文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
6年生 今年は辰年!水墨画に挑戦!!
1月12日(金)
6年2組の教室をのぞいてみると、、、今日の図工は、習字道具を活用して「水墨画」に挑戦している真っ最中。本時の学習のめあては『自分だけの「龍」を描こう。』です。墨の濃淡や筆の動きを生かして描いたカーブから、辰年にちなんだ「オリジナル龍」を工夫して描いていました。
勢いのある龍・強そうな龍・芸術的な龍・かわいい龍、、、力作が並びそうです。卒業を迎える今年、思い出に残るよい1年にしたいですね。
5年生 図工「色を重ねて広がる世界」
1月12日(金)
4階オープンスペースでは、5の3のみなさんが楽しそうに、図工「掘り進み版画」の作品作りに取り組んでいました。今日はまず「第1版目」の刷りです。教室の大型テレビには、掘り進み版画の手順が示されていました。
① 色を決める(黄・黄緑・水色・桃色・オレンジ色)
② ローラーでインクを伸ばし、板につける。
③ ばれんでこすって刷る。 ④ ②と③を繰り返して、3枚刷る。⑤ 乾燥棚で乾かす。
このあと、⑥ 板はよく水洗いしてインクを落とし、⑦ 板が乾いたら2回目の彫り進みを行います。5年生のみなさんは、3回目まで彫りを進める予定です。
彫りを進めて、色を重ねていくとどんな世界が広がっていくのか、、、「掘り進み版画」の完成が楽しみですね。
3年生 理科「じしゃくのふしぎ」
1月12日(金)
3年生のみなさんは、理科で『じしゃくのふしぎ』について学習しています。今日のめあては「じしゃくにつくものとつかないものを調べる」で、各自の実験セットの磁石を使って、身の回りのものが磁石につくかどうか実験し、結果を表にまとめ、一人ずつ発表していました。
はさみは「つくグループ」にも「つかないグループ」にも入っていました。持ち手のプラスチック・切るところの鉄など、場所によって違うことにも気がつきました。また、プラスチック部分でも、内側に鉄があると磁石がくっつくことを、みんな前で説明してくれた人もいました。
今日の学習のまとめや振り返りも、しっかりとノートにまとめました。
最後に、目標3分で、実験セットを片付けました。あっという間に各自の実験セットを箱にしまって、名前が見えるように大きな箱に戻したり、机の上を片付けたりすることができました。一生懸命に学習に取り組めましたね。
6年生 山本有三先生『一一一忌』に参加
1月11日(木)
今日1月11日は、栃木市名誉市民、そして本校の大先輩である山本有三先生の命日『一一一忌』です。毎年、6年生の代表児童が参列し、総合的な学習の時間や学校生活の中で学んだことをまとめた作文を、墓前で発表しています。
今日は、6年の各クラス代表児童3名が近龍寺での『一一一忌』に参列しました。
3名とも、山本有三先生の生き方・ことばから学んだことを堂々と発表することができました。卒業までの一日一日を大切に学校生活を過ごし、友達との思い出を作っていってください。
お正月メニュー いただきます
1月11日(木)
今日の給食は「お正月メニュー」で「ごはん・牛乳・あじの西京やき・黒豆の煮豆・お雑煮」の献立でした。
「黒豆の煮豆」は、「おせち料理」のひとつです。まめに元気で暮らせるようにという願いがこめられています。ふっくらツヤツヤ、甘くておいしいですね。この黒豆は栃木市で作った黒大豆です。地産地消をすることで、新鮮なおいしい食べ物をいただけますね。
こどもたちの中には、「黒豆は苦手だったけど、今日の黒豆はおいしかった」という感想を伝えてくれた子もいました。
また、お正月といえば「お雑煮」ですね。食べやすい大きさのおもちで、小さな子供たちも美味しそうに食べていましたよ。
1・2・3年生 学期始めの身体計測
1月11日(木)
昨日は、上学年4・5・6年生の学期始めの身体計測を行いましたが、今日は、下学年1・2・3年生のみなさんが、学期始めの身体計測を行いました。
1番最初の1年1組のみなさんは、こんなにしっかりと、静かに並んで待つことができます。と手もおりこうですね。
みなさん、大きくなりましたね。このあと、記録がまとまり次第、計測の結果を配付いたしますので、ご確認ください。
3学期の読み聞かせ スタート!
