文字
背景
行間
2022年2月の記事一覧
2年生 どんな街ができるかな
2月15日(火)
2年生は図工で『まどから こんにちは』の学習をしています。みなさん真剣、集中して黙々と作業に取り組んでいます。初めて使うカッターナイフですが、安全に気をつけて上手に工作用紙に切り込みを入れていました。
切り込みを入れたところは外側に折って、すてきな窓になりました。その窓からのぞくのは、お友だちや、動物、おいしそうな料理などもありました。「ここは、マンションだよ。」「パン屋さんをつくったんだ。」と教えてくれた人もいました。
みんなが作った家を合わせたら、すてきな街ができ上りそうですね。楽しみです。
4年生 垂直と並行分かるかな?
2月15日(火)
4年生の教室では、算数『立体』の授業中。今日の学習のめあては「辺と辺の垂直・並行が分かる」で、たくさんの児童が手を挙げていました。みなさん一人一人工作用紙で作った直方体の箱を手に、先生の質問に答えています。どの辺とどの辺が並行なのか、自分の箱を使って説明しています。
説明の仕方もはっきりと、とても上手です。説明を聞いているみなさんも、発表しているお友だちの方をしっかりと見て、聞いています。
指で並行を表してみましょう。縦方向や横方向の並行も、斜めの並行もありますね。立体の中で、どの辺とどの辺が並行・垂直か、見つけることができました。
さすが4年生、ノートの取り方も丁寧で、見やすくまとめていました。
交通指導員さんへ 感謝の気持ちを
2月15日(火)
栃木中央小学校では、毎年この時期に、お世話になったアシストネットボランティアのみなさんや交通指導員さん方をお招きして『感謝の会』を行っていました。コロナ禍となってからは、会を開催することが難しく、「感謝の寄せ書きお手紙」をお届けすることになりました。
毎朝、児童の登校を見守ってくださる交通指導員さんは5名、見通しの悪い交差点や、交通量の多い横断歩道などに立哨してくださっています。今朝は、5人の交通指導員さんになかよし委員会作成の寄せ書きと、児童会からの感謝のお花をお届けしました。
銀座通りの横断歩道は芳賀さん、学校南東かどの美術館前は加藤さん、
栃木高校かどの横断歩道は増山さん、学校南西のT字路横断歩道は江田さん、
栃木駅の方から登校してくる児童を見守ってくださっているのは高橋さん、
みなさん、いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今週は感染対策の特別日課 消毒作業もしっかりと
2月14日(月)
先週、さくらメールでお知らせしたところですが、本校の感染状況を基に、今日から感染対策のための『特別日課』とし、児童は自分の使用した机いすを消毒してから下校し、放課後に教職員で教室、廊下、水道、トイレ等の消毒作業を行っています。
消毒液を噴霧する『ザ・除菌バスター』を新たに購入し、先生方が効率よく、広範囲を消毒できるようにしました。
安心・安全な学校生活となるよう、新しい生活様式で「密」を避け、できる感染対策をしっかりと行っていきます。ご家庭でも、引き続きの「体調チェック」を、どうぞよろしくお願いします。
6年生の考えた給食献立② いただきます!
2月14日(月)
6年生のみなさんは、昨年12月に栄養教諭の横山先生と『給食の献立を考えよう』の食育授業を行い、学習したことを基に、全員が給食の献立をつくりました。
今日はその第2弾6年3組の中野さんが考えてくれた『苦手なものも食べられるにこにこランチ』で、「コッペパン・牛乳・野菜とひき肉のキーマカレー・コーンスープ・いちごジュレのフルーツポンチ」の献立でした。コーンスープに「ハート型にんじん」が入っていた人は大当たりです。
6年生が考えてくれた献立、おいしくいただきました。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。