学校ニュース
学校でのできごとをお知らせします
修学旅行速報 パート2
バスレクで盛り上がっていた子どもたち…みんな元気です(^^♪
江戸時代の学校…日新館に到着しました。白虎隊も学んだところです。教育水準の高い学校で、会津藩の幼年者教育・什の掟が有名です。学校給食が始まったところと言われているそうですよ。
江戸時代の学校…日新館に到着しました。白虎隊も学んだところです。教育水準の高い学校で、会津藩の幼年者教育・什の掟が有名です。学校給食が始まったところと言われているそうですよ。
修学旅行に出発しました!!
6年生が、修学旅行に出発しました。お天気は、やや小雨模様ですが傘をささずに、バスに乗ることができました。12名の子どもたちと、3名の引率教員、全員元気にそろって出かけられることが、何よりうれしいですo(^o^)o
2日間、健康と安全に気をつけて、仲よく楽しく過ごしたいと思います。
ご家族の皆様、朝早く子どもたちの送迎やお見送りにご協力いただき、ありがとうございます。
できるだけ、現地からHP更新してまいりますので、時々のぞいていただき、↓↓の投票をポチッとしていただけると、励みになります!!よろしくお願いいたします。
2日間、健康と安全に気をつけて、仲よく楽しく過ごしたいと思います。
ご家族の皆様、朝早く子どもたちの送迎やお見送りにご協力いただき、ありがとうございます。
できるだけ、現地からHP更新してまいりますので、時々のぞいていただき、↓↓の投票をポチッとしていただけると、励みになります!!よろしくお願いいたします。
大南祭「みんなで作ろう」話し合い②
今日のさわやかタイムは、なかよし班で1枚の大きな絵を描くための、
「みんなで作ろう」の下描きをしました。
▼なかよし班ごとに、どんな絵を描くか話し合います。
▼「こんなのがいいんじゃない?」「ひまわりのまわりに○○をかこうよ!」
とみんなで言い合って、鉛筆をすらすら走らせます。
大南祭当日は、今日の下描きをもとに、手形でひまわりをえがきます。
(手指用の絵の具を使います。)
これまでやったことがない活動なのでどんな作品が完成するか、ドキドキ・ワクワクしています。
1年生から6年生までみんなで協力して、思い出に残る行事になればいいなと思います。
5年校外学習
今日、5年生が校外学習で栃木県立博物館と栃木県防災館に行ってきました。
県立博物館では、日光の動植物のスロープ展示の説明を受けたり、歴史や昔の人の暮らしなどの展示物を自由に見学したりしました。
昼食は県立博物館のレストランでカレーを食べました。
昼食後、中央公園を散歩して、遊びました。
午後は防災館で体験です。大風、煙、地震体験をして、自然災害の恐ろしさや日頃の備えなどを学びました。
コロナ禍のため、見学先の変更をしましたが、充実した1日になりました。
県立博物館では、日光の動植物のスロープ展示の説明を受けたり、歴史や昔の人の暮らしなどの展示物を自由に見学したりしました。
昼食は県立博物館のレストランでカレーを食べました。
昼食後、中央公園を散歩して、遊びました。
午後は防災館で体験です。大風、煙、地震体験をして、自然災害の恐ろしさや日頃の備えなどを学びました。
コロナ禍のため、見学先の変更をしましたが、充実した1日になりました。
5年生が、校外学習に出発しました!!
朝から、とてもよい天気です
今日は、5年生の校外学習の日です。子どもたちは13名全員そろって、市有バスに乗って、元気に出発しました。
▼昇降口前で、出発式
▼運転手さんに、しっかりあいさつをして、バスに乗りました。
校外での見学や体験は、学校ではできない貴重な経験です。5年生の、校外学習での様子については、また帰校後にご報告したいと思います。有意義な学習をしてきてくださいね~いってらっしゃ~い!!
2年生の教材園では・・・
▼「サツマイモ」が、ずいぶん育ってきました。土の中は、どうなっているのかな??いも掘りが楽しみですね。
▼夏野菜の「ナス」は…まだ花が咲き、実がなっています。
植木鉢に植えた野菜の苗は、もうずいぶん前に枯れてしまったのに…何が違うのかな?? ようく観察して、違いを考えてみよう気づいたことがあったら、メモしておいて、先生に教えてね~
今日は、5年生の校外学習の日です。子どもたちは13名全員そろって、市有バスに乗って、元気に出発しました。
▼昇降口前で、出発式
▼運転手さんに、しっかりあいさつをして、バスに乗りました。
校外での見学や体験は、学校ではできない貴重な経験です。5年生の、校外学習での様子については、また帰校後にご報告したいと思います。有意義な学習をしてきてくださいね~いってらっしゃ~い!!
2年生の教材園では・・・
▼「サツマイモ」が、ずいぶん育ってきました。土の中は、どうなっているのかな??いも掘りが楽しみですね。
▼夏野菜の「ナス」は…まだ花が咲き、実がなっています。
植木鉢に植えた野菜の苗は、もうずいぶん前に枯れてしまったのに…何が違うのかな?? ようく観察して、違いを考えてみよう気づいたことがあったら、メモしておいて、先生に教えてね~
4年 へちま・ひょうたんの実の観察
4月にまいた、へちま、ひょうたんに実がなりました!
子どもたちは、「小さい!かわいい~!」「たくさんなってる!」
「小さいスイカみたい!」などと、自分たちで育てた
へちま、ひょうたんの成長を喜んでいました
この後、どんな種ができるのか楽しみですね
子どもたちは、「小さい!かわいい~!」「たくさんなってる!」
「小さいスイカみたい!」などと、自分たちで育てた
へちま、ひょうたんの成長を喜んでいました
この後、どんな種ができるのか楽しみですね
5年生の授業を参観していただきました。
栃木市教育委員会 学校教育課から、先生方をお迎えし、授業を参観していただき、ご指導いただきました。
3時間目は、国語「よりよい学校生活のために」の単元の学習で、今日は、個人での活動→4~5人グループでの活動→全員での活動と、学習形態を変えながらの授業でした。
▼真剣な表情で学習に集中しています。
▼グループに分かれて、意見を交換しながら、まとめていく活動も、それぞれの役割を意識して、学習に取り組みました。
▼グループの「発表」担当の人が、前に出て紹介しています。
▼全体で話し合って、「議題」を一つに絞りました。
▼「まとめ」と「振り返り」をして、次時の学習につなげます。
授業の後に、ご指導をいただきました。今後の授業改善と、児童への支援の手立ての工夫に生かしてまいります。
3時間目は、国語「よりよい学校生活のために」の単元の学習で、今日は、個人での活動→4~5人グループでの活動→全員での活動と、学習形態を変えながらの授業でした。
▼真剣な表情で学習に集中しています。
▼グループに分かれて、意見を交換しながら、まとめていく活動も、それぞれの役割を意識して、学習に取り組みました。
▼グループの「発表」担当の人が、前に出て紹介しています。
▼全体で話し合って、「議題」を一つに絞りました。
▼「まとめ」と「振り返り」をして、次時の学習につなげます。
授業の後に、ご指導をいただきました。今後の授業改善と、児童への支援の手立ての工夫に生かしてまいります。
大南祭「みんなで作ろう」の相談をしました。
今年の大南祭は、例年とは活動内容が大きく変わります。体育館での“密”になる時間をできるだけ避け、短時間でも思い出に残る活動…本校ならではの“よさ”が表れる活動として、「みんなで作ろう」の時間を考えました。
今日は、朝の活動の時間に、なかよし班ごとに体育館に集まって、その相談をしました。
▼担当の先生から、どんな製作をするのか、今日話し合うことについての説明を聞いて・・・
▲これは、2年生7名で、図工の時間に作ってくれた「見本」です。
▼なかよし班ごとに、円くなって(間隔をとりながら)・・・6年生がリーダーシップを発揮して、話し合っています。
先日、計画委員会で話し合って、今年の共通テーマは「ひまわり」になりました。どんなひまわりができるのか、楽しみですね。次の準備の時間にも相談して、各なかよし班ごとに工夫していきましょう。
今日は、朝の活動の時間に、なかよし班ごとに体育館に集まって、その相談をしました。
▼担当の先生から、どんな製作をするのか、今日話し合うことについての説明を聞いて・・・
▲これは、2年生7名で、図工の時間に作ってくれた「見本」です。
▼なかよし班ごとに、円くなって(間隔をとりながら)・・・6年生がリーダーシップを発揮して、話し合っています。
先日、計画委員会で話し合って、今年の共通テーマは「ひまわり」になりました。どんなひまわりができるのか、楽しみですね。次の準備の時間にも相談して、各なかよし班ごとに工夫していきましょう。
ハンドボール練習
課外活動のハンドボールの練習をしています。4·5年生の中には、まだ少し疲れがとれていない子もいるようですが、みんな朝から集まって、頑張っています。
今週は校外学習や修学旅行も控えているので、怪我のないように気をつけて練習しています。
基本の練習から、ゲーム形式での練習も、少しずつ形になってきましたね。体調を整えながら、上達を楽しんでいるようです。
今週は校外学習や修学旅行も控えているので、怪我のないように気をつけて練習しています。
