学校ニュース

2024年2月の記事一覧

1・3・5年生 授業参観・懇談会 お世話になりました

 2月2日(金)

 今日は5時間目に、1・3・5年生星の『授業参観会議・研修・懇談会キラキラ』を実施しました。

 今日も吾一広場では、大谷翔平選手キラキラから届いた「野球しようぜ体育・スポーツグローブピース」も展示し、保護者のみなさんに手に取ってもらいましたにっこり

 グローブは今、児童全員グループがさわったり笑うキャッチボールをしたり了解することができるよう、6年生星から順番に各クラスをまわり、4年生星までまわったところです。

     

 さて、授業参観会議・研修は、1年生:生活科「もうすぐ2年生」

    

 3年生:国語「伝わる言葉で表そう」

     

 5年生:道徳「ブランコ乗りとピエロ」

     

 チーム特別支援:自立「できるようになったこと発表会」

     

 1・3・5年生星の学年懇談会キラキラにも、たくさんの保護者のみなさんに参加いただきました。

     

 ご協力ありがとうございました。 

節分献立 いただきます!

 2月2日(金)

 『節分ピース』とは、立春キラキラ・立夏晴れ・立秋にっこり・立冬雪の前日のことを言います。今年は2月4日が『立春キラキラ』。立春の前日の節分!には、家の入口にいわし星をつけてその匂いで鬼を追い払ったり急ぎ、豆星をまいて鬼を追い出したり急ぎします。災いを追い払う意味が込められています。

 今日の給食は『節分献立了解』で「ごはん・牛乳・いわし星のおかか煮・磯香あえ・具だくさんみそ汁・福豆星」のメニュー給食・食事でした。

    

 豆まきキラキラでまいた豆を拾い、自分の年と同じ数!の豆を食べる習わしがありますね。

2・4・6年生 授業参観・懇談会 お世話になりました

 2月1日(木)

 今日は5時間目に、2・4・6年生星の『授業参観会議・研修・懇談会にっこり』を実施しました。

 今回、吾一広場では、大谷翔平選手キラキラから届いた「野球しようぜ体育・スポーツグローブ!」も展示し、保護者のみなさんに手に取ってもらいました。今日・明日の2日間ピース、展示を予定しています。

 グローブは今、児童全員グループがさわったり了解キャッチボールをしたり笑うすることができるよう、6年生星から順番に各クラスをまわり、4年生ピースまでまわったところです。

  

 さて、授業参観笑うは、2年生:生活科「あしたへジャンプ」

  

 4年生:道徳「ちょっと待って」

  

 6年生:算数「開け算数ワールド 点字のしくみ」

  

 チーム特別支援:自立「できるようになったこと発表会」

  

 2・4・6年生星の学年懇談会にっこりにも、たくさんの保護者のみなさんに参加いただきました。

  

 ご協力ありがとうございました。

朝の読み聞かせ⑭ 

 2月1日(木)

 早いもので、3学期キラキラもあっという間に2月ピースをむかえました。今朝晴れは、10名!の読み聞かせボランティアキラキラのみなさんが来校して、朝の読み聞かせ本や紙芝居キラキラ、民話語りにっこりなどを行いました。

1の2・2の1・2の3

  

3の1・3の3・4の2

  

4の3・5の1・5の2

  

5の3。そして今日、読み聞かせ本ボランティアさんキラキラの来ていない学級では、担任の先生会議・研修による読み聞かせ了解です。3の2・4の1

  

おやおや、、、6の1星では、担任の田端先生会議・研修からバトンを受けてピース、児童がグループ続きを読んでくれています。クラスのみんなもしっかりと注目して了解聞いています花丸。すてきですねにっこり

  

 次回の『朝の読み聞かせキラキラ』は、来週8日(木)です。