文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
給食週間の献立⑤「現在の献立!」
1月27日(金)
給食週間の献立シリーズもいよいよ最終回、第5弾。今日は『現在の献立』で「ごはん・牛乳・鶏のからあげ・えび大根・かんぴょうの卵とじ汁・シモンちゃんいちごゼリー」のメニューでした。
栄養のバランスや食習慣だけでなく、行事食や郷土食、地場産物を取り入れることで豊かなメニューになり、『食育』の教材にもなる献立となりました。今日のいちごゼリーは「JAしもつけ」さんから無償でいただいた栃木のいちごで作られています。
5年生 家庭科:エプロンを作ろう
1月27日(金)
5年生は家庭科『手作りで楽しい生活』の学習で、ミシンの操作を学んでいます。
今日はいよいよエプロンの製作が始まって、あらかじめ希望を取って選んだ図柄の布の、裁断が始まっていました。みなさん、真剣に集中して、裁ちばさみを使ってまっすぐに布を切り取っていました。いろいろな柄がありますね。
来週はいよいよミシンを使う活動が始まります。楽しみですね。
1年生 たこたこあがれ
1月27日(金)
1年生は生活科『冬をたのしもう』の学習で、オリジナルデザインの「たこ」を作りました。校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。
お友だちのたこと絡まってしまわないように、校庭に縦に並んだら、決まった方向に走っています。みなさん上手上手。今日は風があまり吹いていませんが、1年生の全力ダッシュと先生方のお手伝いで、どの子のたこもバッチリあがっています。
だんだんとお手伝いなしでも、上手にたこあげできるようになってきました。
楽しくて運動量のたっぷりの「たこあげ」ができました。
校内給食週間の取組 ④横山先生にインタビュー
1月26日(木)
校内給食週間の取組では、給食委員会児童が大活躍。今日はお昼の放送で、委員会児童が栄養教諭の横山先生に給食についてのインタビューを行いました。その一部を紹介します。
「Q1:何人の調理員さん方で、給食を作ってくださっているのですか」
「A1:9人です。お休みの人がいると、もっと少ない人数で作ることもあります。」
「Q3:たくさん(850人分)の給食を作るのに、どのくらい時間がかかりますか」
「A3:朝7時から4時間半ぐらいかかります。」
「Q5:給食の献立はどのようにして作るのですか」
「A5:栄養のバランス・好み・いろどりや味・旬の食べ物・地域の食材・材料の値段・調理時間、、、などいろいろなことを考えて献立を決めています。」
「ありがとうございました。」今日の担当は5年生の給食委員のみなさんでした。
給食週間の献立④「昭和50年代の献立!」
1月26日(木)
『給食週間の献立』シリーズもはや第4弾。今日は「昭和50年代の献立」で「ごはん・牛乳・ポークカレー・コールスローサラダ・オムレツ・給食週間ミルクプリン」のメニューでした。昭和50年代になると、それまで主食はパンだけだった給食に、米飯が出るようになりました。給食の献立に『カレーライス』が登場するようになりました。
給食週間ミルクプリンがデザートについて、とてもおいしい給食でした。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。