基本の練習から、ゲーム形式での練習も、少しずつ形になってきましたね。体調を整えながら、上達を楽しんでいるようです。
就学時健康診断がありました。
本日、就学時健康診断がありました。午後1時20分から受付を始めました。昨年度までは、大宮北小学校を会場に、大宮北小と大宮南小の合同で健診を行っていましたが、今年度から、大宮南小を会場に、行うことになりました。
保護者の方には、お子さんと分かれていだだき、健診が終了するまでの待ち時間を利用して、図書室で「子育て講座」を開催しました。生涯学習課の家庭教育学級のご担当の方と、オピニオンリーダーCARPA(カルパ)の方々を講師にお迎えして行いました。例年は、保護者の方同士の情報交換や交流をしていただくプログラムなのですが、コロナ禍のため、短時間で交流の時間をとらない形に変更してくださいました。
▼健診が早く終わった子どもたちも、お絵かきやパズル、動画鑑賞などをしながら、しっかり待っていてくれました。
▼養護教諭を目指している短大の学生さんがお二人、ボランティアでお手伝いしてくださいました。検査の記録を取ったり、誘導をしたりしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
保護者の方には、お子さんと分かれていだだき、健診が終了するまでの待ち時間を利用して、図書室で「子育て講座」を開催しました。生涯学習課の家庭教育学級のご担当の方と、オピニオンリーダーCARPA(カルパ)の方々を講師にお迎えして行いました。例年は、保護者の方同士の情報交換や交流をしていただくプログラムなのですが、コロナ禍のため、短時間で交流の時間をとらない形に変更してくださいました。
▼健診が早く終わった子どもたちも、お絵かきやパズル、動画鑑賞などをしながら、しっかり待っていてくれました。
▼養護教諭を目指している短大の学生さんがお二人、ボランティアでお手伝いしてくださいました。検査の記録を取ったり、誘導をしたりしていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
昨夜は十五夜でした
昨日10月1日は、「十五夜」でした。とてもきれいな“まんまるお月様”が出ていましたが、皆さん、ご覧になりましたか。“月”を見上げていると、とても心が落ち着きますね。十五夜には、満月が見える場所にススキやお団子、里芋や栗などを飾って、月をながめる風習があります。
昨日学校では、給食の時間に“十五夜気分”を味わいました。
メニュー:ミニはちみつパン、スパゲティナポリタン、ハンバーグ(ナント!!うさぎ型♥)ゆで野菜サラダ、牛乳、十五夜デザート
▲まるで、夜空に光る“お月様”を表しているような、ブルーベリーとみかん味のデザートでしたよ!!
とってもかわいらしい献立に、「1・2年生(校外学習でした)にも、食べさせてあげたかったなあ…」と思いました。でも、ご家族の愛情たっぷりのお弁当にはかなわないかな~
いつも、季節感たっぷりの食材を使った工夫した献立で、給食を提供していただき、ありがとうございます。感謝して、いただいています。
昨日学校では、給食の時間に“十五夜気分”を味わいました。
メニュー:ミニはちみつパン、スパゲティナポリタン、ハンバーグ(ナント!!うさぎ型♥)ゆで野菜サラダ、牛乳、十五夜デザート
▲まるで、夜空に光る“お月様”を表しているような、ブルーベリーとみかん味のデザートでしたよ!!
とってもかわいらしい献立に、「1・2年生(校外学習でした)にも、食べさせてあげたかったなあ…」と思いました。でも、ご家族の愛情たっぷりのお弁当にはかなわないかな~
いつも、季節感たっぷりの食材を使った工夫した献立で、給食を提供していただき、ありがとうございます。感謝して、いただいています。
1,2年生校外学習
子どもたちが楽しみにしていた「宇都宮動物園」への校外学習に行ってきました!
▼校長先生にあいさつをして、元気に出発!
▼バスの座席は一人ずつで、しっかり間隔を空けて…。
手指消毒をしてから乗りました。
▼到着!どんな動物がいるかな。みんな興味津々です。
猛獣もいろんな種類がいました。
▼ニホンザルの赤ちゃんが、お母さんのおっぱいを飲んでいて
子どもたちも「かわいい~!!!」と顔をほころばせていました
▼一人ひとつえさの袋を抱えて、えさやりもしました。
キリンの舌がとっても長くてびっくり!
初めは怖がっていた子も、えさをあげることができました。
▼待ちに待ったお昼の時間♪
グループごとにおいしいお弁当をいただきます
▼午後は遊園地へ。
グループで行動しました。ジェットコースターに初めてチャレンジした子もいたようです。友だちとなら、こわくないね
どの班も、仲良く遊べましたね。
▼児童たちが降りた後のバスは、手すりやシートベルトなど、時間をかけてしっかり消毒しました。
子どもたちからは、「すっごく楽しかった!」「また来たいな」「いろんな動物が見られて嬉しかった!」などの声があり、帰りのバスの中でもその余韻を楽しんでいました
心配されていた雨にも降られず、本当に楽しい一日となりました。
また、教室ではできない貴重な学びを経験して帰ってくることができました。
卒業アルバム写真撮影~委員会~
6時間目の委員会の時間に、卒業アルバム用の写真撮影をしました。6年生だけでは寂しいので、4・5年生にも入ってもらって、今年度それぞれの委員会活動を一緒に頑張ってきたメンバーでの撮影をしました。
▼放送委員会
▼保健・給食委員会
▼美化ボランティア委員会
▼計画・図書委員会
4・5年生で、今日欠席した人もいるので、また全員そろったときに撮影する予定です。
撮影した後、いつもの委員会活動も、しっかりリードしながら頑張る6年生…さすがです
▼放送委員会
▼保健・給食委員会
▼美化ボランティア委員会
▼計画・図書委員会
4・5年生で、今日欠席した人もいるので、また全員そろったときに撮影する予定です。
撮影した後、いつもの委員会活動も、しっかりリードしながら頑張る6年生…さすがです
野口英世記念会の方による出前授業
3時間目に、福島県猪苗代町から「野口英世記念会」の方が来校し、出前授業をしてくださいました。来週、修学旅行で「野口英世記念館」に見学に行くので、その事前学習のために希望しました。
6年生児童12名と、引率する3名の先生方が参加し、一緒に学ぶ時間になりました。野口英世の人がらや生き方、そのお母さんのかかわり、周りの方々の支えなどに触れることができました。
▼最後に、質問したり、感想を発表したりしました。
今日の授業と修学旅行での見学を通して、日本を代表する偉人である「野口英世」から、多くのことを学び、自分の生き方や将来について考える機会になると思います。
野口英世記念会の方には、貴重な時間を作っていただき、感謝いたします。ありがとうございました。
6年生児童12名と、引率する3名の先生方が参加し、一緒に学ぶ時間になりました。野口英世の人がらや生き方、そのお母さんのかかわり、周りの方々の支えなどに触れることができました。
▼最後に、質問したり、感想を発表したりしました。
今日の授業と修学旅行での見学を通して、日本を代表する偉人である「野口英世」から、多くのことを学び、自分の生き方や将来について考える機会になると思います。
野口英世記念会の方には、貴重な時間を作っていただき、感謝いたします。ありがとうございました。
学習指導員さんの紹介
今日から、新しい「学習指導員」が配置になったので、朝のパワーアップタイムの前に、児童に紹介しました。
小学校の教員を目指して勉強している大学生で、週2日来校し、いろいろな学年の支援にあたってくださる予定です。
校外学習に出かける前に、1・2年生にも自己紹介していただきました。
顔と名前を覚えて、一緒に遊んだり、勉強したりしましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
小学校の教員を目指して勉強している大学生で、週2日来校し、いろいろな学年の支援にあたってくださる予定です。
校外学習に出かける前に、1・2年生にも自己紹介していただきました。
顔と名前を覚えて、一緒に遊んだり、勉強したりしましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
4・5年生 校外学習
太平山へ校外学習へ行ってきました。
天気にも恵まれ、大きなけがなく無事に行ってくることができました
▽オリエンテーション
自然の家の職員の方から利用上の注意点を聞きます。「来たときよりも、美しく!!」
▽ハイキング
他の登山客の方にもさわやかな挨拶ができましたね!素晴らしいです!!
▽大中寺
事前に調べた大中寺の七不思議を、実際にメモをとりながら見学
▽昼食
待ちに待った昼食です。頑張って歩いた分、何倍もおいしいですね 一つのテーブルに2人で距離をとって「いただきます!」
食事係と保健係の児童は消毒をしてくれています。
▽杉板焼き
班で協力して薪をくべて、火を起こします。すすで顔が真っ黒に!
焼いて磨いた後は、プレイルームに戻り、自分の好きなイラストを描いたり、文字を書いたりして仕上げました!
