学校ニュース

2016年6月の記事一覧

コミュニケーションで大切なこと

「自信がない」
特に、コミュニケーションを取る上で。

これは、今のクラスに言えること、とみんなが感じています。
では、どうすれば「自信」は高まる(深まる)のでしょうか?


そこで、偉大なる「菊池学級」のみなさんから、学ぶことにしました。
と言っても、DVDを視聴したわけですが・・・。


大人の前でも、堂々と話す、菊池学級の6年生たち。
あんな風になれるのかなあ・・・。


菊池学級の6年生はもちろん、
菊池省三先生も、何が大切なのかを、話してくださっていました。

 
視聴しながら取ったメモです。
「眼」あるいは「視線」
「理解する力」
といったあたりが、キーワードのようですね。

でも、本当に大切なのは、「心」のもち方かもしれません。
早速、できることから始めてみましょう。

5年生と行った授業をもとに

 
今日は、理科の授業で育てている、ゴーヤとヘチマの植え替えを行いました。
どのくらい育つのか、楽しみです。大切に、育てていこうね。

さて、今日はクロールの「かき」の練習をしました。

以前、5年生と一緒に授業を行ったときのことを思い出して・・・

 
沈みそうな手を支えて浮く感覚をつかんだり、
 
かき方の確認をしながら何人かで泳いでみたり。

方法は様々ですが、今日は7,8人の人が、自分の記録更新をすることができたようです!
仲間の力ってすごいね!

米づくり

 社会では、米づくりについて学んでいます。
そこで、自分たちでも米づくりをしてみようということになりました。

 
発泡スチロールに土を入れて、教室まで運びました。
みんな力持ちですね!!


教室で水を入れて、しろかきをしました。
そのあとに、さいころの6の目のように稲を植えて、ベランダに出します。


終わった後は、汚れてしまった床を積極的に掃除していました。
教室を「俯瞰して見る」ですね。

~ハートフルコーナー~

給食を食缶がきれいになるまで食べています。
食べること=生きること
残さず食べることを、いつでも意識している5-1は元気です!!

あさがおぐんぐん☆1年☆

あさがおの間引きをしました。「かわいそうだけど、栄養が行き届くために、仕方ないですね。」5本のうち2本さようなら。




葉っぱもとっても大きくなりました。「おりがみと同じくらいだよ。」「クーピーくらいの長さだよ。」「三角巾袋と同じくらいだよ。」などと自分の物と比べていて、大きさを実感していました。



「つるは、ペットボトル2本と半分くらいだね。」中には、支柱いっぱいに伸びているつるもあって、その生長ぶりにびっくりしていました。



1年生もあさがおのように心も体もぐんぐん大きくなっています。


2組は、iPadで写真を撮りました。
あさがおの写真を撮りためておくと、比べられて便利だということに気付きました。
観察カードを書くことはもちろんですが、書けないときは写真を撮りましょう。

また、写真を撮ることで、友達に伝える活動がしやすくなります。





学校で気になった場所を写真に撮りました。



ここはどこ?見せて見せて~!
学校のことにさらに詳しくなれます。
そして友達との距離も近くなります。

iPadという便利なツール、使う意味をみんなで考え、これから、学習に役立てていきたいです。

「自信度」アップを目指して…


テスト直前の算数の様子です。

 
みんなで100点を取るために、何ができるかを考え、行動に移します。

 
友達と相談したら,また自力で解決する。それも大切ですね。

 
黒板には、自分の現在の状態を表すホワイトボードがあります。
みんな、「バッチリ」になれるかな?


最後まで続くテストの準備。
あとはそれぞれの、家での努力ですね。

今回もまた、健闘を祈る!