1月11日(木)
3学期の読み聞かせが始まりました。今日はとても寒い朝でしたが、9名の読み聞かせボランティアのみなさんが来校してくださいました。
4の1・4の2・4の3
5の1・5の2・5の3
3の2・6の1・チーム特別支援
次回は来週、1月18日(木)です。お楽しみに。
令和6年度の登校班編制を行いました
1月11日(水)
栃木中央小学校の学区はとても広く、たくさんの地区から、登校班でがんばって歩いて登校してきています。今日は5時間目に、来年度に向けた『登校班編制 』を行いました。時間になったら、地区ごとの集合場所に集まりました。今日の活動のねらいは、以下の3点です。
① 新1年生を含めた登校班を組織し、次年度の始まりに円滑な登下校ができるようにする。
② 登下校班としての役割や安全な登下校についての意識を高め、安全について考える 。
③ 地区担当教諭が担当地区の児童の集合場所や通学路を把握し、今後の登下校指導に生かす。
まず、担当の先生から編制の仕方について話を聞きました。
次に、登校班のメンバーと登下校の様子について確認し、新入生がいる班は編制カードに記入しました。
続いて、班長、集合時刻、集合場所を決め 、歩いてくる通学路を登校班カード裏面に赤色の線で記入しました。児童には7:50を目安に登校するよう確認しました。登校班に1年生が新しく加わる班は、案内のお手紙も書きました。
来年度に向けて、新しい登校班を編成することができました。新しく入ってくる1年生がいる班もたくさんあります。優しく教えてあげて、安全に登校してきてください。
4・5・6年生 学期始めの身体計測!
1月10日(水)
今日は上学年(4・5・6年生)の『学期始めの身体計測』が、日惜ホールでありました。静かに並んで待つことができました。担任の先生が身長を測り、体重の数値とあわせて養護教諭の髙久先生が記録してくださいます。
「どれだけ伸びたかな。」
明日は下学年(1・2・3年生)のみなさんの計測を予定しています。
学期始めの交通安全立哨指導
1月10日(水)
栃木中央小学校では、長期休業が明けた毎学期始めに、児童が交通安全に対する意識を高めて、正しく安全に登校できるよう『朝の立哨指導』を行っています。
3学期も、今日から12日(金)までの3日間、通学路の交差点や横断歩道9カ所に先生方が分担して立哨し、交通安全指導・あいさつ運動を行っています。
一列に並んで車に気をつけて登校することができました。寒さに負けずに元気なあいさつもできるといいですね。
大谷翔平選手の「野球しようぜ」グローブ 紹介!
1月9日(火)
今日は給食時、お昼の放送で体育委員会のみなさんが、栃木中央小学校に届いた大谷翔平選手の「野球しようぜ」グローブの紹介をしてくれました。放送終了後には、校長室前のガラスケースに、「野球しようぜ」カードと一緒に見やすく飾ってくれました。給食の歯みがき終了後には、さっそくたくさんの児童がグローブを見にやって来ました。
今週いっぱい展示した後は、みなさんに使ってもらう予定ですので、お楽しみに。
みんなでなかよく「野球しようぜ」
『給食の歴史』献立シリーズ① 「昭和50年代の献立」
1月9日(火)
3学期最初の給食は『給食の歴史』献立シリーズの第1弾「昭和50年代の給食」で、「ごはん・牛乳・チキンカレー・小松菜とかまぼこのソテー・いちごのジュレポンチ」のメニューでした。
昔の給食の主食はパンだけでしたが、昭和50年代になると「米飯」が出るようになり、カレーライスが登場するようになりました。
1月の給食ではこのあとも、『給食の歴史』献立シリーズが登場しますので、お楽しみに。
第3学期始業式 みんな元気に「おはようございます。」
1月9日(火)
3学期がスタートしました。青空が広がり寒い朝となりましたが、児童のみなさんは元気に登校して来ました。1時間目には、体育館で『第3学期始業式』を行いました。2学期の終業式でも立派な態度で式に臨みましたが、今日も、5分前には集合完了し、お話を聴く姿勢も素晴らしかったです。
1年生と3年生の代表児童が『3学期にがんばりたいこと』の作文を発表し、校長先生からは、よりよい自分になること、進級・進学に向けての準備の学期であることのお話がありました。
最後に、元気よく校歌を歌いました。
日数は短い3学期ですが、自分のたてた目標に向かって、よりよい自分に成長できるとよいですね。この3学期も、元気にがんばりましょう。
あけまして おめでとうございます
あけまして おめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いします。
この冬休み、みなさん元気に過ごしていますか。今日は、雲一つない青空が広がり、校舎屋上からは雪化粧した男体山と日光白根山がよく見えました。今年は『辰年』、教室にもいろいろな「辰・龍」がいて、みなさんが登校してくる日を待っているようでした。
冬休みのビッグニュースがあります。栃木中央小学校に大谷翔平選手から「野球しようぜ」グローブが届きました。
新学期に紹介しますので、楽しみにしていてください。
1月9日の3学期始業式に、みなさんが登校してくる日を楽しみ にしています。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。