今回の校外学習で、一人が動くのではなく皆で協力して作業をする姿を見ることができました。来年度5年生は修学旅行へ、4年生は今の3年生と宿泊学習に行く予定ですが、今回の学習を活かして大南小の児童として立派な姿を見せてほしいと思います。また、保護者の皆様、子どもたちの送迎や昼食の準備等大変お世話になりました。
天気にも恵まれ、大きなけがなく無事に行ってくることができました
▽オリエンテーション
自然の家の職員の方から利用上の注意点を聞きます。「来たときよりも、美しく!!」
▽ハイキング
他の登山客の方にもさわやかな挨拶ができましたね!素晴らしいです!!
▽大中寺
事前に調べた大中寺の七不思議を、実際にメモをとりながら見学
▽昼食
待ちに待った昼食です。頑張って歩いた分、何倍もおいしいですね 一つのテーブルに2人で距離をとって「いただきます!」
食事係と保健係の児童は消毒をしてくれています。
▽杉板焼き
班で協力して薪をくべて、火を起こします。すすで顔が真っ黒に!
焼いて磨いた後は、プレイルームに戻り、自分の好きなイラストを描いたり、文字を書いたりして仕上げました!
今回の校外学習で、一人が動くのではなく皆で協力して作業をする姿を見ることができました。来年度5年生は修学旅行へ、4年生は今の3年生と宿泊学習に行く予定ですが、今回の学習を活かして大南小の児童として立派な姿を見せてほしいと思います。また、保護者の皆様、子どもたちの送迎や昼食の準備等大変お世話になりました。
久しぶりのクラスタイムを満喫!!
水曜日の給食後は、清掃なしでロング昼休みです。今日は、4・5年生がいないので、全校での行事はなく、久しぶりの「クラスタイム」・・・子どもたちは、クラスの友達と汗をかきながら、元気いっぱい遊んでいます。
▼6年生…ドッジボール好きなのですが、今日は珍しく「サッカー」をしています。
▼3年生…虫取りや木の実集めが終わって、みんなで「おにごっこ」
▼1・2年生…体育館で、仲よく「ドッジボール」~明日も1日仲よく過ごそうね
▼6年生…やっぱり途中から、いつもの「ドッジボール」を楽しんでいました
▼6年生…ドッジボール好きなのですが、今日は珍しく「サッカー」をしています。
▼3年生…虫取りや木の実集めが終わって、みんなで「おにごっこ」
▼1・2年生…体育館で、仲よく「ドッジボール」~明日も1日仲よく過ごそうね
▼6年生…やっぱり途中から、いつもの「ドッジボール」を楽しんでいました
秋晴れの気持ちよい日です。
朝晩は、だいぶ冷え込むようになりましたね。子どもたちも、カーディガンやジャンパーを羽織ってくる姿が多く見られるようになりました。
でも、日中はかなり気温が高くなるので、子どもたちは半袖で過ごしています。エアコンやヒーター・ストーブなどの必要ない心地のよい陽気ですね。
本校の校庭には、雑草が生えやすいので、朝から技能員の先生がこまめに除草剤をまいて、きれいにしてくださっています。
校庭にはコスモスの花がゆらゆらと…
そして、同時にアサガオの花が、まだまだ開いていて…
秋と夏の融合!? 1日の中で秋も夏も味わえるような日々です。でも、寒暖差が激しい、季節の変わり目には、体調を崩しやすくなりますので、十分お気をつけください。
今日は4・5年生が、太平少年自然の家で校外学習。全員出席で、元気に活動中との報告がありました。コロナ禍のため、現地集合・解散に変更したため、保護者の皆様には送迎でも大変お世話になります。
明日は、1・2年生の校外学習の予定です。お天気が心配ですが、何よりも、児童の安全を第一に判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
でも、日中はかなり気温が高くなるので、子どもたちは半袖で過ごしています。エアコンやヒーター・ストーブなどの必要ない心地のよい陽気ですね。
本校の校庭には、雑草が生えやすいので、朝から技能員の先生がこまめに除草剤をまいて、きれいにしてくださっています。
校庭にはコスモスの花がゆらゆらと…
そして、同時にアサガオの花が、まだまだ開いていて…
秋と夏の融合!? 1日の中で秋も夏も味わえるような日々です。でも、寒暖差が激しい、季節の変わり目には、体調を崩しやすくなりますので、十分お気をつけください。
今日は4・5年生が、太平少年自然の家で校外学習。全員出席で、元気に活動中との報告がありました。コロナ禍のため、現地集合・解散に変更したため、保護者の皆様には送迎でも大変お世話になります。
明日は、1・2年生の校外学習の予定です。お天気が心配ですが、何よりも、児童の安全を第一に判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1・2年生の体育で…
体育の授業で、「鉄棒」の題材に入りました。今日は、2時間目に3・4年生、3時間目に1・2年生が、頑張っていました。
小さいうちから、「逆さ感覚」を身に付けておくことが大切だと言われています。特に、1・2年生の体育では、固定施設(うんてい、のぼりぼう、ジャングルジムなど)や、マット、鉄棒、跳び箱などを使った「運動遊び」の学習をしています。少し怖がる子もいますが、簡単な活動から段階をふんで、少しずつ難しい技に挑戦していきます。
▼「ふとん干し」
▼待っているときも、しっかり間隔をあけて…
▼「さる」10数えるまで、ぶら下がって体を支えてね!!
▼友達の練習中も、「1・2・3…」と数えながら応援する気持ちで、しっかり見ています。
▼「手が赤くなっちゃった~」と、見せてくれたので、パチリ!!
鉄棒に身体を二つ折りにしてバランスを取りながら手を離したり、腕の力だけで自分の身体を支えたり、ぶら下がったりゆれたり・・・いろいろな遊びを通して、安全に気を付けて、「体づくり」をしていきます。
小さいうちから、「逆さ感覚」を身に付けておくことが大切だと言われています。特に、1・2年生の体育では、固定施設(うんてい、のぼりぼう、ジャングルジムなど)や、マット、鉄棒、跳び箱などを使った「運動遊び」の学習をしています。少し怖がる子もいますが、簡単な活動から段階をふんで、少しずつ難しい技に挑戦していきます。
▼「ふとん干し」
▼待っているときも、しっかり間隔をあけて…
▼「さる」10数えるまで、ぶら下がって体を支えてね!!
▼友達の練習中も、「1・2・3…」と数えながら応援する気持ちで、しっかり見ています。
▼「手が赤くなっちゃった~」と、見せてくれたので、パチリ!!
鉄棒に身体を二つ折りにしてバランスを取りながら手を離したり、腕の力だけで自分の身体を支えたり、ぶら下がったりゆれたり・・・いろいろな遊びを通して、安全に気を付けて、「体づくり」をしていきます。
PTAリサイクル活動を行いました。
9月26日(土)に「PTAリサイクル活動」を行いました。保護者の皆様、地域の皆様には、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。
▼早朝から、PTA本部役員の皆様が、学校に保管していた資源物を運ぶお手伝いに来てくださいました。
▼藤田倉庫にて…自家用車や軽トラックを使って、何回も往復しながら運んでくださいました。小雨が降る中、資源物の積みおろし等にご協力いただき、ありがとうございました。
▼最後に、今年度なかなか機会がつくれなかった「職員紹介」を行いました。
▼PTA会長さんのご挨拶をいただき、終了となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、各地区ごとの回収でも、大変お世話になりました。地区担当のリーダーさんには、取りまとめや連絡調整をしていただき、ありがとうございました。
今年度は、1回目が臨時休業期間であったため、中止にしたので、例年よりもたくさんの量が集まったそうです。ご家庭で保管し学校にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。車が混み合ってしまい、通行しにくい時間帯ができてしまい、ご迷惑をおかけいたしました。
先ほど、栃木カレットさんから、今回の収益金が届きました。
51,535円 でした。
価格相場がかなり落ち込んでいるという情報でしたので、どのくらいになるかが心配でしたが、皆様のご協力で、たくさん集まりました。このお金は、学校の教育活動に、活用させていただきます。ありがとうございました。
また、今回の反省点を、次年度の「PTAリサイクル活動」に生かしてまいります。また是非ご協力ください。よろしくお願いいたします。
なお、「アルミ缶」と「エコキャップ」については、毎月美化ボランティア委員会の児童が、登校時に昇降口で回収しています。次回は今週末の2日(金)です。よろしくお願いいたします。
▼早朝から、PTA本部役員の皆様が、学校に保管していた資源物を運ぶお手伝いに来てくださいました。
▼藤田倉庫にて…自家用車や軽トラックを使って、何回も往復しながら運んでくださいました。小雨が降る中、資源物の積みおろし等にご協力いただき、ありがとうございました。
▼最後に、今年度なかなか機会がつくれなかった「職員紹介」を行いました。
▼PTA会長さんのご挨拶をいただき、終了となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、各地区ごとの回収でも、大変お世話になりました。地区担当のリーダーさんには、取りまとめや連絡調整をしていただき、ありがとうございました。
今年度は、1回目が臨時休業期間であったため、中止にしたので、例年よりもたくさんの量が集まったそうです。ご家庭で保管し学校にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。車が混み合ってしまい、通行しにくい時間帯ができてしまい、ご迷惑をおかけいたしました。
先ほど、栃木カレットさんから、今回の収益金が届きました。
51,535円 でした。
価格相場がかなり落ち込んでいるという情報でしたので、どのくらいになるかが心配でしたが、皆様のご協力で、たくさん集まりました。このお金は、学校の教育活動に、活用させていただきます。ありがとうございました。
また、今回の反省点を、次年度の「PTAリサイクル活動」に生かしてまいります。また是非ご協力ください。よろしくお願いいたします。
なお、「アルミ缶」と「エコキャップ」については、毎月美化ボランティア委員会の児童が、登校時に昇降口で回収しています。次回は今週末の2日(金)です。よろしくお願いいたします。
「大南祭」の準備・練習に入りました。
朝の活動の時間に、「大南祭」の準備・練習を行いました。今年度は、コロナ禍のため、例年行っている「PTAバザー」などは開催できなくなり、午前中のみにすることになりました。またご参観者については、各PTA会員につき2名までと、制限させていただくことにしました。保護者の皆様に公開する行事が少なくなってしまいますが、どうぞご理解ください。
今日は、体育館に集まって、並び方の確認をしたり、行事の目的について話を聞いたりしました。
▼1番のりの5年生…静かに待つ態度が立派で、お手本です!!
