し替えることができるか競う種目

5年生が、全員が楽しめるように内容を工夫し、段取りよく、準備してくれました花丸 

5箇所に分かれて、なかよし班ごとに実施グループ 6年生と仲よく、楽しみながら活動しましたキラキラ

  

  

 

 

 

 

 

 

 

結果発表~どの班も頑張りました花丸2班の優勝でした王冠

 

第2部 感謝の式

6年生への感謝の言葉

5年生代表児童が、今までの感謝を伝えました。思い出がよみがえり、目頭を押さえている子も・・・・心配・うーん

心に響く感謝の言葉でしたキラキラ

 

6年生への感謝の言葉~全員で6年生に伝えました。~「6ねんせい たくさんのえがおを ありがとう わたしたちのこと わすれないでね」

 

 

 6年生への記念品贈呈

色紙・花束・メダル贈呈王冠

 

  

 

 

6年生からのお礼の言葉キラキラ

会を開いてくれた在校生やお世話になった先生方に、感謝の気持ちをこめ、サプライズで「笑点」を演じてくれました花丸 みんなをとても楽しませてくれました興奮・ヤッター!

6年生のみなさん、ありがとうございましたお辞儀

  

 

 

終わりの言葉

 6年生退場

 

5年生を中心にした在校生の協力のおかげで、感謝の思いをたくさん伝えられる会になりました花丸キラキラ

6年生との思い出が、また1つふえました興奮・ヤッター!

これからも、全校生・全職員で、6年生のことを応援しています!

 

 

 

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

ご飯・ドライカレーの具・角切り野菜のスープ

フルーツヨーグルト・牛乳

ヨーグルトは、牛乳 に 乳酸菌 を混 ぜて発酵 させることで作 られます。乳酸菌 にはおなかの調子 を整 えてくれる働 きがあります。

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

3年生「薬の正しい飲み方について」

お知らせ5校時に学校薬剤師をお招きし、3年生に薬の正しい飲み方について教えていただきました会議・研修

学校薬剤師からは薬の実験を通して、薬は決められた量をコップ1杯分の水で飲むことの大切さや自分の薬を他人にあげたり、もらったりしてはいけないことを学びました理科・実験

お茶と鉄剤を混ぜるとお茶が真っ黒になった実験では、子どもたちから「えー!」と驚きの声が上がりました驚く・ビックリまた、薬の模型を見て、粒やカプセルの薬の中にはいろいろな成分が入っていることがよくわかったようでしたキラキラ

ハート 今日の給食です。

給食・食事メニュー給食・食事

ご飯・お魚丼の具・かんぴょう入りサラダ

生揚げのみそ汁・牛乳

白菜 は、1 個 に何枚 くらいの葉 がついているか知 っていますか。品種 によっても違 いますが、大 きな白菜 には、80 枚~100枚 くらい葉 がついています。

 

グループ今日もおいしく、いただきました。お辞儀

クイズキング~放送委員会~

お昼の校内放送では、いつも放送委員が大活躍です花丸

毎週水曜日は、「クイズキング」のイベントがありますキラキラ

全校生に、クイズの答えを、放送室前のクイズキングボックスに入れてもらい、正解者とキングを放送で発表するというのものです王冠

今日は、水曜日。お楽しみクイズキングの時間ですキラキラ

毎回、子ども達は大盛り上がりです音楽

今回の問題は、

 ※かんたんな問題

お祭りをみられるいろんな種類のタイってなあに?

答え:やたい(屋台)

※難しい問題

隣の山田さんは背が高いけど、日本で一番高いのは何山かな?

答え:ふじさん(富士山)  でした。

 

正解を発表したときは、放送室まで、2階教室からの歓声が聞こえるほど、盛り上がっていましたグループ音楽

今週の問題です。

 

※かんたんな問題

空をとべるパンって、どんなパンかな?

※難しい問題

1円玉は1グラム。では、大南祭の前に渡される紙は、何グラム?

 

是非、クイズに挑戦してみてくださいお辞儀