▼間隔をあけて並び、クラスターの発生を防ぎます。
「学校行事」は、自分たちでつくるもの…大筋は先生方で話し合っていますが、細かいところは、子どもたちの意見をどんどん取り入れながら、準備を進めていきます。これから、子どもたちが主体的に取り組めるよう、いろいろなアイデアを出してもらって、一緒につくっていきたいと思っています。
▼保護者の方用の椅子を置いてみました。
当日は、オープンスクールも兼ねて行います。
※開催時間と内容を変更しましたので、ご注意ください。
《日時》令和2年10月17日(土)8:20~11:45
《場所》大宮南小 体育館・各教室
《内容》
1 開会行事
2 ステージⅠ 各学年発表
3 みんなで作ろう なかよし班ごとに製作
4 ステージⅡ 栃木市アウトリーチ事業「フルート演奏会」鑑賞
となりました。興味のある方は、学校(☎0282-22-1483)までご連絡ください。お待ちしています。
体育館や、各教室での活動になります。感染拡大防止対策として、換気をしながら、座席の配置は間隔をあけて行いますので、ステージからの距離が離れてしまいますが、ご了承ください。
今日は、体育館に集まって、並び方の確認をしたり、行事の目的について話を聞いたりしました。
▼1番のりの5年生…静かに待つ態度が立派で、お手本です!!
▼間隔をあけて並び、クラスターの発生を防ぎます。
「学校行事」は、自分たちでつくるもの…大筋は先生方で話し合っていますが、細かいところは、子どもたちの意見をどんどん取り入れながら、準備を進めていきます。これから、子どもたちが主体的に取り組めるよう、いろいろなアイデアを出してもらって、一緒につくっていきたいと思っています。
▼保護者の方用の椅子を置いてみました。
当日は、オープンスクールも兼ねて行います。
※開催時間と内容を変更しましたので、ご注意ください。
《日時》令和2年10月17日(土)8:20~11:45
《場所》大宮南小 体育館・各教室
《内容》
1 開会行事
2 ステージⅠ 各学年発表
3 みんなで作ろう なかよし班ごとに製作
4 ステージⅡ 栃木市アウトリーチ事業「フルート演奏会」鑑賞
となりました。興味のある方は、学校(☎0282-22-1483)までご連絡ください。お待ちしています。
体育館や、各教室での活動になります。感染拡大防止対策として、換気をしながら、座席の配置は間隔をあけて行いますので、ステージからの距離が離れてしまいますが、ご了承ください。
今日から通常の清掃を行います。
先日栃木市より「学校における対策マニュアル 新型コロナウイルス感染症編」の改訂版が届きましたので、その対応等について校内で検討し、学校医に相談・指導をいただきました。
それをもとに、今日から、通常の清掃活動とすることにしました。ただし、換気をよくし、マスク着用のうえ、終了後の石けんでの手洗い・うがいを徹底して行うことを、改めて指導しました。
2学期から、清掃場所が変わり、8月から約1か月、新しい清掃分担で行ってきました。特に、トイレや水回りについては、これまで教員が行ってきましたが、本日から児童による清掃も開始するので、業間の時間に、「各階のトイレ」を担当する児童を集めて、指導しました。
体調不良の場合は、担任の先生に断って清掃は行わずに休むこと、便器の掃除は、手袋をして上学年児童が担当すること等についても、確認しました。
それをもとに、今日から、通常の清掃活動とすることにしました。ただし、換気をよくし、マスク着用のうえ、終了後の石けんでの手洗い・うがいを徹底して行うことを、改めて指導しました。
2学期から、清掃場所が変わり、8月から約1か月、新しい清掃分担で行ってきました。特に、トイレや水回りについては、これまで教員が行ってきましたが、本日から児童による清掃も開始するので、業間の時間に、「各階のトイレ」を担当する児童を集めて、指導しました。
体調不良の場合は、担任の先生に断って清掃は行わずに休むこと、便器の掃除は、手袋をして上学年児童が担当すること等についても、確認しました。
運動会振替休日明け・・・みんな元気です!!
昨日は「運動会振替休日」でした。土曜日の運動会では、最後の種目で雨に濡れてしまったので、体調を崩していないか…と、心配していましたが、本日欠席なし!! 83名の児童と15名の職員が全員そろいました。すばらしいです
連休中天気がよかったので、テントの屋根もしっかり乾いたので、雨が降らないうちに・・・と、休日のうちに先生方でテントの片付けを行いました。
今日は、当初の予報と異なり、朝のうち、雨が降っていなかったので、4年生が協力して、朝礼台を移動してくれました。
突風や竜巻が発生すると、重い朝礼台をも吹き飛ばす大きな力があると聞いているので、危険のない場所(体育館の南)に運んでもらいました。
台風12号と秋雨前線の影響で、今夜にかけて、関東地方でも局地的な強風・大雨の危険性があるとのことですので、十分お気をつけください。
これからも、児童の健康と安全を第一に、努めてまいりますので、何かご心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。
連休中天気がよかったので、テントの屋根もしっかり乾いたので、雨が降らないうちに・・・と、休日のうちに先生方でテントの片付けを行いました。
今日は、当初の予報と異なり、朝のうち、雨が降っていなかったので、4年生が協力して、朝礼台を移動してくれました。
突風や竜巻が発生すると、重い朝礼台をも吹き飛ばす大きな力があると聞いているので、危険のない場所(体育館の南)に運んでもらいました。
台風12号と秋雨前線の影響で、今夜にかけて、関東地方でも局地的な強風・大雨の危険性があるとのことですので、十分お気をつけください。
これからも、児童の健康と安全を第一に、努めてまいりますので、何かご心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。
運動会・・・心に残る日になりました。
運動会、お疲れ様でした。
これまで、感染症と熱中症予防のため、いろいろなことに注意しながら練習してきました。短時間の開催になりましたが、心に残る、忘れられない1日になりました。
最後の種目「全校リレー」から雨が降ってきて、テントの中での閉会式となりましたが、最後まであきらめないで頑張る子どもたちの笑顔が、太陽のように感じました。
転んでも起き上がってゴールを目指す姿、力一杯友達を応援する姿、雨の中あきらめずにバトンをつなぐ姿、係の仕事に責任をもって取り組む姿…子どもたちの「いいとこ」がたくさん見つかりました。順位や勝敗にかかわらず、精一杯自分の“よさ”を発揮する子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。その一部をご紹介します!!
【開会式】
【ラジオ体操】
【応援合戦】
【ゴールをめざせ(全学年徒競走)】
【ようい!ドン(来入児かけっこ)】
【天国と地獄】
【もちさる にげさる はしりさる】
【全校ダンス「ドラえもん」】
【一輪車パレード】
【さがせ!ラッキーカード】
【先生に挑戦!】3人のスプリンターが、かけ足自慢の体育主任にチャレンジ!!
【全校紅白リレー 2020】
【閉会式】雨が強く降ってきたので、テントの中で…
【係の仕事】に進んで、最後まで責任をもって取り組む4・5・6年生の姿…とても立派でした!!
【卒業生のお手伝い】にも、とっても助かりました。ありがとうございました。
【PTA役員さん、学年委員さん、ボランティアの皆さんによるお手伝い】本当にありがとうございました。
子どもたちを、学校を、支えてくださっているご家族の皆様に、たくさん感謝する行事となりました。“密”を避け、人と人との間隔をあけての活動でしたが、人と人との心の結びつきを実感し、とても温かい気持ちになりました。本当にありがとうございました。
これまで、感染症と熱中症予防のため、いろいろなことに注意しながら練習してきました。短時間の開催になりましたが、心に残る、忘れられない1日になりました。
最後の種目「全校リレー」から雨が降ってきて、テントの中での閉会式となりましたが、最後まであきらめないで頑張る子どもたちの笑顔が、太陽のように感じました。
転んでも起き上がってゴールを目指す姿、力一杯友達を応援する姿、雨の中あきらめずにバトンをつなぐ姿、係の仕事に責任をもって取り組む姿…子どもたちの「いいとこ」がたくさん見つかりました。順位や勝敗にかかわらず、精一杯自分の“よさ”を発揮する子どもたちの姿に、胸が熱くなりました。その一部をご紹介します!!
【開会式】
【ラジオ体操】
【応援合戦】
【ゴールをめざせ(全学年徒競走)】
【ようい!ドン(来入児かけっこ)】
【天国と地獄】
【もちさる にげさる はしりさる】
【全校ダンス「ドラえもん」】
【一輪車パレード】
【さがせ!ラッキーカード】
【先生に挑戦!】3人のスプリンターが、かけ足自慢の体育主任にチャレンジ!!
【全校紅白リレー 2020】
【閉会式】雨が強く降ってきたので、テントの中で…
【係の仕事】に進んで、最後まで責任をもって取り組む4・5・6年生の姿…とても立派でした!!
【卒業生のお手伝い】にも、とっても助かりました。ありがとうございました。
【PTA役員さん、学年委員さん、ボランティアの皆さんによるお手伝い】本当にありがとうございました。
子どもたちを、学校を、支えてくださっているご家族の皆様に、たくさん感謝する行事となりました。“密”を避け、人と人との間隔をあけての活動でしたが、人と人との心の結びつきを実感し、とても温かい気持ちになりました。本当にありがとうございました。
運動会実施します!!
早朝の大雨で、校庭が水たまりでいっぱいになりましたが、雨雲の動き等を確認し、実施することにしました。
朝早く、見学席を確保するために来校していた保護者の方と子どもたちに手伝っていただき、スポンジとバケツを持って、校庭の水取り作業・・・
おかげさまで、校庭は、きれいになりました。
この後も、プログラムの変更があるかもしれませんが、その都度、子どもたちの健康と安全を最優先に、判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
朝早く、見学席を確保するために来校していた保護者の方と子どもたちに手伝っていただき、スポンジとバケツを持って、校庭の水取り作業・・・
おかげさまで、校庭は、きれいになりました。
この後も、プログラムの変更があるかもしれませんが、その都度、子どもたちの健康と安全を最優先に、判断してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
栃木市産の食材たっぷり給食!
運動会を控えた17日(木)と18日(金)は栃木市産の食材をたっぷり使った給食でした。
☆☆17日(木)は、とち介ランチ☆☆
メニューは、「ミニいちご米粉パン・なすとトマトのスパゲティ・鶏肉のハーブ焼き・ゆで野菜サラダ・栃木市産巨峰ゼリー・牛乳」でした。栃木県産のいちご、トマト、栃木市産の巨峰、なす、ニンニク、もやしが使われていました。ボリュームもあり、アイスに引き続き今回のゼリーにも、かわいいとち介の姿が!見た目もお腹も大満足でしたね!
★★18日(金)は校内で話題になっていたサイコロステーキ★★
メニューは「ご飯・栃木市産牛肉のサイコロステーキ・ゆで野菜サラダ・ミネストローネスープ・牛乳」でした。献立が配られてから、児童も先生たちもこの日を楽しみにしていました!
今回の栃木市産の黒毛和牛は、樋ノ口町のタムラファームさんをはじめ、市内3箇所の生産者の方が育てた牛肉でした。
ボリューム満点の給食に大満足!運動会に向けてパワーがつきましたね!!おいしい給食を提供してくださった方々に感謝の気持ちを込めていただきました。本当にありがとうございました。
☆☆17日(木)は、とち介ランチ☆☆
メニューは、「ミニいちご米粉パン・なすとトマトのスパゲティ・鶏肉のハーブ焼き・ゆで野菜サラダ・栃木市産巨峰ゼリー・牛乳」でした。栃木県産のいちご、トマト、栃木市産の巨峰、なす、ニンニク、もやしが使われていました。ボリュームもあり、アイスに引き続き今回のゼリーにも、かわいいとち介の姿が!見た目もお腹も大満足でしたね!
★★18日(金)は校内で話題になっていたサイコロステーキ★★
メニューは「ご飯・栃木市産牛肉のサイコロステーキ・ゆで野菜サラダ・ミネストローネスープ・牛乳」でした。献立が配られてから、児童も先生たちもこの日を楽しみにしていました!
今回の栃木市産の黒毛和牛は、樋ノ口町のタムラファームさんをはじめ、市内3箇所の生産者の方が育てた牛肉でした。
ボリューム満点の給食に大満足!運動会に向けてパワーがつきましたね!!おいしい給食を提供してくださった方々に感謝の気持ちを込めていただきました。本当にありがとうございました。
前日準備…お世話になりました。
午後1時から、PTA本部役員さんと学年委員さんにお集まりいただき、前日準備を行いました。
▼PTA会長さんのご挨拶
▼テント張り、机・いす運び、表示付け、土のう作りと設置、校庭ならしなど…進んで仕事を見つけて取り組んでいただいたので、短時間で作業が終わりました。子どもたちも、よく頑張りました。
▼4・5・6年生児童が、PTAの皆様にお礼のご挨拶
▼PTA本部役員さんと学年委員さんには、明日の係分担について、打合せをしていただきました。
今日は、ご多用のところ、子どもたちのため、学校のために、ありがとうございました。明日も、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
▼PTA会長さんのご挨拶
▼テント張り、机・いす運び、表示付け、土のう作りと設置、校庭ならしなど…進んで仕事を見つけて取り組んでいただいたので、短時間で作業が終わりました。子どもたちも、よく頑張りました。
▼4・5・6年生児童が、PTAの皆様にお礼のご挨拶
▼PTA本部役員さんと学年委員さんには、明日の係分担について、打合せをしていただきました。
今日は、ご多用のところ、子どもたちのため、学校のために、ありがとうございました。明日も、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
明日は運動会!!
今日からまた暑さが戻りましたが、朝から子どもたちは笑顔いっぱいで登校しました。「明日は運動会」と、とても楽しみにしている様子が伝わってきます。
休み時間になると、元気いっぱい校庭に広がって遊び始めました。
▼「入場門」「退場門」の表示を、今朝先生方が脚立に上ってしてくれましたよ!!門の表示が設置されると、ますます“運動会気分”が盛り上がってきますね!!
5年生が、明日の「運動会当日」用のポスターを作ってくれていました。
他の学年も、しっかり授業に取り組んでいます。
今日は、運動会の練習はありません。もう、練習は十分してきたので、本番を待つばかりです。4時間の授業の後、連絡を済ませて、給食を食べてから、1・2・3年生は下校します。
午後1時から、PTA役員の皆様にご協力いただき、4・5・6年生児童と職員で、前日準備を行います。暑くなることが予想されますので、帽子や日焼け止め、水分補給等の対策の準備も、どうぞお忘れなく
明日は子どもたちの心に残る運動会になりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
休み時間になると、元気いっぱい校庭に広がって遊び始めました。
▼「入場門」「退場門」の表示を、今朝先生方が脚立に上ってしてくれましたよ!!門の表示が設置されると、ますます“運動会気分”が盛り上がってきますね!!
5年生が、明日の「運動会当日」用のポスターを作ってくれていました。
他の学年も、しっかり授業に取り組んでいます。
今日は、運動会の練習はありません。もう、練習は十分してきたので、本番を待つばかりです。4時間の授業の後、連絡を済ませて、給食を食べてから、1・2・3年生は下校します。
午後1時から、PTA役員の皆様にご協力いただき、4・5・6年生児童と職員で、前日準備を行います。暑くなることが予想されますので、帽子や日焼け止め、水分補給等の対策の準備も、どうぞお忘れなく
明日は子どもたちの心に残る運動会になりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
運動会係活動
6時間目には、2回目の係会を行いました。
どの種目も、内容が固まっているので、1回目は話し合いが中心だった係も、今日は校庭でいろいろシミュレーションしながら、準備や練習を進めました。
▼放送係
▼準備係
▼審判係
▼記録係
▼合図係
▼応援・会場係
そして、6時間目が終わると、課外活動 陸上の練習に突入です!!
子どもたちは、学校で一日中、精一杯頑張っています。家に帰ったら、入浴し清潔にしてよく温まり、どうぞゆっくり身体を休めて、また明日への力が蓄えられるよう、ご支援お願いします。
どの種目も、内容が固まっているので、1回目は話し合いが中心だった係も、今日は校庭でいろいろシミュレーションしながら、準備や練習を進めました。
▼放送係
▼準備係
▼審判係
▼記録係
▼合図係
▼応援・会場係
そして、6時間目が終わると、課外活動 陸上の練習に突入です!!
子どもたちは、学校で一日中、精一杯頑張っています。家に帰ったら、入浴し清潔にしてよく温まり、どうぞゆっくり身体を休めて、また明日への力が蓄えられるよう、ご支援お願いします。
運動会練習 パート11
朝の活動での練習は、いよいよ今日が最後となりました。
体育主任の先生から、運動会についての確認や注意についての話がありました。
教頭先生からは、当日の車での送迎や登下校のときの注意について、連絡がありました。
赤組・白組の応援団長さんが、朝礼台の上から「運動会に向けての思い」を話し、全校児童に『気合い』を入れてくれました。
練習終わりのあいさつの後には、水筒を持って、教室に戻ります。“密”にならずに、素早くできるようになりました。
片付けも、4・5年生が進んで協力して行っています。
保護者の皆様には、明日の前日準備、そして、当日の各係の補助等のボランティアに、ご協力いただき、ありがとうございます。
子どもたち同様、①“密”にならずに間隔をあけて ②マスクを外しているときは無言で ③手洗い・うがいの励行 に、ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
体育主任の先生から、運動会についての確認や注意についての話がありました。
教頭先生からは、当日の車での送迎や登下校のときの注意について、連絡がありました。
赤組・白組の応援団長さんが、朝礼台の上から「運動会に向けての思い」を話し、全校児童に『気合い』を入れてくれました。
練習終わりのあいさつの後には、水筒を持って、教室に戻ります。“密”にならずに、素早くできるようになりました。
片付けも、4・5年生が進んで協力して行っています。
保護者の皆様には、明日の前日準備、そして、当日の各係の補助等のボランティアに、ご協力いただき、ありがとうございます。
子どもたち同様、①“密”にならずに間隔をあけて ②マスクを外しているときは無言で ③手洗い・うがいの励行 に、ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
さわやかタイムに、さわやかに…
水曜日の昼休み「さわやかタイム」は、いつもの清掃がなく、長い昼休みになりますが、今日は全校児童で、運動会に向けて環境整備をしました。
▼石拾い
▼草取り
みんなで協力して、きれいにすると、気持ちよく、さわやかな気分になりますね。
技能員の先生が、何日かかけて、運動会のときに使う西門付近や、花壇周りをきれいに整備してくださいました。
校庭の半分を使って、「一輪車パレード」に出場する子どもたちが、練習中
本番まで、あと少し!! あきらめずに、堂々と頑張ってね
▼石拾い
▼草取り
みんなで協力して、きれいにすると、気持ちよく、さわやかな気分になりますね。
技能員の先生が、何日かかけて、運動会のときに使う西門付近や、花壇周りをきれいに整備してくださいました。
校庭の半分を使って、「一輪車パレード」に出場する子どもたちが、練習中
本番まで、あと少し!! あきらめずに、堂々と頑張ってね
運動会練習 パート10
朝から1時間目に、全校練習を行いました。運動会当日まで、あと少しなので、今日は全校での種目「ラジオ体操」「全校リレー」「応援合戦」の練習を行いました。
▼応援団長が、整列を呼びかけています。
【ラジオ体操】
【全校リレー】
▼「マスクを外しているときは、黙って」のルールをしっかり守ります。
▼走り終わったら、手指の消毒をして、間隔をあけて並んで待ちます。
▼結果発表…万歳も拍手も、相手への思いやりの表れですね。
【応援合戦】
▼赤組の応援
▼白組の応援
▼赤組・白組 お互いに…
【徒競走】
▼入場門に並びます。
▲あいさつもはっきりと!!
【片付け】
朝、登校してすぐに荷物の用意をして、着替えて校庭に出て練習…という流れは、少し忙しいですが、暑くならないうちに練習ができるので、ほぼ予定どおりに進められました。放課後、全職員で話し合い、明日からの練習等について検討します。
一番大切なのは、みんなの「健康・安全」です。暑さは少しおさまっていますが、まだまだ油断はできません。感染症と熱中症に気を付けるよう努めます。子どもたちも連日の疲れがたまっている様子も見られます。帰宅したら、ゆっくり休んで、よく疲れをよくとるように、ご家族のご協力をお願いいたします。
▼応援団長が、整列を呼びかけています。
【ラジオ体操】
【全校リレー】
▼「マスクを外しているときは、黙って」のルールをしっかり守ります。
▼走り終わったら、手指の消毒をして、間隔をあけて並んで待ちます。
▼結果発表…万歳も拍手も、相手への思いやりの表れですね。
【応援合戦】
▼赤組の応援
▼白組の応援
▼赤組・白組 お互いに…
【徒競走】
▼入場門に並びます。
▲あいさつもはっきりと!!
【片付け】
朝、登校してすぐに荷物の用意をして、着替えて校庭に出て練習…という流れは、少し忙しいですが、暑くならないうちに練習ができるので、ほぼ予定どおりに進められました。放課後、全職員で話し合い、明日からの練習等について検討します。
一番大切なのは、みんなの「健康・安全」です。暑さは少しおさまっていますが、まだまだ油断はできません。感染症と熱中症に気を付けるよう努めます。子どもたちも連日の疲れがたまっている様子も見られます。帰宅したら、ゆっくり休んで、よく疲れをよくとるように、ご家族のご協力をお願いいたします。
運動会練習 パート9
朝の活動で、全校ダンスの練習をしました。前回、校庭に広がって、踊る隊形づくりをしたので、今日は入場から退場までを確認しました。
先生方は、ほとんど練習をしていないので、自信はありませんが、前で踊ってくれるダンスクラブの人たちの踊りを手本に、まねをしながら一緒に踊りたいと思います。
ドラえもんの顔や、タケコプター、どこでもドアを開ける動きなど、とても楽しい振り付けです。
ポイントは、何よりも“子どもたちの笑顔”です。皆さん、どうぞお楽しみに~
先生方は、ほとんど練習をしていないので、自信はありませんが、前で踊ってくれるダンスクラブの人たちの踊りを手本に、まねをしながら一緒に踊りたいと思います。
ドラえもんの顔や、タケコプター、どこでもドアを開ける動きなど、とても楽しい振り付けです。
ポイントは、何よりも“子どもたちの笑顔”です。皆さん、どうぞお楽しみに~
Zoomの接続の研修をしました。
先週の昼休みに、Zoomの接続の確認をしたところ、画像と音声の接続が、うまくいかないところがあったので、11日(金)の放課後、学校教育課の指導主事の先生に来校いただき、ミニ研修…校長室と各教室で確認しながらご指導いただきました。
そして、昨日の放課後に、全職員でパソコン室で確認をし、各教室に接続してみました。
何とかうまく接続できたので、今度は、全校で集まれないときの集会や、“密”にならずに行うミーティングを、Zoomを使って行えます。いざというときのための準備がしっかりできました
そして、昨日の放課後に、全職員でパソコン室で確認をし、各教室に接続してみました。
何とかうまく接続できたので、今度は、全校で集まれないときの集会や、“密”にならずに行うミーティングを、Zoomを使って行えます。いざというときのための準備がしっかりできました
運動会練習 パート8
昼休みに、校庭で、「一輪車パレード」の練習をしました。これは、得点種目ではありませんが、本校ならではの、希望者による種目です。
こうして、休み時間などに進んで練習をして、頑張って上手に乗れるようになった子どもたちが、張り切ってパレードします。温かい応援をお願いします。
こうして、休み時間などに進んで練習をして、頑張って上手に乗れるようになった子どもたちが、張り切ってパレードします。温かい応援をお願いします。
自分の手洗いをもう一度確認!
1学期から呼びかけてきた「手洗い」ですが、2学期も丁寧な手洗いで感染症予防ができるよう、自分の手洗いをもう一度見直し、正しい手洗いを再確認しました。
夏休み明けの8月から、クラスごとに時間を設けて、養護の先生が学年の発達に応じて指導しました。
1年生・2年生はどのくらい洗えているのかを「手洗いチェッカー」を使って確認!
「えー!ここが洗えていない!」「しっかりできていたよ!」など楽しみながら学びました。
3年生から6年生は、今までどのくらいの時間をかけて手洗いしていたのかを確認し、どんな手洗いをすれば良いかを考えました。
「時間がない時は丁寧にできていなかったなぁ」「そういえば、爪も短くないとダメだね!」など、たくさんの気づいたことや意見が出てきました。
新型コロナウィルスだけではなく、さまざまな感染症から身を守るための「手洗い」。校内でも、こまめな呼びかけを各クラスで行っています。風邪やインフルエンザにも注意が必要な季節にも備えてこれからも丁寧な手洗いを心がけましょう!
夏休み明けの8月から、クラスごとに時間を設けて、養護の先生が学年の発達に応じて指導しました。
1年生・2年生はどのくらい洗えているのかを「手洗いチェッカー」を使って確認!
「えー!ここが洗えていない!」「しっかりできていたよ!」など楽しみながら学びました。
3年生から6年生は、今までどのくらいの時間をかけて手洗いしていたのかを確認し、どんな手洗いをすれば良いかを考えました。
「時間がない時は丁寧にできていなかったなぁ」「そういえば、爪も短くないとダメだね!」など、たくさんの気づいたことや意見が出てきました。
新型コロナウィルスだけではなく、さまざまな感染症から身を守るための「手洗い」。校内でも、こまめな呼びかけを各クラスで行っています。風邪やインフルエンザにも注意が必要な季節にも備えてこれからも丁寧な手洗いを心がけましょう!
健康診断、順調に進んでいます!
延期をしていた健康診断ですが、2学期からは視力検査、歯科検診、眼科検診を実施しました。学校医の先生方も感染症対策に十分に配慮して行ってくださいました。児童も間隔を空けて待つことや、マスクをして静かに受けることが身についてきたのでスムーズに行うことができています。
★視力検査の様子
今年度は、会場を2箇所で実施し、使い捨て斜眼子を一人一人使用しました。
★歯科検診の様子
歯科医の先生は、一人ずつ新しい使い捨てグローブを使用して丁寧に児童の歯の様子を診てくださいました。また、受けるときは一方通行にし、児童同士がすれ違うことがないようにしました。
「学年が上がっていくと磨き残しが多く見られた」と先生からお話があったので、学年に関わらず、丁寧な歯みがきを心がけましょう。
★眼科検診の様子
歯科検診同様に、検診を行いました。目に関する検査については特に校医の先生は配慮してくださったため、9月からの実施になりました。手を介して目からの感染症予防のために、受け方をよく指導してくださいました。
各検診の結果については後日配布します。また、結果配布については「診断を受けた児童のみ」通知をお配りします。通知を受け取り、再検査や治療をする際には、医療機関ごとで診療時間等が異なる場合があるので、事前に連絡をしてから受診するようお願いいたします。
★視力検査の様子
今年度は、会場を2箇所で実施し、使い捨て斜眼子を一人一人使用しました。
★歯科検診の様子
歯科医の先生は、一人ずつ新しい使い捨てグローブを使用して丁寧に児童の歯の様子を診てくださいました。また、受けるときは一方通行にし、児童同士がすれ違うことがないようにしました。
「学年が上がっていくと磨き残しが多く見られた」と先生からお話があったので、学年に関わらず、丁寧な歯みがきを心がけましょう。
★眼科検診の様子
歯科検診同様に、検診を行いました。目に関する検査については特に校医の先生は配慮してくださったため、9月からの実施になりました。手を介して目からの感染症予防のために、受け方をよく指導してくださいました。
各検診の結果については後日配布します。また、結果配布については「診断を受けた児童のみ」通知をお配りします。通知を受け取り、再検査や治療をする際には、医療機関ごとで診療時間等が異なる場合があるので、事前に連絡をしてから受診するようお願いいたします。
運動会練習 パート7
今日の練習は、閉会式。朝のうち、天気は曇りで、涼しいうちに練習ができました。
本番は、どちらが勝つか…はたまた、引き分けか…楽しみですね。赤組も白組も、最後まであきらめず、正々堂々、力一杯演技をしましょうね。
本番は、どちらが勝つか…はたまた、引き分けか…楽しみですね。赤組も白組も、最後まであきらめず、正々堂々、力一杯演技をしましょうね。
今日の給食は・・・
突然ですが、「ヤシオマス」を知っていますか?栃木県の水産試験場で品種改良されたニジマスがヤシオマスといいます。身の色が栃木県の県花「ヤシオツツジ」の花に似ていることからこの名前がついたそうです。
そんなヤシオマスが・・・今日の給食に出ました!綺麗なオレンジ色のヤシオマスが給食を華やかにしてくれていました。
★実は、今週からおかずの品数も増え、通常に戻っています!
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、県内観光地向けに出荷されていた県産水産物の出荷量が落ち込んでいることから、小中学校の給食に無償提供されることになったそうです。高級な食材のため、通常の給食でいただくことができない食材に驚きの声が教室から聞こえてきました。
暑い中、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理場の方々、お魚を提供してくださった方々に感謝しておいしくいただきました!ありがとうございました!
そんなヤシオマスが・・・今日の給食に出ました!綺麗なオレンジ色のヤシオマスが給食を華やかにしてくれていました。
★実は、今週からおかずの品数も増え、通常に戻っています!
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、県内観光地向けに出荷されていた県産水産物の出荷量が落ち込んでいることから、小中学校の給食に無償提供されることになったそうです。高級な食材のため、通常の給食でいただくことができない食材に驚きの声が教室から聞こえてきました。
暑い中、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理場の方々、お魚を提供してくださった方々に感謝しておいしくいただきました!ありがとうございました!
運動会練習 パート6
朝の活動で、「応援合戦」の練習をしました。
マスクを外して声を出す活動なので、感染のリスクへの配慮から、例年よりも間隔を広くあけて、並び替えることにしました。
赤白の応援団の児童が、意気揚々と入場してきて・・・
▼応援合戦の練習です。
▼応援団の退場です。
応援団の皆さん、短い期間に準備し、全校を盛り上げてくれて、ありがとうございます。運動会当日、大宮南小の児童みんなと、会場にいらっしゃる皆様とが一体となって、「あきらめずに頑張る」気持ちが高まるようにしていきましょう
マスクを外して声を出す活動なので、感染のリスクへの配慮から、例年よりも間隔を広くあけて、並び替えることにしました。
赤白の応援団の児童が、意気揚々と入場してきて・・・
▼応援合戦の練習です。
▼応援団の退場です。
応援団の皆さん、短い期間に準備し、全校を盛り上げてくれて、ありがとうございます。運動会当日、大宮南小の児童みんなと、会場にいらっしゃる皆様とが一体となって、「あきらめずに頑張る」気持ちが高まるようにしていきましょう
運動会練習 パート5
朝の活動と、1時間目に、全校練習をしました。
▼全校での徒競走の練習
走る前も、走った後も、前後左右の間隔をできるだけあけて並ぶように、気を付けます。
次に、入場行進から開会式の流れを練習しました。
▼開会式が終わって、見学席に退場します。
▼水筒コーナーの片付けは、5年生を中心にしてくれました。
▼全校での徒競走の練習
走る前も、走った後も、前後左右の間隔をできるだけあけて並ぶように、気を付けます。
次に、入場行進から開会式の流れを練習しました。
▼開会式が終わって、見学席に退場します。
▼水筒コーナーの片付けは、5年生を中心にしてくれました。
運動会練習 パート4
昼休みに、「全校ダンス」の練習をしました。今日もダンスクラブの皆さんが前に出て、元気に踊ってくれました。それをお手本にして、全校児童が楽しく踊りました
2年生で授業研究会
先週の6年生に続いて、今日は2年生で、国語の授業研究会をしました。「なかまのことばをかん字」という単元の学習です。
▼前の時間の学習をふり返り、みんなで今日のめあてを作りました。
仲間の言葉には、どんなものがあるかな?子どもたちから、楽器・食べ物・電化製品…いろいろ出てきたので、もっとたくさん見つけていくことにしました。
▼2~3人のグループに分かれて、言葉集め
▼1班の集めたカードを使って、みんなで「仲間分けゲーム」
▼授業の最後には、しっかり振り返りをします。
▼教室に掲示してある既習の教材も、子どもたちにとっては有効な学習環境です。
今日も、放課後になったら、全職員で今日の授業について話し合います。今日の2年生の授業では、前回の研究会で出された反省点を改善する工夫をしていました。
私たち教職員は、どの子にとっても「わかりやすさ」「安心感」を合い言葉に、日々授業づくり・授業改善に取り組んでいます。
▼前の時間の学習をふり返り、みんなで今日のめあてを作りました。
仲間の言葉には、どんなものがあるかな?子どもたちから、楽器・食べ物・電化製品…いろいろ出てきたので、もっとたくさん見つけていくことにしました。
▼2~3人のグループに分かれて、言葉集め
▼1班の集めたカードを使って、みんなで「仲間分けゲーム」
▼授業の最後には、しっかり振り返りをします。
▼教室に掲示してある既習の教材も、子どもたちにとっては有効な学習環境です。
今日も、放課後になったら、全職員で今日の授業について話し合います。今日の2年生の授業では、前回の研究会で出された反省点を改善する工夫をしていました。
私たち教職員は、どの子にとっても「わかりやすさ」「安心感」を合い言葉に、日々授業づくり・授業改善に取り組んでいます。
「運動会」に向けて、カウントダウンも始まりました。
19日(土)に行われる運動会の練習が始まると同時に、運動会に向けたカウントダウンも始まっています。これは、学校のリーダーとして運動会でもいろいろと忙しい6年生に代わって5年生が作成してくれたものです。
昇降口に張り出された残りの日数の表示をみて、子どもたちは「本番まであと○日しか、ないのか。」「練習がんばろう。」と、自分自身に気合いを入れていました。
昇降口に張り出された残りの日数の表示をみて、子どもたちは「本番まであと○日しか、ないのか。」「練習がんばろう。」と、自分自身に気合いを入れていました。
運動会練習 パート3
今日は、ラジオ体操の並び方と、リレーの入退場の練習をしました。
▼代表児童の号令に合わせて、体操の隊形に開くところと、元の位置に集まるところを確認しました。
▼全校リレーの走る順番は、覚えているかな?入場門に並びます。
▼今日は、走らず、並び方の練習だけです。残念
▼コーナートップについても説明しました。
▼走り終わったところに移動して…
▼結果発表…万歳と拍手の練習もしました。
「練習の前後は必ず手洗い・うがい」と「マスクを外しているときは『黙って』」と「暑いので短い時間で行動する」ことなどの確認をしました。
一人一人が心がけ、みんなの健康と安全を守りながら、練習を進めていきます。
▼代表児童の号令に合わせて、体操の隊形に開くところと、元の位置に集まるところを確認しました。
▼全校リレーの走る順番は、覚えているかな?入場門に並びます。
▼今日は、走らず、並び方の練習だけです。残念
▼コーナートップについても説明しました。
▼走り終わったところに移動して…
▼結果発表…万歳と拍手の練習もしました。
「練習の前後は必ず手洗い・うがい」と「マスクを外しているときは『黙って』」と「暑いので短い時間で行動する」ことなどの確認をしました。
一人一人が心がけ、みんなの健康と安全を守りながら、練習を進めていきます。
運動会練習 パート2
今日は、歌の練習です。
校庭に集まると、赤白の応援団長さんが、整列させてくれました。練習が始まる前から、それぞれの組の意識が高められますね。
▼音楽主任の先生の指導で、「運動会の歌」を歌っています。
▼児童代表の指揮に合わせて、体の向きと姿勢を変えて、練習
▼赤と白の掛け合いのところが、また盛り上がりポイントです
▼練習の最後に、恒例の全校写真撮影
今日はお天気がよかったので、笑顔もばっちり
当日は、最高の笑顔で演技や係の仕事等を頑張ります!!
校庭に集まると、赤白の応援団長さんが、整列させてくれました。練習が始まる前から、それぞれの組の意識が高められますね。
▼音楽主任の先生の指導で、「運動会の歌」を歌っています。
▼児童代表の指揮に合わせて、体の向きと姿勢を変えて、練習
▼赤と白の掛け合いのところが、また盛り上がりポイントです
▼練習の最後に、恒例の全校写真撮影
今日はお天気がよかったので、笑顔もばっちり
当日は、最高の笑顔で演技や係の仕事等を頑張ります!!
外国語活動の授業を見ていただきました。
学校教育課の指導主事の先生が来校し、3年生の外国語活動の授業を参観してくださり、ご指導いただきました。
▼今日のトピックは、「アルファベットの形と読み」です。
▼ALTの先生は、フェイスシールドをつけて、発音するときの口元がよく見えるようにしてくださったり、担任もジェスチャ-で形を表したりしました。
▼BINGOゲーム
▼SUGOROKUゲーム
▼最後にもう一度、読み(発音)の確認!
▼区別しにくかった「V」と「G」と「Z」などの違いを確認しました。
▼授業の後で、今日の授業について、ミーティングです。
今日ご指導いただいたことを、これからの1~4年生の「外国語活動」や5・6年生の「外国語科」の授業に、生かしていきたいと思います。私たち日本人の教師も、わかりやすい外国語の指導ができるよう、ALTの先生と協力しながら、日々努力していきたいと思います。
▼今日のトピックは、「アルファベットの形と読み」です。
▼ALTの先生は、フェイスシールドをつけて、発音するときの口元がよく見えるようにしてくださったり、担任もジェスチャ-で形を表したりしました。
▼BINGOゲーム
▼SUGOROKUゲーム
▼最後にもう一度、読み(発音)の確認!
▼区別しにくかった「V」と「G」と「Z」などの違いを確認しました。
▼授業の後で、今日の授業について、ミーティングです。
今日ご指導いただいたことを、これからの1~4年生の「外国語活動」や5・6年生の「外国語科」の授業に、生かしていきたいと思います。私たち日本人の教師も、わかりやすい外国語の指導ができるよう、ALTの先生と協力しながら、日々努力していきたいと思います。
全校での運動会練習が始まりました。
今日から、特別日課になり、全校での運動会練習が始まりました。
当初の計画では、2校時の後の「業間の時間」を長くとり、練習を行う予定でしたが、暑さと天気の変化が心配なので、練習時間を「朝」に変更することにしました。
子どもたちは、登校するとすぐに着替えて、健康観察の後、水筒を持って校庭に集まってきました。
▼水筒の置き方についても、一方通行で…と指導しました。
▼間隔をあけて並んでから、マスクを外して練習開始!!
▼進行の担当児童は、ちょっぴり緊張気味…
▼入場行進は、姿勢や腕の振りに気を付けて…
▼雲が多く、暑さも厳しくないので、ちょうどよい陽気…
ところが、途中で雨が降り出したので、急いで昇降口に避難しました。今日の練習は、ここまで~。
その後、雨がだんだん強くなり、あっという間に校庭が湖に・・・
これでは、業間には校庭での練習はできない状態でした。朝のうちに、入場行進と開会式の練習までできて、よかったですね。
これからも、特別な行事等の日以外は、「朝」の活動で運動会の練習を行います。登校したら、荷物の用意や着替えを素早くできるよう、ご協力をお願いします。
当初の計画では、2校時の後の「業間の時間」を長くとり、練習を行う予定でしたが、暑さと天気の変化が心配なので、練習時間を「朝」に変更することにしました。
子どもたちは、登校するとすぐに着替えて、健康観察の後、水筒を持って校庭に集まってきました。
▼水筒の置き方についても、一方通行で…と指導しました。
▼間隔をあけて並んでから、マスクを外して練習開始!!
▼進行の担当児童は、ちょっぴり緊張気味…
▼入場行進は、姿勢や腕の振りに気を付けて…
▼雲が多く、暑さも厳しくないので、ちょうどよい陽気…
ところが、途中で雨が降り出したので、急いで昇降口に避難しました。今日の練習は、ここまで~。
その後、雨がだんだん強くなり、あっという間に校庭が湖に・・・
これでは、業間には校庭での練習はできない状態でした。朝のうちに、入場行進と開会式の練習までできて、よかったですね。
これからも、特別な行事等の日以外は、「朝」の活動で運動会の練習を行います。登校したら、荷物の用意や着替えを素早くできるよう、ご協力をお願いします。
寄贈していただきました。
寄贈していただいたものを2点、ご紹介いたします。
まず一つ目。地域にお住まいの方から、額入りの書道の作品をいただきました。ご厚意に感謝いたします。子どもたちへの想いを込めて、作ってくださったそうですので、6年生全員に渡したいと思います。また学校にも飾らせていただきました。
▼樋ノ口の自治会長さんから、いただきました。
二つ目。明治安田生命「子どもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」として、サッカーボールを1個いただきました。これは、栃木県内の全ての小・中学校へ寄贈してくださったとのことです。大切に使わせていただきます。
▼明治安田生命のご担当の方が、届けてくださいました。
▼栃木県のプロサッカーチーム 「TOCHIGI SC」のマークとロゴ入りのボールです。
地域の、いろいろな方にご支援いただいていることを感じますね。その想いに感謝して、大切にしていきましょう。
まず一つ目。地域にお住まいの方から、額入りの書道の作品をいただきました。ご厚意に感謝いたします。子どもたちへの想いを込めて、作ってくださったそうですので、6年生全員に渡したいと思います。また学校にも飾らせていただきました。
▼樋ノ口の自治会長さんから、いただきました。
二つ目。明治安田生命「子どもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」として、サッカーボールを1個いただきました。これは、栃木県内の全ての小・中学校へ寄贈してくださったとのことです。大切に使わせていただきます。
▼明治安田生命のご担当の方が、届けてくださいました。
▼栃木県のプロサッカーチーム 「TOCHIGI SC」のマークとロゴ入りのボールです。
地域の、いろいろな方にご支援いただいていることを感じますね。その想いに感謝して、大切にしていきましょう。
朝のパワーアップタイムに・・・
木曜日の朝の活動は、「パワーアップタイム」です。朝から気温が高いので、校庭を走る活動は行わず、体育館に集まりました。そして、運動会の練習についての話と、簡単な姿勢や号令の確認等を行いました。
▼体育主任の先生から、集合のとき、並ぶとき、練習前後の手洗い・うがいの徹底、マスクを外したら無言で…などの注意点を指導しました。
▼子どもたちは間隔をあけて並び、よい姿勢で話を聞いています。
▼見た目にはわからなくても、けがをしている人や、身体の調子の悪い人もいるので、「周りに気を配りながら、行動する」ことに気を付けましょう。
▼号令に合わせて動いてみました。「気を付け」「礼」「休め」など・・・
▼体育主任の先生から、集合のとき、並ぶとき、練習前後の手洗い・うがいの徹底、マスクを外したら無言で…などの注意点を指導しました。
▼子どもたちは間隔をあけて並び、よい姿勢で話を聞いています。
▼見た目にはわからなくても、けがをしている人や、身体の調子の悪い人もいるので、「周りに気を配りながら、行動する」ことに気を付けましょう。
▼号令に合わせて動いてみました。「気を付け」「礼」「休め」など・・・